健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります

このQ&Aのポイント
  • 家族で頻繁に健康保険証が取り合いになり、不満や不便を感じています。
  • 今、家族全員が1枚の健康保険証を使用していますが、他の人たちは個人カードを持っているようで、時代遅れの感覚を抱いています。
  • 家族それぞれが異なる医療機関を選んでいるため、保険証が必要な時に取り合いになってしまいます。また、保険証の紛失や再交付も問題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。

健康保険証が家族で頻繁に取り合い 不満・不便で困ります。 健康保険証(会社の健保組合)がむかしながらの 扶養家族全員を1枚にまとめたタイプのものです。 国民保険の親や親戚は、ずいぶん前から個人カードを持っています。 (病院でもこのごろは私のようなタイプの家族1冊タイプを見かけなくなったような気がします。なんだか時代遅れの会社(組合)のようで恥ずかしい気にもなります。)  月に一度は定期的又は随時発生通院・・・散発的なものは除外  ・私A  内科(血圧) 整形外科 ・扶養B 歯科 内科 耳鼻咽喉科 ・扶養C 内科 耳鼻科(アレルギー) ・扶養D 散発的 もともと医院・病院が徒歩圏に少なかった地域なので、行く医療機関は家族ばらばらです。 また遠くても信頼がおけると思われる医療機関を選んでいます。 月始めは、保険証が取り合いになります。 大きな病院では保険証を見せないとあとが面倒です。 私は家から離れた小さな医院に通っていますが毎度のように家族とバッティングしたので あとで見せます 持って来ます。というのも恐縮しますし、私も面倒です。(私は投薬が必要 絶対に月一回) 4人家族でこの状態。今日も騒動です。・・・いつも私が犠牲に・・・ (多発は土曜日の午前中です。・・・私が土日休み 勤め先は工場なので勤務時間中外出できない。 もっぱら通院は土曜日に集中。) 扶養Cが鼻づまりで、西へ電車ふた駅の耳鼻科へ 私は、クルマで東3キロの内科 (また、私が内科医院で拝みこむように。・・・これがいつもイヤなんです。) 私は、定期的通院を月の初旬からあえて外しています。(保険証の取り合いから回避のため) 状況が長くすみません 【質問本題です。】 1.お子さんが多かったり、親がご高齢で扶養に入れられているなど、大家族ではどう対処されているのでしょう? 2.私のいらいらはどうすれば解決。(いつも保険証なしで頭下げる これじゃ血圧が上がります。) 3.いまどき家族1冊なんて時代遅れでは?   保険証がぼろぼろになり再交付のお願いをした時に一応健保組合に相談しましたが何ともできませんでした。  (私は学生の時 親元離れたので 「遠隔地証」をもらっていました。この事情ではさすがに無理)   個人型には対応準備までしたが、紛失者対応がネックのため(家族1冊でも結構紛失があるそう。)   個人型に切り替えると何倍になる恐れあり、義務になるまでは保留しているとのこと 4.平成22年度からはカード化義務化されるのでしょうか?・・・それならしばらくの辛抱です。   (厚生労働省が平成18年6月に決めたそうですが。 (参考URL) http://www.sankei.co.jp/enak/2006/oct/kiji/17lifehealth.html   平成13年から国民健康保険ではカード化が始まった。(2年前でカード化率は80%?・・・これじゃやはり遅れてますね。)   

noname#141155
noname#141155
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数41

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TIMESPRIT
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.4

保険証は本人確認と保険加入状況確認のため医療機関にて提示は必要ですからね。。。。 家族で同じ日に通院だと困りますね、しかし窓口で保険加入に変更ありません、家族がもっていきましたので必ず持ってきます。の説明で問題ないのですが。 カード型は経費がかかります、紙でも同じではありますがカード型への切り替えに初期費用がかかるので 保険組合によってはなかなか進まないのですよ。保険組合は近年経費圧迫に困っています。 法律や制度がすべて良い方向にはまだまだですね。 実際、以前は受診時支払い不可でも薬は受け取れましたが支払い済みでないと受け取れなかったり・・・ 事情により支払いを後日にしてもらい受け取れますが医療費不払い・保険加入のごまかし等医療機関の未回収問題も増えてきていますので上記の対応も仕方ないことではあるんですよ。 で、以前より保険証提示は厳しいと思います。 質問者さんの気持ちもわかりますが、医療機関の都合と自分の都合を無理やり曲げるのではなく医療機関の都合も理解し自分の都合も説明することでどちらが悪いということではないことに気づいて欲しいと思いました。

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身シャイな性格なので、毎度毎度医院にお願いするのが心苦しいです。 (医療費の記録を見ると昨年は、12回×2= 私の定期通院の日に、家族の通院が半分近く重なっています。・・・家族は、私が定期通院するから悪いと言わんばかりで頭に来ました。  重ならないように中旬にずらしているのに・・・ そのような日に限って、体調をこわされるのです。 家族はクルマ運転できません。 ・私がその医院に行き保険証だけ先に見てもらい、クルマでトンボ帰り、またその医院へということを何回したか・・・ ・うまく回らない時に私が次の週に医院へ保険証見せに行くことになります。 事情はわかりますがこれだけで血圧が上がります。 このようなところには国民の便利のために助成して欲しいです。 個人がお金でサービス買えませんから・・・

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

>受診の不便 制度上は保険証のオリジナル提示しないと保険診療受けられない。個人負担分1-3割払って済ませるとき。 平素は(同じ月は)病院の診察券でいいが、月かわると被保険者の資格確認の必要ある。 加入していれば保険診療可能だが、オリジナル持っていなければいったん全額払いあとで返却になる。これも保険診療です。 コピーでOKと済ますことはありえないが(あとで持ってきてねと念押される)、1-3割払い保険証あとと融通利くこともある。 ところがこれは双刃の剣で窓口でコピーとがめられ、あとで持って来てと言うと「ムダに来られない」(また来るのはいや)というおばか出てくる。病院側の配慮(ごまかし)の手間に感謝ない。 この掲示板にも夫の代理で薬もらいに行き(本来は渡せないが)ご主人に顔出すよう言ってくださいといわれると、「動けないから代理なのに」と切れた質問した人がいる。保険制度逸脱(悪用)の自覚ない。 

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険診療の原則はわかります。 この何十年間、複数の医療機関へ毎月通院していますから、家族と保険証バッティングは常に私に付きまとう悩みです。 ・どこにもぶつけられない悩み。(特に自覚症状もないのに一生通院・服薬しなければならない悩み。) ・病院の便宜ということもわかります。・・・・。わたしは おばか なんですね。   規則別にして、降圧剤や血糖値の薬などのように必ず飲まなければならないような薬は切らすこともこわいです。 多忙な人は、医療にも見放されるような気がしました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

はい、いずれ個人カードになります。 健康保険組合は組合ごと違う(会社違うと別の制度ってくらい) 個人カード化決めたが、従来の方法でもいいので残っているだけ。 個人カードに移行した健保組合は記事にあるようにまだ少ない時期あった。特定の個人だけ個人カード化はありえない。 変わるなら損保組合ごと個人カードに変わる。 個人カード化したが、いまは旧の保険証残っているときもある。新規(次回)と住所変更などあれば個人カード化される。問い合わせてダメだったなら、準備中ということでしょう(あるいは変更ではないから?)

noname#141155
質問者

お礼

ありがとうございます。平成22年度中になって欲しいものです。 >個人カード化決めたが、従来の方法でもいいので残っているだけ。 ・決めるなら期限をきちんと決めて欲しいものですね。景気対策にもなるでしょう。 (例えば地デジは来年切替を国民に訴えているのに)  決められた最低限しかしない体質が後ろにありそうな気もしました。 80%対応の裏には20%の未対応 この多くは強制されるまでやらないスタンスのような気がします。 私のような悩みを持っている人は少数になりつつあるってことですね。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

保険証は各人が紙のコピーを持てば良いのでは。

noname#141155
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 本文で書き忘れました。 コピーは家族みんな持たせています。  ・単独での旅行 出張など出先で急病けがに備えてです。 ただ法的に有効でないということで、ほぼ確実に、あとで「現物」見せて下さいと言われます。 (いつもかかっている医院病院で押し問答はしたくないです。) ・こんなに通院しているのに不思議と、旅先 出張先で医者にかかったことがありません。 ・保険がきかない海外でもありません。(旅行保険に絶対加入します。)

関連するQ&A

  • 健康保険組合→国民健康保険後の保険料等について

    以前健康保険組合被保険者(被扶養者が二名いるとする)が75歳になったことにより国民健康保険に変わった後、しばらくして当該国保の保険料の連絡が届いてそのデータを見たところ、健保組合時月15000円くらいが同30000円くらいになっていました(金額はやや改変しています。また、支払い開始月が12月からとなっていたようです)。 それについて疑問に思ったこととして、健保組合時被扶養者がいたことにより一定期間は国保に変わったとしても保険料が大きく変わらないのではと想定していたにもかかわらず、このようなひどい上昇になっているのはなぜなのかと感じております。 そこで質問ですが、同30000円の金額は保険切り替えなどにより被扶養者の概念が反映されないで決まったものが送られてきたのでしょうか、あるいはそのような金額や制度などになっているのでしょうか。 なお、当該被保険者は現在も就業・収入は低所得等ではなく被扶養者の異動(転職等により被保険者になることなど)もないものとします。

  • 【健康保険証について】

    【健康保険証について】 僕は社保で、世帯主である父の被扶養者です。 それで病院を受診するときには、父の保険証を提示しています。しかし父の会社の保険証は今時、大きな見開きの紙型です。大きいため持ち歩きできず、緊急で受診しなければならないときに困る可能性があります。 ですので、母が勤務する企業の社保がカード型なので、そちらに変更したいのですが、可能でしょうか? 略図 父の健保組合 外してもらう ↓ 母の健保組合 入れてもらう 回答よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養申請について

    はじめまして。 現在会社勤めをしている33歳の男性です。 この5月に入籍することになりますが、妻の社会保険(健康保険)について 教えていただければと思います。 ◆私 会社員(組合健保に加入) ◆妻 今年3月末にパートを辞めて現在は収入なし。 妻(まだ入籍をしていませんが)は、以前の会社の保険が終了したため 現在無保険の状態となっています。 (まだ、前職から資格喪失届などの書類がまだ届いていないため) 5月初旬に入籍する場合、一旦国民健康保険に加入してから、 その後、私の組合健保の扶養に入るのがいいのか それとも、入籍後すぐに組合健保への加入手続きをするのか どちらが良いと思われますか。 また、組合健保の扶養登録というのは、承認してすぐにできるものなのでしょうか。 分からないことが多いので、教えていただけますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 健康保険の扶養家族

    母子の相談にのっていますが、子どもが別れた子の父親の健康保険の被扶養家族になっています。住民票は母子のところへ移していますが、なぜが健保の扶養はそのままです。児童扶養手当も母子で受給しています。母親だけが国保です。母親は父親が子どもを健保の被扶養家族に入れてあるので、保険料もかからないし、そのままでもということです。しかし、現実にはこの父、前夫とは交流はまったくなく、本来、保険をかえさないといけないのが、そのままつかっているというところです。この父から保険を返すようにいわれるまで、この健保保険を使っていていいのか、あとから、父親が扶養していないことがわかり、保険の資格をさかのぼってきられるのか不安だという相談を受けています。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 子供の扶養(健康保険)

    健康保険についてなのですが、子供は今までは私の社会保険の扶養に入っておりました。 しかし、3月で私が退職したので、 私は国民健康保険、子供は主人の扶養に入れようと思っております。 問い合わせしたところ主人の会社の健康保険組合から私の健康保険の喪失証明をもらうよう言われ、 会社に発行してもらった喪失証明を提出したのですが、 私の3月まで加入の健康保険組合が発行する喪失証明が欲しいと言われました。 私の健康保険組合にも問い合わせしましたが、証明書発行願が必要ということで、 現在その手続き中なので、保険証発行にはまだまだ時間がかかりそうなのです。 その場合、例えばなのですが今は私の国民健康保険の扶養に入れて 主人の扶養に入れたら国保→健保に変更ということはできますでしょうか? 例えば扶養を5月1日からにしてもらい、1ヶ月だけ国保という形でも問題ないでしょうか?? 子供にもしものことがあったら困るので (かかりつけの耳鼻科に問い合わせしたところ一旦実費で負担しても当月内でないと返金できないと言われました) 何かいい方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに任意継続は国保の保険料より高かったので考えておりません。

  • 雇用保険受給と健康保険

    疾病による退職だったため雇用保険の延長手続きをし、夫の健康保険(組合)の扶養になっていました。現在一定回復し求職活動が行える状況になったため、雇用保険を受給しています。 別件で雇用保険について検索していたら、雇用保険受給中は健康保険の被扶養家族になれない。また、組合健保は各組合によって規定が異なることがわかりました。そうなると自分で国保および年金を払わないといけないのですよね。そんなこと言われても、総務からもハロワからもそんなこと聞いてないよ~というのが正直な気持ちですが… 健保組合に問い合わせなければ正確なところはわからないのは承知していますが、一般論として教えてください。(予備知識を仕入れておかないと、問い合わせるにしても怖いので…) ・健保組合には自己申告しなくても必ず「バレ」ますか? ・すでに4ヶ月受給しており、この間病院も受診していますが、医療費の精算はどうなりますか? ・国保・年金の支払いはどうなりますか? よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の支払い義務について

    12月4日に扶養家族として組合健保に加入しました。 それまで加入していた国民健康保険の支払い義務は いつまであるのでしょうか? 日割り計算でしょうか。 それとも12月分は全額負担なのでしょうか。 お分かりになる方、教えて頂けますか?

  • 組合健康保険と国民健康保険

    質問内容の書き方が間違っていたのですが、変更、編集できないみたいなので、再度投稿させていただくことをお許しください。 何が起きているのか訳がわからず、不安で不安で、怖くて眠れません。会社及び市役所に確認するまでに、あらゆる可能性を確かめたいです。混乱しているためと文を纏めながら書いているので、乱文になること何卒ご容赦ください。 私は世帯主の社会保険(組合健康保険)の被扶養者です。 保険料について、質問させてください。 世帯主が組合健康保険に加入しているにも関わらず、平成22年からの国民健康保険料の請求がきました。あらゆる可能性を考えて調べてみましたが、納得ができていません。 1なぜ、このような請求が来るのでしょか? 2世帯主が加入していなくとも、世帯に加 入者がいれば請求が来るのはわかりますが、加入者がいないのに請求されるのはなぜでしょうか 3組合健康保険、国民健康保険どちらか片一方に加入していれば片一方には加入しなくても良いはずです。 世帯主(組合健康保険加入者)が、何かの手違い(個人、または国、市などの手違い)で国民健康保険にも重複加入してしまう可能性はあるのでしょうか? 3組合健康保険の被扶養者が、被扶養者のまま、国民健康保険に加入してしまう可能性はあるのでしょうか?その場合は個人に確認なく自動加入してしまうものでしょうか? 4私自身は扶養から外れた覚えは無いので すが、もし短期間でも外れていた場合、 強制?自動?加入してしまうものでしょうか? 5 例えば、どこかで一度扶養から外れたと仮定した場合、国民健康保険に強制?自動?加入したとして。 その後、つい最近ですが組合健康保険の被扶養続行の手続きをし扶養されているはずなのに、国民健康保険の請求は現在の分もあります。被扶養手続き後の分も加入者と見なされれば当然請求されてしまうものでしょうか?(その場合ですと、組合健康保険と国民健康保険の両方を支払わなければならないことになるのですが……) 組合健康保険の保険証で医者にかかっていますので組合健康保険の被扶養が自分に適用されている証だと思うのですが、現に現在までの分が請求されていますし、知識も無いので何とも言えませんが……重複加入?それとも何かの間違いなのでは?と考えています。 6一度扶養から外れ、もし国民健康保険に加入していた場合、その後の組合健康保険被扶養の手続きは通るものなのでしょうか?現在の私の立場がこれですし、平成22年から何度も被扶養の手続きをしているので、そこも疑問です。 7この他に、組合健康保険加入者が国民健康保険料を請求されてしまう可能性は何かありますでしょうか?どの道、この国民健康保険料を支払わなくてはならないのでしょうか…… かなり急いでいます。どうか、ご回答よろしくお願いします。 補足:なぜかは分かりませんが、世帯主かその家族宛てかは忘れてしまいましたが……組合健康保険の保険証を再発行した際、強制的に、なぜか同時期に国民健康保険証が送られてきたことがあります……。それについての記述などは一切無く、単に保険証だけが送付されただけだったと記憶しています。 無関係だとは思え ないのですが、加入した覚えが全く無いので……。 長文乱文、誠に申し訳ありません。

  • 健康保険に関する質問です。

    今年の1月末で会社を退職しますが次の就職先が決まるまでの健康保険に関することで教えて下さい。 現在、組合健保に加入しており掛け金は月1万5千円程度です。 市役所に問い合わせたところ国民健康保険の掛け金は月5万円程度とのことです。 組合健保は2年間継続出来るとのことで、継続した方がはるかに安いのですが、継続を選択して間違い無いでしょうか? 組合健保と国民健康保険の掛け金が大きく異なるのは何故ですか?(どちらも3割負担)