• ベストアンサー

「唯一のもの」を表す固有名詞などは、限定用法の関係代名詞の先行詞にはな

「唯一のもの」を表す固有名詞などは、限定用法の関係代名詞の先行詞にはならない。 と参考書にありました。 先行詞の例として、 Chopin, my wife, this bookが挙げられています。 固有名詞に関してはわかりますが、 my wifeやthis bookが、特定の人・特定のものを指しているので、 限定用法の先行詞にならない、という説明がわかりません。 the ~ も特定の人・ものを指すからです。 この説明文の解釈として、 *所有格や指示形容詞で先行詞が特定されている場合*は、限定用法の先行詞にはならない、 と考えてもいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

限定用法は次のように説明されています。(Cambridge University Pressより) The relative clauses tell us which person or thing (or what kind of person or thing) the speaker means.話しては関係代名詞を使いどの人、どのもの、またはどのような人、どのようなものかを伝えます 'The man who lives next door' tells us which man. 隣に住んでいる人は、どの人かを伝えます "a company that makes typewriters" tell us what kind of company タイプライターを作る会社は どんな会社かを伝えています ”the keys you lost" tells us which keys あなたがなくした鍵は どの鍵かを伝えています しかし  Tom's father, who is 78, goes swimming every day. トムの父親は78ですが毎日泳ぎに行きます The house at the end of the street, which has been empty for two years, has just been sold. この道の突き当たりある家は2年間空いていたが、たった今売れた。 In these examples, the relative clauses (who is 78 and which has been empty for two years) do not tell us which person or thing the speaker means. We already know which person or thing is meant.この例の場合は who is 78, which has been empty for two years は周知のことであり、補足説明的に使います。 固有名詞、my wife, this book も同様に話題に上がったときにはすでに誰かどれかわかっているため 制限用法にはつかいません。 Mary, whose mother is Spanish,なども同じです I haven't found the key I lost. 私のなくした鍵はまだ見つかっていない I haven't found my key, which I lost this morning. 今朝なくした私の鍵はまだ見つかっていない。 この my key はあなたも知っていて見たことがある鍵という意味ではありません。 話者の鍵であるということです。 the key I lost 「私がなくした鍵」は どの鍵、どんな鍵かであり my key ではないのです。

d-moveon
質問者

お礼

>We already know which person or thing is meant. >話題に上がったときにはすでに誰かどれかわかっているため とても勉強になりました。 ご回答くださいまして、ありがとうございました。 まだ少し、もやっとしているので(笑)自分でしっかりと考えてみます。 貴重なお時間をくださって、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>my wifeやthis bookが、特定の人・特定のものを指しているので、限定用法の先行詞にならない、という説明がわかりません。  関係代名詞の限定(制限)用法は、先行詞と同種のものが他にあることを前提とした表現です。もし「my wife」の後に、例えば「who likes dogs」と続いたら、「他に犬が好きではない奥さんが(別に)もう一人いること」になってしまします。  「... my wife, who likes dogs.」のように「カンマ」をつけて継続(非制限)用法にすれば問題はありません。 >所有格や指示形容詞で先行詞が特定されている場合*は、限定用法の先行詞にはならない、と考えてもいいんでしょうか?  所有格がついていたら限定用法の先行詞にならないわけではありません。「my wife」の場合には「通常、一人しかいないとされているもの」だから限定用法が使えないだけです。  「複数存在していてもおかしくないもの」、例えば「my sister」や「my brother」であれば「my sister who lives in London」とか「my brother who likes dogs」と言っても、他に「そうではない姉妹(または兄弟)」がいてもおかしくはありませんから、使用可能です。  下記のリンク先に参考になりそうな記述があります。抜粋しておきましょう。  <My sister, who lives in Chicago, has three children. 妹はシガゴに住んでおり, 3人の子持ちです(この場合妹は一人だが, コンマのない制限用法では別の妹がいることが含意される) ...> http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=who&stype=0&dtype=1  ご参考になれば・・・。  ご参考になれば・・・。

d-moveon
質問者

お礼

>先行詞と同種のものが他にあることを前提とした表現です 勉強になりました。 ご回答くださいまして、ありがとうございました。

noname#231624
noname#231624
回答No.4

No. 1 です。 すみません。 さらに間違いが。。。 > たた、意味が異なります。 => ただ、意味が異なります。 > 一妻多夫制の国の人なら、OK なんですけどね。^^ => 一夫多妻制の国の人なら、OK なんですけどね。^^ でした。TT

d-moveon
質問者

お礼

何度も書いてくださって ありがとうございました。 みなさんのおかげで、少しわかってきました。 ご親切に感謝いたします。 本当にありがとうございました。

noname#231624
noname#231624
回答No.3

No. 1 です。 すみません。 私のコンピュータでは日本語が打てないので、すべてコピペで書いているため、No. 1 の "回答" が変になってしまいました。 今度はうまくいくといいのですが。。。^^; > *所有格や指示形容詞で先行詞が特定されている場合*は、限定用法の先行詞にはならない、と考えてもいいんでしょうか? 所有格の場合は違います。 例えば: 1. My sister who lives in Tokyo is visiting me tomorrow. 2. My sister, who lives in Tokyo, is visiting me tomorrow. 上の二つの文は両方とも正しい文です。 たた、意味が異なります。 1. (何人かいる妹たちのうちの一人である) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 2. (たった一人の) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 つまり、一夫一婦制の日本に住んでいる人が、 My wife whose name is Hanako ... (何人かいる私の妻たちのうちの一人である) 花子という名の妻が、。。。 ... とは言えないのです。 言いかえれば、"my wifeが特定の人を指しているので、限定用法の先行詞にならない" のです。 一妻多夫制の国の人なら、OK なんですけどね。^^

noname#231624
noname#231624
回答No.1

> *所有格や指示形容詞で先行詞が特定されている場合*は、限定用法の先行詞にはならない、 > と考えてもいいんでしょうか? 所有格の場合は違います。 例えば: 1. My sister who lives in Tokyo is visiting me tomorrow. 2. My sister, who lives in Tokyo, is visiting me tomorrow. 上の二つの文は両方とも正しい文です。 たた、意味が異なります。 1. (何人かいる妹たちのうちの一人である) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 2. (たった一人の) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 つまり、一夫一婦制の日本に住んでいる人が、 My wife whose name is Hanako ... (何人かいる> *所有格や指示形容詞で先行詞が特定されている場合*は、限定用法の先行詞にはならない、 > と考えてもいいんでしょうか? 所有格の場合は違います。 例えば: 1. My sister who lives in Tokyo is visiting me tomorrow. 2. My sister, who lives in Tokyo, is visiting me tomorrow. 上の二つの文は両方とも正しい文です。 たた、意味が異なります。 1. (何人かいる妹たちのうちの一人である) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 2. (たった一人の) 東京に住んでいる妹が、明日、私を訪ねてきます。 つまり、一夫一婦制の日本に住んでいる人が、 My wife whose name is Hanako ... (何人かいる私の妻たちのうちの一人である) 花子という名の妻が、。。。 ... とは言えないのです。 言いかえれば、"my wifeが特定の人を指しているので、限定用法の先行詞にならない" のです。 一妻多夫制の国の人なら、OK なんですけどね。^^

関連するQ&A

  • 関係代名詞の制限的用法・非制限的用法

    いつも大変お世話になっております。 本日は関係代名詞の制限的用法・非制限的用法に関してお伺いします。 関係代名詞の制限的用法と非制限的用法の違いは、 制限的用法(限定用法):関係代名詞によってある特定のものに限定する場合 非制限的用法(継続用法):付加的あるいは挿入的に説明したり修飾したりする場合 という区別があると考えて、これまで英文を書いてきました。制限用法と非制限用法で文意が大きく変わる場合は、自分の強調したい部分に合わせてどちらかを選択し、文意が変わらない場合は制限的用法を大抵選んでいます。一方先行詞が固有名詞もしくは、文意で意味が特定される場合は、あえて制限する必要が無い為非制限用法を用います。 文法的な話ですが、個人的には固有名詞やmy husbandの様に明らかに先行詞が特定される場合は非限定用法を用いないといけないと思うのですが、それ以外で非限定用法にした方が(文法的に)良いという場合はありますでしょうか?といいますのも、文意で意味が特定される場合かどうかという判断はなかなか難しい面もあります。卑近な例で申し訳ありませんが、my wifeと言ってもイスラム圏の男性が書いた英文である場合は特定されない場合もあるため、制限用法でも文法的には間違いないと思います(勿論私はこの場合非制限用法を用いますが)。 これまで数多くの英文を書いてきて、時として制限用法と非制限用法どちらが相応しいか悩む時があり、その場合制限用法を選ぶ場合が多いです。一方、nativeの書いた英文を読むと区別を意識していないと感じる時もあり、自分自身もこの問題で業務に支障をきたした記憶はないと思います。しかし未だに迷う時がありますので、もし適切なadviceをしていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 関係代名詞の非制限用法についての質問です。

    関係代名詞の非制限用法について質問です。 関係代名詞には制限用法と非制限用法があると思います。 非制限用法は、先行詞がすでに特定されていて、 関係詞節は先行詞に対して補足的な説明を付け加える・・・であってますか?(? ?;) そして非制限用法には関係代名詞thatが使えないですよね。 (これは近年のことで、昔は使っていたみたぃですが・・・) それが疑問です。 なぜthatが使えないのでしょう? 制限用法での場合、先行詞が強い限定の意味を持つ修飾語がついていると 関係代名詞ではthatを使うほうが好ましいとされていますよね。   Ex. This woman is the most beautiful that I have ever seen.   この場合、限定される先行詞のときにthatを使うのに それならなぜ非制限用法ではthatは使えないのでしょうか? 非制限用法での先行詞は限定されているんですよね。 変な質問かもしれませんが詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 関係詞:固有名詞を先行詞にできる?

    中学の娘の問題集で見つけました。 Mr.Tanaka that we know very well is a kind doctor. 関係詞の先行詞は固有名詞はNGだと習っていたのですが、この文章は正しいですか? 固有名詞の後にカンマもありませんので非制限用法でもありません。 宜しくお願いします。

  • 所有格は形容詞的用法ですか?

    所有格は形容詞的用法ですか?my bag など名詞の前につくので

  • 不定詞の限定用法

    不定詞の限定用法は This book is easy for me to read. のように使われますが、どうして副詞的用法であって形容詞的用法でないのに、readのあとの目的語が欠けるのでしょうか。 形容詞的用法であれば関係代名詞の類だと捉えられると思うのですが、この考え方は間違いでしょうか。

  • 関係代名詞の非制限用法について

    関係代名詞に関して質問させていただきます。 次のような問題と解答があります。 問.次の二つの文を関係代名詞を用いて一つにせよ。 My only son often writes to me.  He lives in New York now. 解答.My only son, who lives in New York now, often writes to me. → この問では、My only son を先行詞とする関係代名詞 who を、非制限用法で用いることが求められています。これは先行詞が特定の人物を指しているからだということは、よくわかります。この場合、初学者からは 「who の代わりに that を使ってはいけないのか?」という質問が出ますが、その場合、「that は非制限用法では用いないから」と答えるようにしています。 ところで、 This is the only paper that contains the news. 「これがそのニュースをのせている唯一の新聞だ。」 のように、先行詞にonlyがついている場合にthatを優先的に用いることはよく知られていますが、先ほどの私の解説を逆手にとって、「先行詞にonlyがついているのだから、関係代名詞は非制限用法にせねばならないのではないか。その場合、thatを非制限用法で使えない以上 which を使って、This is the only paper, which contains the news. と書き換える処置をすべきではないか」という意見が学生から出ました。 もちろん、学生が提案したこの文に対しては、the only paper がどんな意味で「唯一」なのかがわからないままにコンマが現れ、そこでいったん意味が途切れてしまうので、この文を読む者は奇異に感じるであろう、と答えることはできるかと思います。 しかし、この場合でも、「先行詞が唯一のものを指す場合に関係代名詞thatを優先的に用いる」というルールと「先行詞が特定できる場合に関係代名詞を制限用法で用いてはいけない」というルールとが両立することを説明するのに依然として苦慮します。 このようなケースにどのように対応すればよいでしょうか。少し長いですが、教えていただければたいへんありがたいです。

  • 関係代名詞=先行詞で、関係副詞≠先行詞?

    先行詞とは、関係詞とイコールなもの、というわけではなく、その関係詞が導く関係節によって限定される(説明される)語句、ということなのでしょうか? 関係代名詞では、例えば、 I know a lot of people who live in New York. という文なら、 people=who(従節中のtheyの代わりをしている) ですが、関係副詞では、例えば、 This is the house where he lives. という文なら、 house≠where(従節中のthereの代わりをしている)ですよね…? whereをin whichと置き換えれば、house=whichだと思いますが… また、関係代名詞whichを非制限用法で使ったときに、前の節全体を先行詞とすることがありますが、これも「前の節」というのは主節であって名詞節ではないのだから、whichとはイコールではないように思います。 そもそもなんでこんな質問をしているかというと、私自身がなんとなく「先行詞=関係詞」のように感じていたからなんですが(>_<) 今まできちんと英文法を勉強してこなかったので、今改めて勉強しているところなのです… 先行詞は関係詞とどのような関係か、というのは結果としてどうなったか、という話であって(それを考えること自体意味がなくて)、ただ、説明したいと思う語句が来た時点で関係詞を頭に持ってきて説明をする、という感じなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか。 おかしなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 形容詞の限定用法と叙述用法

    形容詞の中に限定用法と叙述用法で意味の異なる「present」のような形容詞、両方とも使える形容詞、限定用法のみで用いられる形容詞、逆に叙述用法のみで用いられる形容詞がありますが、おおまかな見分け方等は存在するのでしょうか?

  • 関係代名詞ってそもそもなんでしょうか。

    関係代名詞ってそもそもなんでしょうか。 今は英語を独学で勉強しています。 そこで関係代名詞というものにぶつかったのですがそもそもなんのことだかわかりません。 辞書を見ても先行詞、限定用法、非限定用法・・・私の知らない用語ばかりで理解ができません。 なのでみなさまに関係代名詞がそもそもどういったものなのか教えて頂きたいです。 また用語を用いる場合は説明も一緒にいただきたいです どうかできるだけ簡単にご説明おねがいします

  • どうして固有名詞は形容詞で修飾できないのか?

    英語はどうして固有名詞を形容詞で修飾することができないのですか? 単純にその訳が知りたいです。 どなたか詳しく説明してくださる方宜しくお願いいたします。