• ベストアンサー

実現可能か別として、浮遊都市って作る意義があると思いますか?

実現可能か別として、浮遊都市って作る意義があると思いますか? SFには浮遊都市がさらりと登場したりしますが あれってどういう意義で作られているのでしょう? □地上が人口過密 □地上が汚染などで住めない □浮遊していると好きなところに移動できる □単に楽しそうだから 他にメリットがあれば教えてください。 日照権などのデメリットも。 私はラピュタ人で 飛行石を持っているので、浮遊させたい時はいつでもアポください。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

>SFには浮遊都市がさらりと登場したりしますが  空中浮遊都市は、アメリカの構造力学者、バックミンスター・フラーが50年以上前に論文を発表しています。(つまり50年前の技術を以てしても、理論的に実現可能ということ。)  直径が1マイル(≒1.6km)にも達する都市を浮上させるメカニズムや地上との交通方法などは御質問から外れるのでハショりますが(論文では、いずれも実現性を理論的に説明しています)、空中浮遊都市の必要性は、フラーの主張によると・・・ ※土地問題、環境問題の解消  デスバレーや海上など、平らな土地が無かったり都市建設に相応しくない環境など本来都市建設が不可能な場所に大都市が建造可能になる、というモノ。  フラーの論文には記載されていなかったと思いますが、御指摘通り人口問題や地上の汚染に対しても、浮遊都市はメリットが大きいでしょう。 ※天候に左右されない。  フラーの浮遊都市は浮力を得る関係で巨大なドームに覆われていますが、これが天候に左右されない都市活動を生む、という話。 ※移動がラク  まさしくスキなところに移動出来るという話ですが、地震や火山噴火などの大災害時にも都市全体を空中曳航して移動させる事が可能になります。  また、季節に応じて都市活動に相応しい場所に移動出来る、などということもありました。 ・・・つまりアニメを作ったりSF小説を書いているヒト達とは別に、学問で武装した研究者の間で既に空中浮遊都市は議論されている、ということです。 >私はラピュタ人で 飛行石を持っているので、浮遊させたい時はいつでもアポください。  フラーの計算によると、飛行石など無くても殆どエネルギを使わず都市を浮上させる事が可能とされています。

harocky
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

 渡り鳥とおんなじで、いつでも気候のいい住みやすい ところに移動できていいんじゃないですか。 >あれってどういう意義で作られているのでしょう?  ラピュタも利用されそうになっていましたが、 空を自由に移動できる要塞という考え方は 19世紀のジュールベルヌの作品に 出てきたもので、世界征服の道具なんです。 「世界の覇者(征服者ロビュール)」という作品です。 20世紀に映画化されたときは、巨大な 飛行船として描かれていましたが。 http://www.youtube.com/watch?v=rjxO5Z4nNq0&feature=related  特に19世紀まではまだ戦闘機なんかあり ませんでしたから、浮遊できる要塞都市というのは どの国からも攻撃されず、一方的に地上の 国々を攻撃できる最強の存在だったんです。 今だと、軍事衛星に狙い撃ちされちゃうかも しれませんが。    

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=rjxO5Z4nNq0&feature=related
harocky
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#160321
noname#160321
回答No.2

まずは軍事的な効果があるでしょう。 沖縄の米軍基地の代わりに、空中に飛行場を作れば、少なくとも「第一撃」用には効果があるでしょうね。 簡単に壊れちゃうのではあまり意味は無いですが。 なおバックミンスターフラーの研究は緻密ですが、実際に構築するのには無理があるようです。 また、あなたの飛行石があなたを主人と認めてくれる「限界」があるでしょうから、あまり古代のギミックに不合理な要求はしない方が良いと思います。

harocky
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • テレビゲームや「ラピュタ」「ナウシカ」に登場するような飛空挺は実現可能?

    テレビゲームのファイナルファンタジーや、ジブリ作品の「ラピュタ」「ナウシカ」には、空飛ぶ船のようなモノが登場しますよね。 飛行機ではないのですが、なんといいますか、飛行船と飛行機を合体させたような、海を行く船が空を飛ぶようなモノといいますか、不思議な飛行船が登場します。 一見すると、飛行機のようですし、潜水艦にプロペラがついたようなものですし、今存在するモノに+αを加えたようなモノなので、もしかしたら実現可能で、そうしたら夢があっていいなぁ、と思っているのですがどうでしょうか。 そしてもし実現可能だとしても、軍事的にしろ民間飛行にしろ、実用化されることはあるのでしょうか?

  • 海底都市(地底都市)は存在できるでしょうか?

    よくSFなどで話題になる海底都市(地底都市)について質問です。 ここで海底都市として扱いたいと思っているのは、現在~未来のことについてですので、アトランティス大陸などの昔の海底都市は除かせていただきたいです。 また、海底都市の定義ですが深海(200m以深)に存在し、1万人以上の人口を持った都市とさせて頂きます。 というのも、海水の上昇、オゾンホールの拡大、人口の爆発的な増加などによって人の住めるところが減り、逆に人が増えている現状を考えた際に海底に目を向けることも必要になってくるのではないかと考えたからです。 そこで、興味を持った方でかまわないので以下の質問に答えてくださればと思います。 予想や空想での回答も大歓迎です。 (1)海底都市(地底都市)は存在しているか? (2)将来的に可能か? (3)どの様な技術を持っているか/これから作る場合は必要となるか? (4)その技術の実現にはどの程度の年月が必要か?(存在していないと答えた方のみ) (5)どこにあると想定するか/作るのが良いか? (6)なんという名前を付けるか? 因みに私自身は (1)存在していない (2)可能 (3)  ―酸素を作り出す技術  ―水圧に耐えうる技術  ―自給自足できる技術 (4)少なくとも50年以上 (5)出来れば日本 (6)「シルドラ」

  • 環境汚染大国の日本、飛行機とか税金高くするべきでは

    環境汚染大国の日本、飛行機とかもっと税金高くするべきでは? https://www.huffingtonpost.jp/entry/flygfritt2020_jp_5dcb9ebae4b0d43931cc2649 スウェーデンをはじめヨーロッパでは 飛行機に乗るのは「恥」スウェーデンでは「飛び恥」「鉄道自慢」が流行しているようです 日本は人口比での温暖化ガス発生量はアメリカについで世界2位の環境汚染国。 自動車密度は世界一過密だし、で、無駄に飛行場がありまくり 原発批判してるクズがうじゃうじゃいて火力発電し、環境汚染しまくっている国ですけど。

  • 更新型実験都市の設置についてのアンケート

    もし日本に実験都市があったら、あなたはどう思いますか? 僕が言う実験都市というのは、エコニュータウンとかの最新版みたいなもので、実際、実現は今の日本ではできませんが、「もしも」という形でアンケートさせていただきます。 以下説明。 僕がイメージしている実験都市というのは、通称、更新型実験都市とい言われ、実験都市なので面積はだいたい縦横20kmくらいと狭く、国の中に新しく設けられた、「日本実験都市機構」の管理下にあります。 この実験都市には、日本の便利で経済的でハイテクな最先端技術の製品を日本実験都市機構が日本各地から取り寄せて設置し、経費も負担しています。また、三ヶ月に一度、日本実験都市機構が、決断した古い技術で作られた製品や物を中古の値段で都市の外の人に販売(実験都市電気センター)。売上金は、実験都市のためのお金になります。 実験都市の設置目的は、エコで便利な社会のリアルモデルとしてや、実際の人の生活に試作品を導入して、そこの住人に試作品の問題点を検証してもらったりなどがあります。また、実験都市協力料が、一ヶ月につき三万円支給されます。年齢制限はありませんが、人数制限は場合によっては、設定されます(実験都市の過密かを防ぐため)。 もちろん、保育園、幼・小・中・高一貫の学校、大学、医療機関、老人施設などの公共施設も充実していて、特に医療機関は、最新医療機器が勢揃いしています。 また、通勤通学、お出かけ、旅行などで都市の外に出る、または、外から都市内に入るなどのときは、都市の境界にある、人口管理センターの人(国家公務員)に相談するか、実験都市のICカードを指定の場所にタッチしないといけませを(人数管理のため)。 また、基本は電気製品中心の生活で、電気代は基本は無料(自然エネルギー発電が充実しているから)だが、ガス、水道については、実験都市の外と特に変わりない。 家電製品や自動車などは、日本実験都市機構の指定のものを使用(最新のもの)。 え~、ごたごた書きましたが、分かりましたか?とりあえずまとめ。 メリット ・電気代は無料 ・最新技術が充実 ・月三万円実験料が支払われる ・電気機器については全額負担してくれる デメリット ・電気機器は日本実験都市機構が指定したものを使わなければならない。 ・時々、電気機器の試作品が許可がある家に持ち込まれ、試作品についての感想や使い心地などを聞かれる。 ・都市の出入りの際、人口管理センターを通さないといけない。 この話しについて、どう思われますか?質問や疑問や思った事を書いてください。この話しで分からない事は、僕が補足で答えます。ただ、悪口とか悪質な回答はご遠慮ください。 アンケートにご回答ください。お願いします(^O^)/

  • この映画のタイトルを教えてください。

    子供の頃にTVで観て、ずっと引っかかっている映画のタイトルを教えてください。 俳優などの容姿から、多分アメリカ映画だと思います。 以下は覚えている内容です。 近未来(多分)を舞台にしたSFで、何らかの原因で地下に都市を造って多くの人が生活しています。 人口抑制のため(?)、決められた年齢になると処分されることになっていて、ここには老人が1人もいません。 主人公と彼女(?)は、ルールを破って「地上を見るために」逃走し、やがて地上にたどり着きます。 (指導者たちから、地上は人間が住める環境ではないと教えられていた気がします) そこで、地上の美と人間が普通に暮らしていることに驚きます。 特に、湖のほとりに住む老夫婦と仲良くなり、一緒に暮らし始めた記憶があります。 ラストは、他の若者たちも指導者たちの嘘に気づき、地下都市から多くの若者が地上へ出てきた覚えがあります。 少しユアン・マクレガーの「アイランド」に似ているのですが、コレではありません。 60~70年に作られた映画だと思います。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • コロナウイルスで恩恵の方がかなり多いのですけど

    今日の夕方に緊急事態宣言を東京都・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県にだすようですね。 簡単にいえば人口過密の都道府県ね。 コロナウイルスも私はほぼ無縁でむしろコロナウイルスは私からとったら恩恵の方がはるかに多いのです。 私は旅行好きなので コロナさんのおかげで、電車はすいている、飛行機も割引率が高くさらにすいている、 旅館も観光地も、 消費者にとって一番ありがたい事は、安くて人が少ない。この両方をコロナ様が与えてくれているので 正直ありがたいが本音です。 うちの姉なんて非正規で年収150万程度ですが ネットカフェでバイトしているようですが 客が激減して 店員数を4人から2~3人にしているので 週5から週3に出勤がへったそうです。 だからおそらく給与も3割ぐらい減るようだから もしかしたら30万円国からもらえるかもとか 喜んでるレベルです。 東京や横浜、大阪みたいな世界トップ5圏内に入っている人口過密地なんて、 まっすぐ歩いていれば他人にぶつかるレベルに人間がいて 気持ち悪いほどマンションが建ち並んでいるわけでしょ 東京23区なんかニューヨークの倍以上の人口密度なんだから、 普通に数万は感染してるんでは(検査しないからわからないだけで) 東京全体とニューヨーク州で比較しても1,8倍ぐらい東京の方が人口密度高いからね。 東京や横浜なんかにいる人間なんかより 不要不急の外出するなとかいってるけど 電車は快適でガラガラ、観光地もガラガラ 東京の知事がいってた 3密には全く当てはまらないんだよね というか、あれは人口過密地の 東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・福岡だけか 緊急なんとかってのはこの6都府県だったしね。 今でも週4,5回で電車乗るけど、ほんと通勤時間の終わる朝の10時すぎれば 1車両15人前後ぐらい、もちろんボックス席を1人で占有できるぐらい なので、窓をおもいっきりあけて換気させて最近は乗るけど 密とは全く無縁、観光地も普段うざい所も客が4分の1とか3分の1ぐらいなので ほんと他人と接するのは物を買う時の店員と接するぐらいだからね。 むしろありがたい状態、企業にも政府が150兆だかをやるようだから 赤字だろうと、ましてやインフラ企業ならコロナの影響で赤字運営してようと 政府が税金から金だすだろうから 飛行機なんかもまさにそれだね 先月も札幌ー羽田線とか9100円でのれて 搭乗率2割ちょい 普段は隣にこない(3人席を1人で使える)ぐらいの便をかうけど 隣はおろか1列でだいたい全日空で羽田から千歳とか関西とかいくのは 400席ぐらいあって普通席は1列あたり9席(3+3+3)あると思うけど あれをちょうど1人か両窓側だけの2人で使うぐらいが 最近多いからね もうコロナに対してありがとうといいたいレベルの快適さ。 それでいて、普段より安いとか、さらに観光地もすいてて快適。 赤字なのか、ギリギリ黒字なのかしらないけど 政府はインフラ企業には税金からかなりの額を助成するだろうから ガラガラでも飛ばし続けるだろうからね(一部、田舎発着の便などは減便したようだけど)。客からすれば快適でありがたい限りですよ。 東京だの横浜だの大阪だの福岡だの、どれも世界の都市で人口過密率が上位10番目以内に入っていたはずだけど、 こんな過密度じゃほとんどの時間を家にいたとしても 最低限の仕事や生活必需品かうのに外出するだろうから 相当リスク高いだろうね。 前々からいってたけど、日本は人間がいすぎなんですよ なんといっても人口密度が世界10番目以内 それも人口密度というのは国土を人口でわったものですが 日本は7割が山林がしめるわけだから 平地だけの人口密度でいえば日本って世界4番目ぐらいなんでしょ さらに、これで反論してくる人間が必ずいってくる 地方はたいして過密でない。 それをいいかえると地方がたいして過密でないのに、この人口密度という事は 関東や関西あたりは異常レベルの人口過密度って事でしょ。 なんせ少子化とか騒いでいても ガキの数が世界16番目に多いにも関わらず高齢者比率世界1位の国だからね。 他の質問でしたけど、これも日本の場合はガキ増やして人口構成整えるより 高齢者やポスト高齢者減らして整えた方がはっきりいえば理想なんですよね。 そんな政策できるわけないけど。

  • 新幹線羽田駅は可能?無理?

    かなり前(といっても今年の事ですが) かの竹中平蔵さんが 「東京五輪に向けて新幹線の駅を羽田に造ればいい」と言っていました。 朝のニュースショーにゲストとして登場してのコメントでした。 言うは易し ですが 横浜ー品川間になりますね。しかも新幹線から羽田は海岸寄りにずれている。迂回させれば速さと時間節約がウリの新幹線の魅力が剥げ落ちます。だいたい、超過密都市東京にどうやって線路を確保するのか。地下鉄方式になりますね。とするとますますスピードダウン。 あたかも本日 JR東海社長が、静岡県知事の出してきた新幹線静岡空港駅構想を一蹴しています。 もっともあれは羽田とは利用者の規模からして比較にはなりませんが。 しかし かなりの数の飛行機利用客には、新幹線羽田駅はありがたい構想(にもなってないけれど)でしょうね。 竹中さんも、軽く言ってみただけの印象を受けましたが・・・・ 正直実現は難しいとは思うのですが 何か良い、または奇抜なアイデアでもあればお寄せ下さい。

  • 新幹線車内での「ネット利用」「映画鑑賞」等のサービスは実現可能?

    現在、新幹線の未整備地域では着々と路線建設が進んでいます。 未整備地域の多くは航空との競合が予測される地域であり、今後開業される 新幹線は、航空との競争のため列車内環境の向上に力を入れる事が期待できそうです。 新幹線は、都市の主要駅から目的駅まで乗換なしで行ける事が大きなメリット ですが、長時間ずっと座りっぱなしというデメリットもあります。 移動中の車内を快適に過ごすためには、座席にて「インターネットし放題」 「映画が見放題」等のサービスがもし実用化されれば、大きなアピールと なるでしょう。 ちなみに北海道新幹線は、その区間のほとんどがトンネルになってしまい、車窓風景は 面白くなさそうなので、座席にモニタが付いていればいい暇つぶしになりそうです。 一方、飛行機の場合は、旧JASのB777の様に全席にモニタが付いている飛行機も あるものの、国内の飛行機は所要時間が2時間を超えるものは少なく、映画1本を 見る事も出来ません。 というわけで、将来的には、新幹線車内での「ネット利用」「映画鑑賞」等の サービスは実現可能だと思いますか? 【以下、余談】 私の地元であるJR北海道の特急列車では、車内での使用としてポータブルDVD プレイヤーと好きなDVDをレンタルできるサービスをやっています。 これは、将来へ向けて、「各座席にモニタ設置&映画の選択・鑑賞」サービスの 実験をやってるんじゃないかと勘繰ってしまいます。 山陽新幹線ではニンテンドーDSのレンタルをやってるそうで、飛行機じゃ 不可能なサービスですよね。

  • 少子化はメリット面の方が多いと思いませんか?

    (1)産業が効率化しますよね。人口が多いとそれだけ無駄に雇用を確保しないといけなくなりますから、新幹線や道路が増えすぎたのもその副作用ですし。 労働者が減れば今、賃金が23年ぶりに昨年上昇に転じたのが良い例で、一人当たりの価値があがり人手不足も起こり賃金があがる。産業の自動化、無人化が進む。 社会全体も機械化が進むでしょう。役所なんて機械化が進めばどれだけ税金が浮くことやら。 (2)省エネによる環境改善、これに関しては別に日本が省エネした所でインドだ中国だみたいな国が大量汚染するので、地球規模でいえばあまり意味ないですけど。 でも、国内だけでいえば火力発電、原発が削減できて、自然再生エネルギーだけでも賄える。 人口が半減すればエネルギーも半分で済むわけですから。 (3)一人当たりの土地が増える。現状、地方はスカスカといっても、気候が良い所はどこも人口過密状態で、国単位で世界10番目の人口密度(1億人きっても12番目に高い)、東京23区は都市人口密度では世界3番目ですから。 (4)食料自給率の改善、現状は輸出に頼ってるけど、今の国際情勢からいっても、安定しなくなるでしょうから。 (5)一人当たりが事故や犯罪に巻き込まれるリスクが減りますね。例えば自動車が絡む事故が年間に90万件おきますが、自動車が半分に減れば、 自動車が起こす事故が半減するので、一人当たりが事故にあう率も1/2になりますよね。(自動車が絡む事故死者数は1日あたり17人なので、 これも8,5人に減りますね) 例えば昨年の軽犯罪を含めた昨年の犯罪認知件数は132万6718件(あくまでも認知件数) これが人口が半減すれば67万件程度に半減するので、一人当たりが犯罪にあうリスクも半減するわけです。 実際に日本の人口は5000万~7000万がちょうどよいというのはよく聞く話ですから。

  • 日本は人口が多すぎるからストレスや住みづらくなる!

    日本は超ストレス大国、自殺大国です。1日に630人ほどが自殺未遂をし1日に80人ほどが死に至ります。それほどのストレス大国です。 人口密度も平地では世界4番目、平地、山林問わず国土面積に対する人口密度は世界16番目の過密さです。 住環境にしても、気候もそこそこよく、そんなに不便でない所はかなりの住宅過密度です。日本は、精神障害者だけでも430万人もいると言われ、 実家の近くにも一人暮らしの部屋の近くにも障害者らしき人が頻繁に奇声を発してます、怖いし不快です。 「あーーー」「なんだよ」「死ねよ」などを毎日昼夜問わず複数回発してますね。 これに加えて他人の子供の騒音(なき声や奇声など)子供の数も少子化とはいっても世界17番目に多い数がいますから。 地元でも住宅密度が低くて平均年齢が高く金持ち層が多い市町村が住みやすい市町村の上位を独占しています。平均寿命が高くても金持ちが多いので税収が多いからでしょう。 交通にしてもそうですね、東京などは鉄道は世界一混雑が酷い(統計の出せない人口すら把握できないようなインドやパキスタン、バングラデシュなどを除く) 飛行機にしても鉄道などにしてもお客様からみれば少なければ少ないほど快適です。だからファーストクラスやグランクラスなどは相当少ない席しかありません。 普通席なら閑散期はすごい快適ですが、繁忙期はウザイですね。 自動車なども日本は世界一過密らしいです(ただ道路などが整備されているので、 良いですが)だから地方でも渋滞ばかりですが、これも車が少ないほどストレスも掛からず快適に走行出来てスピードも出せて快適です。 世界で見ても住みやすい国の上位国はやはり人口密度が低い 住みやすい国のトップ3を見ても オーストラリアやニュージーランド、カナダあたりですが、 カナダを除けば気候もそれほど悪くなくかなり人口密度は低い。 なので大都市部を除けば一人当たりの専有面積が広くのびのび暮らせる。 日本はかなり気候も悪く、ド田舎以外がそれなりに住宅がみっしり 都市部は相当狭い部屋に賃貸だと20m2ですら月に5万とか、2DKで8万とかになる。 結局、日本も戦後の焼け野原からの復興で資源がないので人的資源で復興させた、これが団塊世代ですが、今となってはこの世代があまりにも多く世界3番目の高齢者数を抱え、現役世代の大きな負担になっている。正社員で共働きか単身の男性の大半は年金なども大損でしょうね(払いたくなくても強制的に払わないといけないので払わされているだけで) ほんと、人口が多い国で住みやすい国というのは聞いた事がありません。