• ベストアンサー

ダブルタイヤのシングル化について

小型以外のトラックでは、通常は後輪がダブルタイヤになっていますが、もし重量に対して充分耐久性のあるリムとタイヤを1本外側だけの状態にして運行すると、どのような不具合があるでしょうか? 4トンの積載能力のあるトラックに2.5トン以上は積まないとした場合を想定してこの質問をしています。 通常はダブルのセンターに対して最適な位置にベアリングなどが配置されて設計されているとは思いますが、想定しているトラックにはかなり耐久性のあるベアリングが片側2つ使われています。 専門的な知識を持った人にお答えいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.5

 クルマの設計屋で、トラックも余裕で守備範囲です。(とゆぅより、ここ2年はトラックばかり設計しています。)  工学的には可能です。 1.ダブルタイヤは、単にタイヤの耐荷重の関係で採用されているに過ぎません。  1輪づつでも荷重がOKなら、タイヤの強度上危険な事はありません。 2.タイヤのグリップも、それほどは変わらないのではないかと予想されます。  乗用車しかイジッた事が無い方はタイヤを減らすと接地面積が減少するので摩擦力も減少、と捕らえがちですが、トラックのタイヤの摩擦力発生メカニズムは、より物理学の摩擦力(F=μW)に近い傾向があります。  摩擦力の式では、摩擦係数が同じなら接触面積に関係無く荷重が大きい方が摩擦力が大きい事を示していますが、トラックのタイヤもこれに近いとゆぅワケです。  タイヤを減らして1輪当りの荷重を増やすと、接地面積は減っても荷重は倍になるので、その分摩擦力が大きくなるリクツです。 3.ドライブシャフト(ハーフシャフト)も大丈夫です。と申しますか、トラックは全浮動式と言うハブ構造を持っており、荷重がドライブシャフトに伝わりません。  タイヤが受けた荷重は一旦強固なハブに伝達され、そこからハブベアリングに分散されて最終的にはアクスルケースに伝わります。  タイヤがシングルでもダブルでも、ハブ以降の荷重伝達経路は同じなので、ハブがたわまない限りベアリングに悪影響があるとも思えません。 ・・・・というワケで、積載荷重を減らしてダブルタイヤをシングル化する事は十分可能です。  が、皆様御指摘の様に、現行車両法では違法と判断される可能性大ですので、今現在ダブルタイヤの片方を外すのは暴挙と言えるでしょう。  ただ、リヤ2軸で空荷の時には後後軸をハネ上げ(接地させない様に持ち上げ)、走行抵抗を減らして燃費を稼ぐ装置が堂々と売られています。  ダブルタイヤをシングル化するのも空荷時の走行抵抗減少につながるので、積載によってダブルタイヤとシングルタイヤが自動的に選択されるアクスルが、今後登場する可能性も無くはないでしょう。

saltybomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 構造上の説明で納得できました。実はこのトラックは日本国内で使用するものではなく、いわゆる後進国で人と物を輸送するために使用するものです。全駆になっており、荒れ地走行を最優先に考えなくてはいけないものなので、エア圧調整の容易さと走破性を優先させる必要があるのです。タイヤ、ホイール共に既に大型トラッククラスのものを履いています。 ハブとベアリングを予備として持っていく必要がありそうだとわかりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんばんは。 物理的に不可能ではありません。 しかし、法的に考えると不可能です。トラックや商用車の場合、タイヤやホイールサイズを変更するのも、 構造変更申請が必要となります。 また、タイヤは銘柄まで規制されます。例えば、カローラバンにポテンザを…というのも不可能です。 車検で引っ掛かります。整備不良と言うことになります。 普通の乗用車の場合と、規制が全く異なります。 外側1本だけで走行するとなると、どう考えても耐荷重量に問題が出てきます。 ダブルタイヤの場合、4本で荷重を支えれば良いですが、シングルにすると半分の2本となります。 耐摩耗性が低下するだけでなく、安定性に欠け、大事故の原因になりかねません。 大型トラックやトレーラーのキャリアカーの場合、設計段階から最後輪をシングルタイヤに設定している ものもあります。しかし、それらの車両は耐荷重量を見越したタイヤサイズを選択しています。 耐久性云々よりも先に、安全性を最優先するべきであると思います。

saltybomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 loftybridgeさんの回答で納得することができました。 実はこのトラックは日本では運行しないので国内法規は考える必要がないのです。

  • yr1
  • ベストアンサー率22% (191/832)
回答No.3

こんにちは 整備不良車としてつかまる可能性があります。たとえ積載が少なくても車検上の構造と違いますので車検に記載をしてある積載量に耐えるだけの能力のあるタイヤ ホイールであればOKですが多分難しいでしょう。これ以外は皆さんが書いてある通りだと思います。

saltybomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 loftybridgeさんの回答で納得することができました。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.2

カンで書きます入力点が外にでるので、ドライブシャフトのたわみ量が増える可能性がある。(ホントニ?) シャフトが曲がると言うことは、ABSのセンサーの感度がずれる可能性がある。 はや効き、遅効きになる可能性があるかな?くらいです。 まあいろんなセンサーがあるのでOKなモノもあると思います。 接地面積が減るので制動距離がのびるかもくらいでしょうか?

saltybomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 loftybridgeさんの回答で納得することができました。

回答No.1

通常、この手の車両は後輪駆動のはずです。 >ダブルタイヤのシングル化について もしも駆動輪の路面接地面積が縮小してしまったら、 前進のための駆動力をタイヤが発揮出来ないかも知れません。 容易に空転してしまったり、横滑りが発生するでしょう。 もうひとつ、荷重に対しての磨耗速度は、面積の大きいほど 有利となりますから、シングルタイヤに耐荷重があっても、 極端に磨耗が早く、寿命も短いことでしょう。 寿命を延ばすために、固くて減りにくいタイヤにすれば、 こんどは路面のグリップが低下して、さらにスリップが 増大してしまいますから、意味がありません。

saltybomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 loftybridgeさんの回答で納得することができました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう