「はやぶさ」の地球帰還は感動!宇宙技術の功績に賞賛の声

このQ&Aのポイント
  • 「はやぶさ」の地球帰還は嬉しい限り、このプロジェクトに携わったエンジニアの皆さんのご努力と、日本の宇宙技術を高めた功績を賞賛する者の一人です。
  • 「はやぶさ」は60億Kmの旅行を終え、地球に帰還しました。地球と惑星「いとかわ」の距離は3億Kmであり、往復距離は6億Kmです。
  • 「はやぶさ」の地球までの往復距離は何Kmなのか、気になる方も多いかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「はやぶさ」の地球帰還は嬉しい限り、このプロジェクトに携わったエンジニ

「はやぶさ」の地球帰還は嬉しい限り、このプロジェクトに携わったエンジニアの皆さんの ご努力と、日本の宇宙技術を高めた功績を賞賛する者の一人です。 ところで、今朝のTV(Gh-8)で「はやぶさ」は60億Kmを旅行したと報じていました。記憶は定か ではありませんが、他のTV番組(或いは新聞の解説?)でも60億Kmといっていたように思います。 一方で地球と惑星「いとかわ」の距離は3億Kmとも言われており、単純に考えても地球ー「いとかわ」 の往復距離は6億Kmです。 6億Kmときけば気が遠くなる距離ですが、TVの報じる60億Kmは益々気の遠くなる距離です。10倍 もの違いは聊か??と思いますが、一体地球と「いとかわ」との距離は幾らなのでしょうか、また 「はやぶさ」が地球まで往復した距離は何Kmなのでしょうか?教えて下さい。。

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数36

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

No.3の方が示しているページをごらんになる方が良いです。飛行距離について述べられています。  インパクトを与えるための情報としてマスコミが尋ねてこられましたが、それぞれ動いている天体ですし、太陽系での動き、太陽系は銀河系を動いている。また銀河系も宇宙の中を動いている。基準が明確ではないのです。そのためジャクサからは正確な距離を公表していません。恐らくシュミレーションなどマスコミ側で計算して出してきたのかもしれません。 イトカワとの距離もお互い動いていますからね。

maracaibo
質問者

お礼

早速ご回答頂き有難う御座いました。No.3の方の回答と添付資料を良く 読んで勉強します。 皆様のご回答を拝見して、確かに言われてみるとその通りで今更ながら マスコミの報道を鵜呑みにして「はやぶさ」の航行(飛行)距離と勘違 いしていた自分を恥ずかしく思っております。改めてお礼申し上げます。

その他の回答 (4)

回答No.4

確かにイトカワと地球は直線距離で6億キロかもしれませんがまっすぐイトカワに行くのではなく 円を描くように飛んでいきます、この方が燃料の効率が良く、地球や菌性や火星の重力を使ってスイングバイと言う方法で、スピードを出してくと、まっすぐ行くより効率よく行けるのです 行くまでは予定道理に行ったのですが、 帰りが予定道理に行かなくて、スイングバイなどを繰り返して使えなくなったエンジンを何とかカバーするために距離を飛んだのだともいます、 でも大したものですね、太陽と地球の距離1億5千万キロの何倍でしょうそれをほぼ予定地点に帰還させたのですから

maracaibo
質問者

お礼

ご回答頂き有難う御座います。 スイングバイなどという言葉も始めて知りました。子供の頃に覚えた天文や宇宙に関する 簡単常識では判らないことが沢山ありますが、「はやぶさ」真っ直ぐに「いとかわ」へ などと直感していたことが恥ずかしく、あらためて「はやぶさ」と皆様のお蔭で新しい勉強 の糸口が出来たことを嬉しく思っております。 御礼申し上げます

noname#124369
noname#124369
回答No.3

確かにイトカワまでの距離は、約3億kmとされています。 ではなぜ「はやぶさ」の総航行距離は、多いのか?と言うと、これはかなり専門的なのでこちらをご覧下さい^^ ★「はやぶさ」のこれまでの総航行距離はどのくらいか? http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/?itemid=537 また参考までに、「はやぶさ」のHPです♪ http://hayabusa.jaxa.jp/

maracaibo
質問者

お礼

貴重なURL(資料)を教えて頂き有難う御座います。 「はやぶさ」カプセルも無事回収されたようですね。カプセルに収納(付着?) しているかも知れない小惑星「いとかわ」の粉塵が解析されて、45億年前?の 太陽系宇宙惑星の誕生や構成などが解明できることを期待しております。 夢とロマンを与えてくれた「はやぶさ」とプロジェクト・チームに感謝します。

noname#143204
noname#143204
回答No.2

直線距離で行って帰ってきたわけではありません。 はやぶさは太陽の周りをまわりつつ、途中で地球などの他の惑星の重力を利用した加速を行ったりしていますので巡り巡って60億キロの長旅となったわけです。

maracaibo
質問者

お礼

確かに仰せの通りで、point to pointで真っ直ぐ飛行(航行)して往復した などと単純思考に捉われておりました。皆様のお蔭で単純思考が正常な軌道? に戻り、あらためて知識の吸収にtryすることが出来そうです。 有難う御座いました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

地球もイトカワどちらも太陽の周りを回っているので(太陽やそれが属する銀河系でさえ、他の天体から見れば移動しているかと)、常に同じ距離にあるわけではありません。イトカワを選んだのもその時にちょうど良い距離にあったからでしょう(現に、本当は違う天体の予定だったのですが、その前に打ち上げたロケットが失敗で改良のために遅れて、急遽他の小惑星を探してイトカワにしたようです)。あと、スイングバイするのに余計に飛行している分もあるかな。 なので、どこから測るかにもよって大きく距離は変わってくるでしょう。絶対空間なんてないのですから、相対でしか距離も測定は出来ないはずです。どこを基準にしているかは不明ですが(地球が動いてないとするか、太陽を基準とするか…)、考え方はこの通りだと思います。答えになってなくてすみません <m(_ _)m>

maracaibo
質問者

お礼

確かに、何処を基準にするかによって距離なるものは概念的に異なって来る のでしょうね。 兎に角、直感的に地上を走る車のような走行距離のことを考えておりました。 太陽と地球の距離を云々するのに近日点と遠日点ということも考えろと 言うことを子供の頃に教わっていたと思いますが、すっかり忘れていました。 皆様のお蔭で脳内のレフレッシュが出来ました。有難う御座いました

関連するQ&A

  •  今 「はやぶさ」の地球への帰還が話題となっておりますが

     今 「はやぶさ」の地球への帰還が話題となっておりますが 前から 疑問・・・? 知りたがっていたことなんですが 地球をまわっている衛星とか もの凄い速度で 地球の周りをまわっています。 このまわっている 「動力」は どうなっているのですか。 他の惑星へ 何年もかかって行くための「動力」も気になります。 教えてください

  • 小惑星探査機はやぶさについて

    最近、映画が公開されてとても話題になっている小惑星探査機のはやぶさについて 大きな疑問があります。ハヤブサプロジェクトというのは本来どのようなプロジェクトだったのでしょうか? 外惑星である土星の公転軌道近くの外周に存在する小惑星帯を探査するプロジェクトだったような気がしますが、ハヤブサ関係のどの映画や書籍を見ても地球と同じ公転軌道上を周回している隕石を調査するプロジェクトだとなっています。隕石を調査するプロジェクトだったのでしょうか?

  • はやぶさのやったことってそんなにすごいですか?

    はやぶさのやったことってそんなにすごいですか? こんばんは。 あの小惑星?イトカワまで行って帰還した、はやぶさのことです。 ・ 検体を採取したかも知れない ・ 無事に帰還して回収できた。 このくらいのことしか知りません。今機材とか部品の展示会やってますね。 着陸に失敗して、でカスって、でも何か入っているかも知れない、と。 なんか変だなー、最初の報道の時に思いました。 宇宙ナントカ機構(JAXA?)でしたっけ。 モノは言い様です。 なにかココの思惑を感じてしまうのです。 ●要するに予算取り。 いまや公共事業などと同じで他の開発費なども当然縮減方向にあります。 地球のことでも問題だらけなのにましてや宇宙なんて。 (すいません、夢がありません) まあココのことは良いとして、 ●Q はやぶさが行って帰って来たことについて、 何がそんなにすごいのでしょう? ―――――以上

  • はやぶさ について。

    はやぶさ について。 無事に帰還した「はやぶさ」ですが、次機「はやぶさ2」はまた別の星にむかう、とのことで 地球と火星の間にある星、というのを見ました。 次回も往復で数年もかかり、とても難しい計画なのだということがわかります。 そして宇宙から砂などを持ち帰ることが出来れば宇宙や生命の誕生を解明するのに近づく、とのことで楽しみにしています。 ここで疑問なのですが (1) 「宇宙ステーションを基点に」や「スペースシャトルから」など 他の方法で星の砂などを採取することは出来ないのでしょうか。 (2) 「はやぶさ2」の計画が実行され帰還するまでに 他の国がもっと早く星の砂などを採取してくることはないのでしょうか。 それと 地球と宇宙ステーションと火星とイトカワの場所がわかるサイトなどはないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • はやぶさを救った回路部品を教えて下さい

    どの文献やサイトを探しても見付からないので、こちらで質問させて頂きます。 昨年地球に帰還して話題になり、今年映画化もされるJAXAの小惑星探査衛星「はやぶさ」について質問です。 搭載している航行用のイオンエンジンが全て故障した時、念のために配置しておいた回路が功を奏して、地球帰還に繋がったと聞きました。その部品(ダイオードらしいのですが)がどんなものか知りたいのです。 (先日、NHKのBSプレミアで放送されたはやぶさの特集を見たら、そのダイオードらしきものが写っていましった形状でした。) メーカー名、商品名、規格等が判れば助かりますが、可能であればどうすれば入手可能かも教えて頂ければ尚嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 地球の科学について

    詳しいことを知っているいる人がいたら教えてください! 1. 「地球の大気組成は窒素78%、酸素21%、二酸化炭素0.04%である。一方同じ地球型惑星の金星や火星はその大気のほとんどが二酸化炭素だと考えられている。地球がこうした特異な大気組成を持つようになった理由を、地球の46億年の進化の歴史とともに説明しなさい。」 2. 「地球の年齢は46億歳と考えられている。その理由を太陽系を構成する天体の種類と、太陽系形成の標準モデルを用いて説明しなさい。」 3. 「2006年国際天文学連合総会による惑星の定義の議決により、冥王星は惑星の分類から外されることになった。その理由を太陽系を構成する天体の種類とともに説明しなさい。」 4. 「2010年に地球に帰還した小惑星探査船「はやぶさ」は、小惑星「いとかわ」の岩石試料を採取し、地球へ持ち帰ることをミッションとしていた。はやぶさが持ち帰った岩石試料(砂粒)を調べることで、太陽系の成り立ちが分かるという。その理由を太陽系形成の標準モデルとともに説明しなさい。」 5. . 「私たちの体は元素から構成されている。これらの元素はいつどこでどのようにして作られたのか。ウランまでの元素が形成されたプロセスと、“私たちは星くずの子ども達である”というレトリックの意味を説明しなさい。」 6.「プリュームテクトニクスとは何か?地球科学分野におけるパラダイムの転換とその歴史的背景とともに説明しなさい。」 7.「地球上の生物は全て共通の祖先を持っていると考えられている、その最後の共通祖先はいつ、どのような環境で誕生したか、また、そのように考えられる理由を“生命進化の系統樹”を用いて説明しなさい。」 以上のことを簡潔に教えてもらえるとありがたいです!

  • はやぶさに関する技術やノウハウの売り込みについて

    はやぶさに関する技術やノウハウの売り込みについて 今回のはやぶさの地球帰還は正直言うとサッカーゲームより感動的で した。何故NHKがこの様子を映さなかったのか個人的には腹を立てて いる。国家的な偉業だと思うのですが。 そこで質問したいのですがこの採取したイトカワの砂があるかどうかは 不明ですが6億キロに及ぶ宇宙空間を移動し地球に帰還しなおカプセル を無事回収したと言う時点でプロジェクトの99%は成功したと思います。 これに関する技術やノウハウは必要とする国(アメリカやロシア他)に売れ ばどれ位の価格になるのでしょうか? かなりの外貨収入になると思うのです。 それにしてもこのプロジェクトはNHKのかつての名番組「プロジェクトX」そ のものだったのに何故間抜けな他国のサッカーゲームを放映していたのか まるで理解出来ません。感動を呼ぶものは何かを選定する感覚が麻痺した としか思えません。受信料を払いたくなくなりました。

  • 太陽と地球の距離について

    地球に生命が生まれる事ができたのは、 地球と太陽の距離が絶妙であり、水が液体の状態で存在できたからといわれています。 そして、もし少しでも遠かったり、近かったりした場合、 凍てついた惑星か乾燥した惑星となったとも聞きました。 そこで、その「少し」とはどれくらいの距離なんでしょうか? 宇宙の話なので多分、1kmや10kmとかではないと思うのですが。 地球に水が今と同じくらいの液体の状態で存在できる 太陽と地球の距離の許容範囲を教えてください。 よろしくお願いします。

  • はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!?

    はやぶさって子供の頃、図鑑で見たイオンエンジン搭載なんですよね!? 当時、夢のロケットとして光子ロケットなどと一緒に載っていたと記憶しています。 ところでイオンエンジンとは・・・やはり(21世紀の)凄い技術なんでしょうか?(解りやすく!) 1997年NASAのマーズ・パスファインダーの火星からの鮮明な画像も素晴らしかったですが日本の技術力も凄い!着陸後無事地球への帰還を果したのですから。 はやぶさ2では是非、小惑星の砂を持ち帰ってきてもらいたいものです。

  • 地球•宇宙に関しての質問

    例えば今見ている星が 100億光年離れて いるとしたら、 その星の百億光年前 の姿を見ていることになるそうだとすれば、 地球から五億光年の 距離に鏡を置けば 十億光年前の地球が 見えるはず 光年と時間と距離の 関係を計算したところ 地球から 五十二万、三千四十km の距離に鏡を置けば 一年前の地球が見える 地球を 五十二万三千四十km の距離で公転してる 惑星もしくは、 五十二万三千四十km の軌道上に 鏡を設置すれば 一年前の地球が 見えるようになる。 と、友達に言われなんですが、無理ですかね?