ヘッドホンアンプについて教えてください。
- ヘッドホンアンプについて教えてください。現在使用しているヘッドホンアンプはAT-HA25Dですが、買い替えを考えています。
- ヘッドホンにあったヘッドホンアンプは存在するのか、また真空管のヘッドホンアンプと普通のヘッドホンアンプではどれくらい音質が異なるのか悩んでいます。
- 予算は指定していませんので、ヘッドホンアンプの選び方や真空管の特徴について教えていただきたいです。
- ベストアンサー
ヘッドホンアンプについて教えてください。
ヘッドホンアンプについて教えてください。 現在ATH-W1000Xを使用していて、サウンドボードもONKYOさんのSE-200PCI LTDを使用しています。 ヘッドホンアンプはAT-HA25Dを使用しています。 ちょっと臨時収入が入ったので、これを機にヘッドホンアンプの買い替えを考えています。 やはりヘッドホンにあったヘッドホンアンプなどあるのでしょうか?自分は同じオーディオテクニカで揃えてみたのですが・・・ あと、真空管にもちょっとだけ興味を持っており、一度だけ使ってみたいのですが、どれくらい変わる物なのでしょうか? 真空管にするか、普通のヘッドホンアンプにするか悩んでいます。予算は指定なしでお願いします。
- mbls_1224
- お礼率30% (19/62)
- オーディオ
- 回答数3
- ありがとう数27
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

過去の経験から書きます。 やはりヘッドホンにあったヘッドホンアンプなどあるのでしょうか ⇒自分の耳で色々と聞いてみましたが、ヘッドホンにアンプは、不要とおもいます。また、インピーダンスが大きいヘッドホンはアンプが必要といわれていますが、関係ありませんでした。 真空管にもちょっとだけ興味を持っており、一度だけ使ってみたいのですが、どれくらい変わる物なのでしょうか? ⇒真空管・IC・FETなどのアンプを自作し、アンプの有り無しを含めて、ブラインドテストをやりましたが。差を確認できませんでした。 この結果より、ヘッドホンアンプは、不要と考えています。また、ヘッドホンも色々と購入しましたが、値段と音質が比例していないことも確認しました。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (2)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
ヘッドフォンの個体差に比べると、アンプの差はわずかです。 アンプは基本的に電子的な増幅回路ですが、これは技術的には実用十分なレベルに達しており、たとえばひずみ率などは非常に低くなっています。 一方ヘッドフォンは電気信号を空気振動に変換するトランスデューサーで、ひずみ率で言うとアンプの10倍から100倍はあります。 ということは、アンプを変えたときの音の差はわずかだということです。 パソコンの音源をお聞きになるということですが、オンキョーの製品はパソコンパーツとしては高性能ではありますが、オーディオのレベルでは普通の性能でしょう。 したがって、それほど高価なものを使うのは過剰品質だと思います。 また、真空管ですが私は殆ど懐古趣味だと思っております。自分でアンプを作成して、かつて真空管のアンプも作りました。しかしトランジスターの時代になって、性能的には石の方が上ということで、今は真空管はやめています。電子回路としては半導体の方が良いと思っています。(反論は覚悟です) しかし音の好みは個人によって違いますので、ご自分で販売店で視聴して、違うと思ったらそれにしたらどうでしょうか。 ただしあまり劇的な向上は期待しないでください。
- Yorkminster
- ベストアンサー率65% (1926/2935)
>> ヘッドホンにあったヘッドホンアンプなどあるのでしょうか? // 俗に「相性」などと呼ばれる類いの話ですが、あるといえばある、ないといえばない、という程度の話で、あまり気を揉む必要はないでしょう。 確かに、たとえば「低音が出過ぎるヘッドフォン」と「低音が出過ぎるヘッドフォンアンプ(HPA)」を組み合わせるのは、さらに低音過剰になって「相性が悪い」といえるでしょう。しかし、それはそもそもヘッドフォン自体の音質に問題があっただけ、と見ることもできます。 また、何をもって「相性が良い」というかも、ハッキリとした基準がある訳ではありません。ある組み合わせに対して「相性が良い/悪い」と評価するのは、「自分が期待していた結果と一致した/しなかった」というのと大差ないともいえます。それは、ヘッドフォンやHPAが悪いのではなく、単なる見込み違いに過ぎません。 したがって、いちばん良いのは、自分で実際に聞いてみて「自分的には相性が良い」と思えるかどうか確かめることです。それができず、他人の評価や口コミだけで選ぶのであれば、いくら悩んでも聞いてみるまでは分からないので、あまり深刻にならない方が良いでしょう。 >> 真空管にもちょっとだけ興味を持っており、一度だけ使ってみたいのですが、どれくらい変わる物なのでしょうか? // ひと言でいうなら、「好みの問題」です。トランジスタやICの音はカスとばかりの人もいれば、真空管なんか懐古趣味だという人もいます。レコードかCDかという論争と同じで、けっきょくのところ、「どーせ趣味の話なんだから、好きにすれば?」という答えにしかなり得ません。 一般的には、真空管の方が暖かみのある音だといわれているようですが、必ずしもそう断言できるものではないでしょう。 要するに、「真空管かトランジスタか」が問題なのではなくて、「実際に聞いてみて好みに合う音が出るか」が重要です。結果的に、それが真空管であっても、トランジスタであっても、どーでも良いのです。 ただ単に「使ってみたい」という欲求を満たすだけなら、もちろん真空管でも良いでしょう。トランジスタのHPAを買っても、「やっぱり気になる...」となって真空管のHPAを買い足すなら、最初からそうしておけば良かったということになりますから。 しかし、現実問題として、真空管を使ったHPAというのは、種類が多くありません。選択肢の多さでいえば、圧倒的にトランジスタ・ICです。本当に自分の好みに合うHPAを探したいということであれば、「真空管かトランジスタか」という選別は選択肢の幅を狭めるだけですから、かえって問題です。幅広く情報を集めて、自分の直感を信じて賭けに出た方が、得るものは大きいと思います。
関連するQ&A
- SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。
SE-200PCI LTDよりもいいサウンドボードを教えてください。 現在、ヘッドホンはATH-W1000XでヘッドホンアンプはAT-HA25でサウンドカードはONKYOのSE-200PCI LTDを使用しているのですが、友人にONKYOは音質微妙じゃない?と言われました。。 自分はかなり奮発して買ったつもりだったのですが、これ微妙だと言われてとてもビックリしました。 SE-200PCI LTDよりもいいサウンドカードがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- おすすめのヘッドフォンアンプについて
おすすめのヘッドフォンアンプについて 最近オーディオにハマりPC周りのサウンド環境のアップグレードを検討しています まずはサウンドカード(ONKYO SE-200PCI LTD)、ヘッドフォン(DENON AH-D7000)、 PCスピーカー(ONKYO GX-500HD)の購入を予定していますが、サウンドカードを使用する場合、 現在使用しているオンボードにはあったヘッドホン端子が使用不可になってしまいます そこでヘッドホンアンプに興味が沸き、オーテクのAT-HA20やAT-HA25Dに目をつけたのですが、 価格.comのレビューを見ると、音質が劣化するなどあまり評価が芳しくありません 何故この2つなのかというと以下のような接続が可能だと思ったからです <SE-200PC LTD>-RCAケーブル-<ヘッドフォンアンプ>-<AH-D7000> |―RCAケーブル-<GX-500HD> この接続の場合、サウンドカードから出力された音がヘッドフォンアンプをスルーし 直接PCスピーカーに送られるのではと考えました GX-500HDはアンプ内蔵スピーカーだそうなので余計な物は介さず直接出力したいのです という訳で今、ヘッドフォンアンプの選択に悩んでいます そこで2つ質問があります ?この接続に無駄がないか、余計なコストがかかっていないか ?おすすめのヘッドフォンアンプはどれか ヘッドフォンアンプの予算は高くても30k前後です 価格.comの満足度ランキング1位のValveX-SEは真空管搭載で人気ですが 如何せんかなりの予算オーバーです 買えないことはないですが60k越えは気が引けます; 当方オーディオに関しては全くの無知ですので全てが憶測です よって間違いが多々あるかと思いますがよろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- オーディオ
- vaioPCV-RZ50にヘッドフォンアンプをつけたいのですが
ヘッドフォン(オーディオテクニカATH-A900)とヘッドフォンアンプを衝動買いしてしまいました;; ヘッドフォンはスピーカーに接続してみたもののアンプのつなぎ方がどうもわかりません。ケーブルも買ったのですが(まだ来てない)どうも角型でないと駄目だったみたいで(泣) サウンドカードの購入も検討しているのですが(ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI など) 現在音楽はPCでしか聴くことを考えていません。そのような環境であまり金額の張らない手段を教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ヘッドホンアンプを探しています。予算は10,000円まで。第一候補はオ
ヘッドホンアンプを探しています。予算は10,000円まで。第一候補はオーディオテクニカ製の「AT-HA20」ですが、ネットで検索していると香港のオーディオブランドでBravoというメーカーの「Bravo V2c」なる真空管式のヘッドホンアンプが見つかりました。変わった物好きの私には物欲を多いにそそってくれています。値段は同じ位です。そこで失敗しないようにみなさんの考えを教えてほしいのです。実際購入して使用している方がいればありがたいのですが。接続予定のヘッドホンはオーディオテクニカの「ATH-W10」です。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ATH-AD900 と組み合わせるヘッドフォンアンプ
ヘッドフォンアンプの購入を考えています。 いろいろ調べてみたのですが種類が多すぎてわからなくなりました。 また、近くに試聴できるようなお店も少ないので、相談させてください。 ■接続 PCのサウンドカード (SE-90PCI) → ヘッドフォンアンプ → ヘッドフォン (ATH-AD900) ■音源 PC上のオーディオファイル(WAV, WMA, MP3等) ジャンルはクラシックのみで、オーケストラから器楽曲までいろいろですが、 オーケストラが一番多いので、どちらかといえばオーケストラを優先したいです。 ONKYO の音楽配信も視野に入れていますので 24bit/96Hkz 音源も含みます。 ■予算 4万円~5万円以下が望ましいですが、オーバーも可能ですので 特にお勧めのものがあれば、高くても挙げて頂ければと思います。 現在所持しているのはヘッドフォン (ATH-AD900) のみです。 せっかくなので、これはそのまま使いたいです。 サウンドカード (SE-90PCI) はこれから購入予定です。 価格からして内蔵DACの質がそこまでとは思いませんが、評判はいいみたいですし、 デジタル出力があるので、今後必要に応じて単体DACの購入による音質アップが 図れることから、これにしようと考えています。 自分でもいろいろ探してみましたが ヘッドフォンとヘッドフォンアンプの相性が心配です。 同じメーカーなら間違いがないかと思い、オーディオテクニカで探すと AT-HA25D は評価を見ている限り音質が心もとない気がしますし、 AT-HA5000 までいくと予算オーバーで、手ごろなのものがありません。 他メーカーのものだと、このヘッドフォンと組み合わせた情報が少なく、 よくわかりませんでした。 今、聴いている環境はあまりよいものではないので、 予算に無理のない範囲で、そこそこの音質の得られるものがあればよいと思ってはいます。 しかし一方で、下手に安いものを選んで買い換えることになるよりは、 多少高くても一生使えるようなものを選びたいとも思っています。 その辺りも含めて、いろいろアドバイス頂けると嬉しいです。
- 締切済み
- オーディオ
- ヘッドホン用アンプを探しています
スピーカーにはつなげず、ヘッドホンで聞くことを前提にアンプを探しています。 使用環境は以下を想定しています。 ・PCが2台あります。1台は光デジタル出力が可能です。主にこの2台からアンプにつなげて聞くことになります。 ・時々、家庭用ゲーム機器(またはDVDプレイヤー)と光デジタルでつなげて聞きたいです。 ・ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-900を使用しています。 今のところ、MA-500U(ONKYO), SE-U55GX(ONKYO) を検討しています。 上記以外のお勧めの製品(予算は4万ぐらいまで)、または上記機器のレビューを教えて頂きたい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- お勧めのヘッドホンアンプ
【予算】1万5000円以下 【使用ヘッドホン】ATH-A900 【使用プレイヤー】 SE-200PCI LTD 【よく聴くジャンル】アニソン(女性ボーカル) 【重視する音質】中高 【期待すること】 基本的に男性ボーカルはまったく聞かないので その用途にあったアンプが欲しいです
- 締切済み
- オーディオ
- サウンドカード交換&ヘッドホンアンプ&Lilithについて
当方Windows Vista SP1を使用しております この度サウンドカードをONKYOのSE-90PCIに交換し、ヘッドホンアンプのAT-HA20も購入しいざヘッドホンで音楽を聞いてみようとするとWebやWMPでの音楽は聴けるのですが、音楽プレーヤーのSound Player Lilithでだけ、音がヘッドホンから出ず、PC本体から出てしまい困っています。 何か設定などあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- サウンドカード
- ヘッドホンアンプ その2
私事情により音楽を聴く環境が変わりましたので、 新スレ立てさせて頂きます。お許しをm(_ _)m 現在、PCのSE-200PCIにヘッドホン、スピーカーを接続し 音楽を聴いていますが、彼女もPCを使用するため、 ヘッドホンでの音楽に限り、PCからの接続をやめようと思います。 現在、iPodを所持しており、少し前にONKYOからND-S1というiPodから デジタル信号を出せる機器が発売されました。 そこで iPod⇒ND-S1⇒DAC兼アンプ iPod⇒ND-S1⇒DAC⇒アンプ を考えています。 ヘッドホンはゼンハイザーのHD650、オーテクのATH-A900を 使用していますが、今後もいくつか買ってしまう運命ですので、 ヘッドホンの特徴を殺さないアンプ希望です。 価格は、DAC、アンプで10万以内を考えています。 最低条件としてSE-200PCIと比べ音質がよくなったと 感じることです(個人差があるので何とも言えないでしょうが・・・ 正直ヘッドホンアンプの試聴は出来なさそうですので、 皆様のアドバイスから購入を考えたいと思っています。 お勧めのアンプがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ
- ヘッドホンアンプについて
ヘッドホンアンプを購入しようかと思っているのですが、自分はヘッドホンアンプがどのようなものなのかよく知らないのですが... 自分が思っている感じでは ヘッドホン―ヘッドホンアンプ―パソコン(ノート・デスク)WALKMAN みたいな感じで思っているのですが間違ってますか? あとアンプはどのように選べばいいのでしょうか? 現在使用しているヘッドホンは audio-technica オープンエアヘッドホン ATH-AD1000 こちらを使用しています。 このヘッドホンに合うアンプがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- オーディオ