ツキギのマフラーについて

このQ&Aのポイント
  • ツキギのマフラーについての要約文1
  • ツキギのマフラーについての要約文2
  • ツキギのマフラーについての要約文3
回答を見る
  • ベストアンサー

ツキギのマフラーについて

ツキギのマフラーについて カワサキZZ-R250に乗っています。 ツキギさんから、大きく分けて2種類出ているのですが、バイク初心者で、分からないことがあります。 タイプ(1) アレーテボルテックス ステンレスパイプ、ベンダー曲げのマフラー(機械曲げは油圧ベンダーを使用し,手曲げにくらべ価格も低く量産が可能)で、 ハイ・コストパフォーマンスとメンテナンスフリーを追求したモデルです。 パワーはノーマルセッティングで約10パーセントアップ!! アレーテボルテックスのサイレンサーのタイプは、どれもΦ100×450 です。 集合方式:2-1タイプ JMCA認定 ドレン:○ フィルタ:○ カウル:○ 音量:94db タイプ(2) TRエキゾーストシステム テンレスパイプ、ベンダー曲げのエキパイに長さ500ミリのストレートサイレンサーをセットしたモデルです。 インナーサイレンサー脱着式で、はずした場合、音量規制のないレースでは最大パフォーマンスを発揮します。 TRエキゾーストシステム サイレンサーΦ100×400       Φ100×500 TRエキゾーストシステムは、細かく分けて長さの違うサイレンサーが2種類あるのですが、サイレンサーの長さが違うと、抜け(性能など)が違うのですか? それとも、好みの問題ですか? TRエキゾーストシステム ドレン:○ フィルタ:○ カウル:○ 音量:96db アレーテボルテックスと、TRエキゾーストシステムで音量が2db(デシベル)しか違いませんが、騒音規制値を境に考えて、「アレーテボルテックスは、JMCA認定」。 「TRエキゾーストシステムは、JMCA認定ではない」とかになっているのでしょうか? ちなみに、アレーテボルテックスには、消音のバッフルは無く、 TRエキゾーストシステムには、消音のバッフルがあるそうです。 バッフルも、そうですが、「認定、認定でない」の違いは、何なのでしょうか? アレーテボルテックスには、「集合方式:2-1タイプ」が明記されていますが、TRエキゾーストシステムには、ありません。 ドレン:○ フィルタ:○ の意味していることも、分かりません。 理由があって、アレーテボルテックスと、TRエキゾーストシステムの2種類を販売していると思うのですが、アレーテボルテックスは、お手軽にマフラーを変えたい人向け。 TRエキゾーストシステムは、よりコアなファンを狙って、開発されたイメージはあるのですが、こういうイメージで良いのでしょうか? いろいろ疑問点を挙げてしまい、バイクに詳しい方には、あきれられてしまうかもしれませんが、教えて頂けたら、幸いです。 よろしく お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.1

何年式のZZR250にお乗りなのか知りませんが,月木レーシングのZZR250用フルエキはJMCA認定のアレーテボルテックス(ナゲ~名前)でも触媒が無いようなので,あなたのバイクにKLEENとか書いてある場合,公道では違法改造になってしまいます(なので,取り付けをしてくれるバイク屋さんはないでしょうね…捕まっちゃうから). 割と長寿な機種であり,騒音規制と排ガス規制が厳しくなっていった時期なので,こういうことが起こっています. 問題が無い年式(あなたのZZR250が40psの年式)なら良いと思いますが,35psになっているなら,公道で使用するのはどちらもダメです. 「長さの違うサイレンサーが2種類ある」…長さだけで性能は判定できませんが,TRはおそらくサーキット走行等を前提として作られたものだと思います.従って,TRのほうが高性能…なのですが,話はそう簡単ではなく,抜けが良くなったのならガスも多く喰わせてやらないと…となるので,ノーマル車両にポン付けするだけならアレーテボルテックスのほうが良いと思います(想像ですけど). なので,性能も違うでしょうし,好みというより用途で選ぶ…ってトコですかね. 「「TRエキゾーストシステムは、JMCA認定ではない」とかになっているのでしょうか?」については,「JMCA認定」と書かれてなければ認定品では無いってことです. 「バッフル」は排気を絞って消音することになるので,抜けは悪くなります.が,バッフルを外すと96dBどころではない大音量になるので,公道には向きません(おそらく,99dBを超えて,公道では違法になると思います). 「認定、認定でない」の違いはJMCAでチェックし,認証規定に合致した性能かどうか…ってコトです. でも,JMCA認証といっても,法的に優遇されるってことは無いことになってます.一応,「爆音マフラーって訳ではないです」って言ってみるくらいできる…ですかね(グラスウールが飛散してしまってたらしっかり爆音になるでしょうが). なお,今年の4月以降の生産車(または4月1日以降に通関した車両)に適用される「政府認証マフラー」については,法的根拠が有りです…ZZR250には関係無いですが,Ninja250Rには関係します. 「ドレン:○」の意味は,「マフラーを外さなくてもオイル交換可能」ってコトです.排気管がドレンボルトの邪魔にならないってことですね. 「フィルタ:○」は同様に「マフラーを外さなくてもオイルフィルター交換可能」ってコトです. 「カウル:○」は「ノーマルのカウルに干渉しない」って意味でしょ. 他に「センスタ:○」なんて書いてあれば,「センタースタンドを外さなくてもOK」って意味です. 「TRエキゾーストシステムは、よりコアなファンを狙って…こういうイメージで良いのでしょうか?」…については,「よりコアなファン」の意味が分かりません. ただ,年式次第では,TRを選び,サーキット走行をしなくても,バッフルを付けていれば公道でも違法にはならないでしょうから,好きにしてください. 個人的には穴でも開かない限り,交換は必要無い気がしますけどね. 月木の製品がどうなのか知りませんが,低速トルクがスカスカになってしまうようなのも結構あるんで…それでも「音質が気に入ってるんで」とか「どうしても見た目を変えたいんで」なら,合法である限り,ご自由に…です.

udai58
質問者

お礼

すばやい回答、かつ分かり易い回答、ありがとうございます。 本当に、たすかりました。

関連するQ&A

  • マフラー交換

    ますます規制が厳しくなりつつある騒音規制ですね。 ところで、自分もカスタムでマフラー交換しました。 JMCAの認定マフラーではなく、規格外品ですがバッフルを入れると90dbまで消音できる物です。 バッフルを入れるとエンジン音の方が響き、マフラー音があまり感じませんので、バッフルを外したところ音量が大きくなってしまいます。 私的にそれほどの爆音ではないと思ってますが・・・ そこで質問です。特別な取締りを除き、通常の走行で騒音規制により捕まることはあるのですか? 本当に常識内の質問と思っていて、サイレンサー部分を取り外したり、規格外でも並外れた規格外の質問はしていないつもりです。

  • 二輪マフラーに関する新規制について

    平成22年4月に新たにマフラーに対する音量規制が変わりましたが、23年式125CCバイクのマフラーを社外品に交換したいのですが、バッフル(脱着可)が付いています。これは違法となるでしょうか。 因みにバッフル有り無しとも音量基準にはクリアーしています。 問題はJMCA認定品ではないことと、車検対応車両ではないので、その辺りの法規制はどのような対応となるのでしょうか。

  • バイクマフラーの構造

    バイクのマフラーについてお尋ね致します。エグゾーストパイプからマフラーに来るまでの経路は分かるのてすが、そのマフラーにあるサイレンサーとバッフルの違いが分かりません。ネットで図を見ると、同じ位置に書いてあり、分かりませんでした。両者はどのように違うのでしょうか?

  • マフラー内の排気ガスによって・・・

    友人がマフラー交換をしました(ZRX400)が、音が爆音でサイレンサーにバッフルを1つ付けて音は少しましになりましたが、まだ納得していなく、エキゾーストのエンドにもう1つ、バッフルを取り付けようとしています。その為、マフラー内に排気ガスが溜まりすぎて良くないのではないかと思いますがどうなんでしょうか? 私のゼファーも近日マフラー交換予定ですので、万一同状態であれば対策を考えなければと思っているところです。 過剰にマフラー内に溜まる排気ガスについて教えてください。

  • 社外マフラーについて

    社外マフラーについて 1.「浅倉商事」のマフラーで価格が1万7千円程度のものはバイクの性能や加速などに影響はありますか? 2.検討しているマフラーは、バッフル装着時92db、バッフル非装着時96dbなのですがマフラー騒音規制の基準に適していますか? 3.検討しているマフラーは、オールステンレス製で、エキパイからサイレンサーまでバフ仕上げを施しているようですが、価格が安いこともあって3~4年後に錆などが出たりしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 車検対応のマフラー

    マフラーに関しての質問です。ノーマル以外のマフラーで、車検対応のマフラーというのはどういったもののことをいうのでしょうか?jmca付であればいいのか、インナーサイレンサーで音が小さくなっていればいいのか… 自分は97年式の400のアメリカンに乗っているのですが、以前おまわりさんに捕まったときは音を測られ、94db以上だったらだめといわれ、僕のは106dbだったのでアウトでした(泣) じゃあそれ以下になるインナーサイレンサーをドラッグパイプなんかに付ければ警察に文句を言われることはないし、ついでに車検も通るのでしょうか? いまいち理解してません… 今はノーマルのマフラーですが、どうせ次にマフラーをかえるなら車検対応のにしたいと思っています。どなたかよろしくお願いします。

  • JMCA非対応マフラー

    現在、クラブマン初期型(1983年式)とSR400(2005年式)を所有しています。 クラブマンは純正マフラー(おそらく98db)ですが、良い音がしますし、音量も個人的にはちょうど良いです。 SRは純正マフラーがあまりに静かなので、JMCA対応のキャブトンマフラー(メーカー不明:94db)を付けています。 しかし、それでもクラブマンに比べるとかなりおとなしく、物足りなさを感じています。 そこで、できればもう少し元気なマフラーが欲しいと思っているところです。 第一候補としては、ペイトンプレイスのキャブトン(JMCA非対応)なのですが、このマフラーはかなりの音量(爆音)でしょうか? また、キャブのセッティングを自分で出来ないと止めておいた方が無難でしょうか? 音量の感じ方には個人差があるのは承知していますが、早朝や深夜には乗らない予定です。 どなたか、アドバイス頂けますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 車検時のマフラーの音量に関して教えてください。

    マフラーの音に関して車検の問題について教えてください。 今RPM規制前マフラーが装着されています。中のサイレンサーが取り外し可能で、はずすと爆音、入れたらあまりうるさくありません。再来月には車検なのでできたらそのまま通したいのですが、取り外しできるサイレンサーの周りにグラスウールをびっちり巻いて、針金で固定していったら車検に通ることはできるのでしょうか?? またそもそもサイレンサーにグラスウールを巻いて音量がさがるのでしょうか?? 今現在、サイレンサーにグラスウールは巻いてありません。でもそこまでうるさくありませんので、ウールを巻いたら少しはJMCA対応マフラーぐらいまで下がるかなと言う期待をしております。 回答よろしくお願いします。

  • マフラーについてのQ&A

    度々 ご質問させて頂いております。 マフラーについてのご質問があります。 いわゆる競技用のスポーツマフラーなど非車検対応のものがあると思いますが。サイレンサーやバッフルなどを取り付けて基準値内の音量に収めれば車検もOKなんでしょうか? 極端にぶっといものや竹やりマフラーは別ですけどね 笑 ちなみにマイナーなのですがバイクでは有名なスーパートラップに興味があります。もちろん爆音で走るわけではなく基準値内の音量には抑えるよう努力はしますが・・・汗 よきアドバイスをお願い致します。

  • 音量規制について

    マフラーの音量規制値が94db(07年式のDS4)とありますが、93dbのJMCA認定マフラー(デイトナ製)でも経年劣化や車両の個体差などで規制値を超えてしまう場合はありますでしょうか? 実際 人間の耳では1dbの差はあまりわからないので不安です。 メーカーさんはマージンは取ってありますとのことですがアドバイス宜しくお願いします。