• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メガネ屋さん、レンズの枠入れについて教えてください!)

メガネ屋さん、レンズの枠入れについて教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 視力がR-6、L-4.7の場合、縁アリ高カーブフレーム(6カーブ)のメガネに1.6(非球面)のレンズを入れることは技術的に難しいでしょうか。
  • 普段厚さ5~6mmのレンズを使用しているので、この程度の厚さであれば、薄さにはあまりこだわりがありません。
  • また、もし上記の視力で自分のレンズを作る場合、1.6と1.67のどちらのレンズを作りたいと思われますか。回答可能な範囲で構いませんので、上の質問の両方またはいずれかにお答え頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.2

再投失礼します~。 色収差ですが、気になるかどうかは個人差があると思います。 プラスチックで薄いものだと1.74とかありますが、色ずれのクレームってほとんど意識しません。 使用している人の絶対数自体が少ないせいもありますが。。 でも、写真家さんなど、色を厳密に見ないといけない方だと気にされるかも。 ところで、眼鏡をかけた状態で、目線をずらしてレンズの端っこ(分厚いところ)で見た場合も、ズレやゆがみを感じやすくなります。 大きいフレームだと分厚いところが多くなるので、よりゆがみを感じやすくなります。 また、レンズの中心と瞳孔の位置があっていないと、正面を見ても違和感を感じます。 あなたくらいの度数になると2mmくらいずれても違和感あると思うので、前回の眼鏡作成から1年以上経ってるなら検査もちゃんとした方がいいと思いますよ。 6カーブのフレーム自体はそこまで珍しくはないです。 非球面レンズを薦める際はカーブ感が弱まることを説明して、どうしてもカーブを保ちたい方にはカーブ指定のできる非球面を案内します。 が、たいていは値段の問題で通常の非球面に落ち着きます(笑) それに、顔に合わせてフレーム幅を調整して広げたりするので、顔の大きいお客様や小ぶりなフレームの場合は、大きく広げるとカーブ感も弱まるんですよね。 それで「非球面でも6カーブでも印象は大きく変わらない」と言うと納得していただけます。 勿論、カーブ感ありきのデザインや、カーブを気に入っていただいた方にはカーブレンズを薦めますが。 ご質問の本題に戻りますが、店員としてあなたに接するとしたら、 ・まず1.67非球面を薦める。 ・カーブを保ちたいなら1.67カーブレンズを案内する。 ・厚みを気にしないで予算とカーブ重視なら1.6カーブレンズを案内する。 ・予算重視、厚みを気にしないでカーブに拘らないなら非球面1.60で決定。 ですね。 先の回答で球面レンズの話もしましたが、既に非球面をお使いの方にはレンズのレベルを下げて案内することはありません。(違和感がより強くなるため) といっても経験浅いので本当に参考程度にして下さい^^;

kamo3q
質問者

お礼

経験浅いなんてとんでもないです、非常に濃密なご助言を頂き、大変為になりました。 6カーブのフレームは通常よりややフレームが大きくなるので、ゆがみが若干感じられますが、これはこのメガネの形状から仕方ないですね。このゆがみに色収差が関係しているかまではちょっとわかりませんが。。。 やはりこの度の場合、1.67非球面がお薦めのようですね。いろいろと詳しくご教授頂いてすっきりしました。プロの方からのご意見を伺えて本当に良かったです。再度のご回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

眼鏡屋経験ありです。 非球面レンズという時点で、6カーブではなくなります。 1.67でも1.6でも大差ありません。 6カーブをそのまま保ちたいのであれば球面レンズ(1.6までかな?)になりますが、その度数で球面レンズは本当におすすめできません。 で、解決法なんですが、非球面レンズでカーブ指定のできるものがあります。 メガネ屋さんによって取り扱うメーカーが違うと思うので、相談してみて下さい。 安値大量販売のメガネ屋(JI●SとかALO●K)とかじゃないとこね。 価格は、私の知っているものでは3万円から(屈折率で変わる)です。 カーブは4、6、8と展開があるので、メガネに合わせて6カーブ指定になるでしょう。 1.60も1.67もあり、勿論1.67の方が薄く、より自然な見え方に仕上がります。 カーブは指定ですのでどちらも6カーブで仕上がります。 参考になりましたでしょうか? 安値勝負の眼鏡屋さんじゃその種のレンズの取り扱い自体ないかもしれません。 そしてせっかく高いレンズを使うならキチンと検査をして、度数や乱視の方向を合わせた方がいいので、信頼できそうな眼鏡屋さんに相談して下さいね。

kamo3q
質問者

お礼

porquinha 様 大変詳しくご説明頂き、有難うございました。非常に参考になりました!!! やはり6カーブというのは特殊なんですね。おっしゃる通り、安い通販の眼鏡屋さんではこのフレームを取り扱っていないところが多かったです。実は前の質問(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5970104.html)で書いたのですが、伊藤光学のレシエンテ(1.67)で最近作ったものがあり、これは非球面でかなり薄い仕上がりになっています。ただアッベ数が低いものは色収差が出ると掲示板で見たので、アッベ数32はかなり低いのでは心配しています。自分の度数でも1.6のカーブ指定は問題ないと聞き、少し安心しました。暫くレシエンテで様子を見て調子をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メガネレンズ(非球面)の1.67と1.60の違い

    メガネレンズ(非球面)の1.67と1.60の違い インターネットから良心的な感じのメガネ屋さんにメガネと共にアボナール(1.6、アッベ数42)を注文したところ、1.67(アッベ数32)の方が薄くていいとレシエンテに変えて送られてきました。 善意で変更されたとは思うのですが、私としては日常的に使っているレンズが東海の1.6(球面)で厚さ(5~6mm)も気にならないので、1.6の方が裸眼に近くていいかと思っていたのですが。。。 ただ、今回購入したメガネは高カーブフレーム(6カーブ)でして、1.6の枠入れが通常のメガネより厚みが出てしまう(?)など、何か技術的に難しい面があるのでしょうか。なお当方の視力はR-6、L-4.7になります。 このまま1.67を使うか、注文通り1.6に変えてもらうか、率直なご助言を頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 眼鏡レンズの重さ

    眼鏡レンズの重さについて教えて下さい。 薄型ではなく、球面タイプのレンズで、S-2.00の近視用のレンズ(ニコン)を使用して眼鏡を作りたいと考えています。(フレームの大きさにより若干ばらつきがあるとしても)比較的小さい枠のフレームを使用した場合、両眼レンズの重さは何グラムくらいになるのでしょうか?2~3グラムくらいなのか、7~8グラムになるのでしょうか?薄型レンズとの重さの差は一般的にどの程度あるのでしょうか? フレーム選びに大きな影響を与えます。宜しくお願いいたします。 (お店で聞いても、人によりお答えがバラバラでしたので質問させて頂きました。)

  • メガネレンズについて

    教えてください! 13歳のころから眼鏡をかけています。30代になり視力も落ち着いたようで良いメガネを購入しようと思い、デパートで自分にとって掛け心地の良いものを購入しました。 レンズの事は今まであまり考えたことがなく、薄い方を選んできました。 今回購入したメガネ屋さんは、片面非球面レンズと両面非球面レンズがあり、両面非球面をかなり勧められました。ただ片面は、2万円台で両面は6万円台くらいとかなり差があり戸惑ってしまい、とりあえず、いったん考えることにしました。 実際私は片面も両面もかけたことありますが、そんなに違いがわかりませんでした。ただどちらかにかけ替えた時は、慣れるのに1日かかりましたが、すぐ慣れます。 そこで質問ですが、 1.地元のメガネ屋さんでは、片面非球面レンズは眼鏡とセットでも2万円台ですし(フレームは1万円くらい)、両面非球面でもレンズだけで3万円台でした・・・。デパートだからレンズ代が高いってことありますか? 2.メーカーが違うだけでそんなにレンズの性能って変わるのですか?何が違うのでしょうか?有名なメーカーも中国で製造しているものもあると言いますが、それはあまり良くないものなのでしょうか? 3.デパートであれば、そんなに悪いレンズは取り扱わないでしょうか? 4.片面でも両面でも今まで見え方に変わりなければ、そこのお店で標準設定されている片面非球面レンズでも十分でしょうか?ちなみに視力は中等度近視で、乱視はありません、今までの片面非球面で作ったメガネレンズもそんなに分厚くありません。 5.眼鏡を扱う側の方にとっては、片面非球面レンズと両面非球面レンズとどっちが、調整しやすいのでしょうか?(焦点の位置を合す??←以前メガネ屋さんでちらっと焦点の云々カンヌンを聞いたけどなんのことを言っていたのか思い出せません・・・すいません) 以上5点質問ですが、どうか専門の方や詳しい方教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • メガネレンズの厚さについて

    メガネレンズの厚さについて メガネ購入を迷っているのですが、メガネレンズで4mmは厚いでしょうか?ちなみにフレームはハゲタカの鷲津さんがかけているような上部のみフレームがある(横と下部はレンズむきだし)タイプです。牛乳瓶底という程では全然ないんですが、一般感覚からしてやはり厚いなという印象なのか、お聞きしたいです。 眼鏡屋では屈折率1.67の非球面だと4mm程度の厚みになってしまうと言われました。急ぎなので1.74のさらに薄いタイプは選べません。 宜しくお願いします。

  • メガネのレンズの違いについて

    こんばんは。 新たにメガネを作りたいと思います。 視力は右が0.5、左が1.0で、遠乱視です。 格安ショップとその他の眼鏡屋さんでは、同じHOYAのレンズでも価格がかなり違いますよね。 なぜなのでしょう? 1.JIN's Global Standerd 3プライス制ですが、HOYAのレンズ。 薄型非球面レンズでも追加価格なし。 遠乱視の私でも、フレーム幅が54□までOK。 オシャレなフレームがたくさん。 2.Zoff 3プライス制でレンズはSEIKO。 非球面だと追加料金。(球面でもそれほど分厚くならない視力、だそうですが) フレーム幅が50□で目一杯と言われました。 3.高田眼鏡 HOYAのレンズですが、レンズだけで最低4万円と言われました。 フレームがちょっと好みから遠いかな・・・。種類も少なめ。 作れるフレーム幅の説明はナシ。 格安ショップでも、HOYAやSEIKOなら品質は問題ないですか? よろしくお願いします!

  • メガネの非球面レンズ・球面レンズの選択

    メガネを新しく買おうと思い、メガネ屋さんに行きました。 普段はコンタクトレンズを使い、夜だけメガネを掛ける生活です。 視力は強近視の部類に入ると思います。今掛けているのは左右とも非球面レンズで-7.0です。 さて、そこで気に入ったフレームを見つけ、レンズ選びとなりました。 球面レンズと非球面レンズではずいぶん値段が違い、今掛けているメガネを選んだ時は、なんとなく勧められるままにお高い非球面レンズにしてしまったのですが、今回はちょっとよく考えてからにしようと思い、現在保留中です。 お店の人の説明によると、今使っているメガネは非球面レンズだから馴れているし非球面レンズはゆがみが少ない、またお客さまは度がかなり進んでいるので非球面レンズがよいだろう、ということでしたが、どうもこの説明では「?」です。 本当に強近視だと球面レンズは選択の対象外になってしまうのでしょうか?

  • 眼鏡、非球面レンズにするべき?

    ネットで家用に安い眼鏡を買おうと思います。 オプションで+300円で非球面レンズにすることが出来るそうです。 私は視力0.06とかなり悪いほうですが、非球面レンズにするべきでしょうか?眼鏡のレビュー等見てると視力が悪い人ほど、オプションつけてるようなんですが。 そもそも非球面レンズってなんだろうか‥汗

  • めがねのレンズ 球面 非球面

    今使っているメガネがセルフレームで厚みも気にならないので屈折率が1.50の球面レンズです。それでメタルフレームのメガネを作ろうとしているのですが、1.50だと分厚くて不細工になるので、薄い非球面レンズで作ろうと思っています。そこで質問なのですが、非球面のレンズのメガネと球面のレンズのメガネを使い分けることはできますか?見え方とかでどっちかが見にくくなったりすることはありますか?今の球面レンズでゆがんで見えるとか見にくいことは特にないので気になりません。

  • 非球面レンズが目に合いません。

    今年、合計で3本のメガネを作りました。近視だけで乱視はありません。視力は両方共に0.15くらいです。 1本目は2月に買った安物のフレームに安めの薄型レンズ。非常によく見えるしかけ易いです。 2本目は4月頃に買った、ふちナシのレノマのフレームに非球面レンズ。これがかけていると疲れる。ふちナシが原因なのかもしれないとたまにしか使っていませんでした。 3本目は先月購入しました。これまた、非球面レンズのメガネ。まさかまた疲れやすいなどとは思いませんでしたので、購入しました。しかしすごく疲れる。かけてられません。 上等な非球面がなぜ疲れるのか不思議です。同じような経験をお持ちの方おられますか?

  • めがね。非球面レンズのデメリットを教えてください

     めがねを作ろうと思うのですが、メガネ屋さんで、いやに非球面レンズを薦めてきます。値段もおんなじみたいなので、どっちでもいいかなと思うのですが、皆様のお力をお借りしたいと思い投稿させていただきました。  ・自分は矯正を-5.00Dで両目のめがねを作ろうと思っています。(眼科で処方箋をいただきました。)  ・非球面だと、ゆがみがほとんどなくなると説明されました。  ・今現在は、球面のめがねを使っています。 そこで、フレームもそれほど大きくないですし、両者の違いがわかるのか心配です。うわさによると、非球面はレンズの中心ならいいが、脇(縁)のほうは、若干屈折が違うためぼけてしまう・球面のほうが目が慣れやすい。と聞きました。  自分は中心を見るとゆれてしまってみえないので、いつも脇で見ているので心配です。また、今現在レンズの厚さはそれほど厚いとは感じません。  この場合は、非球面のほうがいいのでしょうか?? お願いいたします・

このQ&Aのポイント
  • DUAL CUBE LXを使用した場合、ルーパーを利用してギター音、マイク音、ループバック音を本体のスピーカから鳴らすことができます。また、同時にUSBオーディオ出力も可能です。
  • USBオーディオインターフェイスの遅延は、SYNCROOMでは30mmSec以下が使用限度とされています。ネットでのバンド練習をする場合、USBオーディオインターフェイスの遅延に注意が必要です。
  • 購入前の質問として、DUAL CUBE LXに関する情報をお伺いしました。ルーパーの使用やUSBオーディオインターフェイスの遅延について、回答をお待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう