• ベストアンサー

結婚のタイミング

結婚のタイミング 付き合って半年になる彼女がいます。 正式にプロポーズしてはいませんが、二人の中で結婚の話が出ています。 自分の父親が昨年病気で他界したこと、祖母が介護が必要な状況なので、 結婚したら母親との同居を強く希望しています。 彼女も自分と付き合うことになった=結婚したらすぐに同居を理解してくれています。 自分は29で彼女は23です。 彼女は早く結婚し子供が欲しいと望んでいますが、 やはり同居となると今は結婚の覚悟がないと言われました。 このまま待つしかないでしょうか? 自分は焦っているわけではありませんが、なるべく早く結婚した気持ちが強いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knhl
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.5

NO1で回答したものです。 お礼にあなたが書き込んだ文章→【実は自分も母親も介護の仕事をしているので、彼女には介護をしなくていいと言ってあります。彼女の一番の不安はやはり同居ということで何をしたらよいのか? 今までずっと実家暮らしの彼女なので家事が不安とのことです。でも結婚する気持ちがあれば家事は何とかなるって聞きましたが実際はいかがでしょうか?】 こんな重要な事、質問かもしくは補足に書き込まないと質問の意図も回答も変化してくるよ。 家事はうちの妻が5年たってもまともにできなくてイライラしています。 あなたもできるだけ家事を手伝う覚悟をしておかないといけないでしょうね。 ちなみに私は週に5日は晩御飯を作ります。

h66173
質問者

お礼

不足ばかりですいません。 家事を手伝うって簡単なことではないとわかっていますが、 出来る限り手伝っていこうとは考えています。 同居ってホントに簡単なことではないですよね。

その他の回答 (5)

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.6

同居してあなたがすべて家のことを(家事ではなく)やるなら問題ない気もしますが、 どうせやってもらいたいとか、やらざるを得ない状況になるんでしょうね。 そうしたら説得はただの自己中心的です。 あなたがすべて背負う覚悟があれば、彼女は例え若くてもあなたと結婚するでしょうね。 まだまだ頼りがいがないというところでしょう。 厳しいことをいいますが、まだまだ彼女は若い。 その段階で愛だとはいえ、今の環境での同居は非常に厳しいものがありますよ。

h66173
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分ももちろん出来る範囲で家事を手伝いたいとは思っています。 同居については彼女と話し合っていきたいと思っています。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。40代既婚女性です。 私は同居には百害あって一利なし!と 唱えるものです。 前の結婚で 田舎の旧家の長男の嫁として、同居歴15年があります。 15年後に、離婚しました。 あなた様は 同居の理由を 去年の父上のご逝去 祖母さまの健康状態母上のことをあげていますが、 それって母上、祖母様の生活も 全部あなた様が見ているということもあるからですか? (父上がいないので、収入源がなくなってしまった。) つまり、あなた様は母上祖母様、そして奥様になる人 将来出来るであろうお子さんたち その全員の生活費を稼ぐということですか? そのあたりは如何でしょうか? 私の場合の同居は 前夫の実家は資産家でしたので 前夫は父親の経営する会社から 給料を出してもらって、という生活でした。 ですから、親の生活の面倒を見る必要はなかったのです。 親が息子夫婦の生活の面倒をみている・・・といった方が 早かったですね。 どっちのスタイルにせよ 親元で暮らすと言うことは この場合は、あなた様ご自身に 結婚の覚悟が芽生えないまま 生きていく結果になりやすいのです。 というのは、親が常に側にいると いつまでたっても「よき息子」「よき娘」のまま 新しく構築すべき人間関係である 夫婦、つまり夫と妻という ページが少なくなってしまうのです。 24時間のうち、8時間は外で労働 社会人の顔 残り、16時間をよき夫、よき妻として お互いが向き合い過ごす 濃密な時間が新婚の頃は絶対に必要なのです。 そう、生まれたばかりの 赤ん坊と母親が 24時間くっついていればいるほど いい関係になって いい子育ての基本となるようにね。 (母子分離がいびつな形で行われると 子育てに悪い影響があるのはご存知ですね。) 夫になり妻になった男と女は 他の誰も入れない濃密な空間と時間を とことん持つべきなのです。 結婚式挙げて、籍を入れたら ハイ夫婦!でなないです。 法的に夫婦と言う名称になっただけ。 赤の他人が、お互いの体と命を 自分の物以上に愛しく大事に思えるようになるために 徹底的に二人きりで過ごす空間、時間が必要なんです。 つまり、残りの16時間をお互い見つめあって 愛し合うこと。 この日々の積み重ねが、夫婦の絆と信頼に繋がります。 同居は、これにことごとく水をさすのです。 16時間の睡眠以外の時間が あなたは母上や祖母様のことで一杯になります。 だって側にいるから気になるのです。 家に帰ると、奥さんより先に「ただいま。今日はどうたっだ?」と聞きます。 あれこれ聞いているうちに疲れてしまい、 奥さんの話は聞く気力がなくなります。 当然奥さんは「大事にされていない感」を持ちます。 奥さんが不満顔になると 扱いに困ります。 他人ですから、扱いになれてません。 気楽な母親の部屋に入り浸りになります。 だって気を使わなくていいから。 いるだけで「よき息子」なんですから。 そしてあなた様は、よき息子のまま 夫と言うページを持つことができない。 夫婦の信頼絆も構築できていない。 あなた様は同居と言うことのイメージが湧かないのでしょう。 同居は夫婦が10時過ぎに やっと夫婦の寝室に入り はじめて今日の出来事を お互い話でもしようか 親に聞かれたくない大事な話を 今日はしないと または、今日は気分がいいから 久しぶりに抱き合って・・・と 思っているときに 内線電話が鳴って「背中にサロンパス貼って」と呼び出されることが 日常の日々です。 サロンパスを貼りに行った 私の前夫はそのまま二時間は帰ってきませんでしたよ。 馬鹿馬鹿しくて先に寝ました。 もし、どうしても同居というのなら 200%奥さんの味方につくと言う覚悟でないといけません。 「君の味方にはつかない」というような男の親と どうして一緒に暮らせますか? 「どっちの言い分も聞いて正しい方の味方につく」でもダメです。 夫はジャッジではないです。 味方でないといけません。 奥さんが泣いたら 親と祖母を怒鳴って怒るぐらいの 厳しさがないと そこまでして全力で守る気概がないと とてもその男の親とは一緒に暮らせません。 「親を捨ててでも君を守る」という男の その言葉どおりの行動で 「そこまで大事にしてくれる男性の親だから、私も大事にしよう」と はじめてそういう気持ちが生まれるのです。 「そこまでしてくれる人が、本当に親を捨てては気の毒だ。だから私も辛抱しよう。」と思えるのです。 よくお考えください。

h66173
質問者

お礼

丁寧なお返事をありがとうございます。 自分の母親は祖母からかなりひどい目にあっており、 よく自分たちの前で泣いていました。 だからこそというわけではありませんが、同居になっても 嫁の立場がわかっているので、昔から自分に早く結婚しろと、 いつも口うるさく言っていました。 父親がいなくなり、同居という道しか選択肢にないのが、 自分としては仕方ない=奥さんの味方でいる覚悟があります。 夫婦としての時間ももちろん大事ですが、 家族としての時間も大事にしていきたいと考えています。

noname#115343
noname#115343
回答No.3

あなたの周りの20代前半の女性を見てください。 まだまだ遊びたい・自由を望む歳だと思いませんか。 また、あなたと二人だけの新生活に憧れを抱いているとしても当然です。 新婚生活は一生に一度の大切なものなのです。 あなたと二人だけの生活になるだけでも彼女にとっては大きな変化なのに、そこにあかの他人(失礼ですが事実です)の親・祖母が入るのです。 しかも、あなたと母親と祖母は既に出来上がっている関係です。 人生の大先輩が二人も出現するのですよ。 彼女の不安はいかばかりでしょう。 介護をする必要はないといいますが、実際、彼女が平気で介護を放置できるでしょうか。 それとも、そんな性格の彼女なのでしょうか。 親を介護するのは子の責任という考えを否定するわけではありません。 その前に、23歳の彼女の気持ちを考えてあげてください。 また、あなたは彼女の親の事については彼女にどう説明しているのでしょうか。 結婚したら、どちらの親も平等に考えないといけません。 彼女が納得してくれるのを待つ、との事ですが、あなたが何かを譲歩する気は起こりませんか。 このサイトだけでも、結婚・同居・嫁姑のキーワードでたくさんのお悩み相談があるのです。 そこに何か解決の糸口があるかもしれません。

h66173
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり同居ということはものすごく大きな壁があるんですよね。 嫁に行く=他人の家族になることですし。 彼女のことを十分理解しながら今後のことについて 話し合っていきたいと思います。

  • simochu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

私も将来姑の同居の事で悩んでいる一人です。 女の意見から書きますと、やはり相手の親と同じ家で暮らしていくとなるとかなりの覚悟がいると思います。どんなに姑さん達がいい人でも、お嫁さんからすると、迷惑かけまい、悪い印象を与えまいと、毎日なにかしら気を使い生活すると思います。 でも今、お母さんが大変で辛い思いをされてるんだろうなって言うのもすごく分かります。 絶対同居でなくてはだめな理由が何かあるなら話は別ですが、二世帯住宅、もしくは歩いてでもいけるような近所に住まれるなどの方法はだめなのでしょうか?それだけでも彼女の負担は全然違うとおもいます。

h66173
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直同居しない方法も考えましたが、彼女自身が自分に対して それでは悪いと言ってくれています。 ですから今は待つしかないのかなと思っています。 彼女も結婚は自分としたいと言ってくれていますし。

  • knhl
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.1

やはり介護はですからね。彼女は誰から何を吹き込まれようと揺らがない覚悟が自分にほしいと思っているのでしょうね。 待つしかないと思いますが、母親を介護施設に入れられるだけの仕事の努力をしなければ行けませんね。母親も同居なんて気を使われるのは真っ平ごめんだろうし。 あなたは彼女の返事を待ちながらも収入を増やす努力をしないといけないかと思われます。

h66173
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実は自分も母親も介護の仕事をしているので、彼女には介護をしなくていいと言ってあります。 彼女の一番の不安はやはり同居ということで何をしたらよいのか? 今までずっと実家暮らしの彼女なので家事が不安とのことです。 でも結婚する気持ちがあれば家事は何とかなるって聞きましたが実際はいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚前の同棲

    結婚前の同棲 必要ですか? 自分は長男で将来は同居して欲しいと考えています。 昨年父親が他界し母親と祖母と弟の3人暮らしです。 彼女は自分自身の花嫁修業も兼ねて一人暮らしをしたいと考えています。 それなら結婚を考えているので同棲したいと思っていますが いかがでしょうか?

  • 結婚後の問題 *長文です

     22歳女です。彼と付き合って半年なのですが、お互いはもちろん、お互いの親も結婚を視野に入れてお付き合いしています。  彼の家族構成なのですが、父方の祖父母、父親、彼の4人暮らしです。彼の母親は他界しています。彼には姉がいますが、結婚して別のところに住んでいます。(車で30分ぐらい)  そこで一般的な意見をお聞きしたいのですが、もし、結婚したらいずれ彼の親達と同居すると思います。もし、彼の祖父母が病気などで介護が必要になってしまった場合、やはり私が仕事をやめて介護しなければならないのでしょうか・・・?私は今している仕事がとても自分に合っていて、どうしてもやめたくないのです。しかも、自分の親や彼の親の介護ではなく、彼の祖父母の介護なんて・・・と思ってしまうのです。仕事をしたくないのならまだしも、本当に仕事が好きで、とてもやりがいがあり、やめたくありません。そう考えると、とても憂鬱です。祖父母の年齢から考えても、いつ病気で倒れてしまうかわかりません。でも、私はまだ若いです。もし、結婚をし、数年後に私が介護をすることになってしまったら、一体何のために結婚したのだろう!?と思ってしまいそうです・・・冷たいと思われるかもしれませんが、今、私はそれを考えては暗く?なってしまいます。  ちなみに、彼の祖母は、彼や彼の姉も嫌っています。彼の話によると、彼の姉(祖母にとったら孫)にもっと家事をしろとか、こんな料理まずくて食べられないと言ったりしていて、彼の姉は就職するとともに家を出て行ったそうです・・・そんなことも聞いて、ますます不安です。彼のことはほんとに大好きなのだけれど、そういった家族のことを考えると、結婚してもいいのだろうか?と思ってしまいます。みなさんはどう考えますか?前向きになれるような意見、考えもお待ちしております。  

  • この男性は結婚できますか?

    もうすぐ45歳の男性です。 母と同居になります。父親は他界しています。母親は高血圧で性格も内向的でうつになりやすいです。 その男性、母親とは別居を望んではいません。母を看取る覚悟です。 それで結婚となれば母を看取る覚悟の女性を求めて居られると思います。 母親と同居という時点で無理ですか?

  • 結婚へ動き出すタイミング

    こんにちは、24歳の女です。 結婚するタイミングについてお伺いしたいのですが、2人でどうタイミングを決めていきますか? 私は5年半付き合っている彼氏がいます。 お互い社会人2年目で、彼氏は警察官、私は会社勤めです。 今の人と結婚することはお互いに決めており、貯金額や結婚後に住む場所の目安、お金の管理、結婚後の働き方などは話し合って決めてあります。 ただ、プロポーズ、正式に結婚へ動き出すタイミングが、彼氏自身の仕事に自信が持てずに決められないようです。 確かに彼氏の仕事は普通の仕事ではなく、とても忙しくて責任もあります。 その上、上司から怒られてしまうことも多いらしく…とても今、自分が一人前だ、家族も養って幸せにできる、とは言えないそうなんです。 彼氏の移動の関係で2年以内には必ず決めるということなので、それならば待つしかないと思います。 ですが、結婚した直後は少しの間私が家に入り、彼氏の仕事にあまり負担がかからないようにするつもりです。 彼氏は共働き希望ですが、これは私の意見で、納得してくれました。 ただ私の仕事も1年単位で責任を受け持つ仕事なので、彼氏の覚悟ができたときに私の仕事との兼ね合いが取れるかどうかわからない、という話をしていますが、そうすると逆算する形でプロポーズをする時期。結婚する時期を決めなくてはいけない。申し訳ないけど、今そこまで決められない。 ということでした。 警察官として2年間働いているとは言え、現場に出てからまだ1年半、1人で事件に対応するようになってからは、7ヶ月しか経っていない彼氏です。 その上で、上司から怒られてしまうことも多いとなると、無理もないな、と思います。 そうなると、タイミングは待つしかないのかな?と思いますが、長い間付き合っていて結婚するつもりの人達がどうタイミングを決めていくのか、参考にしたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 認知症の父親をもつ彼との結婚

    来月入籍をすることになった彼には認知症の父親(64歳)がいます。母親はすでに他界しています。 プロポーズの前から、彼は『同居の予定はない、父親のことで私に迷惑を掛けることはない。』といっていました。 私の両親へ挨拶をする時も、『自分には認知症の父親がいるが私に面倒を見てもらおうとは思っていない』と伝えていました。 でも、最近それは彼のみの考えではないかと思い始めてきました。 彼には姉がいます。(既婚者、2児の母)父親の面倒は彼の姉が見ています。同居はしておらず、デイケアも活用しているようです。 彼の姉から見れば、彼は長男なので、長男の嫁が面倒見るべきではないかと思っているのではないかと思います。彼の親戚とはまだ会っておりませんが、古い家なので長男の嫁という考えがありそうですし、かなり父親のことで世話をしてもらっているようです。今現在、彼と彼の父親は二人で暮らしています。その住んでいる家は親戚が所有しています。彼はほとんど家にいないので父親の世話はあまりしていないようです。 当の本人は、結婚で少し浮かれている感じで簡単に考えているような気もしてきました。来月引っ越すこともまだ親戚には伝えていないようです。 正直な話、私には介護は難しいと思います。自分自身、身体があまり丈夫ではありませんし、精神的にも鬱や不眠になりやすい性格です。それを彼もわかっていて、『父親のことで私に迷惑を掛けることはない』と言っています。 きちんと彼の姉や親戚とで話し合いがなされているのか微妙で、このまま結婚することが不安です。まったく面倒をみないつもりではなく、直接的にではなく間接的になら手伝おうという気持ちはあります。 彼に『私は基本的に介護には加われない』と宣言してしまうのはあまりよくないですか?私の母は、最初に言っておくべきだとも言っています。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 結婚と実家の問題

    長年付き合った彼がいます。 その彼と結婚という話には自然になりました。 しかし、私は末っ子(三姉妹)で実家には母親が一人で暮らしています。 父親が他界してからすでに20年以上、母親は祖母(父親の母)とずっと 同居をしながら、私たちを育ててくれました。 姉たちはすでにお嫁に行き、それぞれの家庭をもっています。 ですので、自分の中では、いずれ私が実家に帰ろうという気持ちでいました。 その話をすると、彼は同居はできないと、、跡取りになることで 生じる責任を背負う自信がないと、、。 話合いをした結果、結婚という形をとるのはやめ、 このままの関係を続けていこうと、、ということになりました。 私も結婚で問題が生じるなら、このままでいいかと。 しかし、穏やかな毎日を送っていると、なぜ私たちは結婚しないのか?と 自問自答してしまいます。最近はやはり結婚をしたいなーと思い始めています。 彼と結婚し、跡がとれなくても母親の近くに住む事はできる、 名字が変わっても親子の絆はかわらないと、、わかっているつもりです。 しかし、本当に結婚してしまっていいものか、、と悩んでいます。 母親はまだ仕事をしていて、姉の一人は実家から車で30分くらいの ところに住んでいます。今はちょくちょく、母親のところに顔をだしていますが、 姉家族もそろそろ義理の両親と同居が始まるようなので、そんなに頻繁には 実家に来れなくなるのだろうと、、思っています。 私も頻繁に実家に帰ったり、母親と出かけたりとしていますが、 やはり家に一人でいるのは、寂しいだろうと、、 どうしていいものかと悩んでいます。 同じような経験をした方、もちろんそれ以外の方も、、アドバイスをお願い致します。

  • 家を建てタイミングは?

    家の「建て時」についてご意見ください。 母親が自分の退職金を使って、夢だった家の新築を望んでいるのですが 下記の理由でわたしとしては、気が乗りません。我儘でしょうか? 意見を聞かせてください。 わたし→32才会社員、未婚で女性、家族は父親が他界してしまい     最近定年退職した母親との二人暮し、残念ながら結婚の予定なし。 1.予定はないが いつかは結婚したいと考えてる。  しかし新築してしまうとそれが漠然と重荷になる気がしている。   2.(母親は私に結婚して家を出てもいいとは言うがそうもいかないだろう) 3.母親は何気に2階建てを希望してるが これからの家族構成が想定  できないのでハンパに 2階建てにしたりするのもどうか、、と。 4.こういう言い方もなんだが 周りで独身女性、親同居、新築した職場  の女性の多くが新築後、結婚したというのを聞かない。 総じて 持ちモノが多くなると結婚しづらいオンナになるのかなぁ と思えて。 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃれば とても嬉しいで

  • 結婚のタイミング

    私は今年30になります。 彼とはもうすぐ付き合って4年になります。 私は結婚するなら彼としたいと思っています。 しかし、年齢のことを考えたらそろそろしないといけないかなと思いますが、正直あと3年くらいはしたくありません。(別に彼にプロポーズされているわけでもないので、あせって決断しないといけないわけでもありませんが。笑) 彼とも4年目だし、私も30だし、このタイミングでしないとズルズルして別れるのかなと考えたら、今がタイミングなのかなと思いますが、正直まだあと3年くらいはしたくないなという思いと、混ざって自分の気持ちがよくわかりません。 そもそも本当に相手と縁があるなら、タイミングで悩まないのでしょうか? トントン拍子で結婚すると言いますし、縁がある人なら何年も付き合ったりしないのかな?とも考えます。 どうしたらいいのでしょうか。 自分の人生だから自分で決めろなどはやめてください。

  • 結婚、転勤、相手の両親・家庭環境についての悩み

    似たような境遇にある方(あった方)、なかった方、 どのような方からでも構いませんので、 なにか意見をご指摘いただければ嬉しく思います。 現在28歳で2年ほど付き合っている同年代の彼女と結婚をまじめに 考えるようになりました。 お互い、結婚の話をするようになり、彼女となら一緒に暮らしていけるだろうな と心から思っています。 ただ結婚にあたり彼女の家庭の状況に少し不安感があり まだ自分の親にも紹介しづらく、自分としても踏み出しづらい状況にあります。 彼女の家は現在、母親(彼女と同居)、彼女の二人で県外に弟(転勤族で今は県外)さんがいて 、父親とは離婚しております。 数年前、彼女の父親が借金をつくり、母親が子どもたちに 迷惑がかからいないようにと離婚したようです。 借金の額や理由については分かりませんが、退職金を返済に充てたなどと いう話を聞くかぎりではきっと大きな額だったのかもしれません。 その父親は離婚後、病気で倒れ、今では母親と彼女の病気の父親を介護したり しているようです。離婚という形で籍は離れましたが、やはり 情があるのかもしれません。 今は母親と彼女の二人暮らしで、二人の収入で生活を立て、 二人とも働いているため、日常生活の雑務から父方の実家の祖母の世話まで、 休日等を利用して、彼女が大きく支えているようにも思えます。 自分はというと姉、姉、自分の末っ子長男であり、転勤族です。 北海道から九州まで県外にでて働く可能性が大いにあります。 自分としては長男であり、これから家を継いでいきたいので、 当面、婿入りは難しいと思っています。 このような状況で、彼女と結婚すると、彼女の母親の生計も立たなくなるし、 自分が県内にいる間はいいですが、県外に出たときに彼女が支えてきた祖母の介護や 日常の雑務といった部分、金銭面がなくなり、彼女の母親の生活が成り立たなくなるのでは と非常に不安です。 彼女とこれからのことについて相談しなければいけないのですが、 彼女もいろいろとまわりに(自分や母親、祖母等)配慮する性格なので、 きっと別れる結論になりそうでなかなか話合いできすにいます。 結婚となれば彼女に相談→お互いの家族と相談していきたいと思いますが、 その前にみなさんからご意見いただければ、今後の参考としていきたいと思います。 長文、読んでいただきありがとうございます。 どんな意見でも構いません。よろしくお願い致します。

  • 結婚について(迷い)

    プロポーズされたのですが、迷っています。 それは残される姉のことが心配だからです。 私の家族は父親、姉の3人。(母親は早くに他界、姉は既婚子供3人) 父の扱いにくい頑固で乱暴な性格、アル中、そして金使いの荒さが原因で、 私も姉も同居できず、父はひとりぐらし。金銭面では私と姉で負担しています。 私と姉それぞれが結婚しても父の近くで住むことは父そして私の希望だったので、 遠くへ住んでいた姉夫婦は父の近くへ戻りました。 プロポーズしてくれた、彼と結婚すると私は家族のもとをはなれ、海外へ行くことになり父に対しての姉の精神面と金銭面での苦悩は増すし、私が責任を放棄することになります。 「もし私が遠くへいくと心の糧がなくなる」と、姉はこぼしたことがあります。 (プロポーズされたことはまだ誰にもいってませんが。) 私は未婚の34歳。結婚して子供もほしいと思います。 彼と結婚しても姉のことが気がかり。 好きな彼のプロポーズを断っても、後悔。 再度結婚のチャンスが無いとは言えないでしょうが、逆に再度あると保証できるでしょうか。 結婚のチャンスは一生のうち何度もないでしょう。それを考えると承諾しようと思うのですが、、、。 姉そして父の近くに住めるように相手も探しましたが、なかなかうまく見つからず、 たまたま知り合った人の良さそうな彼と結婚は考えず付き合いだしました。 プロポーズされるなんて、誰も全く予想しなかったんです。 (私は彼のような人と結婚できたらなーと、漠然と思いましたが、当事彼には全く結婚願望がなかった。) 何が自分にとっての幸せなのかと考えたら、「好きな人と結婚して子供を産むこと」と答えがでました。 今のチャンスを蹴って、姉そして父の近くに住める人を探し、結婚するべきでしょうか。 それとも、彼についていくべきでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう