質問:自己資金を上回る贈与(住宅)に問題はあるか

このQ&Aのポイント
  • 平成22年度は1500万円まで住宅取得目的の贈与税がかからない制度について質問します。
  • 自己資金の1/3と親からの贈与の2/3で住宅を購入する予定で、贈与が自己資金を上回ることについて問題があるか知りたいです。
  • 具体的なソースはありませんが、親からの贈与が自己資金を上回ることはよくないという噂を聞いたことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自己資金を上回る贈与(住宅)

自己資金を上回る贈与(住宅) 平成22年度は1500万(+110万)円まで住宅取得目的の贈与税がかからない 制度について質問させてください。 私と妻の双方の親からそれぞれ贈与を受け、自己資金1/3、親からの贈与1/3×2 として 住宅を購入予定です。 http://eye-plus.verse.jp/hikazei1500.html このようなサイトを読んで、制度を大体把握していると思っていましたが、 贈与が自己資金を上回るのはよくないような噂を聞きました(ソースはありません) 自己資金1/3、親からの贈与2/3という配分のため明らかに親からの贈与が自己資金(貯金) を超えるわけですがこの場合何か問題があるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

・ 噂のでどころが図りかねますが・・・ ・ 譲与税の特例、住宅ローン控除とも、特に支障はありません。

taro57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハウスメーカとのコミュニケーション不足だったようです。 とくに支障がないということでした。

taro57
質問者

補足

この質問を見てしまった方、自己資金と贈与金額に関係性は特になく 贈与を受けるのにまったく支障ないようなのでご連絡いたします。 お騒がせしてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 住宅取得資金贈与について

    住宅取得資金贈与については次の2つの特例があったと思うのですが、 制度の変更で今は使えないとか聞いたことがあるのですが、まだこの2つの特例は使えるのでしょうか? (1)500万円までの住宅取得等資金が無税で贈与(贈与される人の当該期間の合計金額)。 (2)20歳以上の子に対し、親から住宅取得資金として3,500万円まで無税で贈与できるという相続時精算課税制度 こちらのほうは平成21年末までの特例と聞いたのですが? 来年以降は使えないのでしょうか?

  • 「住宅取得等資金の贈与税の非課税」制度について

    自己の「住宅取得等資金」を父母や祖父母から援助して貰った場合に掛かる贈与税ですが、 平成26年までは、省エネ等住宅は1,000万円、一般住宅は500万円までは非課税とあります。 平成27年からはこの制度はなくなるのでしょうか? 来年住宅を新築する予定で建築会社と交渉中です。 この制度がなくなれば親からの援助が受けられないので、住宅ローンの設定もあり思案中です。 平成27年からの「住宅取得等資金の非課税」制度どうなるのでしょうか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 住宅資金贈与税

    平成17年度末まで、住宅資金の親族からの贈与に550万円の無税枠がありましたが、今回の国会でこの制度が延長される可能性が高いのでしょうか? また、相続時精算課税制度の特例「1000万円加算」についても 延長される可能性がありますか? 情報や情報の掲載されているHPがあれば教えて下さい。

  • 住宅資金の贈与税について教えてください。

    住宅の購入を考えています。その際、私の親から1300万の贈与を受けれます。 住宅資金の場合、平成25年には1人について700万円が非課税金額になると調べました。 私:700万の贈与 私の子:600万の贈与 として私と子の共有名義で同一の住宅を購入するとしたとき、 1300万は非課税になるのでしょうか?

  • 住宅資金の贈与税軽減

    住宅贈与税について質問させてください。 昨年12月に親から500万を住宅資金としてもらいました。その500万は土地代金に充てました。500万と自己資金で土地は現金で支払っています。 住宅そのものにかかる金額はローンで返済します。 しかし、土地代金に対しての贈与だと贈与税軽減には当てはまらないですよね。 なので500万は一度親に返し、再度、住宅資金として500万もらうとすれば贈与税軽減の対象になるのでしょうか??

  • 住宅取得資金贈与について

    土地の購入を考えており、親から450万円の贈与を受けたいのですがとりあえず土地だけ購入し、家はかなり後になって建てようかと思っています。その場合、住宅取得資金贈与の特例は受けれるのでしょうか。 また、相続時精算課税制度というのがあるみたいですが、この制度は適用できますか? よろしくお願いします。

  • 住宅取得資金等の贈与の特例について

    住宅取得資金等の贈与の特例が、平成18年度に廃止されたのかについて情報を御持ちの方、教えて下さい。 またそれらの情報が公開させているサイトがありましたら、教えて下さい。

  • 夫婦別々に住宅資金を贈与されると?

    現在、新築住宅の建築を考えています。 (土地の購入と注文住宅を建てるつもりです) 購入にあたり、私の親(60歳未満)から資金の贈与を受ける ことを検討していますが、例えば私と妻と2人が別々に 私の親から110万円ずつ贈与を受けた場合、双方とも 贈与税は非課税(免税点以下)となるのでしょうか? それとも夫婦一体という形で課税されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「住宅取得資金の贈与税の非課税」制度の利用について

    子供が家を新築することになり、親として、将来、もしかして子供の世話になるかもしれないこともあり、新築資金の一部を補助してやろうと考えていました。 ただ、贈与税がかからないようにすることや、権利関係を明確にしておくことから、親の持分を「登記」しておくことを考えていました。 しかし、特例として「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」の制度があり、平成26年度は、1000万円まで非課税となる制度があると聞かされました。 そこで、当制度を利用しようかと考えていますが、子供(受贈者)は確定申告をすることにより、親からもらった資金であることが明確になるでしょうが、親が子供に当該資金を渡(送金)した時点で、子供から「受領書」のようなものを得ておく必要があるでしょうか。 でないと、そんなことは無いとは思いますが、もし子供が確定申告をしなければ、その分の資金の出所が不明確になり、万一、税務上で問題になった場合や、将来的に資金の出どころが問題になった時等で、説明が困難になりそうに思えますが、考え過ぎでしょうか。 よろしく、お教え願います。 ※<ご参考>国税庁HP「直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm

  • 住宅資金贈与非課税について

    平成22年の税制改正で、住宅資金贈与非課税が1500万円まで拡大されることが発表され、3月末に成立するのではと聞いたことがあります。平成21年の税制改正で、6月に住宅資金贈与非課税500万円成立した時に、1月1日まで遡り適応させましたが、新規一戸建てを購入の頭金として2月末に、頭金3,000万の支払いがあり、約半額の1,610万円を親から贈与してもらい、3,000万をローン(3月末契約)支払いを予定しております。申告は翌年平成23年になると思いますが、申告時に贈与非課税、相続時精算課税のどちらかを選べるのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。 (1)住宅資金贈与非課税1500万円が、1月1日まで遡れる法律が成立した場合、翌年の申請時に、贈与非課税を選び申請すれば、1,610万円は非課税と解釈してよいのでしょうか? (2)住宅資金贈与非課税1500万円が成立しなかった場合、現行法律の非課税枠500万円+110万円を利用し、残りの1,000万円は相続時精算課税を利用できるのでしょうか?贈与時の2月末に、贈与非課税、相続時精算課税のどちらかを選ばなければいけないのでしょうか? (3)2月末の贈与を610万円にし、住宅資金贈与非課税1500万円の成立した時に、1000万円をローンに返済に充てることは出来るのでしょうか?