御仏前のお返しについて

このQ&Aのポイント
  • 御仏前のお返しは半返しで良いのか、どんなものを送ったら喜ばれるか、そしてお礼の手紙の書き方について質問です。
  • 御仏前を頂いた方に対して、半返しでのお返しを考えています。ただし、相手方は糖尿病を患っているため、簡単に口にできるものを送る必要があります。また、一緒にお礼の手紙を添えたいと思っていますが、手紙の書き方や差出人についてもアドバイスを頂きたいです。
  • 御仏前のお返しには半返しを考えていますが、相手方の糖尿病を考慮して簡単に口にできるものを送りたいです。また、手紙も添えてお礼をしたいのですが、どのように書けば良いでしょうか?また、手紙の差出人についても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

御仏前のお返しについて。

御仏前のお返しについて。 お世話になります。 一昨年の暮れに父が他界したのですが、兄が数年ぶりに再会した前の会社の上司(私の恩師でもあります)に御仏前を頂いたそうです。 お心遣いで「返しはいらない」と仰っていたようなのですが、私は礼儀を通すべきだと思います。 そこで質問なのですが、このような場合の御仏前のお返しは半返しで良いのでしょうか? また、この季節はどんなものを送ったら喜ばれるでしょうか?(父が亡くなって日が経っていますので、相手方が喜ばれるものを送った方が良いと思っております) 消え物を送る予定ですが、相手の方は糖尿病を患っていらっしゃるので、どんなものが良いか困っています。(お忙しい方なので簡単に口にできるものが良いのですが・・・) また、かけるのしは「志」で良いのでしょうか? それから一言お礼の手紙を添えたいのですが、どんなふうに書けば良いでしょうか・・・? 手紙の名前は兄だけで大丈夫ですか?(兄は母と嫁と3人暮らしです) 質問が多くてすみません。 いろいろとアドバイスをいただけると助かります。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.1

Q:御仏前のお返しは半返しで良いのでしょうか? A:半返しで結構です。 Q:簡単に口にできるものが良いのですが A:○レトルト食品(有名ホテルのシチュウ、カレーなど)、○ご飯に合う佃煮、高級ふりかけ、○紅茶、コーヒー、緑茶の類、果物 Q:かけるのしは「志」で良いのでしょうか? A:「のし」とは、「のし紙」つまり「掛け紙」のことですね。(注1)   戴いた金封に「御仏前」と書いてあったのならば、「志」でも大丈夫ですが、1年半も経っているので、掛紙に「粗供養」と書いてはいかがでしょう。  「粗供養」は、一周忌等の法事の際のお返し(お茶の子)に記載するのですが、「志」や「粗品」よりは良いと思います。   (注1)通常、熨斗(のし)は慶事にのときに付けます。弔事用の熨斗もありますが、一般的には使わないので、入手は困難です。 Q:お礼の手紙を・・・どんなふうに書けば良いでしょうか? A:お兄さんやあなたを良く知っている方のようですから、あまり大仰な文面にせず、さらっと書いた方が良いのではないでしょうか。  おおよそ、次の順序で以下の事柄を書けばよいでしょう。  時候の挨拶、  ご香料を頂いた感謝のことば、仏前にお供えをさせてもらったこと  本来はお目に掛かってお礼を申し上げるべきところ、書状と形ばかりのご挨拶の品(注2)をもってご挨拶・お礼申し上げます旨  時節柄健康にご留意されご自愛されますこと祈念もうしあげます旨   (注2)品物を贈るのが目的ではないので、「お口に合うかどうか・・」などの文言は不要です。 Q:手紙の名前は兄だけで大丈夫ですか?(兄は母と嫁と3人暮らしです) A:香典返しは原則として喪主の名前で行います。  お兄様と連名でも差し支えはありませんが、相手の方はお兄様に渡されたのですから、お兄様の名前だけで良いと思います。  その後、あなたが相手の方と会うようなことがあれば、ひと言お礼を言えば良いのです。    連名にするときは、封筒の差出人はお兄様、書状は連名、とされれば良いでしょう。

hisuinokio
質問者

お礼

ご親切な回答をありがとうございました

その他の回答 (2)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

頂いた方からお返しを遠慮された場合は、お返ししません。 「葬儀というのは急なことで、物入りだから、些少でも何かのお役に立てば」 という気持ちで贈るのが本来の姿ですから、半返しという習慣は礼儀ではなく、単に形だけの儀礼というものです。 逆に「お礼状一つよこさない。無礼な奴だ」なんていう方が礼儀知らずなのです。 通常は差し上げる方が、返礼無用とかご遠慮申し上げますと書き添えて出すのですが、口頭でも扱いは一緒です。 気にかけていて何かの折にでも、或いは年忌法要の折にでも、お父様のお知り合いなら、お母様の名前で挨拶の言葉でも添えて出せばよろしいと思います。 私は緑茶かシイタケに決めています。 日持ちするものが良いだろうし、病気療養中では健康的なものが一番。 これなら自分が頂かなくてもだれでも使えますから

hisuinokio
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#134209
noname#134209
回答No.2

大体、半返しですかね。うちも祖母が亡くなった時のお返しがもらった金額の半分くらい(5000円だったら3000円)でした。お菓子とかお茶とかのセットにしました。20000円など高額な方はカタログで返したりしましたね。半分返せば十分ですよ。これからお墓とか寺のこととかお金が必要なんですから。要は気持ちですよ。

hisuinokio
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 御仏前頂きました。

    祖父の五十回忌 父親の27回忌の法要に 一万円御仏前頂きました。お返しの時期 またのしは なんて書いてお返ししたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 御仏前のお返しについて

    先日父が亡くなった三重県在住の者ですが、葬儀は10日前に北海道にて終わっています。 昨日会社にて上司二人に「御仏前」として3000円と5000円を頂いたのですが、北海道の風習?なのか、通夜~葬式に来てくれた人には受付で会葬のお礼状を添えて香典の金額にかかわらず一律1000円以内の「志(海苔)」をお渡しました(葬儀屋任せでした)。 そこで昨日御仏前を頂いた会社の上司にお返しをしたいのですが、向こうから持ってきた1000円以内の会葬お礼の挨拶状を添えた「志」をそのまま返しても良いのでしょうか??特にしきたりにうるさい上司とかではありません。 それとも別の挨拶状を添えた半額程度の品を贈った方が良いのでしょうか?その場合の表書きは??そして送るタイミングは四十九日よりも早くて差し支えありませんか?

  • 御仏前のお返しについて

    父は去年3月に他界しているのですが 先日、旦那の実家にいった時に母がおじい様から お見舞いと御仏前を頂いてきたそうです。 見舞い2万・御仏前1万 合計3万入っていました。 見舞い?とは思ったのですが この場合お返しはどうしたら良いでしょうか? お礼状の内容もどうしたら良いでしょうか? 旦那からはおじい様に電話でお礼をいってあります。

  • 御仏前のお返しについて

    先日母が亡くなり家族葬をしました お参りして頂いた方の香典は全て気持ちだけ頂いて辞退させていただきました 四十九日も家族のみでする予定ですが 親戚や会社関係の方から御仏前と書いてお金を頂きました これは香典の代わりととって 四十九日後に半分相当の品をお返ししたらいいのでしょうか? 四十九日のお供えととっても 来て頂きませんので食事や引き物もお渡しできませんし。。。 それと家内の親からは御仏前に5万円入っていました(葬儀の時の香典は辞退しています) このような金額の場合お返しなど どうしたらいいのでしょうか?

  • ご仏前のお返しについて

    三十五日の法要に招待していない方から先日ご仏前やお花を頂きました。その方には香典も頂いており忌明けに香典返しもする予定で手配済みです。(即返しをしているのですが高額だったため差額分をお返しする予定です。ちなみに表書きは一度即返ししているため『満中陰志』とはせず、『志』としています。)ご仏前やお花に対するお礼もしようとおもうのですがこの場合のお礼を送るタイミング、のしの表書きはどのようにすれば良いのでしょうか。それとも香典返しとまとめた方がよいのでしょうか?アドバスをよろしくおねがいいたします。

  • 御仏前をおくる際に添える手紙について

    先日、亡くなった友人のご家族より 志をいただき、四十九日が済んだことを知りました。 仲のよかった友人なので、お供えとして御仏前(お菓子)をおくろうと思うのですが、 ただ、遠方であること、相手のご家族のご都合を考え 直接伺わず、郵送したいと思っています。 その際、手紙を添えたいと思っているのですが、 このような事が初めてなので、恥ずかしながら全くマナーが分からなく、これは失礼にあたるのではないか?と言葉を色々選んでしまい、なかなか筆がすすみません。 このような際、どのような内容の手紙を送るのがよいのでしょうか? 皆さまアドバイスお願い致します。

  • 49日法要後に頂いた御仏前のお返しについて

    9月に母が亡くなり、10月19日に49日法要を行いました。 お葬式や49日までに頂いたお香典のお返しは済ませました。 年賀状のやり取りをしていた方に、喪中ハガキを11月末に送ったところ、遠方にお住まいで、長い間年賀状のやり取りしかなかった方が3名ほど御仏前を送って下さいました。 お礼の電話はすぐにして、私とは面識のない方でしが、色々とお話をさせて頂きました。 そこで質問なのですが、こういった場合の御仏前のお返しは、どのタイミングですれば良いのでしょうか? すぐに送った方が良いのか、少し日をおいてからの方が良いのか分かりません。 表書きは租供養で良いのでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 新盆の御仏前についての質問です。

    新盆の御仏前についての質問です。 婿養子に行った兄の新盆があります。 私と父で新盆見舞いに行きますが、御仏前はいくらぐらい包めばよいのかわかりません。 ちなみに葬儀の時は10万円と3万円を包みました。 お恥ずかしい話ですがこういうことは私も父も全くの無知です。 他に相談出来る人もいないので、みなさまのご意見をお願いします。

  • ご仏前のお返しの送り主は誰にすべき?

    ご仏前のお返しの送り主は誰にすべき? 主人の父が3月に亡くなりました。6月に入ってから、主人がお世話になっている目上の方で、義父の死を知らなかった方が『最近知ったので・・お供え物を買ってお供えしてください』と私どもの家にご仏前1万円を書留で送って下さいました。この時のお返しは喪主であった義母の名前で送るべきでしょうか。それとも主人宛てに送ってくださったので主人の名前でおくるべきですか?また、主人はいつもこの方にお中元・お歳暮は必ず送っています。主人の名前でお返しを送るのが正解の場合、お中元とお返し(志)を同時に送ってもいいものでしょうか。また、母の名前で送るのが正解の場合、主人の名前で感謝の手紙を別便で送っても変ではないですか?

  • 一周忌の御仏前について

    夫の父の一周忌。夫は次男です。夫の名前で「粗供養」2000円程度×10軒分、用意するように言われました。施主は兄。この場合、「御仏前」は持参した方が良いのでしょうか。また持参する場合、20000円で大丈夫でしょうか。

専門家に質問してみよう