• ベストアンサー

MIDIとは何でしょうか?

自分なりにMIDIとはインターネットのホームページ上で流す音、だと思っていたのですが、ちがいますか? MIDIとは「MP3のような再生するファイル」なのでしょうか?それとも編集の形式(?)とかそういうものでしょうか?よくわからないのでここに質問します。 あと、皆さんはMIDIをどういう風に使っていますか?教えてください。

  • new-b
  • お礼率47% (410/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

Q/MIDIとは「MP3のような再生するファイル」なのでしょうか?それとも編集の形式(?)とかそういうものでしょうか? A/midiは音源フォーマットの一つです。 音源には、midi(シンセサイザー)、PCM(Waveやmp3など)などがあります。(他にもFMシンセサイザー音源、SSG音源などがある) いわゆる機械で音を創る(録音するも含む)、出す大本となる規格の一つなのです。もちろん、これらは仕様が異なり、作りも目的も違います。 一般にちまたで流れるデジタル音は、PCM音源です。 たとえば、CDの音、DVDの音やパソコンで再生する音楽、ビデオに収録されたものは、PCM音源です。 これらは、音を直接音として取り込みデジタルデータ化したもので、音の質を良くするには、ビットレートという一秒間に消費するデータの量を増やす必要があります。 たとえば、mp3は32Kbpsより128Kbps、それより320Kbpsの方がより綺麗で現実に近い音が出るという具合です。 それでは、midiとは何かですね。 既に解答があるように楽譜データを創りそれをベースにコンピュータ機器が擬似的に音色と呼ばれる楽器の音データをベースに音を鳴らすのがmidiです。 midiは、高等なシンセサイザー(機械音源)のことで、多くの楽器(最大で1500音近い楽器や風、小鳥のさえずりに至るまで再現可能)の音を再現できます。 大事なのはここから、midiの音質は一秒間に消費するmidiファイルデータ量ではありません。何故ならmidiは楽譜ですからね。少ないデータ量で音を再現できます。 5分の音楽で一般的なポップスミュージックなら数十キロバイト程度(50KB行かない場合が多い)に収まります。 ただし、midiデータはあくまで楽譜であるため、楽譜にかかれている楽器(音色リスト)を再生するコンピュータ機器が搭載している必要があります。また、より高音質な音を出すには、コンピュータ機器のmidi音源機能(元となる音の情報)がよりよく(綺麗な音で)なければならないのです。 さらに、midiには大きく3つの規格があり、 国際標準規格GeneralMIDI (GM音源,MIDI絶対音源ですから最近はパソコンでは全機でソフトウェアサポート) Yamaha音源規格 (XG音源,SoundMAXなどのサウンドチップ,ヤマハMU機器に搭載) Roland音源規格 (GS音源,Windows及びQiuckTimeにソフト音源SC-55相当を搭載,ローランドSC機器に搭載) と、音色データ(楽器の情報及び、種類、パート数、エコーやリバーブの設定)に違いがあるのが特徴。 たとえば、XG音源対応のMIDIをGS機器で再生すると再生できないこともあるのです。 そのため、MIDIを再生するには、ハードウェアがそのMIDIの音色データベースに対応していないといけないという欠点もある。 Q/皆さんはMIDIをどういう風に使っていますか? A/作曲などには良いですね。後は確かにデータ量がすくないのでホームページには良いです。他にはカラオケソフトにも使われています。 いかがでしょう。 MIDIは、多くの人が日常として使っているであろうPCM音源とは全く別物で、ハードとソフトが一体となって初めて作れるとともに、作者が意図した音で再生するには、作者が持っている音の環境を使わないといけない。 あくまで、コンピュータが創り、再生する擬似的な音なのです。 そのため、消費するデータ量は楽譜情報だけであるためPCMに比べ圧倒的に少なく。高級なMIDI音源(市販のMU-2000やSC-8850などハードウェア音源)を所有していれば綺麗な音が出る。そのかわり、データ量が増えたから音が良くなるものでもない。

new-b
質問者

補足

なるほど。よくわかりました。 細かな詳細ありがとうございます。 最近ACIDというソフトに興味を持ったので、MIDIについて知っておきたかったのです。 次回ACIDについて再度質問してみますのでもしご存知でしたらお答え願います。

その他の回答 (7)

  • happypoint
  • ベストアンサー率36% (521/1422)
回答No.8

■MIDIについて MIDIとは、Musical Instrument Digital Interfaceの略で、 もともとは電子楽器同士を接続して同期演奏を行うために作成された規格です。 いわば通信規格であって、「MIDI」という言葉自体は、 音源のフォーマットやファイル形式を指すものではありません。 ・・・というように本来は非常に広範な意味を含んだ語句ですが、 質問者の方が果たして、どういう意味でご質問されたのかは わかりかねますが、・・・ ■MIDIファイル これは、ファイル形式の一種です。 音楽の演奏情報のみを記録したデータ、ということができます。 いわば楽譜に相当するものですので、 これだけでは音を再生することができません。 このデータを再生するソフトと、 実際にデータを受け取って発音する装置(音源)が必要になります。 たいていのパソコンには簡易なMIDI音源が内蔵されていますので、 何もしなくてもMIDIデータを楽しむことができます。 MIDIファイルのメリットは、 生音を収録するWAVやMP3に比べて圧倒的にファイルサイズを小さくできることですが、 互換性の影響を受けやすく、異なる音源で再生しますと、異なる音色で再生されたりすることがデメリットです。 また、楽器を使って再生するため、人間の歌声(ボーカル)などは発音できません。 ■MIDI音源 いわゆるMIDIデータを受け取って、実際に音を再生する装置のことです。 もともとはシンセサイザーのような電子楽器が主だったのですが、 最近はPC用のものをさしていうことが多くなりました。 PCの世界では、内蔵・外付用ハード音源や、ソフトウェア音源が主流です。 「XG」とか「GS」というのは、これらの音源の規格のひとつです。 ちなみにシンセの世界では、楽器としての「音の個性」が重視されるので、 むしろ「XG」とか「GS」とかの規格には準拠しないものの方が多いです。 (GSなどの規格の音源は、画一的な音しかだせない) ■使用方法 一般的にはバンド活動などをされる方で、 「打ち込み」パートを担当させるという使い方が多いのではないでしょうか。 私自身は以前はカラオケデータを作ったりしていましたが、最近めっきりやっていません。 ネット上の自作MIDIファイルなどは、一時期文化を築いていましたが、 JASRACの取締強化で、近年激減してしまいました。

noname#22689
noname#22689
回答No.7

こんにちは。 例えば、ロボットに楽器を弾かせる所を想像して見て下さい。 弦楽器でも木管~管楽器やパーカッション系でも、ロボットの指に人間の指と同じような動きをする信号を与えれば、ちゃんとした演奏が可能です。 MIDI(シンセサイザー)が楽器だとしたら、ロボットへの指へ行く信号を直接シンセサイザーへ送れば、ロボットが演奏したのと同じ結果がでます。 ロボットへの指へ送る信号の事をMIDI_DATAと言います。 MIDI(シンセサイザー)は大雑把に言うと2種類あってメカニカル的(ハード的)な方式とsoft的な物が有り最近のパソコンの(MIDIシンセサイザーは)soft的な物で鳴らしている物が殆どです。但しMIDIの規格には大雑把に言うと3種類有って音楽DATAを作った作者と同じ条件で聴かないと、全然別の楽器の音が出てたりします。 MIDI_DATAを作る人達はローランド系かヤマハ系に分かれていますが、一般的なパソコンで聴いている人の音は、それらの中間の標準MIDIで(microsoftのsoft_MIDIテーブル)で聴いている人が多いので、作者の意図した演奏とは、厳密には違った音で聴いています。 他方、MP3とかWMAとかwevと言う、音の波(音波)をデジタルに変換して記録した物は、そけを再び音として聞く為には(DA変換)デジタル信号をアナログに戻してスピーカーから音として出す方法を取っています。 その為こちらは、アナログ信号として聞くのでシンセサイザーのような楽器に相当する部分は必要無いのです。

  • ishmaster
  • ベストアンサー率40% (135/330)
回答No.5

下記サイトの説明でわかりますでしょうか・・・。 携帯の着メロって、自分で打ち込んで作ったことあります? 入力したデータは楽器や音階などの情報だと思いますが、それがMIDIデータの情報だと思って下さい。 その情報を解読して音を出すのが、MIDI音源というものです。MIDI音源には楽器の音色が入っています。 MIDI音源とWAVやMP3など録音されたデータを再生する音源は別物だと思って下さい。

参考URL:
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mid_wav.htm
new-b
質問者

補足

携帯電話の着信音ですか…数年前に作ってましたね。ピッ、ポッ、パッな音程をひとつずつ入力してつなげ、そうすれば再生すると曲が出来た、みないなかんじでしたね。 MIDIというパーツをつなげ合わせて、編集して、曲を作る、であってますでしょうか…?

回答No.4

 MIDIもWAVEもMP3も、すべてデジタルデータです。アナログは一つもありません。  WAVEやMP3は、音楽CD同様、音の波形をデジタル化してあります。FAXと同じと言っていいでしょう。  かたや、MIDIは楽譜です。音の高さや長さを記号で表わしてあります。音そのものではありません。FAXに対して、ワープロのデータと言っていいでしょう。  ただし、再生するためには音源データが必要です。音質は音源データに依存します。ですから、再生するマシンによって音質が著しく違ってきます。  また、リズムや速度の変更、あるいは移調は簡単です。音源の変更も容易です。ファイルサイズも極めて小さいです。  ケータイの着メロはMIDIと同じです。 》インターネットのホームページ上で流す音、だと思っていたのですが  ホームページで使われる形式はWAVEもMIDIもあります。定義としてはふさわしくありません。  鳥の声などの生録はWAVEやMP3で記録できますが、MIDIではできません。

new-b
質問者

お礼

>ただし、再生するためには音源データが必要です。 ということは、音源→mp3など に楽譜→MIDIを合わせて、mp3にテンポやスピード再生、スロー再生のような事をするのでしょうか?

  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

>Waveやmp3も「一応デジタルデータ」ですが、元がアナログ。だけどMIDIは始めから機械上で作られたデジタル、で当たってますしょうか? ↑の解釈はちょっと違うんじゃないかと思います。 MIDIデータというのは、音色や音階、音の強弱や長さ等の情報が入っているもので、言ってみれば、MIDI音源用の『楽譜』のようなものです。 Waveファイルのように、音そのもののデジタル情報が入っているわけではありません。 PCで聞く場合、それぞれのPCに搭載されているサウンドボード上の音源によって、かなり違って聞こえてしまいます。

new-b
質問者

補足

waveやmp3はフォトショップ、MIDIはイラストレーター、のような解釈でもいいでしょうか?少し混乱してます…(^^;

  • ishmaster
  • ベストアンサー率40% (135/330)
回答No.2

MIDIファイルには、楽譜と音色データ等が記録されています。MP3のように音そのものが記録されているわけではありません。 MIDIファイルの再生には、対応した音源(シンセサイザー)が必要です。 当然機種によって音色も多少異なります。 その音源というのは、普通は内蔵サウンドカードでしょう。安っぽい機械的な音ですよね。 本格的ないい音で聴きたいなら、参考URLのようなそれなりに高い音源(シンセサイザー)が必要になりますね。

参考URL:
http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-8850.html
new-b
質問者

お礼

MIDI=楽譜  なるほど、と言いたいところですが [音色データ(?)]に疑問です。 >MIDIファイルの再生には、対応した音源(シンセサイザー)が必要です。 ではMIDIを自分のパソコンで再生は出来ないのでしょうか…。シンセサイザーなんて何なのかも知りませんし^^; スピーカー代りにもなる代物でしょうか?

  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

MP3やWaveファイルは音を波としてそのまま録音、圧縮していますが、MIDIの場合はすべてがデジタルデータになっています。 たとえばピアノのドを10秒ならせ。のような命令の組み合わせです。ですから、MP3などに比べ、データサイズは小さくなりますが、再生環境により聞こえ方に違いが出たり、基本的には声などの生データがいれられません。携帯の着メロはこのMIDIです。だから、機種によって聞こえ方に違いが出ます。 MIDIはデジタルデータですから、マウスでつくったりすることも可能ですし、物理的には不可能な音階をだしたりしますし、初心者でも簡単に音楽が作れたりします。

new-b
質問者

補足

なるほど、段段と理解してきています。 Waveやmp3も「一応デジタルデータ」ですが、元がアナログ。だけどMIDIは始めから機械上で作られたデジタル、で当たってますしょうか?

関連するQ&A

  • MIDIデータが鳴りません・・・

    今まで鳴っていたMIDIファイルがいつの間にか鳴らなくなっていました。 あまりに突然だったのでビックリして他の形式のファイル(mp3やwav)など再生して見ると なぜかmp3やwavは再生できました。 なぜ、MIDIだけ鳴らなくなってしまったのでしょうか。 また、直し方があるのであれば教えてください。 パソコンのOSはWindows Meです。

  • MIDI?MP3?音楽作成のためには・・・

    インターネットで公開されている曲の多くがmidiかmp3(他にもありますが)ですよね? midiの作り方についてはよくネットで見かけますが、ウェブサイトで公開されているようなmp3の作り方は見かけません・・・。 音楽作成について調べると、必ずと言っていいほどmidiについて出てきます。 (関連性はどうか分かりませんが、簡単に言うとmp3は曲そのもののデータで、midiは曲を構成する音の出し方についてのデータだと聞いた事はあります。) そこで質問なんですが、 インターネットで公開されているようなmp3形式の音楽をPCのみで作りたいと思っているのですが、あれはまずMIDIを作らなければならないのでしょうか?

  • 電子ピアノの演奏をPCに録音する方法-MP3かmidiか

    電子ピアノの演奏をPCに録音したいと考えているのですが、MP3形式とMIDI形式のどちらで保存すべきかについてご意見を伺いたいと思います。編集のしやすさ、品質、録音の手間、の3つの点から総合的にどちらにするか判断したいと思います。 【編集しやすさ】 複数の音声ファイルを作成して、それらを切れ目なく接合したいと考えています。あるいは一つの音声ファイルの中の無声部分のみを削除したいと思います。こういった編集を行う上で、midiとmp3ではどっちの方が対応しやすいのでしょうか?いくつかのmidiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。mp3用の編集ソフトだとこういう機能がついているるものがあるようです。このため、mp3形式で録音しようかと思ってるのですが、midiでもできるのでしょうか?両方とも可能な場合、編集がより楽なのはどちらですか? 【品質】 MP3とmidiでは、音声の品質に違いはありますか? より品質の高い形式で録音したいと思います。 【録音の手間】 mp3形式で保存する場合とmidi形式で保存する場合で録音の手間はどのくらい違うのでしょうか?midi形式で保存する手順はだいたいわかっているのですが、mp3で保存する手順がいまいちわかっていません。midiの方が録音するのは楽なのでしょうか?

  • MP3をMIDIに変換することについて教えて下さい

    MP3ファイルをMIDIファイルに変換することについて教えてください。 ネット上の無料サイト(BearAudioなど複数)でMP3をMIDIに変換しているのですが、出来上がったファイルはファイル種類:MIDIシーケンス、ファイルサイズ:10KB(元のMP3は3.8MB)などとなっているのですが、Windows Media Playerなどで再生すると全く異質・不完全な音です。ほかのMIDIファイル(ウェブでDLできるものなど)はMP3と同じようにフツーに再生されるのに、なにが違うのでしょうか?そもそもMIDIファイルがどうゆうものか理解していないので間抜けな質問かもしれませんが、どなたか教えてください。 (ちなみに私の目的は、YouTubeに公開されている演奏ビデオ(ギターソロ)をDirpy等のフリーサイトでいったんMP3にして、これをMIDI化し、さらに音楽制作ソフト(Cubase)でこれを楽譜で得たい、というものです。) このほか、この目的を達成するのに有効な方法などありましたらご教示ください。

  • midiファイルだと再生されるのですが、wavファイルだと再生できない

    24bit WAVE/MP3 RECORDER(EDIROL byRoland)で録音した wav形式のファイルをブラウザ上(IE7)で再生するようにしたのですが、 (あるページのリンクをクリックすると新しいウィンドウが表示され、その中で音が再生される) コントロールバーは表示されるのですが、音が再生されません。 (ミュートにはなっていませんでした) 同様の手順でmidi形式のファイルだと再生されます。 また、他のPC(IE7)で確認したところ、midiとwav両方が再生できました。 OSは両方のPCともwindowsXPです。 どうしたらwavファイルを再生できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • MIDIの音が鳴らない

    MIDIファイルの音が鳴りません。インターネット上のMIDIファイルで作られた音楽も聞けないし(再生はされているようです)、また、楽譜ソフトで作った音も鳴りません。普通のCDなどの音は鳴っています。 また、今日、MIDIとUSBのケーブルを買い、家のサイレントピアノとパソコンをつないだのですが、ピアノで弾いた音が聞けません。 何が悪いのかわかりましたら回答よろしくお願いします。困っています。

  • midiが鳴りません

    ネット上やダウンロードしたmidiファイルの再生はされているのですが音が鳴りません。mp3などその他の音声ファイルは問題なく鳴っているのでボリュームの問題ではないです。 ネット上のファイルはWMPで、ダウンロードしたものはWMP、MPC、realplayerで再生しましたが結果は同じでした。 PC設定の類は不慣れではありますが、自分なりに調べた情報です。 スタート→コントロールパネル→サウンドとオーディオディバイス→オーディオの「MIDI音楽の再生」は、 規定のデバイス[Microsoft GS Wavetable SW Synth]となっております。音量も問題ありません。 WMPのツール→オプション→ファイルの種類で、MIDIファイルは選択されています。 OSはXPです。 何とか鳴らしたいのでお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • MIDIの音楽をMDウォークマンで聴きたい!!

    こんにちは。今回は初めて質問させていただきます。 MIDI形式の音楽ファイルをMDウォークマンで聴きたいのですが、私が考えて実行してみた方法では出来ませんでした。その方法は↓です。 1.MIDIをMP3に変換する 2.1をCD-Rにおとす 3.2をMDに 2までは出来たのですが、CD-Rを再生すると時間は進むのに肝心の曲が再生されなかったので、3に進めませんでした。 そもそも、MIDIを何か他の形式に変えてそれをCDに落とし、さらにそれをMDに・・・ということは可能でしょうか??もし無理であれば他の方法でも構わないので教えていただければ幸いです。 それではよろしくお願いいたします。

  • Win98SEでMIDIが鳴りません

    Win98SEを使用しています。QuickTIMEは6.0.2です。 なぜか、MIDI(拡張子.mid)ファイルの音がでません。 ファイルを再生すると、再生時のタイムバー(というのでしょうか?)だけは動いています。 QuickTIMEのアップデートもしています。 mp3ファイルは問題無く再生できます。

  • Netscapeでローカルなmidiを鳴らすには?

    普段はIE5.5を使用しているのですが、HTML形式で写真集を作り、midiファイルを埋め込んでBGMを鳴らそうとしています。複数の知人へ配布するため、Netscape4.75でも動作確認をしたところ、音楽が再生できないことに気がつきました。  該当するHTMLファイルを表示すると、Pluginをダウンロードしなさいというダイアログが出ます。 しかしPluginの設定(アドレス欄にabout:pluginsと入力して表示するもの)を見るとmidi再生(audio/x-midi、audio/midi共に)は「LiveAudio」の欄で有効となっており、Web上のホームページでは実際にmidiが再生されます。 また、上記のローカルでは鳴らなかったファイルも、サーバーにアップしてインターネット越しにアクセスすると音が出ます。 ちなみにプラットフォームはWindowsMeで、IEではローカルでも正常にmidiが鳴っています。 HTMLでは<Embed>タグと<bgsound>タグを併用しています。  一度Netscapeをアンインストールし、再度インストールしなおしても状況は変わりませんでした。  ローカルでHTMLに埋め込まれたmidiを再生するには特別な方法があるのでしょうか?