• ベストアンサー

「愛をくれ 好意をくれ」

「愛をくれ 好意をくれ」  と言われた場合と、 「お金をくれ」  と言われた場合、どちらが断りやすいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 #4 逡巡して投稿したら、kigurumiさんが続き、汚いじじいが、・・・  とあり、生来ひがみがちのじじいは、もしかして私のことか、って思ってしまったり。  でもなかなか人って、団体や役目でならともかく、「愛をくれ 好意をくれ」も「お金をくれ」もいえないものですね。  そう踏み出すには、相手のその人に信頼や愛情を持ち、心を開いているのですね。  そうやって心を開いてこられると、人間って誰でも弱いですね。  利害や損得だったら何だって断れますが。  じぃっと見つめ、何もかも分られてしまっている、聖者が、聖者から私を愛しておくれ、といわれたら。  もう完全に世界が始まり、そして世界の中自分の存在を持つ意識になるでしょう。  そのとき、無論、聖なるきよい方、じじいからですから、木胡桃さんもきっと受け入れるでしょう。

Full_Energy
質問者

補足

 いえ、KIGURUMIさんは少し感情が不安定になっているようですので、気にしないでください。すみません。  確かに、聖者から「私を愛してくれ」と言われたら、誰しも舞い上がってしまうかもしれませんね。  そういった愛の与え方もあるかも知れないですね。  ところで、ババジという名前はなんかヘンな名前ですが、どのような意味があるのでしょうか。

その他の回答 (9)

  • pupurr
  • ベストアンサー率18% (129/704)
回答No.10

どちらも断りやすいですが、あえていうなら「お金をくれ」 が断りやすいです。  「働け!」  また「愛をくれ」なら「お前がさきにやれ」と軽くあしらいます。

Full_Energy
質問者

お礼

 「愛をあげます」と言いながら愛を渇望してくる人に対しては「愛をください」と言って抱きしめてやるのが良いかもしれませんね。  どうも!

Full_Energy
質問者

補足

 「くれ」と言われるならまだ断りやすいかもしれないですね。  しかし、押し付けがましく土足で上がりこんできて「愛をあげます、愛をあげたいんです」と言ってくる迷惑な人に対しては軽くあしらいにくいですね。  「みんな私の愛をもらいたいんだ」と勘違いしてる回答専門の人もいます。  「よく考えてから回答して下さい」と何度言っても また回答しに来ます。  「拒否る」のも愛かもしれません。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.9

じゃあ もうちょっと真面目に書きましょうか。 えっとですね。 愛ってなんですか? 例えば、人に親切にするのも愛とされますよね。 だけど過剰な愛の投入は相手を破滅させるってご存知ですか? 時には厳しくするのも一つの愛だってことをご存知ですか? 甘やかすのは愛じゃない。 例えばドメスティックバイオレンスを受けた人が駆け込み寺に逃げ込んだとします。 そのような人に対して一時的にシェルターがもうけられています。 しかし、期限付きで早く出ろと施設側は要求します。 「行くところなんてありません ひどい」と早く出ろという人は苦痛を感じるでしょう。 だけど、シャルターはあくまで一時的な避難場所であり家庭ではない。 自分の力で立ちあがって這い上がって自分の足で人生を歩まなければ、その人の真の人生じゃない。 だから、いつまでも産湯につかっているわけにはいかない。 だんだん 寒くして、ここから出ようと思わせなければ 巣立たない。 ずっといたら その人の足は萎えてしまい 本当に歩けなくなる。 このままの生活をして死んで地獄に落ちた方がいいか 辛いけど歩き出すか どっちがいいか。 自分の立っている床を担げ(自分の苦難の人生を引き受けろ)ってイエス作家も言ったじゃないですか。 この叱咤も一つの愛ですよ。 なんでも相手の要求を持たすの愛んじゃない。 拒否ることも愛。 おわかり?

Full_Energy
質問者

お礼

 と に か く 。  質問文は、  「愛をくれ 好意をくれ」と言われた場合と、「お金をくれ」と言われた場合、どちらが断りやすいですか?   と書かれています。漢字とひらがな は読めますね? >甘やかすのは愛じゃない。  錯乱しているのか知りませんが、甘やかすという問題と、質問の内容とどのようにつながるのでしょうか? >自分の力で立ちあがって這い上がって自分の足で人生を歩まなければ、その人の真の人生じゃない。  そうです、それが回答者さんの課題のようです。  早く自分の足で自分の人生を歩めるようになってください。  まだ、回答者は自分の真の人生を歩み始めていないようです。  このことに気付いているのは今のところ私だけでしょうか?  もし、今までに誰にも、何も言われていないのであれば、相当皆優しい人ばかりのようです。  やはり甘やかしてばかりいてはいけないようです。  何も解らないなら、回答すべきでは在りません。  回答者のような考え方や在り方がスタンダードになり、それが当たり前になっては皆が困ります。

Full_Energy
質問者

補足

 ここで、自分が何をしているかわかっていないようですね。  イエスも「神よ、お許しください、彼らは自分で何をしているか解っていないのです。」と言ったそうな。  愛の押し付けはすなわち自分が愛を渇望していると言うことです。  「愛をあげます、受け取ってください」と押し付けるのは「愛をください、私にください、お願いします。」と言うのと同じです。質問者がそうであるようですね。  早くそれに気付いてください。  おわかりかな?

回答No.8

 ANo.6  Babajiと英語では書きます。伯父様という意味です。  血縁なくても、男の大人に対しての呼び名です。  固有名詞にしている人もいますが、呼びかけの普通名詞です。    なお:  1)サイババって私は関係ないですがサイ伯父ってことです。“ji”は“様”です。  2)私たちのSelf-Realization Fellowshipではマハバーラタ・ババジというヒマラヤに長命でおられる方が指導者のお一人です。  3)マハはMach、摩訶の超って言う意味です。バーラタ族の系統の超人という意味です。  4)古代唯一の神聖な武士、王家がバーラタです。  5)アバターとかも云いますが、これは英語にもありますね。超人ですが、誰にも言うタームです。

Full_Energy
質問者

お礼

 ああ、そうか神聖な武士、王家がバーラタであるということで、聖者が武士であるということではないですね。  どうも。

Full_Energy
質問者

補足

1)インド語?で ババはジジという意味なら、ジジはババと発音するのでしょうか。 2)何千年も生きて(存在して)いて、今も人間社会にも時々降りてくる(もしくは上がってくる)聖者がいてババジと言うらしい。本で読んだだけですが。   会ったことはありますか? 4)究極の聖者は武士なんですか、何か象徴的というか、面白いですね。でも解ります。 5)Avatarとは、化身とか権化という意味があるようですねhttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=Avatar&stype=0&dtype=1   タームは少し調べましたが、出てきませんでした。英語でしょうか、つづりはどのようなものでしょうか。 6)http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5957416.html   ↑ここでの私の回答は完璧であるように想いますが、どうでしょうv

  • Caolli
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

疲れきって今にも死にそうな見ず知らずの人が抱きしめて欲しいのなら抱きしめてあげます。 何か食べたいのならご馳走します。(お金をあげるのと同じ意味です) 話を聞いて欲しいのなら時間の許す限り聞いてあげます。 子どもを産んでから変わったのかもしれません。

Full_Energy
質問者

補足

 ここで「愛をあげます」などと、他者と とにもかくにも関わろうとしている回答専門家を抱きしめてやってください。  「愛をあげます」と押し付けることが「愛をください」ということと同じであることに気付いていないようです。  抱きしめてあげれば「うーん、そうか、私は愛が欲しかったのか」と気付くかもしれません。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.5

汚い親父に「俺を愛してくれぇぇ」と詰め寄られたら、「あっちいけジジイ」と蹴飛ばします。 オヤジに「金よこせ さもないと殺すと」と言われたら、食べかけのパンをそこらに投げて、オヤジが「めしだぁ」とひろって食っている隙に逃げます。 どちらの丁寧な断り方じゃないですが。 宗教団体が「愛してくれ」と勧誘にきたら、履いている靴を脱いで「これ私の愛 もっと欲しい?」ってパコパコ殴ります。 宗教団体が「信者になりなさい」と勧誘にきたら「寄付金が欲しいので寄付する人を増やしたいってことでしょ? 神様も金に関しては不自由しているのねぇ そんな貧乏神の信者っていやだ」って塩まいて拒否ります。

Full_Energy
質問者

お礼

 一般論として例を持ち出したつもりでしょうが、かなりその状況を限定し、想定した上での回答となっていることに気付いてますか?  おまけに誤字ばかりで日本語としても成立していません。  質問文を素直に読んで、もっと普遍的な状況を想定した上で回答を寄せてください。  そういった意味を含んで補足を書いたので、その辺の意図は汲み取る努力をするように心がけてください。  文章だけのやり取りでも礼儀と言うものがあります。  

Full_Energy
質問者

補足

 そうですね、独りよがりのヒステリー婆さんが「愛をあげます。」  などとニヤケたキモイ顔で土足で踏み込んできたら「汚ねえババアだな」と誰でも思いますよね。  しかし家宅侵入でない場面であれば、警察に通報しても「好意は受け取れば良いじゃないか」と言われるのがオチです。  そういう意味で、善意の長文回答専門家は野放しの状態になっているように想います。  やれやれ...

回答No.4

 あげるお金ってないから、断るまでもない。  愛や好意のほうが全てを持っていってしまうから断り難い。  そういわれると、こっちも愛しちゃうし。

Full_Energy
質問者

補足

「私はお金は差し上げられませんが、愛なら進呈しますよ。」  と言う人もいるようです。冗談ではなく、本気で言う人の気が知れません。

  • Caolli
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私は見ず知らずの方の場合は「愛をくれ 好意をくれ」が断りやすいです。 反対に近しい人の場合は「お金をくれ」を断ります。 親しい人には「してあげたい」という気持ちが強く、「お金をくれなんて言わないで!」と思います。

Full_Energy
質問者

補足

 そもそも、見ず知らずに人に対して「お金をくれ」とは言わない(言われない)ですね。  もし言われたら見ず知らずの人に対してお金を上げますか?  断りやすいのではなく、受け入れやすいのはどちらですか?

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (285/1036)
回答No.2

愛、好意 あげる物ぢゃないから

Full_Energy
質問者

補足

 本来、あげる物じゃないのに「くれ」と言われたらどう対応して良いか困るということになりますね。  ということで、やはり「お金をくれ」と言われたときのほうが断りやすいようです。  それにしても、「あげる物」でないなら、どのようなものでしょうか?

  • maomai
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.1

お金。断った場合でも周りの共感が得やすい。

Full_Energy
質問者

補足

 そうですね。  好意や愛の場合だと本人も自覚していない場合が多く、社会的な犯罪とみなされ難いこともあるでしょう。  そのぶん、精神的乞食はたちが悪いと言えます。  この哲学カテにも徘徊しているようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう