• 締切済み

ニジイロクワガタの産卵セットとマットについて

ニジイロクワガタの産卵セットとマットについて 月夜野きのこ園のマットを使用を考えていますが、「完熟マット」「キノコマット」「くわマット」のどれが一番適しているでしょうか? また、幼虫は菌糸瓶のほうが育つとよくいわれていますが、マットでも♂50mm台は可能でしょうか? その場合どのメーカーのマットがお勧めでしょうか。 飼育経験豊富なかた、アドヴァイスお願いします。

  • jsj
  • お礼率72% (75/103)

みんなの回答

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.3

追加です。 >マットでも♂50mm台は可能でしょうか?  十分、 ♂50mm台は可能です。

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.2

>月夜野きのこ園のマットを使用を考えていますが、「完熟マット」「キノコマット」「くわマット」のどれが一番適しているでしょうか? 「月夜野きのこ園」さまのものは、使用した事はないのですが・・ ・きのこマット ・くわマット どちらでも可能だと思います。 検索すると、殆どのサイトで、羽化後3ヶ月すれば「OK」となっていますが・・ もう少し、この期間を長く、4~5ヶ月位でも可。 その頃にはちゃんと、成熟度は増すでしょうし・・ ちゃんと、 「♂」「♀」が、成熟していれば、数多く幼虫が取れるはずです。 (その時の「♀」の状態にも因るので一概には言えませんが・・) 一度、 他メーカーのものを使用した時「小さな石」が混入していまして、 怪我をした事がありまして・・ それ以降「発酵マット」は一度、篩いにかける様になりました。 この「篩」の効果が、結構「ニジイロクワガタ」には良い効果に成っているようで・・ 「マット」を細かくする事で効果がアップ(産卵セットで幼虫の数が増えた様な・・)  ※ 産卵木は使用しなくてもマットに産卵しますので殆どOK。    勿論、入れても大丈夫です。    産卵木を入れる時は、できるだけ「柔らかい産卵木」を入れて下さい。 「これ」と言う決まりは無いですから、 自由に、気楽に、 楽しめれば良いのかな・・ 余談ですが・・ 数年前に、 冗談半分で「コバエシャッターミニ」で、「パラワンオオヒラタ」の産卵を試したら、 10匹程度の幼虫が確保出来ました。【ちょっと、正確な数は忘れましたが・・】 (2週間位の産卵期間です。) ニジイロクワガタは「菌糸ビン」で幼虫を飼育すると、 3令後期頃、殆どの幼虫に「暴れ」が生じますのでご注意を・・ その際は、 「マット飼育」に切り替えて飼育した方が良いですので 覚えていた方が良いでしょう。  ※ 最後に、菌糸ビンの方が大きくなるのは事実です。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>「完熟マット」「キノコマット」「くわマット」のどれが一番適しているでしょうか?  この三種類の中であれば、「くわマット」です。 メーカーの商品紹介に以下のように書かれています。 「くわMat」は微粒子の発酵マットで、マット産みの種の産卵&各種クワガタの幼虫飼育が可能です。ヒラタ系統、アンタエウス、色虫などにご使用いただけます。 ニジイロはマットにも多く産卵します。色虫にも使えると書かれています。 >また、幼虫は菌糸瓶のほうが育つとよくいわれていますが、マットでも♂50mm台は可能でしょうか? その場合どのメーカーのマットがお勧めでしょうか。 ニジイロを大きく育てたい場合は、やはり菌糸ビンに勝るものはありません。 ニジイロは、オオクワガタに次いで、菌糸ビンが効果を見せる代表種です。 私の場合は、オオクワ京都昆虫館の800cc1本と1500ccを2本を使い22グラムまで育っています。おそらく60ミリ前後で羽化すると思います。メスは800ccを3本で、42ミリ(暫定ギネスは38ミリ)が羽化しています。♂50ミリはまったく問題なくクリアできます。最終入れ替え時点で体重16~17グラムで長歯形で羽化すれば、だいたい50ミリです。菌糸ビンの場合、ほとんどが17~19グラムとなります。 ニジイロは意外と食欲が旺盛で見事な食いっぷりです。1500ccを2ヶ月で食い上げます。 菌糸ビンの中身が真っ黒になるくらいでも大丈夫ですが、大きくしたい場合は、早めに交換するほうが良いです。 マット飼育の場合は、1割くらい小ぶりになりますが、飼育容器が小ケース以上のサイズであれば50ミリは越えると思います。ポイントは、やや湿り気を多くして、カチカチに硬く詰めることです。 マットのブランドは、「くわマット」がよいと思います。 また、産卵木は、ヒラタより更に一段柔らかいものが好ましいです。木が硬い場合は、マットに多く産みます。

関連するQ&A

  • ニジイロクワガタ

    私は最近、ケアンズ産のニジイロクワガタの初齢幼虫を飼い始めたのですが、 資料があまりなく、飼いかたや菌糸で育つのかどうかということも分かりません。 もし、知っている方いましたら。飼育法や菌糸のことやアドバイスを お願いします。 それと、初齢幼虫からだと、どれくらいの期間で成虫になるかも教えていただけたら嬉しいです。

  • ニジイロクワガタの産卵について

    最近ニジイロクワガタのペアをかいました。 同居させて速攻で交尾してからその後産卵セット(発酵マットに一日水につけて一日乾かした産卵木を埋めて高たんぱくゼリーを置いたもの)にメスを単独で入れたところすぐにもぐっていきそれが昨日のことで今ももぐっています。 おそらく産卵していると思うのですが、どういうタイミングで卵などを探したらよいのでしょうか??

  • オオクワの幼虫のこと教えてください

    もう生まれていないと思ってそのままほうっておいたオオクワの産卵木なんですが、何の気なしに今日割ってみたらなんと幼虫がいました。幼虫を育てたことがないので焦ってます。完全に割り出してませんが少なくとも7匹ぐらいはいます。夏に産卵したものですからもっと早く菌糸瓶飼育というのをやれば大きなサイズになったのでしょうか??今何齢幼虫ぐらいなのですか?菌糸瓶は温度管理が大変ということですが初心者は瓶づめしたマットでの飼育が良いでしょうか?とりあえず産卵木からは割り出しちゃっていいんですよね?パニクっちゃってすみません。

  • 発酵マットとカブトマットの違い

    クワガタ幼虫飼育では完熟の発酵マットが良いと言われたので、先ごろ発酵マット(アンテマット)を購入しました。 封を開けると確かに発酵した匂いがしますが、見た目も色もカブトマットと違いが良くわかりません。 値段はアンテマットのほうが高かったです。。。 1.クワガタ用発酵マットとカブトマットの違いは何でしょうか? 2.カブトマットではクワガタの幼虫飼育に適さないのでしょうか? 3.発酵マットでも黒っぽいものから茶色いものまで色々ありますが、どう使い分ければよいのでしょうか? 4.菌糸瓶と違い発酵マットのマット交換時期が良くわかりません。交換時期は何を目安にすればよいでしょうか? たくさんの質問ですみません。

  • 拾ったオオクワメスの産卵セット

    緊急です。 まずいきさつですが、二年半前にオオクワメスを拾いました。 それまでは特にクワガタ飼育などしたことが無くて全くの素人だったのですが、 昆虫に詳しい親切な方から飼育方法や産卵セットの組み方など教えてもらい飼育を始めました。 初めは拾ったオオクワメスを産卵させることが目的でした。 最初の産卵セットは、交尾済みだろうということでそのまま産卵セットに入れました。 ですが、その産卵セットを割り出しても幼虫はいませんでした。 そこで、最初にアドバイスを頂いた親切な方から オオクワオス二匹とオオクワメス2匹+ヘラクレスを頂きました。(本当にありがとうございました) もらったオオクワオスと拾ったオオクワメスをペアリングさせ、二度目の産卵セットを組みました。 しかし、二度目もダメでした。 他にもらったオオクワメスの産卵セットもダメでした。 これが最後になるかなと思いながら、今年の春にも産卵セットを組みました。 ですが、他にもらったオオクワメスの産卵セットが空振りだったので やっぱりダメかなと思い割り出しをせずに外から見るだけでした。 残念ながら、この拾ったオオクワメスは今年の秋に死んでしまいました。 二年ちょっと飼育したのですがホントに残念です。 しかし、今日押入れに探し物がありついでに産卵セットを見てみました。 そうしたら、拾ったオオクワメスの産卵セットに幼虫が見えました。 今まであきらめていたのですが、どうやら今回は生んでくれたようです。 三度目の正直です。本当にうれしいです。 ただこの後はどうすればいいでしょうか? どうすればいいのか判りません。 せっかくのこの命を残したいと思っています。

  • カブトムシの♀が産卵セットのマットから出て来てしまいます。何故でしょう

    カブトムシの♀が産卵セットのマットから出て来てしまいます。何故でしょうか。 8月初旬にオス、中旬にメスを子供の友人がその辺で捕まえて来て、それをもらいました。 カブトムシの飼育をよく知らなかったためにペアリング・産卵を期待して同じケースに5~7日ほど同居させてしまい、完全な交尾は確認していませんが、前半は♂が終始♀を追い回していました。 後半は♀がマットに潜りがちになり、20日に別々のケース(同居時と同じマット)に分けました。 翌日(21日)午前中に、新タイプビートルマット(ガス抜き済み) というマットで産卵セットを中ケースに組み、♀を投入したらそのままゆっくり潜って行って丸一日マットを耕していましたが その翌日(22日)の朝、♀がマットの上に出て来てひっくり返っていました。 起こしてやるとまたすぐに潜って行きましたが 今朝(23日)確認すると、また出てきてゼリーカップに頭を突っ込んでおり、そのまま現在まで動きません。 餌は近所で買った10コ入350円位の甘そうなフルーツ味の昆虫ゼリーですが、この餌では産卵するだけのエネルギーを蓄えられないのでしょうか? マットは下5センチ足で踏んで固めて、中5センチ手でやや押して詰め、上ふんわりで全部で13センチ位です。 何とか産卵して欲しいのですが、時期的にもまだ期待できるのでしょうか? ちなみにマットの中は確認してませんが、既にいくつか卵を産んで休暇のために上がってきた可能性もあるのでしょうか‥?

  • オオクワガタ 産卵材

    国産オオクワガタの産卵 菌糸ブロックのではやはりアカンかったので今度は普通の産卵材の方でやってみようと思うのですが、 クヌギ材やナラ材の普通の木の産卵材? と 菌糸の産卵材? がありますが、やはり菌糸の産卵材の方が孵化した直後から菌糸食べれるのでサイズには有利なのでしょうか? それとも、普通~の産卵材(クヌギやナラ)でも変わらないですか? 普通の木のような?クヌギ材やナラ材でやり出来るだけサイズも大きいのが という場合は 孵化し幼虫になるまで待つのではなく、卵の段階で割だし菌糸のプリンカップ(や産卵に使用した発酵マット?)などに入れる必要ありますか? それとも、幼虫になって安全に割だしてもサイズには影響ないですか?(菌糸の産卵材でも 普通の産卵材でも サイズには影響ないならそこらの普通の産卵材でいいのですが・・) 産卵材ですがそこらのペットショップやホームセンターにある産卵材はどうなのでしょうか? 専門ショップの方がいいのでしょうか?(そこら辺の と 専門ショップの とではサイズが違ってくるとかあるのでしょうか?) これら産卵材でオススメなとこありましたらお願いします(何より質クオリティーがよく、送料込みでお安め だとか)

  • クワガタ、カブトのランキングのサイト

    以前、クワガタとカブトのなんでもランキングみたいなサイトを見ていたのですが、そのサイトが検索しても出てきません。そのサイトを知っている方、URLを教えてください。使ったことのある菌糸瓶でよかったものは何ですか、幼虫飼育でよかった菌糸は何ですか、産卵マットの中でよかったものは何ですか、採集のときに持っていくものは何ですか、読んでいる雑誌は何ですか、などの質問があり、誰でも投票できるようです。ちなみに菌糸瓶のランキングは1週間くらい前は投票できませんと書かれていました。

  • カブトムシ幼虫飼育と菌糸瓶

    友人から、国産カブトムシの幼虫(3齢)を5匹譲り受けました。 友人の子供がもらってきたらしいのですが、友人宅では飼育は無理ということで、動物が好きだからという理由で、私のもとへ・・・ もちろん、私も、引き受けたからには、5匹全員を元気な成虫にさせてあげたいと思っています。 カブトムシ・クワガタ専門店から、カブトムシ幼虫に使えるカブトムシマットとガラス瓶(空気穴加工済)を購入し、1匹ずつ、ガラス瓶で飼育しています。 ところで、ここからが本題です。 幼虫を譲り受けた際、友人から「これも使えると思うから」と「菌糸瓶(未開封)」もいっしょに受け取りました。 しかし、調べてみたところ、菌糸瓶は、クワガタの幼虫飼育で使うもので、カブトムシで使っている例を見たことがありません。 クワガタの幼虫を育てている人がいれば譲ろうかとも考えたのですが、残念ながら、いませんでした。 このまま無駄にしてしまうのももったいないと思うのですが、 「カブトムシ幼虫(3齢)の飼育における、菌糸瓶の有効な使い方」 などは、ありますでしょうか? まだ、体色は黄色味を帯びておらず、蛹化するまでには、もう少しかかりそうな感じの子たちです。 未発酵のマットを購入し、現在使用しているマットと混ぜ、そこに菌糸瓶の中の菌糸を少量混ぜて、攪拌を繰り返して、自作の発酵マットができないものかとも考えているのですが、自作マットを発酵させる際に使うのは小麦粉がメジャーだと聞いていますし・・・ カブトムシ飼育に詳しい方いらっしゃいましたら、もしも菌糸瓶の有効活用方法があれば、ご教授願いたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • オオクワガタの産卵木・幼虫飼育について

    よろしくお願いいたします。 現在、オオクワガタの成虫を2ぺア飼育しております。 ペアリングとその後のメスの休養期間を考えると、 そろそろ産卵セットを買う時期かと・・・ そこでいろいろとネットで調べた結果、オオクワキングさんの 商品で準備をしようと思っているのですが、以下の疑問がございます。 1.菌糸カワラ材・カワラタケ菌糸ブロックを使って産卵セットを組む予定です。  幼虫が誕生後、しばらくカワラ材にて育つと思いますが、  その後、菌糸ビンとして使うのはオオヒラタケの方がいいのか?       カワラタケで統一した方がいいのか? ということです。 ご教授願います。