- ベストアンサー
- 困ってます
シガーライタの電圧低下
シガーライタの電圧低下 FMトランスミッターを使おうと、シガーライタソケットに挿入し周波数を決定、試聴もOKでした。 ところが、そのままの状態で一旦エンジンを切り、トランスミッター本体の電源が落ちたところでエンジンを掛けますと、トランスミッターに電源が入らなくなりました。 トランスミッターは電源器で動作確認できたので、シガーライタの電圧をはかったてみたところ、テスターのV値が、かなりゆっくり上がり、約7Vに上がるのに1、2分かかり、そこからは、ほとんど上がりません。 何が原因なのでしょうか、どこをチェックしたらよいか教えてください。
- youthin2
- お礼率91% (11/12)
- 回答数2
- 閲覧数2344
- ありがとう数13
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3784/11959)
電圧が下がる最大の理由は「接触抵抗」による電圧降下です。 ソケットとプラグ先端の接触状態を確認してください。 接触不良状態で電流を流すと電圧降下分の電気エネルギーは接触抵抗部分で熱損失になりソケットやプラグを過熱させ、最悪は変形させたり溶かす事もあります。 まず、プラグ先端とソケット奥のヘソ部分の汚れがないか確認してください。 ソケット奥の電極だけがプラスで周囲はマイナスですから、ドライバーのような金属で汚れを取ろうとするとショートしますから、綿棒等の絶縁体で汚れを落としてください。 プラグ先端の汚れよりソケット奥のプラス電極の汚れが接触不良の原因としては多いです。
関連するQ&A
- 【TVトランスミッター】MP3プレイヤーの音楽をラ
【TVトランスミッター】MP3プレイヤーの音楽をラジオ周波数帯域に送るFMトランスミッターがありますが、これの映像版、地デジ電波周波数帯に映像電波を送れるTVトランスミッターってありますか? 昔、外付けハードディスクにアナログテレビの電波周波数帯に送る外付け動画対応のハードディスクが売られていました。 ありますか?
- ベストアンサー
- 国産車
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2488)
その様な事例は聞いたことがないのですが、取りあえず私ならシガーライタのヒューズから確認してみます(他のアクセサリーと共有に成っているかも知れないが、その場合共有している機器が正常に動作するかも確認)多分シガーライタ単独ではないと思うけど、その様にして一つづつ原因が探すしか方法は思いつきません。 もちろんヒューズ迄の電圧もチェック(正常)ヒューズもテスターでチェック(正常)その後共有している機器(正常)なら後はシガーの配線周りのチェックに進むと言う感じで何所に異常が有るか順を追って・・・ 12Vなら私の知る限り途中に抵抗など電圧や電流を制御する物は無いはず、私は12Vの定電圧にする物を使用していますけどこれは別の目的があり後付けしました(壊れたらバッテリー電圧が上下するのにあせて変動していた事は経験有り) 又時間を掛けてゆっくりと7V程度まで上がると有りますが普通では考えれないです(少なくとも私は聞いたことがない)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 結論から申しますと、ソケット奥の電極の汚れからくる接触不良だったと思われます。やりにくい場所でしたが、しっかり清掃したところ、みごと回復しました。 私は煙草を吸わないので、シガープラグを無くしてから長期間(たぶん10年近く)差さないまま(フタのないまま)にしていたため、中の電極表面が酸化していたのかもしれません。 おかげさまで、FMトランスミッターで録りためた音楽が楽しめます。 本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- FMトランスミッターが72か73Mhzなんですが?
FMトランスミッターでTVの音声をラジオに飛ばして受診しようとしたところ トランスミッターの周波数が72か73MHzでした この周波数を受信できるラジオは簡単には手にはいらないのでしょうか? 短波ラジオのようなものになるのでしょうか? どうすれば手に入るかおしえてくださいよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジオ
- シガーライタ専用のエアー入れ
シガーライタ専用のタイヤエアー入れを貰ったのですが エアーを入れるたびに エンジンを1回1回かけないと電源のパワー弱くて バッテリー上がりも繋がるので シガーライタ専用エアー入れを家庭用の電源の 電圧を変えられる専用器具とかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- アメリカで聴きたい
日本もの大好きな友人(アメリカ人)が日本製のポータブルmp3プレーヤーを買ってしまいました。海外でもfmラジオが聴けるものだそうです。変圧器などは すでに持っているようなので充電するには大丈夫みたいです。でも車でも聴きたいと言ってシガーライトソケットのfmラジオ トランスミッターを探しています。アメリカのfmラジオの周波数に対応しているトランスミッターってあるのでしょうか?アメリカの周波数は87.5~108なので周波数を気にしなくてもよいのでしょうか?調べてはみたのですが、機械に弱く専門用語も分からないですので ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- ETCをつけたらiPodが聴けなくなりました
iPodを車のFMトランスミッターで聴いていたんですが、 先日、ETCを付けたら聴けなくなりました。 トランスミッターが反応しなくなって 周波数を変えようとしても, 一瞬電源が入るけど,すぐランプが消えて 全く反応しません。(iPodの電源は入るのですが) ちなみにETC車載器は電源を切る所がありません。 カードは入れていません。 もう,これはiPodが聴けないということなんでしょうか・・ どなたか、同じ状況になっている方、対処方法を教えて下さい。 補足 車種 ホンダシビック トランスミッター BUFFALO製 BSFMシリーズ ETC車載器 ETH-102P ホンダアクセス(純正品らしいです)
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- アマチュア無線・無線機での通信
アマチュア無線機での無線を 車のトランスミッターに飛ばすことはできるでしょうか? 友達とドライブに行くので、友達の車についている トランスミッターに声を飛ばして遊んでみたいです。 よく、他の車のトランスミッターが入ってきてしまう。 という事を聞くのですが、このような原理でハンディ無線機から トランスミッターの周波数に飛ばすことはできるのでしょうか? また、そのできる場合、直指しトランスミッターより ワイヤレストランスミッターの方が声を拾いやすいなど、関係あるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- トランスミッターのつけ方
ソニーのウォークマンを車で聞きたいのでトランスミッターを買いました。 しかし、ラジオの周波数とトランスミッターの周波数を同じにしても音楽は流れません。 手順が違うのなら教えて下さい。 お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- シガーライターソケットからの通電を切る方法
シボレーブレイザーでシガーライターソケットからトランスミッターを使い、IPODで音楽を聴いていますが、エンジンを切ってもトランスミッターの電源が切れません。いちいち、抜き差ししています。 エンジンを切ると通電しなくなる方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 輸入車
- FMトランスミッターでノイズが入る
購入した当初は接続すると普通に音楽聴けたのですが 最近FMトランスミッターを挿してないのにラジオ受信でノイズが入ります。 んで挿すとまともに音楽が聴ける状態じゃないんですがこれはトランスミッターが原因ですか? ラジオの受信はできるんですがその周波数だけノイズが入ります。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- シガーライタソケット分配器
シガーライタ分配器についてよろしくお願いいたします。 下記 2種類のシガーライタ用ソケットを同時に使いたいのですが 同時につなげられるシガーライタ用分配器があればお教え願いたく 質問させていただきました。 ドライブレコーダー ドライブマン720専用シガーソケット電源アダプタ(消費電力 5W ) ドライブレコーダー「J201R] 電源スロット:シガーソケット( 5V 500MA ) 自分なりに探してみてはいるのですが 2種類の違いを理解できていないもので どのようなものを選べば良いのか、どのように探せば良いかわからず困惑しております。 お分かりになる方おられましたらお教え願いたくよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- FMトランスミッター
FMトランスミッター セルシオ 20前期 9年式にシガーソケットタイプのFMトランスミッター 携帯から周波数合わしてトランスミッター本体も88.2に設定し携帯がAUなのでリスモプレーヤーでFM周波数設定で88.2にしていますが聞けません! 挿しているときと何も変わらずザーッとラジオ?の声がたまにはいったりするだけで 曲の音声が一切はいりません" FMトランスミッターはちゃんと光っていますしシガーソケットは問題ないかと思います。 電波的な問題ですかね? 無知なもので回答お待ちしてます!
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
質問者からのお礼
tpg0様、ご回答ありがとうございました。 ソケット奥の電極を清掃はなかなか面倒でしたが、しつこくトライしたところ、みごと回復しました!何度もオンオフして動作を確認しました。 私は煙草を吸わないので、シガープラグを無くしてから長期間(たぶん10年近く)差さないまま(フタのないまま)にしていたため、中の電極表面が酸化していたのかもしれません。 おかげさまで、FMトランスミッターで録りためた音楽が楽しめます。 本当にありがとうございました。