- ベストアンサー
- すぐに回答を!
昨日、アルバイトの不採用通知が来たのですが、諦めきれず再度応募しようと
昨日、アルバイトの不採用通知が来たのですが、諦めきれず再度応募しようと考えています。 大手アパレル会社で何十倍という倍率らしく、何度も応募されている方も多いようですが、私の場合結果通知が来たばかりなので、このタイミングで二度目の応募をしていいものか悩んでいます。 低くても、可能性が少しでもあるならチャレンジしたいと思うのですが、少しは期間を空けたほうがいいのでしょうか?結果を受け入れられてないとみなされるのでしょうか。 また、このような行為は会社側にとって迷惑なのでしょうか?
- riririnrin
- お礼率85% (36/42)
- 回答数4
- 閲覧数1370
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- key00001
- ベストアンサー率34% (2877/8339)
> このような行為は会社側にとって迷惑なのでしょうか? 相手(会社側)の都合なんて考える必要は、全く無いですヨ。 会社の方だって、質問者様の都合や事情なんて、全く考慮してませんから。 だから質問者様が良いと思う方法を、片端から試してみればイイです。 連続で応募した方が、熱心と思われるのでは?って思うなら、連続で応募すればいいし、ご質問文みたいに迷惑かな?なんて思うなら、間を空けてみても良いでしょう。 ただ、私なら連続の方が良いとは思いますヨ。 少なくとも「熱心さ」とか、愛社精神を持ってくれそうな感じはしますから。 でも、何度も不採用ですと、募集要項などには書かれていない、会社側に選考の基準などがあって、質問者様が何か基準を満たしていない可能性はありますね。 そういう状況だと、何度、応募してもムダな場合もあります。 そういう状況でも、何度も熱心に応募して、会社の人に顔を覚えられでもしたら、もしかすると「アナタはココがダメ。」とか、「悪いけど、いくら応募してもダメだと思う。」なんてコトを教えてくれるかも知れません。
関連するQ&A
- 一度不採用通知を受けたのですが・・・
一度、正社員の募集に応募し書類選考を通過し1次面接までして不採用通知を受け取りました。この会社の業務内容にすごく興味を持ち同じような業務をしているところを探したのですが、見つからずどうしても不採用にされて会社で働きたいのです。その会社はちょうどアルバイトの募集(私がやりたい業務のアシスタント)もやっていて正社員に昇格のありと書かれていました。正社員の募集で不採用になったのにアルバイトとしてもう一度 応募するのはルール違反でしょうか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- 応募書類の選考期間と不採用通知について
求職活動の実績で 企業に応募して選考期間が3~4週間 ある場合、応募した事だけで 1回分の実績となるのでしょうか。 (認定日までに応募結果が出ません。) また、不採用通知がなく 連絡がない事が、不採用通知となる場合は 実績とならないのでしょうか。 埼玉のハローワーク浦和をご利用の方で ご存知の方がおりましたら、 是非教えて下さい。 お願いします
- ベストアンサー
- 雇用保険
- 不採用通知を送ってしまったのですが・・・
初めまして。 会社で人事を担当しているのですが、不採用通知をすでに出してしまった人に、同じグループ会社での面接をすすめる手紙を出して欲しいと上司に言われました。 本人さえ良ければグループ会社に、こちらで預かっている履歴書をこちらが直接送り、面接を受けてもらうという段取りにしたいそうです。 まず不採用通知を取り消すなどという経験がないのでどう書いたらいいか迷っております。 よろしければ参考にできるような文章や意見など聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3922/12451)
採用されるかどうかは運です。 筆記試験があり、その正解率がものすごく低いのでしたら、運ではありませんが、 面接官と質問者様が合う合わないも運です。 違う面接官だったら受かったかもしれません。 また来たと思うか、熱心だなと思うかも面接官によりますので。
質問者からのお礼
運なんですね。 しかし自分にも問題点はあったと思います… 再応募するときは問題点を考え直し応募したいと思います ご回答有難う御座いました。
- 回答No.2
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
アルバイトの場合どうかわかりませんが、企業では一般の採用の場合は一度、書類ではねた人は 二回目応募してきても無条件に書類の時点で落とすこともあります。 その会社が基準もなく落としているなら再応募でも意味がありますが、基準があるとすれば いみがないかもしれません
質問者からのお礼
>企業では一般の採用の場合は一度、書類ではねた人は 二回目応募してきても無条件に書類の時点で落とすこともあります。 初めて知りました。有難うございます。一応、最終面接までは辿り付けましたが… ご回答有難うございます。
- 回答No.1
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2827)
その採用にあたって、ただのくじ引きのような「運」でのことならば、いいかと思いますが、面接や筆記試験などあっての才能的なものであれば、質問者さんに何かが足りないんだと思います。 他社や他業種で腕を磨くなりのことが必要なのではないでしょうか。 私は、先日くじ引き的な採用方法で落とされました。 それは、前もって知らされていたので、なんとも思いませんでしたが。
質問者からのお礼
不採用の理由が分かればいいのですが、問い合わせることもできませんしね… ご回答有難う御座いました。
関連するQ&A
- 不採用通知を出さずに募集
インターネットやハローワークでの求人について疑問に思ったので、教えてください。 インターネットやハローワークでの求人において募集期間中に応募しました。募集期間が過ぎてもなんの連絡もなく、また求人を探していたら応募した企業が再度求人を募集していました。この場合ほぼ100%不採用なのですが、どうして先に応募した人に不採用通知を出さないのでしょうか? 第二募集の人とまとめて通知をだしたいからでしょうか?怒っているわけではなく、ただ単に疑問に思ったのですが…。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 転職
- 不採用通知に対して...
不採用通知に対して... こんにちは。 私は、現在新卒で就活をしている者です。 先日、初めて受けた採用試験の結果が手元に来ました。 結果は、<不採用>...... 「絶対、入りたい!」とか「この会社でなければ」というような、感情はなかったのであんまり落ち込まないとは思っていたのですが.....思ったよりショックを受けています。 6月に入り、就活も激化してくると思われ、もっと不採用をもらう事も多くなってくると思われるのですが....正直、不安です。また、もうすでに、内定をもらってる人が周りにいるのも、プレッシャーになります。 就活している方、就活を経験した方にお聞きします。皆さんは、不採用通知にはメンタル的にどのように対処していますか?どのように対処してきましたが? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 中途採用にて―不採用通知がくるまでの期間。
中途採用にて―不採用通知がくるまでの期間。 現在32歳で転職活動中なのですが、様々な企業様に履歴書の段階で”誠に遺憾ながら・・・”の通知を頂いております。 さて、そこでお伺いしたいのですが、選考期間が2週間で(2週間ほどでご連絡致します、と記されています)、 履歴書提出から一週間前後で不採用通知が来た場合、これは分不相応なレベルの企業様にトライしている、 と判断した方が良いのでしょうか? この場合、今後同じようなレベルの企業様にトライしてみても、同様な結果になる可能性は高いでしょうか。 不採用通知が来るタイミングで、“箸にも棒にもかからないレベル”なのか“あと一歩”のレベルなのか、 推測することはできるでしょうか。 もし人事課の採用プロセスの事情など、ご存知の方がいらっしゃったら、ご見解を教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。 (尚、多忙のためお礼が遅れてしまうかも知れません。予めご了承下さい)
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 不採用通知後に合格通知を出す会社の心理について
不採用通知後に合格通知を出す会社の心理について とある大手グループの関連企業の2次面接を受けたのですが、面接内ではあまり思わしくなく、翌日には不採用通知が届いておりました。しかし、1週間ほどたった昨日、採用の電話がかかってきたのですが、これはいったいどういったことが予想できますでしょうか? 聞けばすべてわかるのでしょうけど、何故こういうことが起こるのか、採用関連に詳しい方や経験者の方からのアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 不自然な不採用通知
一般事務含め、WEB制作、運営管理の仕事をする小さな会社の求人に応募しました。 書類を送り、届いて即といった時間帯に携帯に電話がありました。 朝11時くらいですが、留守電にまた電話をするので宜しくお願いしますと残っていました。 その後午後1時頃にまた携帯に電話がありました。 留守電にはメッセージが残されていませんでした。 2時くらいに電話すると電話中ですと言われました。 向こうから自宅の電話に掛かってきて出ると、不採用ですので、書類は返却させて頂きますと言われました。 これは書類審査に落ちたというより電話の対応が悪くて落ちたと考えられますか? こんな不自然な不採用通知を電話で貰った事は過去にありません。
- 締切済み
- 転職
- 不採用通知の書き方
突然、会社に履歴書を送ってきた場合ですが、当然採用しないので、履歴書と一緒に手紙をつけて返そうと思います。ついてはこのような場合の不採用通知書の書き方を教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 高校生への不採用通知連絡
この度、今春卒業予定の高校生の採用試験を行いました。 高校生の場合は、何かと決まりがあるようで、企業と本人とのやり取りが難しく、全て学校を通すようなのですが、 不採用通知を送る場合、学校宛に書類等を返送するかと思いますが、通常一般的に送るような文面の不採用通知を 使用していいものでしょうか? 不採用となった理由も書くべきでしょうか? また、当社へ学校から応募書類が届いた際、全て配達記録で送られてきました。 不採用通知と共に返送する履歴書も、当社から学校へ、配達記録で返送すべきものでしょうか? 今回こういったケースが初めてなものですから、他社様では、どのようにしているものなのか、また参考となる 文面等、どのようなことでも構いませんので、色々とを教えていただきたく思います。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 履歴書・職務経歴書
- 不採用通知後、欠員のため内定をいただいた場合
中途採用面接にて不採用通知後、欠員が出たとのことで、 不採用通知後から10日後に内定のお電話をいただきました。 来週、再度訪問し内定の手続等を行うのですが、その際に、 以下の4点の内容を質問及び相談をしようと思っています。 1.欠員になった理由。 2.自分は何番目の補欠候補なのか。また、何人応募してきたのか。 3.自分はなぜ補欠候補になったのか。(不採用になった理由) 4.提示された給料が自分の想定より低かったため、3万円前後の給料交渉を行いたい。 これらの内容を質問するのは失礼になりますでしょうか? また、質問をしたがために不採用になる可能性等はありますでしょうか? 人事担当者または、同じような経験をされた方にお答えいただくとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- 不採用通知後 再度面接そして不採用
先日面接を受けた会社なのですが、不採用通知が郵送で届きました。それから1週間後、その会社の方から連絡があり、『不採用通知を送ってしまってから大変申し訳ないのですが、院長が話をしたいみたいなのでもう一度面接させていただいてもよろしいでしようか?』とのことでした。 不採用からの連絡だったので、まさか採用…?と、期待を膨らませ面接に向かいました。 院長さんは私の履歴書を見て鼻で笑い、 『このコンテストって何?』と聞かれましたので 全て説明しました。かなり大きな会社(全国にあります)での大会で、私は全国大会に出場しました。 『すげーのかわかんねーな。○○○(私の前職)ってのも知らね。まぁいいや。笑』と、ぶつぶつ言っていました。 まず、事前に履歴書すら見てもらっていなかったようで、面接に同席していた事務長さんに『あれ?これ俺聞いたっけ?あ~そんな事言われた気がする笑』 『まぁ~若いし元気あるしいいんじゃない?笑』と、最後に言われ終了しました。 とても後味の悪い面接でした。 そして結果は不採用。 前回と同じ文面の手紙が届いていました。 不採用後、再度面接でまた不採用となり心がへし折れそうです。あの面接も、2度目の不採用もとても屈辱的です。 こんなことで泣き言いってる場合ではないのですが、モヤモヤが晴れません。 もし同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 そして内定が頂けず不採用続きで沈んだ気持ちを切り替える為に、何をしたらいいか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
質問者からのお礼
熱心さを評価していただけるのなら、再応募したいです。 手紙を同封しようかと考えているところです。 ご回答有難う御座いました。