- 締切済み
面白い人
面白い人 発想が独特というか、視点が違うユーモアセンスのある人は 生まれつきのものでしょうか? 中・高時代に面白くなかった人が、同窓会などで社会人になってから突然面白くなってた ということってあまりないですよね。 それを考えると、先天的というか家庭環境とかなのでしょうか? 皆さんのまわりにいる面白い人はどんな方ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- omie
- ベストアンサー率28% (27/96)
よく「面白い」と言われる私です(^^;;) いつも面白いと言われるのですが、中にはナメてる人もいるんでは?と思います。冗談通じない人・頭の固い人は、おかしな事言うと決まって顔をゆがめて批判的な態度に出る…。 若い時はそんな人の為に、「もう面白い事は言わない!」と思う事もありましたが、面白い事言って周りが笑うと自分も楽しいんで、ありのままで行くようにしています。 面白い人間にも悩みはあるってことですね(^^;) 私は子供の時は全く面白くない子でした。親も面白くないし。 就職してから、(銀行です)そこの直属の上司が「一日に一回は皆で笑える職場に」をモットーにしている人でした。 その為、皆競って面白い事言おうと躍起になってました。私の仲の良い同期の子がまた吉本級だったので、その子にはギャグセンスを叩き込まれたみたいです。 私の場合は家庭環境でもなく、純粋に先天的な「面白い人」ではないです。 ギャグ言うのも「場」というのがありますので、空気は読みます。すごく。それと機転はききます。 自分で言うのもナニですが、ただの「面白おばさん」にならないように、日頃は細かい気遣いを忘れないように密かに努力したりしてます。(^^;)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
多少、生まれつきはあると思います。多少はね。けれど、最も重要なのはやっぱり家庭環境だと思いますよ。冗談が上手い人は家族もユーモア精神が旺盛な人が多いですよね。そういう環境に囲まれて育つからユーモアセンスが磨かれるのだと思いますよ。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
>それを考えると、先天的というか家庭環境とかなのでしょうか? 先天的ではないですが、家庭環境は大きいでしょう。人とのコミュニケーションの方法なんて小さな子供はそれこそ親の態度を見て学ぶんでしょうしね。特に父親の影響の方が大きいと思います。なぜなら、母親は女性ですから、通常、言葉によるコミュニケーションは男性たる父親より優れている事を知性ではなく肌で子供は感じ取ってしまうと思われるからです。ただ、日本の場合歴史的にも社会構造が父親と子供を遮断している風潮はありますので、その分他国より影響は少ないかもしれませんね。(残業が多くて、中々子供の顔が見れないというのは、今に始まった事ではないんですよ。昔は残業という言葉自体がなかっただけで実質あまり変わっていません) 話す事を努力でスキルアップさせること自体は可能です。しかし、限界はあります。その限界値の高さを決めるのが家庭環境と考えてください。
- dinggong
- ベストアンサー率26% (59/226)
生まれつきではないと思いますねー 「変なことが好きか好きでないか」 じゃないですか? 変なやつはずーっと変なことが好きで変なことを集めてるんで、どんどん変になっていくんだと思います。