意味をメモするのを忘れた英文とは?

このQ&Aのポイント
  • 以前、どこかのサイトで見た英文「be up to the hush puppy behind」とはどのような意味なのか教えてください。
  • この文の意味を意訳すると、「彼女次第で後ろからハッシュパピーで狙う」という意味になりますが、文法などは正しいでしょうか?
  • また、スマートになる方法についてもアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

以前、どこかのサイトで、

以前、どこかのサイトで、 be up to the hush puppy behind. と言う英文を見て何となくメモしまていました。 ところが、意味をメモするのを忘れてしまい、直訳ではおかしくなってしまいます。 検索しても出てこないのです。 そこで、この文の意味を意訳でよいので教えてください。 おそらく、造語ではないかと思います。 自分で検討をつけて調べたところ、the hush puppy は消音銃を指していることがわかりました。 be up toは~次第ですかね。 she is up to the hush puppy behind.としたかったのかなと思われます。 この場合、文法などはあっているのでしょうか? 意味は、後ろからハッシュパピーで狙うのは彼女次第? 彼女はハッシュパピー次第? どうすればスマートになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

>彼女が後ろから、ハッシュパピーで狙っているとはなりませんか? #2にいただいた上記のコメントを拝見しました。あ、銃であるのは判明しているのですね。直訳すると、前回も書きましたように「彼女は後ろにあるハッシュパピーを狙っている」なのです。つまり、behindにあるhush puppyを「使おうとしている(up to)」のです。 で、hush puppyを銃だとすれば、状況としては、こういうことであるはずです。「彼女の後ろに銃があり、これからその銃を何らかの形で使おうとしている」ということになります。「後ろにある」ということは、後ろの床にほっぽってあるかもしれないけれども、彼女がすでに握った状態で背後に隠しているということも考えられます。だとすれば、背後に銃を“隠して”いるからには、敵は背後にはいないはずです。背後にいたらバレバレですから。さらには、敵が彼女に面と向かっていたら、彼女の手が怪しい位置で怪しい動きをしているのが、これまたバレバレでしょう。よって、敵がいるとすれば、その敵は彼女の前方にいて、しかも彼女に背を向けていると考えるのが自然です。逆に言えば結果的に、彼女は「敵を、その敵の後ろから狙っている」格好になります。 したがって文脈次第ではありますが「彼女は後ろにあるハッシュパピーを(今から使う道具として)狙っている」転じて「彼女が(敵を)後ろから、ハッシュパピーで狙っている」と意訳できる可能性もあります。とにかく文脈次第です。 余談ですが、hush puppyは厳密に言うと「(消音装置を装着可能な)スターム・ルガーMkII型の銃」を意味するようですね。でも銃には、とんと疎い私です。

参考URL:
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=hush+puppy
children71
質問者

お礼

状況を考察した上での訳、ありがとうございます。 大変丁寧でわかりやすい説明で助かりました。 文脈次第で、she is up to the hush puppy behind.を「彼女が(敵を)後ろから、ハッシュパピーで狙っている」と意訳することができるのですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

以前にもご質問をお見かけして気になっていました。文脈がないと何とも言えませんが、すなおに訳すと、「彼女は後ろにあるハッシュパピーを狙っている」です。ハッシュパピーはオヤツの一種です。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/hush+puppy/UTF-8/?ref=sa
children71
質問者

お礼

ありがとうございます。 この場合のハッシュパピーは消音銃でした。 彼女が後ろから、ハッシュパピーで狙っているとはなりませんか?

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

彼女(の命)は、後ろから狙っている(隠れて狙っている)消音銃次第だ。 ということではないでしょうか。

children71
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼女次第、という文にしたいときは、it is up to hers the hush puppy behind.になるのでしょうか。

関連するQ&A

  • poiseという単語の原義(本義)とは?

    poiseは 「~の平衡(釣り合い)を保つ」という意味を持つ単語ですが、 be poised to doで、なぜ「~する覚悟(用意)ができている」 と訳されるようになったのか分かりません。 どういった成り立ちや解釈から、そのような意味になったのでしょうか? be poised to doは直訳すると 「~することに釣り合いが保たれる、」ですが、 それをどのように意訳、抽象的に解釈しても、 「~する覚悟(用意)ができている」と訳せません。 「快くお力添えいただける方」は、御回答のほど何卒宜しくお願いいたします。

  • blessed and breast

    ある友達同士のメールのやりとりで A から B へのメッセージ。 YOU SEEM TO BE VERY BLESSED IN THE BREAST AREA blessed と breast で韻をふんでいるのはわかるのですが、つまりどういう意味(何を言いたいの)でしょうか? 直訳・意訳 なんでもけっこうですので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 入門ビジネス英語

    Somebody once said to be effective in global business you need to balance global and local needs. 意訳(誰かが言っていたことだけど、国際ビジネスで通用するには、   世界のニーズと現地のニーズのバランスをとる必要があるよね) この said to be effectiveの部分がよくわかりません(^^;) 意訳では上のようになっているのですが、ギリギリ直訳でどんな 感じになるのか教えてください! それとyou need to balance global and local needs の部分と その前の部分 global business とがどういった関係に(文法上) なっているのかいまいちはっきりわかりません。 これも直訳でうまく説明していただけると(^^;)ありがた いです。よろしくお願いします。

  • 英訳を教えてください。

    英訳を教えてください。 いつもお世話になります。次の文ですが「私はあなたに自分と同じでいてほしい。私の隣で後ろにいてほしくない」意訳が全く想像できなくて困っています。 I want you to be the same as me. I want you to be next to me and not behind of me.

  • ヨーロッパの言葉

    こんにちは^^ ヨーロッパの言葉で何かいいorきれいな言葉はありませんか? できればスペイン語で^^; 英語で言う 「up to you」(貴方しだい) のような直訳では意味がわからないようなものがいいのですが… お願いします! できれば恋愛系で><

  • よろしくお願いします。

    「and what are these dots here next to the canal supposed to be ?」という文があるんです。訳は、運河の隣にあるこの点は何なのかな?と書いてありました。スケッチの場面です。そこでですが,be supposed to と、とって直訳すると、~と思われている、と思うんですが、直訳を意訳に解釈するのは、なれるしかないとおもいますか?僕はそう思って、英語に励んでます。次に、hereやnext to the canal というのは、副詞と副詞句と解釈したんですが、副詞関係が2回連続で使われることもあるのでしょうか?

  • 英文を訳してください。

    In any company there is always to be found one whose pride it is that he is different from his fellows. 語順が変則的になっていますか? 特にthere is always to be found oneの部分の構造が分かりません。 be動詞+不定詞で「to be」は可能を表すので、 「~の人を常に見つけらることができる」みたいな意訳になりますが、 直訳ではどうなりますか?

  • 下記の英文の正しい解釈、厳密な直訳をお願いします。

    【英語の原文】 There is no real excellence in all this world which can be separated from right living. 【翻訳版の和訳】 正しい生き方なくして真の成功はありえない。 7つの習慣という本の最初の一文なのですが、 この原文を直訳してみました。 【私が考えた直訳】 全世界において 正しい生き方から切り離される真の優秀はない。 つまり、この原文は、 正しい生き方はすべて真の優秀である。 正しい生き方には真の優秀でないものはない。 という意味であって、 正しい生き方がなければ、真の優秀はない。 という条件を表す意味はありませんよね? この条件を表す「なくして」の部分は 日本人にとって分かり易くするために翻訳者が考え出した 意訳と考えて正しいでしょうか? あと、正しい解釈に忠実で理解しやすい意訳ができれば、 併せてお願いします。

  • to be and let it beの訳

    「これがあなたに足りないものだよ」と 「to be and let it be」のメモを渡されたそうです。 どう解釈したらいいのでしょうか? let it beはほっとけ・とかなるようになるという意味だと わかったのですが、to be がわかりません。 お恥ずかしい質問なんですが・・・急いでいます。 よろしくお願い致します。

  • 文の訳し方

    people have much to be happy about. この文を直訳すると「人々は大いにそれを喜んでよい」という文になるのですが、文法的にまったく意味がわかりません、困っています。