塾に行かせるべきかどうか

このQ&Aのポイント
  • 中2の息子が塾に行かないと言っていますが、親としては行ってほしいと悩んでいます。高校入試で役立つ学力を身につけるためには、塾のサポートが必要だと思いますが、押し付けるのも違うかと迷っています。
  • 息子が通いたい高校を選ぶことになり、その高校に入るためには内申書の点数も重要です。塾に通うことで内申対策もでき、学力も向上するでしょう。しかし、息子が乗り気ではないため、親の意見を押し付けるのは考えものです。
  • 親の経験や願望と、子供の意見との間で悩むことはよくあることです。一方で、親としては良い環境で成長してほしいと思うのも当然です。バランスを見つけながら、子供の将来のために最善の選択をする必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

塾に行かせるべきかどうか・・・

塾に行かせるべきかどうか・・・ 中2の息子がいます。(父親です) 部活の友達はみんな塾に行っておりますが、息子は塾には行きたくないと言って行かせておりません。 学校の成績は、英語・美術・音楽は5。あとは4です。 あまりに家で勉強をしないので、少しでもやる気になるようにと、高校の文化祭に行き始めております。 先日行った高校は、県でも上位校で、内申書で言うと135点満点で131ないと厳しい高校です。 神奈川は前期後期とあり、前期は内申書と面接(高校によっては論文などありますが)で入れるため、内申書が良い子は前期を受けたがり、まぁ運が良ければと言った感じです。 その高校は上記のとおり、単純に9教科中7教科は5ではないと厳しく、あとは生徒会や部長なども加点されるようです。 現状では厳しいです。 息子もそこの高校を気に入り、珍しく自分で塾に行かないと厳しいかなぁと言い始めました。 行きたいのなら塾に行ってもいいよとは言ったのですが、本音はあまり行きたくはないようです。 親の立場からすると、良い高校に入れば良い大学に行ける可能性は上がるので、行ってはもらいたいですが、親の押しつけだとどうかと・・・ もしかしたら私たちが、「あの高校良いよ」と言うので、気に入っているフリをしているのかもしれません。 塾に行けば、内申対策もしてくれるでしょうし、前期でダメでも後期の試験で挽回できるくらいの学力が付くと思います。 内申書は2年の3学期からとは言え、3学期は2年の1年間の総合評価なので、仮に3・3と来て3学期に5がつく成績でも4位になると思います。 子供より大人の私達の方が経験があるので、導いてあげるのも親としての役割と思う反面息子が乗り気ではないと言うのと、まだきちんと勉強らしい勉強をしていないので、そういう習慣をつけさせてそれでも伸びなければ、考えてみてもいいのかなぁとも思います。 どう思われますか? 正直、私自身もそれほど勉強をした方でもなかったのですが、その反省から出来れば(偏差値的にではなく)息子が気に入った高校に行ってくれればと思っています。 (もちろん学力的に良い高校に越したことはないですが) 経験者の方、ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.3

ポイントはいくつかありますのでその点を考慮してください。 1.絶対評価であること。  つまり息子さんがどんなに頑張って5段階の成績を上げても、他の生徒たちも上げるかも知れません。 2.>先日行った高校は、県でも上位校で、内申書で言うと135点満点で131ないと厳しい高校です。  こういうレベルの県立高校だと、後期試験で、英数国でその高校独自の問題を出題している可能性があります。そうなると、いつかは塾へ通うことになります。 3.塾へ行けば  塾で模試をしてくれます( 模試をしていない塾もあるようなので、事前に要確認 )。つまり合格可能性の判定をしてくれます。  塾へ通っていない場合、中3から会場模試などを受けることができます。しかし、塾へ通っている生徒だと、中1から模試がありますので、高校の判断をしやすいです。単なるあこがれでなく、現実的に受け止めることができます。 4.通塾には  お金がかかりますし、行き帰りで精神的にも肉体的にも疲労するかも知れません。そうなると逆効果になることもあり得ます。  効果があるかどうかは塾次第です。合格者何名という宣伝も、息子さんがそうなることを保証するものではありません。 5.神奈川県立高校は  内申や面接( 前期 )で、多くの高校は定員の50%が入っています。30%等のところもありますが。内申の力は大きいです。  後期でも、5割の比重で内申を見るところが多いです。 6.それなので  学校の勉強にも力を入れてください。成績の多くが「4」とのことですから、これを「5」にしていくことでしょう。定期考査で90点以上を取ることが目標ですね。そのあたりも塾と相談しましょう。 最終的には、息子さんの意志です。

その他の回答 (4)

回答No.5

私は塾に行かせた方が良いという立場です。 自分が中学生のときのことを考えてみると、考えが幼くバカでした。(今もさほど成長してはいませんが…^^;) 親の言うことに反論できるほどの賢さも自立心も無かったので、言われるがままに塾に行って、言われるがままに進学校に進みました。結果としては、おかげで有名国立大学に進むことが出来ましたし、今ではとても感謝しています。 結局、義務教育とは何か?ということだと思います。 勉強する事は(ごく一部の人を除いて)誰だって好きではありません。本能のおもむくままにさせていては、勉強も運動もするわけがありません。 ある程度、自分の力で正しい判断が出来るようになるまでは、親が監督・指導していくことが大切だと思います。そのある程度の基準が義務教育だと思います。 中学校卒業まではきちんと勉強させ、その段階で勉強が向いていないと判断できれば、高校は自分の興味の持てる方向へ進めばいいですし、勉強が向いていそうなら(質問者様のお子様がそのようですね)、さらにその恵まれた能力を活かせる方向に進ませるべきかと思います。 近年流行の、子供の自主性を重んじ…ってよく言われますが、その結果はどうでしょうか。 全てとは言いませんが、自主性を尊重しすぎる親の子供に限って、社会性に問題ありの場合が多いように感じます。 子供の成長レベルに合わせてですが、「ある程度」は親が監督・指導した方が結果は良い方に行くと思います。

noname#144226
noname#144226
回答No.4

うちの娘(中2)も今のところ塾へ行っていません。が、検討中です。 息子さんの塾、ここは親が背中を押してあげていいと思う。 微妙な年頃ですが、親が引っ張って正解、なこともあると思いますよ。 塾通いは、部活との両立に相当負担はあるから、正直、本人は乗り気にならないというのもわかります。うちもそうだし。 でも息子さんには行きたい高校もあることだし、試してみたらいかがでしょう。 うちも部活の大会が終わり、帰宅時間が早まる9月あたりから、まずは苦手な一教科(英語です)から入れてみようかと思っています。塾をきっかけに、少しずつ勉強の習慣がついてくれればよいなと思っています。

noname#163573
noname#163573
回答No.2

本人が塾で頑張りたいという意識がないと、ただ入ってもあまり効果がでないかもしれませんね。 堂々と夜遅く帰れるので、おしゃべりや帰りのコンビニタイムなど 遊びになってしまう場合もありますし。 ただ、周りが競争や受験を意識している空気に触発されると言うことはあるでしょうね。 この時期だからこそ、「塾に行った方が良いかな」と思っている親子としては 夏期講習を利用してみてはどうでしょうか。 夏休みの夏期講習に参加してみて塾の雰囲気や、授業を体感して これじゃあいけない、焦り2学期以降通いたがるようなら、行かせる。 あまり効果を感じなかったとか 平日通うのが嫌なら、冬期講習や春休みの講習 もしくは中3のからなど、ポイントを搾って行かせるという手もあります。 部活と両方で疲れて自分自身の勉強に手がまわらなくなっても意味がないですし。 とりあえずこの夏に講習に参加してみては。 内申点については、県によって随分評価の重さが違いますのでなんとも言えませんね…。 明快な計算方式が公表されていて、試験8割、内心2割、とか 試験のボーダー前後数割について内心をみる、という場合もありますが。 県や学校によっては試験で上位でも内心が基準以下だと 挽回の余地を与えてくれないところもあります。 試験で上位であっても、内申点で脚キリされるのです。 このあたりは地元の情報を諸先輩や教師、その親御さんなどから仕入れておくのと どんな場合も不利にならないように、今目の前の定期考査や提出物を頑張って 評定にはベストを尽くしておくことだと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

行きたいのなら塾に行ってもいいよとは言ったのは親として正解でしょう。 勉強は自主性が大事ですので、あとは本人に決定させましょう。

関連するQ&A

  • 中学3年の内申

    神奈川の公立中の3年の娘がいます。2学期制のため、11月半ばにある後期中間テストに向かって勉強中です。前期の成績は志望校の推薦基準を5点上回る成績でほっとしましたが、入試の際の内申書に書かれる成績は今度の後期中間の結果が出てからなので、ハラハラドキドキ(親がこのようでお恥ずかしいのですが・・・)の毎日です。今まで2学期制で中3を経験された方で、前期の成績と後期の中間テスト後の成績は変わりましたか?変わりませんでしたか?(前期同様真剣に勉強したと考えて・・・)又はそのようなお子さんをお持ちの親御さんのご意見など頂けたらうれしいです。

  • 高校入学後の塾は必要ですか?

    中3の息子がおります。 高校生になっても塾は必要でしょうか? 今通っている塾の方では 高校1年生の1学期は塾に通った方がいい。 高校に入った途端勉強しないで落ちこぼれる子が多いから。 1度落ちこぼれるともう取り返しがつかなくなる。特に数学は。 という話をされました。 私は高校入学後は部活をしたり中学よりも遠くなったり 新しい人間関係を築いていったりと 精神的、体力的にもしんどいので塾はやめさせるつもりでいました。 でも、やめさせた途端に勉強しなくなりそうなタイプの息子なので 不安になってきました。 公立高校はまだこれから受験なのですが、息子の成績で入れるかどうか の瀬戸際です。内申点が少し低く倍率が高いためです。 私立は丁度息子のレベルにあった学校に合格できました。 偏差値55位の高校です。 もしも公立に落ちたら私立になってしまい 塾の月謝を払うのは難しいのでどっちみちやめさせるつもりでいますが せめて1年生の1学期は塾に通わせたほうがいいのでしょうか? 塾の営業トークなのでしょうか?

  • 高校いけますか??

     中二女子です。  3学期、内申26でした…。  1,2学期はすごく…でもないけどふつーによかったのに…。  好きな先輩と一緒の高校に行きたくて…。  偏差値58のところなんですけど、3年すごく頑張っても、2年の成績が↑こんなに  悪かったらむりですか??  3年も頑張って、前期は当たり前のように落ちるから、後期ですごくすごく頑張っても  無理なら、諦めようと思います。

  • 自主勉強の仕方を教えて下さい。

    現在中2の女子です。 行きたい高校に今の学力じゃいけないってことを今まで気にしないで 毎日を過ごしていたのですが最近、本当に学力が足りないことが わかってきて自主勉強をしようとしているのですが、 今まで勉強を全くしなかったせいかどこを中心に勉強したらいいのかとか、 何時間やればいいのかとかよくわかりません。 いつも「勉強やらないといけないな」と思い、教科書とかよく学校から家にもっていくのですが 結局しません。 テストは毎回どの科目も40点以下で、よくても40点ちょっととかばっかりです。 テスト週間は塾以外全く勉強していませんでした。 (週1で塾と家庭教師をやっています。) こんな感じで順位は下の下で後ろに10人いるかどうかです。 (不登校の人や受けていない人を除けば) 自分の特技をいかして、商業系の高校に行きたいのですが その高校の前期試験は作文と面接だけらしいので、前期で通るように 勉強をもっとしたいと思っています。 今は中2の最後で、再来週に最後の期末テストです。 この期末で決まるといっても過言ではないと思います。 一年の成績が、5教科中2が4つ、サブ教科は2が1つあったので、この期末で点数をとらなければ 2年の3学期の成績が4教科とも2になって1年の時と同じになってしまいます。2学期は頑張って5教科で2が4個あったのが、 2個に減りましたが先生にはギリギリ3だといわれています。 (勉強が全くできていないので不登校だったかと思われると思いますが、 全く不登校ではありません。) 今勉強しなければ行きたい高校にいけない、とはわかっているのですが 中々やる気が湧いてきません。 文があまりまとまってなくてごめんなさい。 こんな私に何か勉強のアドバイス、仕方や方法があれば教えて下さると光栄です。

  • 志望校を決めるアドバイスをお願いします(東京私立)

    中三男です。中1、中2と最悪の成績で、「お前、受ける高校ないんじゃないか」と2年の3学期に担任から言われました(実際、ほとんどオール2でした)。なんでかわからないけど、すごく悔しくなったので、3月から塾に行き、半年間、自分なりに頑張りました。成績はなんとか上がって、塾の先生からは、「大丈夫だ。受けられる高校はいっぱいあるぞ」と言ってもらえました。ただ、全科目の内申を上げるのはやっぱり無理で、実技に2が残ってしまったので、推薦や都立は厳しい感じです。親は私立でもいいと言ってくれたので、私立の一般にしぼりたいんですが、数学はまだ穴だらけで、模試によってばらつきがあります。合格の可能性があるというか、狙ったらいい高校はどんなところがあるでしょうか?受験辞典やネットで調べていますが、内申点がどれくらい関係するかは私立の一般については書かれていません。よろしくお願いします。 ・内申点(前期)=3教科13、5教科19、9教科29 ・模試結果(夏休みと10月のW模擬)=国語(63、61)、数学(48、59)、英語(61、66) ・高校の場所=家は世田谷区なので、東京都内でお願いします        

  • 中3です。前期の仮成績の内申が77でした。

    中3です。前期の仮成績の内申が77でした。 中2の時、技家と体育が2、それ以外は3で 中3の仮成績では数学が2、それ以外は3でした。 ……私の志望校はいくつかあって 45半ばから50前半まであります。 志望高校の大体の内申が80後半から90後半なんですが 夏休み明けの前期期末テストと課題の出来によって 前期の成績を上げることは可能なんですかね? さすがに頑張っても5は無謀でしょうか? 私の中学校は二学期制ですが 後期で頑張っても内申は上がりますよね? 受験の際での内申は、2年最後の内申+ 3年生の内申×2といいますが この×2される3年生の内申と言うのは 前期と後期、どちらの内申のことなんでしょうか? 3年にもなって、内申の仕組みについての知識があまりないんです …すいません 先生に聞けばよかったのかもしれませんが 夏休み明けてから聞くのも遅い気がするので… 地域によって内申の内容が違うと言うので一応書いておきますが、 神奈川県横浜市住みです。

  • 高校入試。このままで対応できますか?(神奈川)

    中3の息子の事です。 本人が塾には行きたくないと言い張り塾には行っておりません。 成績はまぁ特別良くもなく、悪くもなくで2年の3学期は内申は40でした。 (理・数・美・音が5で残りは4) 本人は今のところ特別行きたいところは無く、 ・前期で行けるところ。 ・通学が楽しいところ。(近さよりも帰りにどこか寄れるところ) ・行ければ少しでも上のレベル。 部活はやっていますが、巧い訳ではなく、小学校の時からやっているからという感じで、 高校で続けるかはわからない感じです。 仮に前期で考えると、今の内申では、追浜・大船・七里ガ浜・松陽辺りでしょうか? (自宅から通える範囲で) ただその上の鎌倉や平沼・市外在住ですが市立桜ケ丘・市立金沢・市立南辺りには、後期の可能性◎の内申はあると思います。(ガイド本が正確なら) 出来れば上のレベル(特に平沼は親的にも良いと思いますし、帰りに寄り道も。) 学校の成績は、テストの点だけでなく、授業態度なども入ると思うので、5だから理解できているとはわからないと思います。(授業態度は各先生から良いと評判のようです。) テストの難易度もあると思いますし。 このまま塾に行かずに、授業に集中していてだけ(と言うと極端ですが)、県立の入試は出来るものでしょうか?(神奈川の公立入試問題は簡単とは聞きますが・・・) 家では全く勉強せず、テスト前日に全教科でやっと1時間から2時間するだけです。 (よく取ればそれだけ授業に集中しているから点が取れるのでしょうが・・・) せっかくなら上の高校に行ってもらいたいのですが、どうでしょうか? 内申でカバーして、後期の入試でそれなりに点は取れるものでしょうか? 今後、模試などは受けさせるつもりですが、とりあえず方向性だけでもと思い、質問させていただきました。 ご意見・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 高校受験に向けての勉強法

    こんにちは、今年中3の女です。 私は今までの成績が凄く悪くて 中1:1学期:90(位)/約100人中   :2学期:90/100   :3学期:80/100 中2:1学期:70/100   :2学期:47/100   :3学期:40/100 みたいな成績でした。(1年の頃のはほとんど約、です。) 2年の途中ぐらいから高校を意識し初めて家庭教師もいれて少し成績が上がったかな、ってぐらいです。 (でも中3から塾&進研ゼミになります。) 内申もかなり危ないです。 9教科で20あるか無いかくらいです。 中3からは本気で頑張ろうと思うのですが、勉強方法が全然分かりません。 受験や定期テストに向けてのいい勉強法を知ってる方、教えて下さい!

  • 内申について

    大阪市内に住む中3生です。1学期全く提出物を出さなかったので点数のわりに内申がひどくなりました。2学期に取り返す事はできるのか不安です。大阪市内の公立受験には、1学期の内申が入るのでしょうか?塾の先生は前期を受験する場合2学期の内申だけが必要で、後期受験の時は2学期と3学期の平均なので、気にすることはないといいますが、本当なのでしょうか?

  • 受験と塾

    春から中3の息子のことで、 経験者の方の参考意見をお聞かせください。 現在通っている進学集団塾が合わないようです。 中1の時から通っていますが、 思うように成績が伸びない中、 最近は徐々に上がってきたとは思っていましたが、 本人は学校で購入した受験対策テキストをやりあげることが せいいっぱいで、塾は自分が学びたいと思うタイミングが 合っていないようです。 もう中3になるのに、習っている教科の方が 学校の成績もよくありません。 一度、塾をやめて自分の実力で定期テストの成績をあげることを 言っていますが、 塾をやめさせるべきかどうか悩みます。 本人も、ずっと悩んできたようです。 定期テストの成績が内申点に影響するのに、 塾は受験の為に行かなければとは思うけど、 自分の思いとは違うようです。 その進学集団塾は、地域でも偏差値が高い高校への 合格率を誇っています。 その為、出来る子の方に力を入れていて、 中間ぐらいからそれ以下の生徒には 先生も若い人など、力の入れ加減も違う気もします。 親としては、やめて独学でやっても受験対応にならない思いと、 ただ逃げたいだけなのではと感じてもいます。 最近は、中学校のクラスで色々同級生ともめ事があったり、 学校生活が落ち着いていないので、 勉強への意欲が影響しているとも思います。 どこをどう整理するべきか、 参考意見をお聞かせください。