• ベストアンサー

日商簿記1級 半年で合格

日商簿記1級 半年で合格 最近簿記学校やネットスクールなどの広告で半年で簿記1級を目指すコースなどを見かけ、とても興味を持ちますが、実際に半年の勉強で簿記1級に合格した方がいらっしゃるのでしょうか? 簿記1級は2級よりもかなりレベルが高くて難しいと聞きます。2級までは資格をもっていて、次は1級の取得を考えているところです。 ので、実際半年コースで簿記1級を合格された方がいましたら、ぜひ勉強法・勉強時間など教えていただけるとうれしいです。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>実際に半年の勉強で簿記1級に合格した方がいらっしゃるのでしょうか? 今から15年ほど前の日商簿記1級検定試験に、半年程度の学習で合格した友人なら、私の周りにいます。 ただし、「当時の日商簿記1級といえば、現在の日商簿記2級とほぼ同等の知識レベルがあれば受かる難易度」というのが友人の弁であり、それは、デリバティブ取引、税効果会計、連結会計など、現在の日商簿記1級出題範囲の分野の多くが、まだ導入されていなかった時代における話のようです。 私自身は、2007年春辺りから本格的に日商簿記1級の受験勉強を始めたものの、なんとか合格点をもぎ取れるまでには、軽く半年以上はかかってしまいました。 私と同時期に学習を始めた仲間にも、半年内での合格者は皆無です。 もちろん、僅か半年で合格できるスーパー受験生もいらっしゃるでしょうけど、実態としては、半年コースを1クールに、それを何往復か繰り返し、合格地点に辿り着く受験生が大半なのではないでしょうか。 「月単位の学習で事足りるほど、ナメてかかれるような資格試験ではない」というのが、実感として出てくる感想です。 実際、日商簿記1級を学習してみれば解ると思いますが、商業簿記(会計学)では「企業会計基準」や「実務指針」、工業簿記(原価計算)ですと「原価計算基準」といった、法律面からの観点をベースにした知識の習得も、この試験からは必要になってきます。 特に、商業簿記(会計学)の出題区分に関与する法律は、頻繁に改正が行われる傾向が強いため、要注意なのです。 近年の大規模な法改正といえば、会社法の導入(2005年7月公布・2006年5月施行)でしたが、それ以外にも、細かな会計基準(簿記上の取引の理論的な裏付けをとりまとめる条文のこと)の変更は、年々、相次いでいます。 今後5年の間にも、比較的大きな法改正が予定されています。 そうした目まぐるしい動向を、独学で追いかけるのは至難の業ですし、受験に立ち向かう際には、簿記受験指導校のアドバイスを請う方がよいとは思います。 が、受験生を甘い謳い文句で誘い込む、専門学校の広告PRには、くれぐれもご注意下さい。 「半年で合格できた」といったところで、その実績が、受験生個人の指標のアテになるとは限りません。 蓋を開けてみれば、10年前の受験生の話だったり、たまたま、過去問や模試の内容と一致した試験問題に恵まれた受験生の話だったりするかも知れません。 また、「専念受験生か?社会人受験生か?」といった、個々に与えられる学習環境の違いによっても、話は異なってくるはずです。 上で述べたように、簿記会計の世界は、国際情勢の変動や時代のニーズに合わせ、日々刻々と変化を遂げつつあるわけですし、試験の回によっても、出題の傾向や難易度は微妙に異なってくるので、「どれだけの勉強時間を費やせば、あなたが目指す本試験の合格レベルに達することができる」とは、一概に断言し難い状況にあるのが、簿記検定試験の実情です。 なのに、一刻もはやく合格したい受験生の心理につけ込み、軽々しく「あなたも短期合格できる」などと煽りたがる学校に対しては、「甘い話ほど必ず裏がある」とばかりに疑ってかかった方が無難でしょう。 勉強法として思いつく言葉を列挙してみますと ●とにかく手を動かして、内容を丸憶えするくらい、問題を繰り返し解く。 ●出題の背景にある理論をきっちり押さえ、どの方向から出題されても解き切れるよう努める。 ●苦手科目を作らない。 ●公開模試にはなるべく参加し、本試験の雰囲気や自身の偏差値を知る機会を作ることで、自分にムチを打つ。 ●過去問を使い、本番の8割の時間内で合格点が取れるスピードを身に付ける。 ●(できれば)互いに励ましたり刺激し合える良きライバルを見つける。 ありきたりですが、こんなところでしょうか。 日商簿記1級には、「受験生全体の答案の出来栄えに沿って、配点が決定される」といった一説もあるため、TACや大原など、より多くの受験生が集う大手専門学校のカリキュラムに参加し、腕を磨いてみるのも、得策なのかも知れません。 (確証はありませんが…。)

51157088
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

日商1級は不合格でしたが、同レベルといわれ、税理士試験の受験資格にもなる全経上級を半年程度で合格したものです。 私は、商業高校出身ですが、一時期に大学進学を考えてしまったため、選択授業で簿記科目を取り損ねました。後悔もしましたが、両親に相談し、専門学校の夜間の講習に参加し、4ヶ月程度で日商2級を合格しました。その後、その講習を行っていた専門学校の税理士を目指す学科へ進学しました。その学校では、入学前に講習会のような授業が受けられ、2月頃から受講し、6月の日商1級と7月の全経上級を受験しましたね。結果、40人程度のクラスのうち、2割程度が日商1級を合格し、同程度の人数が全経上級に合格しましたね。ほとんどが重複合格でしたが、私は全経上級のみの合格でしたね。 私は、特別な勉強方法はありませんでした。学校のカリキュラムに従って、授業を受け、演習問題をより多く解き、それぞれの間に暗記を行いました。当時の授業は、朝9時から夜9時の授業などを学校で受け、1時間程度の暗記を宿題などとしてこなしましたね。学校の休みの日は数時間程度ずつの暗記の時間を作った程度です。 税理士などを目指す場合には、睡眠時間を削り、上記以上に勉強時間を作らなければなりません。それでいて勉強すれば合格するという検定とは異なりますし、長期間の持続が必要です。 頑張ってください。

51157088
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 日商簿記1級に向けて!

    日商簿記1級合格を目指して勉強に取り組もうと思うのですが、合格者の方で何か良い方法などありましたら教えていただけませんでしょうか?! 現在日商簿記2級を取得済みです。 働きながらなので、独学で参考書で勉強して、合格できればそれに越したことはないのですが、やはり専門学校へ行かないと合格は難しいですか? またわかりやすくて良い参考書や問題集などありましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記1級

    今、日商簿記1級の資格を取得するために、独学で勉強しています。 (去年6月に日商簿記2級取得済み) そこでオススメのテキストはありますか? 3級・2級ともサクっと受かる日商3.2級簿記テキスト(TAC出版)で独学し受かりました。 しかし、1級は簡単にいかないので、オススメテキスト教えてほしいです。また、他のサイトでテキストだけではなく簿記の仕組みに関する本も読んでおき理解すると良い。ってカキコミがありました。なのでコレは読んどけ!!などの何かオススメや勉強法など簿記1級に関する情報を集めています。よろしくお願いします。

  • 日商簿記&全経簿記 併行受験を継続すべきかどうか

    日商簿記2級を取得済みで、本日全経1級を受験しました。 商業簿記はなんとかなったものの、工業簿記がかなりやばい状態でした。 現在は資格スクールにて日商簿記の1級をオンデマンドにて受講してます。(スクール内のPCで見てます) 11月に日商簿記1級を受験します 全経1級の試験を11月に再度受けるか、全経上級を2月に受けるかそれとも日商簿記1本に集中をして勉強をしてこれから先は日商だけにするかを迷ってます。 日商簿記1級をお持ちの方はどのようにして合格までたどり着かれましたか? 仕事と両立をされたかたよろしくお願いいたします。 家庭事情で学業専念は無理なので…

  • 日商簿記2級について

    私は今年の6月に日商簿記3級の試験を受けようと思って勉強しております36歳男です。 そこで質問なんですが、独学で勉強して日商簿記2級は 合格できるレベルの試験なのでしょうか。 商業高校など学生時代に簿記試験に合格された方ではなく、社会人になってから、しかもそれまでまったく簿記の知識がなかった人などから実体験を元に回答いただけると 嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 日商簿記(2級or3級 )最短でどれくらいで取得出来ますか?

    今から日商簿記の3級を取得したいと思っているんですが、以前職場の人(簿記初学者)で勉強時間3週間程度で3級を一発合格しその後すぐに2級を一発合格した人がいるんですが、実際すごく頑張り屋の人なので相当短期集中で頑張ったとは思うんですが、実際一ヶ月以内の勉強で簿記の資格を取得される方が結構いらっしゃるようですが全くの初学者でも頑張ればそういった短期合格が可能なんでしょうか?経験者の方ぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • 日商簿記1級は、実務に役立つのでしょうか

    タイトル通りなのですが、「日商簿記1級」の知識は、実務で役立つ事が多いのでしょうか。 私は、日商簿記3級を取得しておりまして、現在、経理を担当しております。 今のところ、これといって不自由なく、実務をこなしておりますが、これから責任ある仕事を任せられるようになった場合、日商簿記1級の知識が役立つのであれば、勉強したいと思っています。(今のところ、資格取得は考えていません。あくまで「知識」としてです。) 実際に、日商簿記1級を取得されて、実務をおこなっている方で、「これは役に立った」というような事があれば、教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級を取ったあと・・・

    こんにちわ このたびやーっと日商簿記2級に合格しました。 けれど、これまでも現在の仕事も簿記知識を全く必要としないため、このままだと記憶の隅に追いやられて忘れるばかりだと思うのです。 副業でも経理の下働きが出来ればキャリアアップにつながるかもしれませんが、いまどき未経験・資格のみじゃ働き口もないですし・・・ そこで、 (1)日商簿記2級合格後、みなさんは次にどんな資格等にチャレンジしてますか?(1級はトライする気力はないです・・・) (2)英文会計やBATICって未経験者が持っていて、何か役立つことはありますか? 一般にどのように勉強しているのでしょうか? (独学で勉強は可能ですか?) (3)日商簿記2級の資格だけで、転職に有利なことはありますか? (昨今経験重視ですから難しいのだろうなと思いますが・・・) 教えてください!

  • 日商簿記検定について

    この一年で日商簿記3級と2級の資格をとろうと思っています。現在学生なので独学で勉強しようと思っているのですが、独学で合格することはやはり厳しいでしょうか? まずは3級からなのですが、何かお勧めの教材やいい勉強法があったら是非教えて下さい。ちなみに簿記初心者です(>Д<) よろしくお願いします。

  • 日商簿記2級について

    こんにちは。 今月、日商簿記3級と全経2級を受験します。 来年の2月に日商の2級を受験するのですが、 「知識なし~日商3級合格」までの勉強と、 「日商3級、全経2級合格レベル~日商2級合格」までの 勉強量は同じくらいかもっと勉強量が必要か アドバイスを頂けますでしょうか? 全経2級で商業簿記は終了しています。 人によって違う部分もあるかと思いますが、 よろしくお願い致します。 また、現在学校に通っているのですが、学校でワークブックを1冊解きますが、それ以外に(効率の)良い勉強方法、書籍などアドバイスを頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日商簿記2級取得後の資格・・・

    私は高校2年の商業科生徒です。 先日行われた第115回の日商簿記検定2級に合格見込みがあります。 日商簿記2級を取得後、どのような資格を取ると将来就職に有利になるのでしょうか??大学には進学します。 税理士は一部の人間しか儲からないと聞きました。また、日商簿記1級も勉強時間に対しては、あまり評価されないと聞きました。 今は漠然とした考えしかないのですが、ファイナンシャルプランナーの資格を取ろうと思っています。 金融関係の仕事に就くには、日商簿記+何か取得しておけば良い資格などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう