夏場の水槽のフタについて

このQ&Aのポイント
  • 夏場の水槽のフタについての対策方法や適した素材について教えてください。
  • 夏場の水槽のフタの選び方や対策方法についてご教示ください。
  • 夏場の水槽のフタの問題に対する解決策や対策方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夏場の水槽のフタについて

夏場の水槽のフタについて これから暑い季節がやって来ます。 暑さ対策として、 ・蛍光灯を水面から遠ざける ・冷却ファンを取り付ける ・水槽のフタをとる などがあると思いますが、 今回はフタについての質問です。 現在、ハチノジフグを飼っている45センチ汽水水槽に なんらかの対策をと考えています。 蛍光灯はクリップ式なので 現状より水面から離すことは出来ません。 そこで、フタを何とかしようと思っているのですが 水面から飛び出すようなジャンプをよくするフグに対して フタをとってしまうのはためらわれます。 (実際、この質問を書いている日には隙間から外に飛び出してしまいました) 普通の半分のフタを購入してはありますが これでも飛び出す可能性があることに変わりはありません。 みなさんは、夏場には水槽のフタを どのようにしていますか? 何かメッシュ状のものをフタがわりにすれば いいのではないかと思うのですが、 何が適しているのかもよく分かりません。 ステンレス?プラスチック?それとも普通のネット? また、他にも夏場に出来る対策があれば ぜひとも教えて頂きたいと思います。

  • 回答数3
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

新宿アクアフォレストやパウパウアクアガーデンなどの大手観賞魚店では、夏場の高水温対策品として、ステンレスネットが売られています。 店先には在庫していない場合があるので、事前に電話で在庫確認のこと。 http://www.a-forest.co.jp/ ステンレスネットはペンチで加工できるので、ご自分の水槽設備に合わせて配管など通す穴を開けます。 それ以外では、は虫類水槽用のネットも代用出来ます。 http://www.rva.jp/shop/midori/5.htm

masacky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら、うちは田舎なので 大手観賞魚店というのは近くにありません。 ですが、爬虫類水槽用ネットが 代用できるということなので こちらを検討してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.3

飛び出し死って辛いですよね。 私も飼育歴浅いので失敗から学ぶしか無く、ハコフグの飛び出し死でフタを考えました。 現在は60cm水槽に下記蓋と照明を付けています。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/15676/ ・蛍光灯を水面から遠ざける・・・・クリア ・冷却ファンを取り付ける・・・・フタを一枚外してクリア ・水槽のフタをとる・・・・2枚のうち1枚残しですがクリア フタを一枚外すと飛び出し死のリスクが発生します。 それはハリガネを水槽の大きさに加工して、洗濯ネットを縫いつける自作品を上にのせて冷却ファンのクリップで止める事でクリアしてます。どちらも100円ショップで購入しました。 柔らかい材質なのでネットにあたっても魚が傷つきません。

masacky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりフグは飛び出しやすいんですね。 この質問をした日に飛び出したハチノジフグは すぐに発見できたので無事でしたが、 以前夜中に飛び出した子は気づいた時にはさすがに遅く、 かなりつらかった覚えがあります。 それでも、フグはよいです。 手作りを考えてみてもいいですね。 ただ、当方はかなり不器用ですが…

回答No.1

飛び出す危険はありますのでフタはいります、水位を下げられてはどうでしょう

masacky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水位を下げるのはもっとも手っ取り早い方法ですよね。 現在も一応下げてはいるのですが、 あまり下げ過ぎるのも水量が減ってしまうので 深さにして約1センチ程しか下げていません…

関連するQ&A

  • 水槽のフタと照明について教えて下さい。

    小型の水槽でビーシュリンプ等を飼っています。 最近、水温が高めになってきたのでファンを付けようと思いますが、気になることがあります。  ファンを付けるにはガラスのフタを外して網のフタに付け替えなければなりません。 ガラスのフタには水蒸気がビッシリついています。網にかえれば当然その水蒸気は上にあがります。 上には照明(フタ無し)があるので、もろに水蒸気がかかると思うのですが 照明がショートしたり、電球部分(電球型蛍光灯)が割れたりはしないのでしょうか? 照明はクリップタイプなので、電球部分がむき出しになっています。 水草もあるので照明を点けない訳にもいかないのですが どうすればいいのでしょうか?皆さんはどうしていますか?

  • ポリプテルス 水槽について

     こんにちは 以前からポリプテルスに興味があり、是非飼ってみたいと思ってるものです。 色々調べてポリプテルス・セネガルスを飼う決心をしたのですが、家族に飼ってみたいと言うと 湿気で部屋にカビが生えると言ってなかなか納得してもらえません。。 そこで湿度対策を調べて、水槽に完全に蓋をすれば湿気が漏れないことがわかりました。 ここで質問なんですが、60cmの水槽で飼おうと思っています。 上部フィルターと蛍光灯が水槽の上についているものを買おうと思ってるのですが、 それらがある水槽で完全に蓋をすることはできるでしょうか? また、蓋が出来る場合、完全に閉め切ってしまうため、水槽の酸素は大丈夫でしょうか?    一応水草も入れて蛍光灯で光合成をさせて酸素を作ろうとも考えてますが。。 エアーポンプ等は上部フィルターがあるためいらないという情報があったので  入れないということで考えてます。 色々わからないことだらけですいません。。 たくさんの回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • 海水魚の水槽について。

    海水魚の水槽についてお教えください。 60センチ水槽に上部フィルター、2灯の蛍光ライト、オートヒーター、エアレーションで海水魚水槽を立ち上げたばかりです。現在、ライブロック3キロ分とスズメダイとウニしかはいっていません。 器具はほとんどが熱帯魚水槽のものを流用しているのですが、これから夏場を迎えるにあたり、水槽の上を上部フィルターと蛍光灯がふさいでしまうためエアレーションと冷却用のファンはだけでは、水温の調節ができるか心配です。やっぱりどちらかだけあけておいたほうがよいのでしょうか? 将来的にはフィルターを外置きにするか、ライトを吊るかしようとおもっていますが、はずかしながら経済的な問題もあるので、よい工夫・方法などありましたらお教えください。 ちなみに水槽の設置場所は直射日光はあたりませんが、南向きの部屋なので夏場は暑く、熱帯魚水槽はヒーターを切っていました。 熱帯魚、川魚などは何年も飼っていますが、海水魚は小さな水槽でクマノミを飼ったくらいしか経験がありません。いろいろ教えていただければ幸いです。よろしくお願いします

  • 汽水のフグ:底面フィルターのみでも大丈夫でしょうか?

    現在、アベニーパファー7匹と 土管にこもりっきりで餌をちらつかせた時だけ顔を出す 非常に横着者のメコンフグを飼っていますが この度、初めて汽水のフグを飼おうと思っています。 水槽は約19リットル、 フグはハチノジフグかミドリフグの予定です。 (とりあえず単独飼いにしようと思います。見た目はちょっと寂しいですが…) 購入予定のお店で比重はそれぞれ1.009/1.01ぐらいというのも聞いてきました。 『フグの飼い方』という本を見ると、ミドリフグの飼い方例として底面フィルターを使っていました。 今まで底面フィルターを使ったことはありませんが見た目にはすっきりしそうなので コトブキ工芸のものを使ってみようかと思っています。 この商品は同社の他フィルターを接続できるみたいですが底面フィルターのみでは力不足でしょうか? また、汽水のフグを飼う上でのアドバイスなどありましたらぜひともお願いします。 (隠れ家は欲しいとか、底砂はこれがおすすめとか、こいつなら混泳出来るとか)

  • ベタのジャンプ力

    現在ベタ(プラガット、オス)を18×12×20cmの水槽で飼育しています。 寒いので30Wのオートヒーターで保温しているのですが、水槽の水面 上部や蓋が水滴で曇るため、蓋をはずすことを考えています。 ただ、ベタはよくジャンプし水槽外に出てしまう事故がよくあると 聞きます。蓋なしの場合、水面と水槽の上部まで何センチ位開けて おけば安心でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽の冷却方法は?

    夏場の水槽冷却方法についてお尋ねします。 私の水槽環境は、   ○45×25×25の水槽   ○テトラの外掛けフィルター   ○カワムツ3匹、ドジョウ1匹、ウィローモス(流木に活着作業中)   ○戸建て住宅2階の東側壁際に設置、直射日光は当たらない となっています。 これからの夏場に向け、水槽の水温上昇に対する手だてを教えてください。 過去歴から、水槽用ファンや水槽用クーラー、「ウォータークール」の設置、エアコンの着けっぱなしなどの方法を知りましたが、経済的な理由などから二の足を踏んでいます。  他に、ベターな方法はございませんでしょうか?  乾電池で動くコンパクトな扇風機(水槽用でないおもちゃみたいなもの)や保冷剤を水槽のふたの上に乗せるなどの方法はいかがなものでしょうか?  ちなみに、本日の水温は32度になっていました。カワムツ達は、なんとか元気そうに泳いでいますが、真夏は心配です。 よろしく、ご教示をお願いいたします。

  • 淡水フグの生命力?

    昨日帰宅後、レッドテールアカメフグの水槽の浮き草を取り除き、 別の種類の浮き草を入れたのですが、その後いくら覗いてもオスの姿がありません。 6時間以上(正確には不明)経ってから、夜中にもしや…と思い、 取り除いた浮き草を捨てたビニール袋を覗きましたら、フグがいて、 パンパンに膨らんでいました。 勿論死んでいると思いましたが、一応水に入れますと、ブブブブッ!と派手に音を立てて 空気が抜け、シワシワに縮み、その後見ていますと、復活。元気になりました。 100%私のミスでしたけど、何とか持ち直してくれたようです。 (昨日~今日にかけての実話ですが)こんなことってあるのでしょうか? 濡れた浮き草と一緒にくるまれていたとは言っても、最低6時間も膨らんだまま、 水のない環境で生きている淡水フグなんて… 普通の熱帯魚でしたら、死んでいるはず。 レッドテールアカメフグは、最大5cm程度の小型のフグです。 アベニーよりは3回りも大きなフグですけど、メコンフグには遠く及ばない小型魚です。 アベニーでもレッドテールアカメ♀でも、飛び出し干からび事故がありましたが、 乾燥した床の上では数時間で干からびてしまいます。 水槽のフタのあり得ない隙間からジャンプして、★になってしまうのですが、 今回のような逞しさにはびっくりしています。 フグでなくても結構です。 淡水、汽水、海水魚の生命力というのは、こういうものでしょうか? それともフグが特殊なのでしょうか?

  • 熱帯魚の水槽のフィルターと照明の設置について

    熱帯魚のフィルターと照明の設置についての質問です。 以前、10年以上前に熱帯魚を飼っていたことがあり、最近、また、飼おうかと思い、水槽を出してみました。あくまでも、本格的ではありません。 60センチや45センチの水槽も持っていたのですが、処分してまい、唯一、保管しておいた35センチのコトブキのデビューというセットになった水槽で、飼おうと思っています。 そのセットは、上部フィルターと底面フィルターをパイプ直結するタイプに、水槽のフタに蛍光灯を乗せて設置する照明のものです。 色々調べてみると、こういった一体型の物は、夏場の温度上昇が激しいというの書き込みがあり外掛け式のフィルターとクリップタイプの照明の方がいいのかと思い始めました。 しかし、本当に、手入れがし易くて、良いのはどちらの方なのでしょうか? 上部フィルターと底面フィルターをパイプ直結するタイプは、底の砂や水草を色々いじりたいとき、やりにくいのですが、必ず、底面フィルターと繋がなくてはいけないものなのでしょうか? 宜しくアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽からの飛び出し防止について

    現在、51Cm水槽にて、ウーパールーパー16Cm強(三ヶ月)を一匹飼育しています。 この季節、水温上昇防止のために水槽の蓋は外した方がいいと思うのですが、 とある掲示板で、ウパの飛び出し事故が多い事を知りました。 あと、埃や小虫などの対策のためにも、 画像のように、穴空きエンビ板で自作をして使用してきました。 大した自作ではないですが… 見ていただくと分かると思いますが、隙間という隙間をうめ、ライトや冷却ファンのところには、 それぞれの機能の邪魔をしないように工夫していて自分では気に入っています。 が… ただ、この蓋、かなり軽いのです。 今、飼育しているウパが本気を出せば(?)、持ち上がる重さだと思います。 水位を下げるのが一番てっとり早いとは思うのですが、 外掛フィルター(プロッシモ)の水流を弱めるために、水位は高めを保ちたいのです。 よくあるペットボトルに水を入れて乗せると、エンビ板が折れてしまう恐れがありますし…。 何か、良い案をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 初心者です。昨年12月に コトブキ デビュー 450 を購入して水槽を

    初心者です。昨年12月に コトブキ デビュー 450 を購入して水槽を立ち上げ、いろいろ失敗もしながら5か月がたちました。水槽自体見た目も悪くなく、ろ過も今のところ滞りなく作動しています。 しかしながら蛍光灯とろ過機で上部がすべて覆われた状態で(上部全面一部蓋が開くようになっていますが)今後夏場にファンを付ける場合、また長期外出で自動給餌機が必要な場合それらをかける場所がありません。また、セット物は将来的にいずれ(壊れたりした場合etc)別のものに付け替えていく必要もあると聞いています。 今後何をどのように変えていったらいいのかご教示いただければ幸いです。特に間近かに迫った夏の水温上昇対策について。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー