• ベストアンサー

東京、埼玉、千葉にまたがる葛飾、宮崎と大分にまたがる臼杵の地名の由来を

東京、埼玉、千葉にまたがる葛飾、宮崎と大分にまたがる臼杵の地名の由来をおしえてください。 1.東京と埼玉は旧武蔵なのでわかりますが、千葉は下総です。武蔵と下総にまたがって葛飾という地名がある。 2.大分(豊後)、宮崎(日向)ににまたがって臼杵という地名がある。 3.ほかにも旧国をにまたぐ地名おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

1.について 「かつ」は湿地帯をしめす。「しか・しが」は噛む(しがむ)で、浸食地形を示す言葉である。したがって砂や粘土からなる沖積低地(三角州)地域で、波により浸食されやすい場所をさす地名と考えられます。 2.について 「臼杵」はよく分からない地名です。ただし、周囲に佐伯(さいき)や戸次(へつぎ・べっき)など「き」がつく地名が点在していることから、砦を表す「城」に関連した地名とも考えられます。 3.について 「木曽」は、美濃と信濃の境にあり、元々は美濃国(岐阜県)に属すると考えられていたようですが、現在は信濃国(長野県)に大部分が属しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BE%E8%B0%B7 「遠山」は、美濃・三河・信濃南部にまたがる山中の総称であったとされています。 http://www2.harimaya.com/sengoku/html/toyama_ina.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.3

現在の両国から東の地域は元々下総の国に所属していました。葛飾はかなり広い地域の地名なので現在では県境を越えて存在しているのです。話は一寸違いますが、現在の東日本橋は30年ぐらい前には”日本橋両国”と呼ばれていました。まさに、大川を挟んで”両国”なのです。 歴史的説明としては、ウェブサイトで”葛飾”を検索すると詳しいものが出てくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2865/5572)
回答No.1

1.のみ 葛飾とはもともと下総国葛飾郡一帯の広大な地の総称であった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E5%8C%BA#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 また、明治元年に武蔵と下総の国境が変更されましたので、元々下総の国であったところが武蔵の国になった。 http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/hakken/06/ore24.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足立・葛飾・江戸川区の治安は?埼玉、千葉と比べて

    東京都足立区、葛飾区、江戸川区などは23区中、犯罪が多い区、ヤンキーなどガラの悪い人が多い、教養が低いという実情、イメージがあるのですがあなたのイメージや実際に住んでいる人の意見を聞きたいです。 また足立区、葛飾区、江戸川区とも埼玉や千葉に近い場所にありますが、埼玉なら川口市、草加市、越谷市、千葉は浦安市、市川市、松戸市と比べても犯罪が多かったり、ガラが悪かったりしますか?どっちがましでしょうか? 子育てには不向きな地域でしょうか?

  • 東京・千葉の市町村名の由来をいっぱい教えてください!

    千葉という地名の由来は「千葉氏」が治めていたからとか 「千の葉のように栄えるように」とか聞きました。 そこで、東京都内・千葉県内の市町村名の由来を知っているだけ 教えていただきたいのです。 ちなみに・・・ 千葉県船橋市=昔本当に小船で出来た橋があったそうです。 千葉県市川市=市川市を流れる江戸川を「市の川」と読んだから。        また、江戸川に昔は市がたち、そこから「市の川」と呼ぶようになった。 まだまだ知らないことがいっぱいあるので、知っている方がいらっしゃったら どうぞ教えてください!!

  • 足立、葛飾、江戸川区の治安は悪い?埼玉、千葉は?

    東京都足立区、葛飾区、江戸川区などは23区中、犯罪が多い区、ヤンキーなどガラの悪い人が多い、教養が低いという実情、イメージがあるのですがあなたのイメージや実際に住んでいる人の意見を聞きたいです。 また足立区、葛飾区、江戸川区とも埼玉や千葉に近い場所にありますが、埼玉なら川口市、草加市、越谷市、千葉は浦安市、市川市、松戸市と比べても犯罪が多かったり、ガラが悪かったりしますか?どっちがましでしょうか? 子育てには不向きな地域でしょうか? 質問番号:6543414

  • 武蔵・下総国境について

    武蔵・下総国境について 今日もテレビでスカイツリーの高さ634Mについて、武蔵に因むといっているのを見ましたが、墨田区は武蔵になるのでしょうか。 昔は隅田川を渡ると下総国と聞いたこともあります。 現在は東京と千葉の境界は江戸川になっていますが、古国名の武蔵と下総の境界は隅田川なのでしょうか、旧中川なのでしょうか。または全く別に国境が設定されていたのでしょうか。

  • 千葉から大分 移動方法

    来月11月に千葉から大分まで約1週間1人出張があります。 何日かはフリーがあるので、宮崎に行ってサーフィンをしたいと考えてます。 そこで移動方法について質問ですが、 (1)千葉から大分まで宅急便にて営業所止まりで、ボードを預けて、飛行機で行ってレンタカーを借りてボードを取りに行くか、 (2)千葉から車で大阪まで行って、フェリーで大分まで行くか。 (3)関東(久里浜?東京)からフェリーで大分まで行くか悩んでます。  最近石油額UPの関係で運行されていないとか・・・ ちなみに総予算は11万程度です。(当然足りませんが・・・) 過去履歴等々で見ましたが、悩んでいます。 どなたか助けてください。

  • UHFアンテナは東京タワーと千葉船橋に向けてあります。

    UHFアンテナは東京タワーと千葉船橋に向けてあります。 不思議なことに埼玉テレビが受信できますどうしてでしょうか? どこかのビル反射でしょうか? 場所は葛飾区に近い三郷市です。

  • トリビア的(?)な地理ネタ

    先程テレビ番組で「以前、葛飾の中心地は船橋だった。だから千葉には葛飾という地名が多い。」 「葛飾は下町というが、ただの田舎。寅さんが美化していった。」と言っていましたが、このように地理の勉強になって、現実が分かるものっておもしろいですね。 ここでお聞きします。 (1)東京はどのあたりが下町なのでしょうか? (2)このようなトリビア的(?)な地理ネタをおおしえくださいませ。

  • 都道府県名と旧国名

    旧国名(讚岐、信濃、安房、下総などなど)と都道府県名とは違います。 都道府県名で、旧国名に由来するものはないと思います(もしあってもごく少数でしょう。※1)。 もし私が道府県名を付けるとしたら、讃岐県(今で言う香川県)や信濃県(長野県)のように、今まであった国名をそのまま付けると思います。 確かに、旧国境と道府県の境とは一致しないかもしれませんが、大体あっていれば「境が変わった」と言えばいいだけのことです。千葉県のように、上総・下総・安房が組み合わさるところは、「房総県」のように名付けるでしょう。 旧国名と都道府県名が異なるのは、何か意味があるのでしょうか。 意図があって、変えたのでしょうか。 ※1 「北海道」の「海」という字は「蝦夷」と関係あるという話を讀んだことがありますが、そうだとしても質問の趣旨には影響しないと思います。

  • 東京で子供ありで住むなら?

    東京で子供ありで住むなら何処がいいんでしょうか?小学校まで公立で中学から私立だと。 いっそ埼玉や千葉のベッドタウンのほうがいいのでしょうか? 足立、江戸川、葛飾区は評判悪いと聞きますが。 教えてください。

  • 奥多摩は秩父??

    奥多摩も秩父も旧武蔵国だと思いますが、現在では埼玉県と東京都に属しています。 奥多摩と秩父の境界線は昔から明確に有ったのでしょうか? なんとなく疑問に思っていたので質問します。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりの問題を解決する方法について紹介します。
  • 紙詰まり問題の対処法をご紹介します。
  • 紙詰まりのトラブルに対する対処方法を解説します。
回答を見る