• 締切済み

刑事事件で起訴され執行猶予判決が出ましたが検察官控訴され控訴審を待つ身

刑事事件で起訴され執行猶予判決が出ましたが検察官控訴され控訴審を待つ身です。 通常控訴されてから判決が出るまではどのくらいの期間なんでしょうか? また一審の判決はどこまで支持されるんでしょうか? 新たな犯行事実とか証拠が出た訳ではなく執行猶予中の再度の執行猶予いわゆるダブル執行猶予だったので控訴理由は量刑不当だと思います。 一審で執行猶予判決が出た理由は逮捕当初から犯行事実を認め深く反省しており更正の意志が認められ情状がよいからと言われました。

みんなの回答

  • bobo1019
  • ベストアンサー率72% (36/50)
回答No.3

控訴審の判決日は、公判回数にもよりますので、控訴審の弁護人に公判期日などを確認してみては如何でしょうか? 控訴審の流れのURLを参考までに記載します。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/fukuoka-h/saiban/tetuzuki/kousosin.html
hanasaku87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ控訴されたばかりで弁護人の選任待ちの状態です。 先の見えない不安とこれから自分が何をするべきかわからずつい焦ってしまいました。 やっと就職先も決まりかけておりますが判決の結果によっては先方にご迷惑をかけてしまいますので躊躇しております。

  • nwa
  • ベストアンサー率18% (26/140)
回答No.2

ダブル執行猶予はまれな例です。 一審でダブルの判決が出た理由が本当に情状が良かっただけなら二審は危ない気がしますが、 今時情状が良いだけでダブルは無いような気がしますから大した犯罪ではないとか、理由が他にあるんじゃないですか?大した犯罪じゃないから、がダブルの理由なら二審も無事に行けそうな気はしますが…やはり一審の弁護士に本音を語って貰わないとわかりかねますね。

hanasaku87
質問者

お礼

お忙しい中ご回答頂きありがとうございます。 当事者の私が言うのもおかしいですが大した事件ではありません。 以前勤めていた職場の元部下が顧客情報などを流用し同様の商売を始めたと言う噂があり元同僚らが詰めている所に私も加わりました。 まずかったのが先着していた同僚らが机や椅子などをひっくり返し破損させてたのとそれを知らずに私も怒りに任せて怒鳴ったり危害を加えるような発言をしてしまったのです。 理由はどうであれやり方に問題があったと反省しております。

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

結論を先にいうと、「一審でのあなたの弁護人に尋ねなさい。」ということです。 あなたの事件内容も、経緯も、あなた以外では一番詳しくご存知なのは、一審の弁護人です。 その内容や経緯を踏まえて弁護士、つまり法律の専門家として判断して答えてくれます。 それ以外の者は、責任を持ってお答えするのは無理です。

hanasaku87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご指摘の通りなのですが一審の弁護人の方は国選弁護士で刑事訴訟はあんまり扱わない方でしたし一審の判決が出た時点でご役目を終えてる訳ですから控訴審の裁判官次第と言うご意見しか頂けなかったです。 せめて通常どのくらいで判決が出るかだけでもわかればと思い質問させて頂きました。 自分で出来る事は更正への努力しかないと思いますが就職が決まりかけておりもし収監される事になった場合ご迷惑をかけてしまいますので…

関連するQ&A

  • 刑事裁判で執行猶予判決、被告人が不服で控訴する場合

    例えば 罪状:公務執行妨害  東京地裁の第一審判決で 「懲役1年 執行猶予3年」の判決がでて 被告人が不服(無罪または量刑が不服)で控訴の場合です。 1.基本ですが刑事事件は弁護士がつかないと、今回の控訴でも上告でもできないのでしょうか? または、弁護士なしで、被告人一人でも行えるのでしょうか?(被告人は当然勾留されていないので自由に活動できます。) 2.控訴審判決はうる覚えですが、被告人から控訴の場合は第一審判決より重い罪はでない、とうい覚えがあります。ですから高裁で逆転無罪判決がよく、あったかと・・・? 3.控訴状が14日以内、控訴 4.順序的には14日以内に控訴状で控訴状21日以内に控訴趣意書   この「控訴趣意書」が弁護士でないと難しいでしょうか? 当方も法学部卒で多少、法律をかじっていますが、一人で控訴、上告は難しいでしょうか? 猛勉強する次第ですが。 今は有斐閣  入門 刑事手続法 三井誠 先生 著書等で勉強しています、 他に刑事訴訟、控訴等の良い書物や URL、刑事訴訟法、刑事訴訟規則等での条文の ご教示お願い致します。

  • 覚えていない強制わいせつ事件で執行猶予判決でしたが・・

    こんにちは。。教えて下さい。 先日 強制わいせつで懲役2年 執行猶予3年の判決下りました。 検察側の求刑は2年でした。 弁護士曰く 実刑ギリギリの判決との事。 前科は15年ほど前に傷害であります。 ですが、自分は酔っていて実の処 やった様なやらない様な・・ なので、当初警察では面倒だったので認めていますが・・公判では否認して酔ってたけどやってない!!と貫いてきました。 しかし、目撃者もおり裁判にも出廷し結果は執行猶予と言えども有罪判決でした。 被害者には当然 謝罪や示談などしていません、、やってないと言ってる分けなので・・ そこで、自分としてはこの有罪判決 執行猶予を取り消したく控訴しようか悩んでいます。 弁護士は(まだ時間あうからよ~く考えて)と言ってますが・・ じゃあ、控訴した場合これから係る時間と何をどう審理するのか?  今後新たな証拠出せそうにもありません が、一審での判決が逆転無罪となる事の可能性とはどうなんでしょうか? そんな事 実際やってみないと誰も分からない・・そう言われても仕方ない事ですが、否認が一審では有罪 でも高等裁判所では無罪・・こんな判例あるんでしょうか? どなたか、詳しい方教えて頂けませんか? 控訴した方がいい?  それとも、執行猶予でも有り難いと思え?でしょうか。。 補足事項ありましたら、随時書きますのでお願いします。

  • 刑事事件の裁判の判決について教えてください

    児童買春、恐喝未遂で懲役2年執行猶予5年の判決になりました。 過去に恐喝で不起訴処分になっています。 被害者とは示談になっています。 裁判では起訴内容を認めています。 訴訟費用は被告人負担とするとなりましたが、免除申立をしたら免除になりました。 この判決は控訴したら、執行猶予がもっと短くなる可能性はありますか? 教えてください

  • 別の事件で執行猶予が取り消されたのに、その事件は無罪になった場合、取り消された執行猶予は?

    Aが、甲事件で執行猶予付有罪判決を受け、判決が確定しました。 その後、Aは乙事件により起訴され、検察官の請求により執行猶予が取り消され、Aは、即時抗告、最高裁に特別抗告するも退けられ確定しました。 ところが、乙事件について無罪判決が言い渡され確定しました。 このとき、執行猶予の取り消しを取り消すにはどのような方法があるのでしょうか。もし判例があれば教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • 執行猶予ってどの範囲?

    先日スポーツ選手の犯罪についてのニュースを見ました。 23才で軽微(というと女性が怒るかもしれないが)な犯行で執行猶予 を受けていたが 猶予期間中に19歳当時の犯行が発覚し 実刑になるというものでした。 19歳当時の犯行が時効前ですからこれに処罰されるのは当然かと 私もおもうのですが 執行猶予を受けた判決が 判決以前の行為で猶予取り消しとなるのは 更正を期待する上で障害になると思うのですが やっぱしょうがないんですかね

  • 執行猶予

    たとえば、懲役1年執行猶予2年、と判決が出た場合、いつまでが、執行猶予の期間なのかわかりません。執行猶予が出たら、控訴はしないつもりです。判決の言い渡しの日から数えるのか、それとも刑が確定してから数えるのか、わかりません。たとえば、今日(2005年10月18日)に判決が出て控訴しないとしたら、いつ刑が確定し、執行猶予はいつ終わるのか、教えてください。

  • 判決は?執行猶予はつきますか?

    40代、男性。住居侵入、窃盗未遂で起訴→保釈→初公判→判決待ち。 未遂での起訴ですが都合6回ほど同じ部屋に侵入し16万盗む。侵入した場所は勤務していた会社の寮。不正に作成した合鍵にて侵入。 この16万と他の寮に入って盗んだ7万は余罪として警察署長宛の上申書作成で終わり、裁判の証拠にも出てきていません。 前科2犯。1999年にCD万引き→懲役一年半、執行猶予四年。2000年に同じCD万引き→懲役一年執行猶予五年、保護観察付き→しかし検事控訴され高裁で懲役10ヵ月の実刑に。2刑を刑務所で務める。満期は2003年6月。そこから16年10ヵ月は警察のお世話にはなっていません。 示談は成立。厳しい刑事処罰は求めないという文言あり。後日の被害者への検察官聴取によると、こんなに早くお金が戻るとは思わなかった、こんなに早く私が罪を認めるとも思わなかった。最初は許せないと思ったが気分が少しやわらいだ。全てを許したわけではないし何らかの罰はうけてほしいが示談した、厳しい刑事処罰は求めないと供述したとあり。示談金額は16万に対し24万を支払いました。 裁判所には示談書、被害者への謝罪文、勤務していた会社への謝罪文、窃盗症自助サークルへの参加申し込みメール控え、心療内科受診予約控え、父親の上申書、再犯しない、させないための厳守事項を署名捺印で作成。私と両親との。中身は所持品、部屋、車などの抜き打ち検査。購入品にはレシート添付、出かける時はGPSロガーという記録の機械を携帯する、留置されていた時からの反省の日記を毎日一回は目を通して戒める、現金と通帳の抜き打ちつきあわせなど。 求刑は一年半、検事の論告→計画的で悪質、動機に情状酌量の余地無し。刑務所経験ありで規範意識が低い。再犯の可能性もある。 しかし示談は成立していて被害者も厳しい刑事処罰は求めていない。両親の監督が期待できる。本人も反省し更正への意欲がみえると書いてありました。 質問です。刑務所に行っていますが16年以上は真面目に生活していました。しかし前回も窃盗ですし刑務所経験もあるし住居侵入、しかも会社の寮、不正に作成した合鍵でのですから悪質だと思います。これでも執行猶予はつきますでしょうか?よく10年たつと準初犯?初犯扱い?になるというのを耳にしていますが本当でしょうか? 初公判の日に危うく判決を出されそうになり、心療内科受診や窃盗症自助サークルへの参加をお願いしたところ、判決も延びました。判決は24日ですが心療内科とサークルのレポートや診断書をま22日に裁判所には出す予定です。判決日には軽く被告人質問をしてから判決言い渡しになるようです。 裁判官は即日判決を出すのも普通なんでしょうか? 仮に実刑なら1年くらいにはなるのでしょうか?

  • 刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶

    刑事裁判の判決で執行猶予付き判決+罰金刑を課せられた場合、無事に執行猶予が満了となった場合、納付した罰金は国庫から返金して頂けるのでしょうか?理屈としては、執行猶予が満了になれば『刑の言い渡しが無かったことになる』と解釈されているからです。

  • 再度執行猶予はありえるの?

    傷害で1年6ケ月執行猶予4年の判決で猶予中です。あと6ケ月残っています。 彼女と別れ話で喧嘩になり住居侵入で起訴されました。 示談に関しては被害者が事件屋らしき人を使い無難題を言うことにおいて示談不成立になりました。(脅迫などで) 検察官の求刑は別れ話のもつれでの住居侵入ということで事件屋の存在が明白になった事で当初の求刑より下げ、10月でした。同時に執行猶予の取り消しを求めたものでした。 こちらとしては真摯に示談交渉に望んできました。刑法25条など情状酌量に当てはまるのでしょか? 裁判官はどう考えるのでしょか?

  • 執行猶予が付く条件

    執行猶予が付けられる、条件というのを見てみたら、よくわからなかくてなんとなく疑問に感じたので質問させてください。執行猶予が付けられる条件は、例えば6年前に執行猶予3年の判決が出て執行猶予期間中は何も事件を起こさず判決から6年経過してから何かの事件を起こし逮捕、起訴され検察側の求刑は仮に2年6ヶ月だったとします。その場合は、また執行猶予付き判決が出る可能性はあるのですか?条文には前回、執行猶予判決が出た者でも5年以内に禁固以上の刑に処されてない者が条件と記載されていますが、その5年の起算点は執行猶予付き判決が言い渡された日からなのか、執行猶予期間が終わった日からなのか意味がわかりません。まったく法律には素人なので簡単に教えて頂けるとうれしいです(^-^)/よろしくお願いします。