• ベストアンサー

「感想」と「考察」の意味の違いを教えて下さい。

「感想」と「考察」の意味の違いを教えて下さい。 会社で、研修報告書を書いているのですが、「考察」の欄が感想ばかりで考察になっていない、と言われました。 「考察」とは、具体的にどのような事を書けばいいのでしょうか? 因みに、仕事(研修)の内容は、工場での製造業です。 具体的には、作った製品を袋詰めにする作業をしています。 研修とは言っていますが、やっていることは他の先輩社員がしている実作業と変わりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

製造業の場合は、いかに早く、丁寧に、品質の良いものを 安全に作るか、が売上げに直結するので、 難しかった、簡単だった、楽しかった等の感想ではなく、 こうすればもっと早く作れるのではないかとか、 先輩がやっている作業にこういう工夫があり、 こういう目的があって行っているのだろうと推察するとか、 この工程や順番にはこういう意味があるのだろうとか いかに早く、丁寧に、品質の良いものを 安全に作るか、に関係することを書けばいいと思います。 袋詰めなら袋の取り出し方や袋の入れやすい開け方、 入れる商品の並べ方 袋のとじ方、失敗品の見分け方、数の確認方法、 梱包の仕方とかについて考えたことを 書けばいいと思います。 何も考えるところが無ければ、 その仕事は向いてないかもしれないです。

noname#150494
質問者

お礼

成程。 ただ作業するだけでなく、しっかりと周りを見て、色んな事を発見したり考えたりすることが重要なのですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 これは、理系の論文やレポートの一種と見なすことができます。 「考察」には、事実に基づいた客観的な考えを書きます。 「感想」には、主観的な考え、思いなどを書きます。 <考察の例> 作業員は全員、椅子に座らずに立って作業をしている。また、1時間に1回の休憩時間が設けられている。これは、作業員の集中力を持続させ、不良率を小さくするためであると考える。 <感想の例> 今回の研修で、現場の作業員の方々の苦労がわかった。会社の中では仕事の分担というものがあるが、様々な部署の人達の苦労を知ることは、今後仕事を進めていく上で必要なことであると思った。研修生に現場の作業をさせていただくことは、現場にとって負担だったと思う。このような機会を与えててくださった現場部門や関係部署に感謝申し上げたい。

noname#150494
質問者

お礼

客観的に……自分自身の思ったことや印象のようなものは入れない、ということですね。 成程、ありがとうございます!

noname#124369
noname#124369
回答No.4

★考察とは、ある事物について観察し、深く考えることをいいます。 ★感想は、考察と違って自分がやった事に対して感じた事を忠実に書くことです。 ★考察の書き方の例 a)溶接 今回行ったガス溶接では、アセチレンの量と空気の量のバランスが大切だから、確認が大事だと考える。 b)旋盤 旋盤での段付き丸棒の切削で、今回間違ってしまった「両脇の長さは合わせて1cmだから、切削目盛りは0.5cm」という事に、次回は気をつけながらやっていきたい。 こんな感じでいま行っている袋詰めを、単なる作業と捉えないで「目的意識」を持って作業し、文にすれば良いんです^^ 先に良回答が出てますから、ご参考に♪

noname#150494
質問者

お礼

成程、「目的意識」ですか。 具体的に教えて頂き、ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。「感想」は、あることについて、感じたり思ったりしたこと。所感、感懐。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/41677/m0u/%E6%84%9F%E6%83%B3/ 2。「考察」は、物事を明らかにするために十分に考えること。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/63429/m0u/%E8%80%83%E5%AF%9F/  一口に言えば「感想」は感じたことをただ書けばいい「考察」となるとそれまで分かっていなかったことを明らかにする、例えばこれまでは上司が偉いと思っていたが、私の考察が感想に見えるようでは馬鹿だと分かった(こんなこと本当に言ってはいけませんよ、単なる例ですから)と言えばいいです。  別の例を挙げますと、作った製品を袋詰めにする過程で、袋のデザインをこう変えれば、製品の売れ行きが伸びて、会社の利益が上がる、とか袋の印刷に使う色数を、七色から六色に減らし新しい構図で印象を補えば、イメージは上がるし、経費はインキ代が減るので下がる、あるいは袋詰めの人員配置を変えると、人件費が浮く、といったことを、会社側では求めているのではないでしょうか。

noname#150494
質問者

お礼

成程…。 なかなか難しそうですが、頑張ってみます。 ありがとうございました!

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

人手による袋詰め作業を初心者のあなたから見てどうなのかということですか? 初心者の自分と先輩たちに速さの違いは何か? 単純な慣れか、立ち位置か?右手・左手の角度か?商品と袋の角度は? そんな感じで見ていけば、それらしいことが書けるんじゃないかな。

noname#150494
質問者

お礼

成程! 手早く作業するためにどうすればいいかを、先輩を見て自分なりに研究するってことですね。 分かりやすい例をありがとうございます。

関連するQ&A