• ベストアンサー

大学の名前で判断する親…

私の母は大学の名前で判断して、大学の良し悪しを決めています。 例えば、東京大学・京都大学…早稲田大学・慶応義塾大学…など、一流大学(?)しか視野に入れていません。 他の大学に在学中の方には、本当に失礼だと思うのですが、一流大学(?)はどこまでがそうなのでしょうか??偏差値とか… 大変失礼な質問&変な質問ですみませんが、よろしくお願い致します。 ちなみに私の志望学部学科は、理学部の化学科です。 化学系の有名な大学とは…??どこなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuh
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.16

 僕は化学が専攻なんですが、生徒はピンきりです。重要なのは大学名なんかよりも何をやりたいかですよ。どこの大学でもそうなんじゃないかなぁ。特に化学系は大学院に行ってそれからって気がします。 本当に名前と偏差値で選んじゃっていいんですか? 18になればもう大学選択は自分の責任です。仮に 偏差値のいい大学に入って、そこが気に入らなくて も親の責任ではありません。僕は親を説得して親の 当初の意向とは違う大学を受けました。 もしpanama-unngaさん自身が「偏差値、知名度」の高い大学を探しているのならお答えしますが、単にお母さんの希望とあらば僕には積極的に話していく気には なれないです。 化学にも色々あります。化学プロセスを構築したり、 有機物質の性質を調べたり。本当に勉強が楽しく なるのは大学からですよ。 ちなみに僕は東工大というところに行っていますが知名度は低いものの、それなりに深い研究をやっていると思います。もちろんうちの大学が他大学より相対的に勝っているという価値観ではなく面白いことをやっているということから言っています。(知名度で選ぶのならうちの大学は入らないほうがいいですよ。) 説教くさくなってごめんなさい。僕はpanama-unngaさんに本当に自分のやりたいことは何かもう一度考えていただきたい。だって「panama-unngaさん」の人生なんだからpanama-unngaさんが自力で切り開いていくものですよ。お母さんはおそらくpanama-unngaさんにいい人生を送って欲しいと思っているでしょう。偏差値や知名度が高い大学に入ろうとすることは決して悪いことではないとは思います。でも大学名だけで人を判断するような人間にはならないでくださいね。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 東工大…すごいですね。現役大学生からの御回答、感謝です☆知名度は低いのかな!?そんな事ないような… でも1番重要なのは、yasuhさんの言うとおり、自分のやりたい事は何なのか…何を学びたいのか、という事が解りました。 外見ではなく中身!このことを肝に銘じて、親とも話し合ってみます。 とても参考になりました!

その他の回答 (15)

  • madoushi
  • ベストアンサー率18% (45/246)
回答No.15

お母様の価値観については、あなたが話を聞くことで理解できることが増えると思います。心配なのは、あなたがそのお母様の価値観に引っ張られて、自分でやりたいこと、入りたい大学を決めずに、お母様の価値観に合う大学以外無意味だと思ってしまうことです。現在では、国立ならノーベル賞受賞者が出た東北大、私立としては歴史があり専攻も多い東京理科大あたりが、所謂お母様のお眼鏡に叶う代表格ではと思います。しかし、一番大切なのはあなたの将来ですから、実際に大学へ足を運んだり、インターネットで各大学のHPを見たりして、自分の方向性にあった大学を選択して受験する大学の候補を2~3校挙げて、お母様に説明することをお勧めしたいと思います。個人的には早稲田・慶応といえども1流と言えない部分があり、逆に全国的な知名度はないけれども学生の満足度が高い大学もあります。繰り返しますが、あなたがお母様の価値観に引っ張られて、自分でやりたいこと、入りたい大学を決めずに、お母様の価値観に合う大学以外無意味だと思ってしまうことのないように、ぜひよくご検討下さい。ただ、お母様はあなたのことをご心配なのも事実だと思います。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 自分に合った大学、本当にしたい事… 初心にかえる事ができました。 親の価値観で、行きたくない大学を通うのは苦ですよね。 参考になりました。

  • cycasin
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.14

まず化学と一言で言っても、多くの分野があります。これがやりたい、と今から決めておられるかもしれませんが、そんな専門的なことを今から決めてしまっては、視野が狭くなるだけで意味はないと思います。気が変わることも十分考えられますし、たとえ研究室に配属されても、広い視野は必要に思います。 就職において、学校名が重要であるような時代ではなくなりましたが、研究職などをめざすのであれば、やはり名の通っているところ(研究施設がよいところ)を選ぶのがベターでしょう。まぁ研究室ごとに状況は変わりますがw ただ化学が好き、ということでしたら、総合大学などを選ばれたらよいのではないかと。幅広い友人を得られる機会に恵まれるように思うからです。 一応COEのページを参考URLに載せておきます。採用されているところが、それなりに評価を受けているところです。こういった大規模プロジェクト型の研究助成については是非がありますけど。

参考URL:
http://www.jsps.go.jp/j-21coe/
panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 総合大学か… 幅広い友人を得られるのは魅力的ですね☆ 参考にさせていただきます。

  • chilin
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.13

ちょっと回答になってないかもしれませんが、 大学名で大学を決めるんじゃなくて、 教授とかカリキュラムとか大学の中身で決めた方がいいです。 私の通った大学は関西の無名大学でしたが、私の学びたい分野では、すごく熱心で良い教授がいらして、私はそれが理由で選びました。実際入学してみると、遠くからこの教授に習いたくて入学したという人が何人かいました。倍率(?)っていうのかな、それは1.1倍で受験した人ほとんどが合格するような大学で試験もすごく簡単でしたけど。 ゼミはもちろんその教授のゼミに入って、本当に熱心に教えて下さり、良い教授に出会えたなと今でも思っています。 今は大学名がどうのこうのじゃなくて、その大学であなたが何をしたか、どんな研究をしたかが大事だと思います。 そういったことからお母様を説得されてはいかがでしょうか。 もし、それでも行きたい大学が無名で反対されたら、自分でバイトしながら授業料払ってでも行きましょう。 がんばれ。そして、回答になってなくてすみませんでした。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! いい教授に出会えてとても羨ましいです。 私も、そういったところに重点をおこうと思います。 興味のある学科のHPを検索してみようと思いました。 参考にさせて頂きます。 ※私にとったら、良い回答ですよ?ありがとうございます。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.12

お母さんの価値観はお母さんに聞くしかないと思いますよ。 ご自分で好きな研究が出来るところを捜して、 お母さんには 「お母さんが知らないだけで、ここって超一流なんだよ!!」って言えばよいのでは? どうせ考えるならもう少し真剣に、自分のやりたいことは何か?を見つめたほうが良いと思います。自分の気持ちは自分にしかわかりませんから。 科学で有名は東北大学でしょう。ノーベル賞ですから。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

  • appaloosa
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.11

回答になっていないが、そんな親は蹴飛ばした方が良い。 この時代に、まだ大学名で良し悪しを決める人間がいるのが信じられない。 大体、有名どころだからといって必ずしも学業と直結しないのが現実。それは早稲田の集団暴行事件を見れば自明の理。しかも、相当トップランクの大学で無い限り、理系の分野では学閥など無意味。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 確かに早稲田の集団暴行事件には驚きました。 大学名ではなく、そこで何を学んで何を得たかがポイントなのですね。 参考にさせて頂きます。

  • guts65
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.10

こんにちは 一流・・もういまやどこまで意味があるかわからなく なってきましたが、感覚としては皆さんが回答されて いるのと同じだとおもいます。 ただ、大学の難易はどんどん変わってきています。 親のときの大学評価といまでは全然違ってきている のも事実。これから国立大学も法人化され、もっと 特色がでてきます。そうなると、大学名だけでなく、 なにを学んだか、が評価されるようになるでしょう。 化学系として有名な大学や研究室などは残念ながら 私は詳しくないですが、化学といっても多くの分野 があります。そのなかで興味あるところをみつけ、 その分野の研究がしっかりできる大学を探しては いかがでしょうか。そうすれば、お母様に対して きっちり説明し、説得することもできるのではな いかと思います。 ご参考になれば。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

  • torayaki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

私は今ある大学の理学部に所属しています。 私からのちょっとしたアドバイスとしては、偏差値よりも自分の研究したいことがその大学で研究されているか調べてみるといいと思います。興味のあることについて検索するとそれについて研究している大学の教授や研究室のHPが見つけられるかもしれません。 また、高度な研究がしたい場合はそれなりに設備が必要です。そのためには高価な器具のある私立大学を探すということも大事かもしれません。 一流大学については何も答えられませんでしたが、理学部を選ぶ参考にしてもらえればいいな・・・と思って答えさせてもらいました。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 教授や研究内容・環境などといったところに重視してみようと思いました。 参考にさせて頂きます。

回答No.8

関東限定でしたら、東大と東工大がトップでしょう。 次に、慶応、理科大、早稲田といった感じです。 どの大学にもいい教授、悪い教授がいるものです。 ですからそれで全てが決まるわけではありません。 しかし、生徒の学力には差を感じることはあるでしょう。 日常の会話、熱意、レポート等々で結果が違ってくることがあるのも事実でしょうし。 受験後、学力下がるのはどこも同じですが、 それなりに名のあるところには 真面目な生徒や頭の切れる生徒も集まってくるものです。 そんなところが面白いのかもしれません。 学園祭のパンフレット読んでみると、 学校の雰囲気や生徒の印象等わかると思いますよ。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.7

ご質問への直接のお答えにはなりませんが。。。 一流、二流と言うのは、少なくとも学科レベルまで指定しなければ、意味がないと思います。 大学を「学問のデパート」と思うのは間違いです。デパートよりも、むしろ「商店街」に近いと思います。 つまり、同じ大学でも、ある学科(もっと詳しく言えば研究室)は優秀であっても、他はさほどでもないということは、いくらでもあり得ます。 ひとつの大学がすべての学科が同じように優秀であるという保証など、何もありません。 特に化学系は徒弟制度ですから、どんな教授につくかが問題です。4年生で研究室に配属されて1年間卒業研究をします。これは丁稚奉公です。大学院でも徒弟制度です。良い親方(教授)について、立派な論文を書かなければ、就職でも苦労します。今どき、大学の名前だけで採用してくれる所など、ないと思います。というわけで、大学、学部はもちろん、学科のレベルさえ、ホントはどうでも良いのです。 超一流と言われる国立T大学にも、学生以下の実力しかない教授はいますよ。そんな人についたら大変です。 逆に、どこの大学にも、優れた先生は1人や2人はいるものです。 そういうわけで、私は「大学」をランク付けすることに、あまり意味があるとは思えません。 もし関心のある大学があったら、その大学の希望する学科に行っている先輩などから、直接内部の様子を聞くのが最も良いと思います。

panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 確かに、学部学科によって異なりますしね。 とても参考になりました。 オープンキャンパスで、色々と質問してみようと思います。

  • lucino
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.6

高校時代よく聞いた話ですね(^^; やはり、一流といえば、国立なら、旧帝大+東京教育大(現 筑波)? 私立なら早稲田慶応? 大学・研究所間インターネット網であるSINETの接続を見れば、旧帝大、筑波は上位の高速ネットワークで結ばれているので、国内でも重要視されている大学と言うことになりましょうか? 化学系もそういったところがやはり上位になってくるのでは? でもまぁ、親の判断が多分にあるのですが、化学の中で自分がやりたい、やってみたいことをやっている先生がいる大学に行くのが一番いいのでしょうけど…。

参考URL:
http://www.sinet.ad.jp/
panama-unnga
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • 大学について

    ◆早大への進学者数◆ 早大高等学院 591 早大本庄高等学院 325 早稲田実業 398 早稲田 251 早稲田摂陵 19 早稲田渋谷シンガポール校 41 計 1,625 ◆慶大への進学者数◆ 慶應義塾高校 705 慶應義塾志木高校 257 慶應義塾湘南藤沢高等部 235 慶應義塾女子高校 180 計 1,377 今では入試偏差値も慶大は早大より高く難関と言えますし 早大は慶大より250人近く内部進学者が多いと言う事になります やはりこの結果から早大より慶大の方が優秀と言えるでしょうか?

  • 大学 偏差値ランキング 早慶だと慶應が上ですか?

    あるネットから拾ってきた2012年度の最新の私立大学のランキング表です。 私立大学偏差値ランキング一覧(文系) 順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値 1 慶應義塾大 法 法律 71 70 67 69.3 2 慶應義塾大 法 政治 70 70 66 68.7 3 早稲田大 政治経済 国際政治経済 69 70 66 68.3 4 早稲田大 政治経済 政治 69 70 65 68 5 早稲田大 政治経済 経済 68 70 65 67.7 6 慶應義塾大 経済 経済 B方式 70 70 62 67.3 7 早稲田大 法 67 67.5 67 67.2 8 慶應義塾大 商 商 B方式 69 67.5 62 66.2 9 慶應義塾大 総合政策 65 72.5 60 65.8 10 慶應義塾大 環境情報 65 72.5 59 65.5 11 慶應義塾大 経済 経済 A方式 69 65 62 65.3 12 上智大 法 国際関係法 66 67.5 62 65.2 12 早稲田大 商 66 67.5 62 65.2 14 上智大 法 法律 67 65 63 65 14 早稲田大 国際教養 67 65 63 65 16 慶應義塾大 文 67 65 62 64.7 16 中央大 法 法律 67 65 62 64.7 18 国際基督教大 教養 アーツ・サイエンス 66 67.5 59 64.2 19 上智大 外国語 英語 67 65 60 64 19 慶應義塾大 商 商 A方式 67 65 60 64 21 早稲田大 社会科学 65 67.5 59 63.8 [情報元サイト] 大学受験合格.COM http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/#ixzz1ajBp7Z3c 三大予備校:代ゼミ・河合塾・駿台の偏差値らしいのですが、 こうして見ると、早稲田と慶應では慶應の方が上のように感じますがどうでしょう? トップ10に慶應が4学部、早稲田が2学部。

  • 22才の慶応大学入学

    高校卒業後、2年間のフリーター生活を経て偏差値48の大学に入学しました。 最近になって勉強の大切さがわかり、さらに上の大学を目指そうと考えるようになりました。 2008年2月に慶應義塾大学総合政策学科を一般入試にて受験しようと考えています。 私のような場合、仮に慶應義塾大学に合格しても、社会的評価が気になります。 慶応は一流大学とはいえ高校卒業から4年も経ってからの入学は、就職活動の際、ネックとなるのでしょうか? このまま三流大学を卒業するか、改めて慶應義塾大学に入学するべきか、迷うときもあります。 どなたかアドバイス頂けるととても助かります。

  • 慶應義塾大学 早稲田大学 文学部

    慶應義塾大学と早稲田大学の文学部両方に合格を頂いた場合、どちらに進学しますか? どんな理由でも構いませんので回答宜しくお願いします。 ※仮に大学で専攻する学科を哲学科とした場合のことも加えて考えて頂けると幸いです。

  • 早稲田と慶應のw合格について

    予備校が出すw合格データだと大抵早稲田は慶應に負けています。     【総合】  慶應義塾 674 - 186 早稲田     【文学部】  慶應義塾  47 -   8 早稲田         【法学部】  慶應義塾  44 -   6 早稲田 しかしw合格で早稲田が慶應に負けるのは、小論文を受けるのはそもそも慶應志望が多いのだから、比較をしても早稲田に不利だという反論があります 結構な大差で負けてるわけですが一定の説得力はあります しかし慶應の理工学部は小論文はなく早稲田と同じ科目ですが 【■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 慶應義塾大学総合政策学部  67% - 33% 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学理工学部     77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部 慶應義塾大学理工学部     81% - 19% 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部     72% - 28% 早稲田大学創造理工学部 これでは小論が有利という反論は使えないと思うのですが 同じ3科目でも早稲田は慶應に負けてるとなりませんか?

  • 1950年代から1990年中期までの早稲田大学と慶應義塾大学の印象は?

    1950年代から1990年中期までの早稲田大学と慶應義塾大学の印象は? 終戦後の1950年から1999年までの早稲田大学と慶應義塾大学について, 皆様はそれぞれどういう印象がありますか? 早稲田でしたら「個性の集まり」「吉永小百合の母校」 「今ほどの高レベルではなかった」「野球とラグビーと駅伝」など, 慶応義塾でしたら「坊っちゃん学校」「経済学部が著名」など いろいろ各校で印象があるでしょうが, 聞かせてください! 後慶應義塾大学についてはIII部(通信教育)の法学部政治学科で どのような教育が現在なされているかも分かる人がいたら教えてください!

  • 東京六大学

    東京大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、慶応義塾大学、立教大学の偏差値の高い順番を教えて下さい。

  • 上智大学、国際基督教大学について

    上智大学と国際基督教大学は、早稲田大学や慶応義塾大学と同じくらい偏差値が高いのに、なぜ後の二つの大学よりも知名度が低いのでしょうか?