• 締切済み

現在販売中のCDについて

書籍の場合、日本出版協会が出しているBooks.or.jpというサイトで現在一般の本屋で流通しているほとんどの書籍を網羅していますが、同じようなサイトがCDやレコードでもないかと探しています。新譜の検索ができるところはかなりたくさんあるのですが、2~3年前にだされたものでまだ流通しているはずのものが探せません。

みんなの回答

  • Kaz003
  • ベストアンサー率48% (31/64)
回答No.2

私が重宝して利用しているところです。 オンラインショッピングも可能ですので ご参考まで。 本/CDともに扱っています。 タイトルやアーティストで検索もできます。 JBOOK インターネット書店「ジェイブック」 http://www.jbook.co.jp/index.asp

参考URL:
http://www.jbook.co.jp/index.asp
chiekoeko
質問者

お礼

ありがとうございます。目的の商品は結局みつかりませんでした、という販売そのものがしていなかったようでした。 検索はとてもやりやすかったです。 ヒット率は「日本レコード協会」のサイトが一番でした。

  • mira-go
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.1

レコードは分かりませんが、オリコンではちょっと古くても、アーティストや曲名が分かっていれば、検索できますが・・・。もし、試したことがあるなら、ごめんなさい・・・。トップの、検索を選んで下さい。

参考URL:
http://www.oricon.co.jp/

関連するQ&A

  • 洋楽の新譜情報

    アメリカ・イギリスのロックを中心に、洋楽の新譜情報を(出来るだけ)網羅的に扱っている日本語サイトがあれば教えて下さい。 (出来るだけ多くの)新譜に簡単でも紹介文があれば有り難いです。 現在はiLoveMusicやKARAOで情報を得ています。 洋楽新譜を網羅した一覧(と紹介)みたいな情報が欲しいだけなので、レコード会社や音楽配信サイト、ランキングサイトでよく見かけるニュース・特集・アーティスト情報・ランキングといった情報は必要ありません。 検索エンジンや過去の質問などでも色々探しているのですが、これだと言うところがなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 電子書籍販売ビジネス(自主出版ではなく出版社から一般に流通している書籍

    電子書籍販売ビジネス(自主出版ではなく出版社から一般に流通している書籍)を行いたいのです。 開業準備のノウハウ、出版権などの取得手順、予算の目安などをご存じの方、 もしくは詳細を載せているHPなどがありましたら教えてください。 具体内容は可能な限り補足いたします。

  • 再販制度

    図書の流通について詳しく教えて下さい。 自費出版ではなく、一般図書のことです。 本屋に届くまで、どのような経路をたどっているのでしょうか?

  • マイケルシェンカーグループの「限りなき戦い」・・

    ・・というアルバムは新譜として発売されたとき(アナログレコード時代)一度廃盤回収・リミックスして再発になったと思うんですが、リミックス前の音源はCD化されているのでしょうか。それとそのアナログはどのくらい流通したんでしょうか。個人的にあの音源のほうが断然好きなんでCDがあるなら聞きたいなぁと・・・。

  • 「オークションへの出品禁止」という記載の法的有効性

    オークションの出品に関する質問です。 ヤフー・オークションで、ある対談CDを購入しました。送られてきたそのCDには「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあります。 このように、CDを出版している会社が、その商品のオークションへの出品を禁止するということは可能なのでしょうか? 現実にオークションでは膨大な量のCDや書籍が取引されていますし、古書店・古レコード屋も膨大に存在します。 それらの存在はこれまでにもレコード会社・出版社の商売の機会をかなり狭めてきたはずです。 もしCDや書籍を出版している会社が商品のオークションへの出品・古書店などでの販売を禁止できるのであれば、すでになされているように思います。そうすれば、自社の商品がもっと売れるからです。 要するにお尋ねしたいのは、 1.「複製・再販売・オークションなどへの出品を禁止します」と書かれてあるCDや書籍をオークションに出品することは違法なのか? と 2.もし上記の行為が違法なのなら、なぜレコード会社や出版社も同じような記載を商品に記さないのだろうか? ということです。 お時間のあるときお答えくださると嬉しいです。

  • 電子書籍販売方法と電子書籍化の効率化。

    現在ではあまり流通しなくなった本などを電子書籍化して販売したいと考えています。 おすすめのサイトや安くスキャンをしてくれる業者さんなど、ありましたら教えてください。 また一般の書籍などを自炊し販売しようとした場合、著作権の問題で販売できないということがあるのでは? と考えています。発刊から何年以降はOKなどという決まりがあるのでしょうか? あと一般には流通していない車のカタログなどは販売できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レコード、CDのリリース年月が分かるサイトがありますか?

    レコード、CDのリリース年月が分かるサイトがありますか? 音楽データの整理をしています。 折角ならリリース順にトラックNo.を付けようと思っていますが、調べるのが大変で特に古いものは分かりません。 日本レコード協会のサイトを見てみましたが分かりませんでした。 曲名、アーティスト名から検索できるようなレコード、CDのリリース年月の分かるサイトがありますか?

  • ポスター入手可能か否か

    本屋などに飾ってある、書籍宣伝用のポスターを一般の人が手に入れる方法はあるのでしょうか。 本屋や出版社に問い合わせたら手に入るものでしょうか?

  • 海外の販売店への書籍の取次

    こんにちは。 書籍の流通について教えてください。 私の知人で、海外でホビー関連のショップを経営している人がいます。 その店で、日本の出版社(大手も中小もあり)が発行している各種ホビー関連の雑誌や書籍を扱いたいと相談を受けたのですが、この場合、仕入れについてはどこと話をすべきでしょうか。 知人(海外在住の外国人)と直接取引してくれるところが一番良いのですが、必要ならば私が知人と仕入先との間を仲介することも可能と考えています。 私の少ない知識では、国内で書籍は 出版社→取次(日販やトーハンなど)→小売店 というルートを経て流通されるものと理解しています。 そのため、海外向けにも取次を介する必要があるのでは?と思ったのですが、日販やトーハンなどのサイトを見た限りでは、海外向けの取次に関する記述を見つけられませんでした。 国内の取次とは別に、海外専用の取次のようなものが存在するのでしょうか? それとも、仕入れについて出版社に直接話を持ち込むことは可能なんでしょうか? そもそも、小売店と出版社が直接取り引きできるものなのかどうかも分からないのですが、仮に可能だとしても仕入れる部数がさほど多くない(多分、1種類につき10~30部)と思うので、この点がネックにならないかと心配しています。 ご存知の方、どうかヒントをください。 よろしくお願いします。

  • 本の原価と利益の配分を教えてください。

    大きく分けて2つ質問があります。 文庫本・一般の書籍に分けてですが、 出版社(版元?)、流通、筆者、など何パーセントのづつ利益配分になっているのでしょう?