• ベストアンサー

大学受験用の地理Aの参考書を探しています(模試についても質問があります

大学受験用の地理Aの参考書を探しています(模試についても質問があります) 現在高校3年生です。センター試験で地歴を地理Aで受験しようと思っているんですが、本屋に参考書を見に行くと、地理Bの参考書しか見当たらなくて困っています。いい地理Aの参考書って無いでしょうか? それと模試を受けようと思っているんですが、地理Aが無くて地理Bしかありません。そういう経験をした方がいましたら、そのときどうやって対処しましたか?教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.1

聞かれてることに一つもこたえられませんが、 元受験生として答えたいと思います。 地歴を地理Bではなく地理Aで受験しようと思っているということで、 ・地理Aの参考書が見当たらない ・地理Aの模試が無い 以上の2点で困っているようですが、原因は多くの大学の入試ではBしか使えないからです。 地理に関わらず、日本史もAではなくBが多いです。 そのため多くの進学校と呼ばれる高校ではBを教えますし、模試でもBを行います。 参考書も同じ理由です。 あと、地理Aの参考書ですが大きな書店へ行くと見かけましたよ! また、センター模試パックといったセンター試験問題集には地理Aも同封されていました。

ArtsOrca3
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。ありがとうございます。 ウチの高校では地理Aだったんです。でも「大学の入試ではBしか使えない」って事を考えて、地理Aをあきらめて地理Bの方で受験しようかなと思います。

関連するQ&A

  • センター試験地理Aの勉強の仕方

    来年のセンター試験で地理Aを受験しようと思っています。国公立大学の受験科目にあって学校でも履修して比較的得意科目なので地歴公民ではこれをやりたいと思います。 でも地理Aって問題集もなかなか見つからないのでどう勉強していいかわかりません。地理Bの問題集でもセンター地理Aの点数がとれるんでしょうか?おねがいします。 ちなみに僕は理系です。

  • 地理Aと地理Bって、何がどう違うんですか?

    地理Aと地理Bって、何がどう違うんですか? 高校1年の間は地理Aらしいのですが、どこの本屋に行っても地理Aではなく地理Bの参考書しかありません。 そもそも地理Aは何をするんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 藝大の受験科目の「地歴」は「地理と歴史」なのか?

    藝大の受験科目の「地歴」は「地理と歴史」なのか? 本屋で受験の本をなんとなくパラパラ見ていて有名大学を見ていたのですが、藝大の受験科目に「地歴」と載っていたのがとても気になりました。他の大学の受験科目は「地理」「歴史」と分けられているのに。「地歴」と合わせて言っているのは、「地理と歴史」を合わせて受験科目1つにしているからなのでしょうか?そしたらかなり範囲が広いことになりますよね?そしたら選択したひとはかなり大変ですね。2つで1つの科目にするとか、そんなことをしてもいいものなんでしょうか?歴史には確かAとかB(?)があった気がするんですが(とっくに卒業してるので……なんだったっけ。Aは縄文時代とかでBは現代寄りでしたっけ?その境目はなにで、なんでそんな風に分けられて、なにを基準にそのラインを分目にしたんでしょうか?)、歴史の範囲はAなんでしょうか?Bなんでしょうか?それとも全部でしょうか??とても気になってます。

  • 地理のお勧め参考書

    今年度の大学受験の国公立二次試験で地理を使います。 夏休み中までに教科書の全範囲読み終え、センター用の問題集を一周やり終えました。大抵の分野で安定して点数が取れていたので、次のステップに踏み込みたいのですが、地理の二次試験用の問題集や参考書が充実しておらず困っています。 もし、良質な地理の参考書もしくは問題集をご存知であれば教えてください。

  • 独学向きの地理B参考書(センター試験対策)

    高校生です。高校で地理Bは習わなかったのですが、センター試験で地理Bを受験すると決めたので、一年かけて独学で地理Bを0から勉強しなければならなくなりました。そこで地理Bの独学に向いている参考書を教えていただけないでしょうか。本当に0からなので、教科書もありません。そんな私でも理解できるような参考書が良いです。「はじめからていねいに」が良いと聞いた事があるのですが、どうでしょうか?

  • 大学受験の地理の勉強

    こんにちは。 自分はいま高3で、一橋大学の地理での受験を考えているのですが、参考書をやっていても二次試験に通用する気がしません。 例えば各国の輸出額の変化とかをみても何も分からず、解説を見ても参考書に載ってないようなことばかりで不安を感じています。 地理は好きなんで地理の勉強が苦になることは無いのですが、何をやったらいいのか分かりません。 大きい本屋で地理の参考書は一通り目を通してみたのですが、あまり良いのが見つからなかったので、参考書じゃなくて一般書とかでも良いんで、何かオススメの本などがあったらぜひ教えて下さい。自分としては、通商白書とかが良いなぁ~と思うのですがどうでしょうか?一応言っておきますが同意を得たいだけというわけではありませんので、参考になるご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 地理の勉強法について(大学受験)

    不安なので、質問させて下さい。 今、高3の受験生です。 大学受験の2次試験で地理を受けようと思っています。 ただ事情により、独学で勉強しなければなりません…。 いろいろ調べて"山岡の地理B教室"という参考書をまず読むことにしたのですが、それ以降何をして良いのかが分かりません。 6月中にその本を読んで、7月からは更に勉強して行きたいのですが、何をしたら良いでしょう? センター対策についての情報はわりかしあるようなのですが、2次対策についての情報があまり見受けられないため、宜しければアドバイスやお勧めの参考書、問題集等(少しでもいいので)ご回答頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 地理AとBの違い

    高校3年生の受験生です。 センター試験で地理AとBのどちらを受けようか迷っていますが、 Aの方が簡単だと言うのは知っているのですが、 他にどう違うのかいまいち分かりません。 別に対策をしたほうがよいのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 地理受験をします。対策法を教えてください。

    高3です。 大学受験で第一志望は中央大学で地歴選択は地理です。 センターも受けるつもりでいます。 そこで質問なのですが、どのように対策をとれば良いのでしょうか?? 予備校でも地理の授業が無いので困っています。 今は学校で使ってきた教材で勉強しています。 お願いします!

  • センター試験の地歴A科目について

     こんにちは。私は大学院生で、大学受験生ではありませんが疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。  センター試験には、地歴科目として世界史(AorB)、日本史(AorB)、地理(AorB)の6科目から1科目選択します。地歴のB科目は参考書も充実していますし、詳しい解説のついた過去問も売られています。一方、A科目は売られている参考書の数も圧倒的に少ないです。  そこで質問です。もし理系でセンター試験だけで地歴科目をやるならばAとBのどちらがいいですか?(なお、受験生の条件は日本史、世界史であれば近現代が9割以上取れるが、中世・古代は6割程度、地理であれば地誌は9割以上取れるが系統地理は6割程度とれる受験生と言うことにして下さい。)  また、センター試験において地歴A科目を地歴B科目より効率的に勉強する方法はご存知ありませんか?