• ベストアンサー

家庭での焼却について

昔は家庭でちょっとしたごみは焼いていましたが、最近はあまり見かけません。 ダイオキシンの話題が出てからそうなったように思うのですが、家庭での焼却は法律で禁じられているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

詳しく覚えていないので申し訳ないのですが、今年4月くらいに法改正があり、一般家庭などで焼却してよいものは庭木などの落葉などに限定されています。 また、農家などで畑や田のあぜなどの雑草などの処理の為に焼却することや、キャンプファイヤーや屋外で暖をとる為の焼却は認められています。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.7

産業廃棄物の野焼きは禁止されています。 しかし家庭での消却は禁止されていません。 塩化ビニールを燃やすとダイオキシンが出るといいますが、新聞紙に塩分をつけて燃焼してもダイオキシンがでます。燃えるものの中に塩素(塩分)があればダイオキシンは必ず出ます。たばこの煙にも含まれます。 ダイオキシンの毒性は、私はそれほど強いとは思いません。最近ダイオキシンの記事もほとんどでなくなりました。 隣の家への迷惑を考えてのことだと思います。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • SUNAONAKO
  • ベストアンサー率13% (35/251)
回答No.6

ご質問からは逸れますが、私が住む地域(中国地方)は、他人の家とおよそ30cmと離れていないところでも、平気で物を燃やします。窓を締め切っても息が出来なくなるほど煙が入ってきます。そういう輩が、住宅地で大勢おります。都会は無論、世界中のどこの工業地帯と比較しても、「視界」の狭さが半端ではありません。 これは法で取り締まる以前に、モラルの問題と考えます。 なお、一時期行政が家庭ごみ償却機購入の援助をしていたので、今しばらくはその逆となる「ごみ焼却封じ込め」を行政はできない、と、ぬけぬけとマスコミに数年前抜かしていた輩も少なからずいましたね。自らの非を率直に認め改めることができない、かわいそうな輩たちです。それじゃ、子供も荒れますよね。 失礼致しました。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.5

No.1です。 法改正について書かれていますので、下記のサイトを参考にして下さい。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~amigo-x/sub8.htm

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~amigo-x/sub8.htm
VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.4

現在は規制されています。 世の中がダイオキシンに敏感になり、 800度以下の温度で消却をすれば、その際に 確実にダイオキシンが発生する事が分かったからです。 家庭の庭では維持不可能な高温ですからね。

参考URL:
http://www.city.tanabe.wakayama.jp/kankyo/noyaki.htm
VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.3

ダイオキシン以来法規制はないようですが、監視が厳しくなり、個人の焼却炉はそれなりの設備がない限りは行政から撤去命令が出ています 一方で家庭での焼却は最近は行われていません 町中で(田畑のない住宅地)焼却すれば煙が上がるし、消防に通報されることに成りかねません くれぐれも普通ゴミは燃やさないでください 木の葉くらいなら少数に分けて焼却すれば問題はないと思います しかし灰が飛びますのでご注意下さいm(_ _)m

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.2

 長野県の穂高町のポスターを見つけました  参考URLから見て下さい  ダイオキシンはビニールなどを燃やすと出るのですが それ以外の紙などを燃やすのも一般的には禁止されているようですね  ダイオキシン関連の消却禁止は法律でしょうけど 一般家庭ごみの消却禁止は各市町村の条例ではないでしょうか  この穂高町も例外規定でお正月のお飾りの野焼きなどは かまわないとされていますね

参考URL:
http://www.town.hotaka.nagano.jp/kouhou/2002hotaka/pdf/2002hotaka06_06.pdf
VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家庭用焼却炉の復活

    かつて、おうちのごみは家庭用焼却炉などで燃やしていました。 学校でもそうでしたね。山小屋なんかでも・・・・ それが、猛毒ダイオキシンが出るからという理由で禁止されました その後ダイオキシンの毒性については、かなり低いものであり、 焼却炉程度では何の被害もないということが分かっているそうです。 にもかかわらず、焼却炉は禁止されたままです。 なぜ禁止されたままなのですか?

  • 家庭用焼却炉

    昔は家庭でゴミを燃やすことが出来ていましたが今の時代ダイオキシンなどの問題で家庭でのゴミ燃やし、野焼きがダメになりましたがでは何故今でも家庭用の焼却炉が販売されているのでしょうか? ホームセンターなどでも800度の火力で燃やすためにダイオキシンが出ないために使用可能などと掲げて販売されているのですが・・ 物によっては「役場、保健所に届け不要」と掲げて販売されている物もあります。。 この家庭用の焼却炉も何か条件を満たせば自分の家の庭先に設置出来るのでしょうか?

  • 家庭用焼却炉

    平成14年12月より、廃棄物処理法によるダイオキシン等の規制がさらに厳しくなったようですが、家庭での小型 の簡易な焼却炉を使用することも全面禁止なのでしょうか。また使用しつづけた場合どのような罰則があるのでしょうか。法律はあまり分かりません。よろしくお願いいたします。

  • ごみの焼却について

    各家庭、スーパー、整備工場など、一部の人がドラム缶にごみをいれて 辺り一面に煙をあげて焼却することが昔から続いています。 これは法的には大丈夫なんでしょうか?市役所が取り締まっても不思議でないと思いますが 特に何の対応もされていませんので、取り締まる法律はないのでしょうか? また、家庭ごみ、事業者のごみで区別があったりするのでしょうか? 法律に詳しいかた、おしえてください。

  • 家庭でのゴミ焼却

    首都圏郊外の戸建の住宅街です。 ダイオキシン発生が騒がれだしてから家庭でゴミを燃やす人はずいぶん減ったとは思いますが、それでもこっそり夜中に裏庭などであたりに見えないように燃やす人もいるようで、ときどき夜中に嫌なゴミ焼きの臭いが漂ってきます。ひどいときには目や喉が痛くなるくらい臭います。 法律では家庭での焼却までは禁止していないようですが、これは行政に言えばなんとかしてくれるものなのでしょうか?

  • 焼却場解体の補助金

    ダイオキシン規制の法律施行により、自治体が保有するごみ焼却施設の多くが使用不能になり、解体せざるを得なくなっています。 一方、安全基準の改正により、焼却場の解体工事費が高額となり、どの自治体も頭を悩ませていると盛んに報道されています。 この「焼却場解体」には国の補助金が一切つかないと聞いていますが本当でしょうか。あるいは、現時点ではなくても、これだけ話題になっているのですから、検討が進んでいるのではないでしょうか? どなたかご存知の方、お願いします。

  • 焼却の有害について

    前に住んでいた貸し家で近所の焼却の事で気になったので投稿しました。 よく隣の人が家庭のごみを燃やしてました。 布団、生ごみ、家庭ごみ、ダンボール、トレイなど他にも燃やしてた物はあると思います。 なんか燃やしてるところ見るとホームセンターなどで売ってる小型焼却炉で灯油やガソリンを補助燃剤代わりに入れてました。 問題は私の家のすぐ隣で燃やしてたため私の家の中まで煙一色になるほどでした。 すぐに苦情を言わない私も悪いですが、燃やしてる人は近所でも評判悪い人でして・・・・ 問題は私の息子への体の影響です。 4歳半ぐらいから6歳半までの間その環境で居たわけですからダイオキシンなどの有害物質の影響が心配です。やはりダメージはあるのでしょうか? 最近心配になり夜も眠れません。 よろしくお願いします。

  • ごみ焼却に化石燃料を使っている?

    家庭から排出される一般ごみ・可燃ごみ等を焼却処分する際、化石燃料は使われていますか? 一般ごみの水分含有量、カロリー、ダイオキシン対策などが関連すると思うのですが、実際どうなんでしょう。

  • 高温で焼却した灰は有害か?

    通常800℃以上で、木や紙を焼却すると、煙にダイオキシンがなくなるといわれてますが、残った灰もダイオキシンがないと考えられますか? というのは、法律に適合した焼却炉を購入して、ゴミを焼却し、残った灰を、埋め立て地に捨てたいのです。 それとも、管理型の最終処分場にもって行かねばならないのでしょうか?これだと、コストが莫大になります。 よろしく、お願いします。

  • 焼却発電について

    ごみ焼却発電について教えてください。 リサイクルが叫ばれる昨今ですが、様々な種類の材料が組み合わせれているものは結局分別しきれず、焼却されると思います。そこで焼却の際発生する熱を利用したり、発電(よくわからないんですが)したりといわゆるサーマルリサイクルが行われ始めています。しかし、本当にこれでいいのでしょうか・・?結局二酸化炭素を排出するし、ことによってはダイオキシンも発生するかもしれません。また燃えるごみと違って、必要燃焼熱(?)も高いので、結局別のところでエネルギーを使っていて実はエネルギー的にマイナスになってないのでしょうか?どなたか具体的にサーマルリサイクルの利点欠点を教えてください。

専門家に質問してみよう