• ベストアンサー

大学の講義の学習内容、という文脈の「学習内容」にふさわしい英語表現を教

大学の講義の学習内容、という文脈の「学習内容」にふさわしい英語表現を教えてください。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

contents of learning 実際のどのように試用されているのか?ホントに正しいのか?などはこちらの結果を合わせて確認してみて下さい。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=NAl&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=university+%22contents+of+learning%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

mar10goo
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 大学の講義内容

    大学によって開講講義に差はやっぱりありますか?(A大学にはあるがB大学ではない、レベルが違う) 理学部化学科を志望しています。あまり偏差値の高くない私立です。 国公立のシラバスと比べると無い講義がちらほらあります。 やっぱりレベルのひくい大学は講義内容も低く、少ないのでしょうか?

  • 大学と放送大学の講義内容の違い。

     大学で講義されている内容と、一般大学で講義されている講義のレベルって違うんでしょうか?。  やはり、偏差値の高い大学ほどより深い内容になるんでしょうか?。  放送大学は入学試験も無く、特殊な学校ですがどのあたりのレベルの講師陣がそろっているんでしょうか?。

  • 大学の講義内容について

    初めまして。 私は国語が好きなのと、幅広く多彩な内容を学びたいと思い、人文学部や文化学部などに入りたいと考えています。 しかし、大学というのは教員の研究テーマの内容を詳しく学ぶと聞いたので、 幅広く色々なことを勉強することは出来ないのでは?と不安になりました。 例えば比較文学の講義で、日本と中国の文学を研究している教授の授業は日本と中国の文学ばかりを勉強しなくてはならない、またはそれが中心になってくるのでしょうか? 大学で幅広い勉強をするのは可能なのでしょうか? 回答待ってます。よろしくお願いします。

  • 大学の数学を学べる学習書

    今、私は理工系の大学2年生です。 大学の数学の学習書(講義本)をさがしています。 本屋においてあるような本はとても内容が難しく、わかりづらくて困っています。 高校のときはZ会をやっていてZ会の教材がメインの数学の学習書でした。 大学でもそのような学習書はありませんか? どうか教えてください。お願いします。

  • 大学進学後の英語学習について

    私は今年外国語大学に進学しました。 英語専攻ではないので、英語の講義は週に2回しかないようです。 私は将来、商社で働きたいと考えているので英語力をビジネス英語ができるレベルまで引き上げたいです。しかし、今まで受験英語一辺倒でいわゆる「使える英語」をどう勉強したらいいか よくわかりません。 そこで質問なのですが、私は今後の英語学習はどのように進めていくべきでしょうか? 資格などの具体的な目標を設定したほうがいいでしょうか?(TOEICとか) 今は、英語の新聞を端から端まで毎週読むことを考えてます。他にすべきことを教えてください。

  • 英語学習について

    英語学習について質問します 最近やっぱり、最後は単語力がものを言うと思うようになりました。 そこで質問なんですけど、皆さんは単語集を何冊やりましたか? よく一冊を極めろと言いますが、ぶっちゃけ一冊極めただけじゃ全然足りないと思うんですが皆さんはどう思いますか? 本当に一冊で足りると考えていますか? この質問は、ほんとに英語ができるようになるとかのレベルではなく、大学受験やTOEICなどの試験で点を取るというレベルの質問です。 類推しろとかよく言いますけど、よほど文脈が読めてなきゃできないと思うんですよ。 私は大学受験が終わって今TOEICをやっているのですが、大学受験の時も一冊極めろ説がありましたし、TOEICの時もその風潮があると思います。 綺麗ごとなしで、実際皆さん、どれくらいの単語集をやりましたか?

  • 英語学習の初級者です。放送大学にて英語などを再学習

    英語学習の初級者です。放送大学にて英語などを再学習する事になりました。使いやすい英和辞典を教えてください。

  • 大学院の講義内容

    以前に化学について色々とアドバイスを いただきありがとうございました。 院試にも無事に合格できました。 大学院の講義内容に付いて、 評価は学部のときみたいに記述テストよりも レポート提出、課題提出によって評価する という話を聞いたことがあるのですが、 本当なんでしょうか。 進学後、授業についていってちゃんと 単位がとれるか不安です。 学部と院での授業内容や試験の評価の仕方の 違いなどについて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学での英語学習について

    僕は大学の附属高校二年です。 大学ではどのような英語の勉強をするのでしょうか? また、高校のうちからやっておいたほうがいいこと、いい学習法を教えてください。

  • 大学の講義(英語)に関して

     現在受講している英語の講義で、翻訳の課題があります(その翻訳の課題の提出時期が12月の始めから12月の中旬です)。  和訳の本はあるのか探しましたが、見付かりません(答え写しではなく、自分の訳が正しいのかを知りたいからです)。 先生にその趣旨を伝えたところ、和訳した本はなく、間違っていても訳す作業が(課題の)目的だそうです。  疑問に思うのですが、もし間違っていても、間違っていることに気付かず、そのまま訳していても意味はないと思うのですが、皆さんの大学でも、過ごされた大学でも、そのような英語の課題はありましたか?(また、どのように対応されましたか?)  時間の無駄ですよね?(語彙は増えましたが・・・。)