• 締切済み

東京都区内の認可保育園に子供を通園させている者です。

東京都区内の認可保育園に子供を通園させている者です。 現在2歳3ヶ月の男児で、トイレトレ中の出来事です。 出来事としては”おしっこを立ち便器でし、その後に便意があり、 そのまま立ち便器でうんちをした”ということです。 迎えに行った際、その話を保育士さんからその話を伺い、 その話を聞いた私は、”お手数をお掛けしてすみません。 自宅に立ち便器がないですから、普段通りおしっこをした場所で うんちをしなければならないと思ったのでしょうね。”と言いました。 保育士さんは”ホントそんな場所でうんちをするなんてびっくりしましたよ” と言われ、うんちを片付けるのが大変だったと言う言われ方をされました。 大人の感覚ではそんな場所でうんちをすることは不快に思うことと、 当然のことですが他人のうんちを片付けるのは嫌だと思います。 ですが、私の考えでは、保育士さんがトイレ内の様子を見ていたら、 立ち便器でウンチをし始めたら座り便器に移動するよう助言するはずで、 やはりトイレ内の様子を見ていないということなのか?と思ってしまいます。 先月にはトイレ内で子供同士のトラブルがあり頭に痣をつけて帰って来ています。 また立ち便器でうんちをしたわが子がどんな思いでうんちをしたのか、 変な臭いのする便器にお尻をつけてうんちをしたと思うと・・・ 皆様のご意見やお知恵、経験則などお聞きしたく投稿させていただきました。 私が考えすぎなのか、保育園がおかしいのか混乱しています。 どのようなご意見でも構いません、どうかご意見宜しくお願いします。

みんなの回答

  • koutaroum
  • ベストアンサー率40% (56/137)
回答No.3

 笑ってしまいました。うちの園でも、そういったことはありますよ。常にトイレを見ているなんて、正直なところ、厳しいと思います。子供は、ふと目をそらした瞬間になにをするかわかりません。お母さんと一緒のときでも、想像もしていないことを、お子さんが行動に移すことはありませんか?1対1でさえ、常に目を離さずに見ていることなんてできないですよね?実際、先日同じようなことがありました。保育士はトイレについていましたが、他の子供のパンツの履き替え等を見ている際に、それは起こりました。え~~~~~?という大きな笑い声とともに、先生は、おおうけしてましたよ。言葉では、なんでこんなところで、うんちすんのよ~~~って言いながらも、子供はなにをするかわからない。だから、それも楽しいという感じで接していました。失敗したらそれはそれで受け止め、今度は失敗しないように教えてあげればいいことだと思います。  その保育士さんは、大変だったといいながらも、不快だったとは思わなかったかもしれませんよ。いい気分はしないにしても、それが当然のこととしてみんな仕事をしています。そんなこと気にしていたら保育士なんてやってられません。みんな、そういったことが当然の環境で仕事をしていますから。  お母さんの、恥ずかしい気持ち?困惑?そういったことが、保育士さんが、そう思っているかも・・・というように感じさせたのかもしれませんし。  私からみたら、保育園も、お母さんも、なにもおかしく感じません。ましてや、子どもはなおさらです。 また、お母さんの目の届かない保育園の中で痣を作ってきたら心配になるのも当然だと思います。ですが、これもまた、子供の成長には必要なことだと思います。そういった中で、社会性や優しさを身につけていくと思いますし ^^ 

ma-belle
質問者

お礼

現場で働いてらっしゃる方のご意見ありがとうございます。 プロの視点を感じることが出来てとても貴重に思います。 おかげで頭の中が整理できました。 私の2歳児の育児として重要としていることが、 礼儀、挨拶、排泄をきちんとすることなんです。 だから違和感を感じたのかも知れません。 先生方にきちんと主張すべきだと思いました。 >1対1でさえ、常に目を離さずに見ていることなんてできないですよね? 必要だと思うことは常に目を離していません。 驚かされる行動は日々ありますが楽しく受け止めています。 怪我については集団生活なので多少の覚悟はしていますが 休憩になると怪我をしていないか心配ばかりしています。 離れている場所で何もできないのに・・・ 私の気持ちは恥ずかしいと言うよりも困惑の方が近いかもしれません。 汚いトイレにお尻をつけたんだなぁ・・・と言う嫌悪感でしょうか。 こんなところとわかっているのに、何故抱えてでも移動させないのか、 結局のところ、見ていても”何もしない”と言うことですよね。 先生方が手が回らない状態なのも保育参観で十分わかっている つもりなのですが、温度差を感じました。 現場の貴重なご意見ありがとうございました。

noname#126122
noname#126122
回答No.2

トイレが保育室から離れた場所で、保育士の人数と状況によるでしょうね。 トイレに行く時間がだいたいは決まっていると思いますし、トレーニング中なら尚更基本的には保育士がつくと思います。が、食後やお昼寝後などバタバタする時間帯は一人一人に目が届かない事もあるでしょうね。 だからこそ、一人一人にトイレの使い方等をきちんと教えて行くんですけどね。 男の子はオシッコとウンチでやり方が違うし、自宅以外では大概立つと座るで違うので最初にしっかり教えたい所ですね。 トレーニング中の子なら、お子さんのような事起こると思いますよ。 オシッコで立たせる前にウンチ出るか聞いて座らせたりしますね。でも立つ方がウンチしやすいので、立ってオシッコしていたら出そうになったり…そんな仕草を見かけたら急いで便座へ連れて行くって感じです。 その時は傍に保育士がいなかったんですかね? 周りに大人がいなくてお子さんが急いでて、仕方なく立つ便器にした…って感じがしますね。 でもお子さんの行動は有り得る事ですし、予測範囲内でしょうね。実際起こったとしても、子供のウンチは慣れてますよ…毎日何十回と何人もオムツ替えしてますからね。 保育園のトイレも、自宅のトイレに比べたら床が水で流せたり、掃除しやすいようになってますしね。 上に書いた通り、目が届かない時もありますので…外出先等で立つ便座がある時に、オシッコとウンチは別々にするとか、立つ便器ではオシッコだけとか、少しずつお子さんが理解出来ると良いですね。 お母さんに言われた事はお子さんにスムーズに入りますからね。同じ場面で「あっ!ママに言われた!」と次第に思い出したりしますよ。 保育園も一人一人に対して100%を目指しても1対1までは人数足りないので…お母さんが足りないなと感じられる所があるなら、ご自宅でフォローされて行くと良いと思いますよ、お子さんが不安に感じる事も少なくなりますよね。 ケガについてや、お子さんに対しての要望とかはどんどん伝えて良いと思いますよ。

ma-belle
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございます。 トイレは保育室の目の前なのですが、便器の数は人数に対して少ないような気がします。 23人に対して座り便器2、立ち便器1です。 ちなみに保育園のトイレは公衆便所のような不快な臭いがします。 子供がトイレに行った際は、他のお子さんとカブっておらず、 また保育士さんがその場にいたか、いなかったかについては、 連絡帳で質問したのですがうやむやにされました。 ・・・より不信感が募ります。 sae726さんのような誠実に対応してくださるお考えの 保育士さんに見てもらえたらなぁと思いました。 とても心強いご意見、ご回答、心より感謝いたします。

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.1

都の認可保育園に2年通わせ、現在公立保育園に 通わせているムスメがいます。 考えすぎか保育園がおかしいのかと問われれば 考えすぎだと思います。うちの園だったら こんなとこでうんちしちゃいましたよー。 あーそうだったんですかー。そういえば私 うんちは座ってって改めて教えたことなかったわー。 と笑って終わるシーンかな・・・と。 ただ、ちゃんと「トイレ」という場所で排便ができた ことはほめてあげてください。 子供は教えられた範囲でしかまだ動けませんから、 「トイレでする」と教えられた範囲のことを立派に しただけです。正解じゃないけど間違いでもない とでも言いましょうか。。。(笑) トイレ内の様子を見てるか見てないかといわれれば 見てるときもあるし見てないときもある、でしょう。 それは公立でも同じです。年少くらいになると 先生に自己申告をし1人でトイレに行っています。 あざができたりするのはたまたまトイレでのトラブル だっただけで、教室でもお散歩中でも起こることですし そのときに必ず先生が見ているかといえば見ていない こともあると思います。 1人1人の子供にベッタリくっついているわけではないので どうしても起こりうることだと思います。 それを子供が先生に報告できる力、お友達同士で 相談する力を身につけていく場所でもあるのかな、と 思います。 認可でも認証でも無認可でも、手を抜きたくて、適当に やってる保育士って少ないと思うんですよ。 トラブルもあざもちょっとした失敗も、言葉もおぼつかない 子供の集団生活では必ず起こるものだと親の覚悟も必要かも しれません。

ma-belle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 親が先回りして教えておくこともできるな、 なるほど!と思うことばかりでした。 うちの保育園は、クラスに発達障害児、虐待児がいることから 心配な要素があり、痣については全治3ヶ月、 今もまだ治っていない状態です。 詳しく書いていなくてすみません。 これまでも小さな怪我を色々しておりましたが、 大きな怪我をした矢先での出来事だったので 神経質になっていたかも知れません。 私は母を早くに亡くしているので、 いざ母になってみるとわからないことばかりでした。 同性でありつつ大人としての考え方を誠実に 回答いただき心から感謝します。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングについて先輩ママさん教えて下さい

    こんばんは。 子供はもうすぐ2歳になります。 そろそろトイレトレーニングをした方がいいかなと思い、補助便座やトレーニングパンツを買ってみたものの、あまりはかどっていません。私が今、やっている事は以下の通りです。 ・オムツで過ごしている(パンツは使ってない) ・食事の後にトイレに誘ってみる ・トイレの中に絵を貼ったりして楽しい雰囲気を出している こんな感じです。子供は尿意、便意は伝えられません。ウンチが出た後のみ教えてくれます。今までに1度だけ偶然おしっことウンチをトイレで出来ただけです。 トイレトレをしながらも尿意、便意を伝えられない段階でトイレトレをするのってちょっと無理があるかなぁと思ってもう少し先でもいいのではとも思うのですが、みなさんはどう思われますか?またトイレトレの秘訣などありましたら教えて下さい。

  • 2歳の息子:トイレトレはじめます。オススメのトイレ型は?

    2歳1ヶ月の息子が、保育園でトイレトレをはじめたようです。保育園のトイレは「子供用サイズ」で小さい上、さらに小さい子用の便座シートをつけているので、安心して使用しているようです。(息子はまだ座るのに慣れただけで、そこでオシッコ・ウンチはしたことがないようですが) さて、我が家でもトイレトレの物を買うのですが、オマルか便座シート(+踏み台)か迷っています。オマルの方が、地面に近いので、息子にとっては安心だと思います。が、保育園ですでにトイレを使っているので、家でも同じようにトイレを使った方が良いのかなぁ?とか。 どちらも良し悪しがあると思いますので、是非御意見をお聞かせください。

  • トイレトレーニングが進まない!!

    1歳10ヶ月になる娘です。10月には弟が産まれるので、それまでにトイレトレーニングを完了させようと、4月頃からトレーニングを開始しています。 最初の方は順調でした。おしっこが出たら「おしっこ出た!」。うんちが出たら「うんち出た!」。ちゃんと言えていました(←過去形)。。。しかし最近、うんちでもおしっこでも、出た後でも出る前でも「うんち出た」と言うようになりました。 仮に、ちゃんと便意を訴えられたとしても、便器に座らせるとひっこんでしまうようで、今まで一度も便器に座ってうんち&おしっこをしたことがありません(~_~;) 尿意、便意に関しては本人に感覚をつかんでもらうしかないと思うのですが、どのようにしたらトレーニングが進むのでしょうか?何か良い方法があれば教えて下さい<(_ _)>

  • トイレトレーニング用パンツの必要枚数

    子供のトイレトレを始めようと思っています。 現在住んでいる国にはいいトレパンがないので日本から送ってもらうつもりなのですが、 みなさん何層タイプのものを何枚くらい用意されましたか、そして実際どれくらい使われましたか? お勧めの素材やお店等はありますか? トイレトレの進み具合はお子さんそれぞれだと思うのですが、ご意見アドバイスをいただけると 幸いです。 ちなみにうちの子は2歳半、今オムツを替えてほしい時には「おむちゅ」と言っておむつを 持ってきたり大をした時に「プー」とお尻を叩いて教えてくれたりもしますが、それは1日に 1度あるかないか・・・便座に座るのは好きなようで保育園(週数回通園)や家では座りたいと いって腰かけるもののまだ1度もトイレでおしっこやうんちをしたことはありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • トイレトレ

    2歳半の男の子がいるのですが、1ヶ月前からオムツからトレパンにかえ、トイレトレを始めました。保育園では、3ヶ月前からトレパンをはかせて1時間おきぐらいに定期的にトイレに行かせてるようです。 トイレは自分から教えてくれることはなく、「ちっちは?」と聞くと必ず「ちっちない」と言います。 でも半ば強制的にトイレに連れていき、座らせると「ちっちない~」と半べそかきながら必ずおしっこをします。 ウンチも同様に、朝食後、無理やり連れて行くと「ウンない~」と言いながらウンチをします。 保育園では全然嫌がることなくトイレに行くようなのですが、家では嫌がって行こうとはしません。 嫌がってるからしばらく家でのトイレトレをやめたほうがいいのか、無理やりでも連れていけばおしっこはするのでこのまま続けたほうがいいのか悩んでます。 便座やトレパンを大好きなアンパンマンにしたり、おしっこした時はほめちぎってるのですが、トイレに行くのをすごく嫌がります。 トイレに連れて行かずほっておくと、トレパンやズボンが濡れててもへっちゃらです

  • どうしたらトイレでウンチできる?

    保育園に通う3歳6ヶ月の息子がいます。トイレトレは昨夏から進み、今では周りが声かけさえすれば、 おしっこはほぼ大丈夫。 お昼寝もパンツでしています。園では立っておしっこすることも覚えました。 しかし、どーしてもトイレでウンチができません。 毎日帰宅後紙パンツで部屋の隅でウンチをします。 本人はトイレでウンチしなければならないことをわかっていて、 ウンチはどこでするの?と問いかけると「トイレ!」と答えます。 「今度はトイレでウンチする~」などと言っていますが、できません。 保育園ではウンチを我慢しているようで、園でウンチする機会があれば、 先生からの視点で誘いかけができるのですが、園では下痢でもない限りやらないのです。 先日は、夕食後ウンチしそうなタイミングだなと思ったころ、「ウンチはどこでするの?」ときいたら 「トイレ」と返事をしたものの「ウンチしないから」とその日はしませんでした。 次の日も同様だったので、これはトイレ以外ではウンチしていけないと我慢し過ぎて便秘になるのでは? と心配になり「今日は紙パンツでウンチしてもいいんだよ」と声かけをしたら すぐに紙パンツでウンチをしました。 息子は「ママが紙パンツでウンチしていいっていったから~」と弁解です。 本人もよーくわかっているのにどうしたらできるようになるかわからないのだと思います。 我が家は洋式便器で、踏み台をひとつ置いて便器にまたがっておしっこさせています。 息子がどうしたらストレスを感じずウンチできるようになるか、よいアイデアがあったら教えてください。

  • 子供の便秘はトイレトレのせいでしょうか?

    もうすぐ2歳になる子供がいます。この夏に軽い気持ちでトイレトレを始めたら、思い他順調に進み、今おしっこはトイレかおまるでしています。(トイレトレと言っても、紙オムツを外して遊ばせていただけで、トイレに誘ったりはしていませんでした。) 外出時はまた紙オムツで、ウンチはよく外出中にオムツにしていたので気にしていなかったのですが、この間家にいるときに、ウンチがしたかったようで、トイレに行ったりオマルに座ったり、泣き声をあげたりして、しまいにオムツを指差して「パンツ~」といったので、紙オムツをつけるとそこにウンチしました。 おしっこはトイレでできるようになってもウンチはオムツがとれないという話も聞いたことがあったし、まだ2歳にもなっていないので私は全然それで良いと思っています。その後は何度かオマルでウンチしていたので「あれ?大丈夫なのかな?」と思っていました。 月曜日に高熱を出し小児科にかかったら「のどが腫れているから風邪だと思うけど、便がたまっているから浣腸して出しましょう。それですぐに熱も下がりますよ」と言われました。 もともと2日に1回しかウンチをしない子なのですが、その日はウンチをするであろう予定日でした。それを浣腸で出してから、土曜日の今日までまだ一度もウンチをしていません。 こちらのサイトでも「無理にトイレトレをしたら、おなかが痛くなるまでおしっこを我慢してしまい、病院に行った」という話を読んだことがありますが、子供の便秘はやはりトイレトレと関係があるのでしょうか?私はオムツにしたら良いと思っているのですが、子供なりにトイレでしなくては!と思って便秘になっているのだとしたら申し訳ない気持ちでいっぱいです。発熱後から今も紙オムツをつけていますが、オムツにおしっこはしてもウンチはしません。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • トイレは順調なのですが、壁にぶち当たりました・・・

    先月3歳を迎えた長男です。トイレトレは順調に進んで、出先でもおもらしがなくなりつつあります。 自宅は洋式トイレが一つあるだけで、トイレトレはオマルで続けていましたが、最近になって自宅のトイレでもおしっこができるようになりました。 ただ、ウンチだけはオマルでしたがります。何回かトイレで練習したのですが、ウンチとほぼ同時におしっこも出てしまうので、トイレじゅうにおしっこが・・・。息子もそれが嫌でオマルでしたがるようです。 日中は保育園ですごしているのですが、保育士が補助できるように個室ではなく広いスペースに和式・洋式・男性用が並んでいます。息子はおしっこだけのときは男性用、ウンチの時は和式を選んでいるそうです。 出先で洋式トイレしかない場合はおしっこが出るところにトイレットペーパーを丸めてあてがっています。どこで覚えたのかいつからか自分でそうしてます。 もうしばらくすればウンチとおしっこを別々にできるようにコントロール?できるのでしょうが、今はどのように対処してあげたらよいのでしょうか。 旦那がいれば聞けるのですが、すでに離婚してしまって連絡も取っていない状態なのでそれも叶わず。 皆様の対処方法などを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 通園中の保育園について

    こんにちは。興味を持ってくださってありがとうございます。 長文になりますが何卒お許し下さい。 現在、子供を通わせている保育園のありように疑問があり、転園するべきかどうか悩んでおります。ご意見をお願い致します。 立地と、異年齢の縦割り保育を実践していること、歴史あるモデル園であること、何より見学時の雰囲気の良さで選んだ園ですが、いざ入所してみると、0歳児から年長児に至るまでテレビを観させての保育が多い(日にもよりますが午前、午後にそれぞれ1時間~2時間程度ディズニーのアニメ等を視聴させています)、1年に数度の「希望保育日」があり、特に春季(年度末)は8日~9日間、希望者にのみ保育するというスタンスで、通園したい旨を伝えると嫌味?のようなことを言われる、最終時間(19時)までの保育希望を入園児に申請しているにも関わらず、17時半ごろ迎えに来られないかと執拗に聞かれる(時短勤務はできないので無理です)、入園児の説明でならし保育期間3日と明記されていたにも関わらず1か月ほど掛かった、縦割りなので担任が複数名おられますが、退職などでメンバーがころころ変わる、夜などは先生方が園児の横で円座になっておしゃべりしている(園児と遊んであげていない)…などなど度重なる「?」が多く、このまま通園させるべきかどうか悩んでおります。 悪い点ばかり上げてしまいましたが、良いところは給食が美味しく子供は園をとても気に入っている、癇癪が多く難しい我が子を可愛がってくださる良い先生がいらっしゃる、おとなしくお行儀の良いお子さんが多く保護者の方も落ち着いていて雰囲気も良い、などです。 ただ、他のお母さま方とおはなしをしますと、やはり日ごろのテレビの多い保育や、行事や新年度の準備に保護者への負担が大きい(お道具袋など市販されていない難しいサイズのものを指定される、保護者活動が幼稚園並みに多い)、早めの時間のお迎えを執拗に求めて来る雰囲気や希望保育日の多さなど、皆さん私の感じた疑問とほぼ似たような不満をお持ちでした。 特にテレビ保育の件などはある方が園長先生に意見を投書しましたが、「そんなに長い時間は観せていません」の1点張りだったそうで、あまり現場のことをご存知ないのだな…と残念に思いました。(園長先生は初老の男性で保育関係のご出身ではありません。) また、自治体の方針で育休・産休中も保育園を利用して良いことになっているのですが、その間は土曜日や平日の希望保育日(トータルで年間30日程度)も一切使えません。 育休中はともかく、産休中は希望保育日も利用させるようにと自治体からはっきりと通達があったのですが、園は方針を変えませんでした。 場所柄、保育園やこども園、預かり延長のある幼稚園などが多く余程の人気園以外は選択肢が多いため、毎年転園者が数名いる状況です。表向きは「家庭の事情で」とありますが、実情は違います。 特に保育関係者の方にお伺いしたいのですが、保育園というのはどこもこういったところなのでしょうか? たまたま今お世話になっている保育園の悪いところが気になってしまっているだけで、この園はまっとうな認可園なのでしょうか? 転園しても不満を感じることがあるならこのまま我慢してみようと思うのですが、残り数年あり、迷ってしまいます。園長保育のある幼稚園や他園の見学なども行きましたが、どちらも見学の時は良いイメージしか持てず、悪いところは見えず、いざ入園してから後悔しそうだと思ってしまいます。 私の不満や不安をわがままと取られるかもしれないし、癇癪など難しいところのある我が子もお世話になっていることですし、園に直接不満を述べたことはないので、先生方は転園を検討していることをご存知ないと思います。(子供がほかの幼稚園に遊びに行ったことをしゃべってしまったようですが) ちなみに仕事は自営業で、休みは不定期です。 保育園の先生方は、自営業だと仕事の時間や休みの曜日が自由になるはずという謎の思い込みをお持ちで、それについてチクチク言われることが多く精神的にも疲れてきてしまいました。 皆さんでしたら転園されますか? 転園しても似たような問題が起こると思いますか? また、こういった園はごく普通ですか? よろしくお願い致します。

  • 自宅から徒歩30分の保育園への通園の大変さについて

    0歳児の認可保育園の一次応募が全て不承諾となってしまい、二次応募でなんとか承諾となりましたが、片道徒歩30分もかかるので通園の心配に大きく悩んでいます。 通うとなると徒歩では難しいので、坂道があることもあり自転車を考えています。 しかし、保育園は布団や着替え、オムツなど持って行ったり持って帰ったり、荷物がけっこう多いと聞きます。 晴れの日はまだいいとは思いますが雨の日の子供を乗せての自転車はかなり危険で大変のような気がしています。 以前何度か、朝の出勤時間帯にタクシーを呼ぼうと何社かのタクシー会社に電話しましたが、この時間帯はこの辺はタクシーがいないと一台もタクシーが捕まったことがなく、また、流しのタクシーもほとんど捕まえられない場所なので雨の日などのタクシー通園は望めないです。 車もないので徒歩か自転車での通園になりそうですが、自宅から徒歩30分の保育園への通園はかなり大変でしょうか。 2人目も予定していますが、2人を連れて行くということまで考えるとかなり無理があるのかと思ってしまっています。ちなみに電動自転車は検討中です。