育児休業終了後の給与変更についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 社員の育児休業終了後の復帰において、基本給より時間短縮分を減額しています。
  • その際、月額変更届を提出しており、給与は変更されていません。
  • しかし、基本給が元に戻るということは昇給扱いになるので、月額変更届を出す必要があるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

算定基礎届か月額変更届かで悩んでおります。

算定基礎届か月額変更届かで悩んでおります。 社員で育児休業終了後復帰の際は時間短縮しているので、基本給より時間短縮分を減額しました。 その際は前任が月額変更届を提出しています。 途中で規定の勤務体制に戻ったので、給料も昇給のないまま元の給与で支払っています。 その際は元の給与に戻ってから3ヶ月分の給与を月額変更届を出さなければいけなかったのでしょうか? 勤務時間の変更だけで昇給がなかったからとそのままにしていましたが、 基本給が元に戻る=給料が上がるということなので、これは明らかに昇給扱いになるのかなあと気になってしまいました。 もし、月額変更届を出すということになると、元の勤務時間に戻ってから遡及計算する必要が出てくるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.2

通常の月額変更届ではなくて、育児休業等終了時報酬月額変更届を失念されてしまったのではないでしょうか? 育児休業等終了後(復職後)に育児等を理由に報酬が低下した場合でも、随時改定[通常の月額変更届]の事由(固定的賃金<基本給等>が降給・昇給して、かつ、そこから3か月の平均を取ったときに2等級以上の差が生じること。4か月目に改定。)に該当しないときは、次の定時決定[算定基礎届]が行なわれるまでの間は、それまでの標準報酬月額を用いなければいけません。 そのため、そのままでは、被保険者が実際に受け取る報酬の額と標準報酬月額がかけ離れてしまいます。 そこで、被保険者からの申し出さえあれば、変動後の報酬に対応した標準報酬月額に修正できます。 育児休業等を終了したときに、被保険者が事業主を経由して保険者に申し出をした場合には、標準報酬月額の改定をすることができます。 このときに提出するのが、育児休業等終了時報酬月額変更届です。 あくまでも被保険者からの申し出による、という前提なので、事業主が勝手に手続きを進めてしまうことはできません(事業主の判断だけで不用意に標準報酬月額を下げると、将来の年金も低下してしまうので)。 この改定は、育児休業等終了月(注意:但し、終了日が月末のときはその翌月にします)以後3か月間に受けた報酬の平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめて、それまでの標準報酬月額と1等級でも差が生じた場合に行なえます。 育児休業等終了日の翌日から起算して2か月を経過した月の、さらにその翌月から、標準報酬月額が改定されます。 改定後の標準報酬月額は、次の定時決定までの間の標準報酬月額になります。 ということで、申し出があったなら、育児休業等終了時報酬月額変更届の提出が可能でした。 逆に、基本給がきちんと改定されていたのなら、通常の月額変更届を要しました。 なお、基本給の減額、というのが、本人の格付(号俸。例えば、公務員等の場合でしたら何級何号給などと給料表で決まっていますが、民間会社でも同様の考え方で。)を変えないままで、労働時間短縮分だけを「基本給 - 短縮分減額 = 修正後の基本給」という意味合いで使われているなら、それは、本来の固定的賃金<基本給等>の改定には当たりません。 あなたの会社の考え方は、おそらく、そういう考え方ではありませんか? もしそうであるなら、通常の月額変更届ではなく、育児休業等終了時報酬月額変更届だけを考えることができます。 上記の届出のいずれでもない場合は、通常の定時決定(算定基礎届)を待ちます。ご質問の遡及適用などは考えることができません。 以上が基本です。

sally37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 単純に失念といってしまえばまさにその通りで、 年金など将来的に影響することを心配していましたが 本人は社会保険料があがるのを嫌ったことと、 組合には遡及しなくてもよいということなので 結局算定基礎届を提出して解決してしまいました。 なんとも後味の悪い失敗をしてしまったと思います。 以後気をつけようと思います。

その他の回答 (1)

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

算定基礎届けは無条件に提出しなければなりません。 月額変更届は固定的給与の変動があって3ヶ月間の平均がそれ以前の給与の標準と2等級のずれが発生した場合に提出です。つまり、毎月残業や手当てが大きく変化するような場合には、毎月、月額変更届を提出する場合もあります。 月額変更届を出しても遡及計算はありません。

sally37
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 それでは本来なら、元に戻った給与で等級も2つあがっていたので、そのときに提出する必要があったということですね? 遡及計算の必要がないのなら、今回は算定基礎届を提出します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 算定基礎届と月額変更届について

    4月から昇給して、2等級以上の差が出る人がいます。 この場合、7月に算定基礎届と月額変更届の両方提出するのでしょうか?教えて下さい。

  • 月額算定基礎届と月額変更届について

    仕事で月額算定基礎届を作成しているところなのですが、社員が一人6月に昇給しました。記入の手引きを見ると7月から9月に随時改定が行なわれる人は算定基礎届を提出する必要がないとあります。 この社員は固定的賃金だけ見ると一等級しか昇給していないのですが、6月から8月の間に残業を沢山した場合、もしかしたら二等級以上上がるかもしれません。その場合月額算定基礎届を提出しておいて、結果的に二等級あがっていたら9月に月額変更届を提出すれば良いのでしょうか?また、月額算定基礎届の備考欄辺りにその旨を何か記入しておいた方が良いのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 月額変更届けと算定基礎届けについて

    過去の質問を参考にしたのですが、あいまいな回答だったのでもう一度自分の文章で質問させていただきました。よろしくお願いします。    当社は給与支給日が6月25日なのですが、月額変更届けの該当者が一名いました。4月から基本給の固定的賃金が変更となり届出をするための条件に該当しました。そこで一つ質問なのですが、この社員はこの3ヶ月間、残業手当の変動的賃金が大幅に増加しておりまが、基本給は千円単位でしか増加していません。このような場合、金額の大小にかかわらず、固定的賃金が1円でも増加したら月額変更届けを提出するのでしょうか?2等級以上の変化の要因をたどると、固定的賃金ではなく変動的賃金の要因が多きいいので疑問に感じています。  もう一つは、算定基礎届けの提出です。上記社員は、今回提出予定の算定基礎届けを提出するので、月額変更届は提出しなくていいのでしょうか?それとも、月額変更届、算定基礎届けともに提出するのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 算定届と月額変更届

    4月に給与の変更が有り4~6月分の報酬について届け出を提出するのですが 算定届は月額変更届対象者も作成する必要が有るのですか?

  • 被保険者報酬月額算定基礎届の記入方法を教えて下さい

     健康保険被保険者報酬月額算定基礎届の記入方法について質問致します。  同届けの備考欄”ツ・備考”の遡及支払額、昇(降)給差の月額、昇(降)給月にどれを入れたらいいかわかりません。  わが社の給与は通常20日締めの当月25日支払で、4月1日付けで昇給通知があり(実際通知があったのは4月中旬)、5月給与にて本来4月給与にて支払うべき昇給分(4月1日~4月20日分)を支払いました。  仮に1000円の昇給があったとした場合、備考欄にはどのように記入すれば良いのか教えて下さい。    ネットでいろいろ見ましたが、いまいちよくわかりません。  何卒よろしくお願い致します。

  • 算定基礎届について

    お世話になります。 弊社の従業員で今年の5月に標準報酬月額が上がった者がいます。2等級です。 3ヶ月連続で2等級以上月額報酬が上がった場合、月額変更届けを出す必要がありますが、この従業員の場合7月の給料日以降になります。 7月10日までに算定基礎届を出しますが、昇給した人の4~6月の3ヶ月の平均報酬月額は1等級しか上がっていません。 この場合、社保庁から7月分以降については1等級上がった社会保険料の算定結果が来て、1等級上がった額を納付していけば良いのでしょうか? それとも、7月の給料日以降に月額変更届けを出して正しい等級に変更しなければならないのでしょうか? 分かりにくい部分もあるかと思いますがお答えいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 算定基礎届と月額変更届はいつから新保険料?

    算定基礎届は 4月、5月、6月の支払われた給与の平均で求めて、9月分から新保険料の適用となりますよね? 月額変更届 ・・・12月ぶんから賃金変動 締日末日、翌月10日払い 1月、2月、3月の平均給与で3月10日以降に届け出、5月に新保険料の適用になります? そこで質問なんですが、新保険料になる月が算定では6ヵ月なのに対して、月額変更届は 5ヶ月なのはなぜですか?制度って言われたらそれまでなんですが、、、、、 確認の意味を込めて質問します。

  • 算定基礎届と月額変更届について。

     会社で給与計算等の担当をしています。  今回初めて、算定届を作成したのですが・・・。  平成16年の4.5.6月で算定基礎届の届出をしますよね?その算定基礎届をPCで打ち出して気づいたのですが、等級が3等級違う方がおられたのです。  その変更の理由としては、15年5月に入社され、そのときは基本給等の固定給のみで等級が決定しており、今回は残業手当が加算されているので、3等級も変わってしまったみたいです。  この場合、固定的賃金の変動はないので月額変更届の必要はあるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 算定基礎届・月額変更届についてご質問します。

    今回初めて提出する為、分らない事が沢山あり不明な点をいくつか質問させていただきます。 ・5月1日に資格を取得した従業員がいます。 この場合、4月・5月の支給額は空欄で6月のみ記入すればい良いのでしょうか。 (給料は末締め翌10日支払の為、6月の給与のみ対象になるのかな?と考えました) ・5月昇給で8月月変の可能性がある場合、算定基礎届の備考欄に8月月変予定と記入するだけでよいのでしょうか。月変予定者一覧は必ず添付が必要ですか。 ・上記の方法と別に、5月昇給で8月月変の可能性がある場合、一旦算定基礎届を提出し 2等級以上の昇級が確定した上で月額変更届を改めて提出という方法を取っても良いのでしょうか。 ・算定基礎届と総括表の記入を間違えた場合、訂正印は必要でしょうか。何か所か間違えてしまいひとつずつ押すと見づらくなってしまいそうです。まとめて一個だけ押すなどの方法はありますか。 ・月額変更届を弥生給与で出力すると、所定の書式とほぼ同じようなフォームで印刷されるのですが、それを実際に提出しても問題ありませんか。(微妙な違いがあり、表や文字の色は赤です) 長々と申し訳ございませんが、質問の一部でもお分かりの方がいらっしゃましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 月額変更届

    (1)3月21日から社員が一人暮らしを始めたので、住宅手当が出ることになりました。月額20,000円です。給料は月末締め、当月25日支払です。 3月の給料では21日~31日(出社日数分だけですが)で日割り計算をして出しました。その時は社会保険は2等級以上の差は出ていません。 4月の給料からは満額の20,000円を出すのですが、そうなると社会保険が2等級以上の差が出ます。 この場合、月額の変更届けは4、5、6月の平均で出せばいいのでしょうか?また算定基礎届も同じ4、5、6月だったと思うのですが、一緒に届出は出来ないのでしょうか? (2)昇給が3月なのですが、実際のところ6月に決定して3~5月分の昇給差額を6月の給料と一緒に支払うようになっているのですが、もしこの昇給で2等級以上の差が出た場合、6月~の3ヶ月の平均で届けを出すのでしょうか?それとも昇給は3月ということになっているので、遡って3月~の3ヶ月の平均で届けを出さないといけないのでしょうか? 小さな会社で聞く人がいなく困っています。宜しくお願い致します。