2歳過ぎの子供がまだ歩けない!心配な原因と対策

このQ&Aのポイント
  • 従兄の2歳すぎの子供がまだ歩けないことで、伯母や私の母が心配しています。かかりつけの小児科で検診を受けているそうですが、先生は様子を見ましょうと言っているそうです。しかし、身内は心配で他の病院を受診したいと思っています。
  • 従兄の子供は食べ物に偏りがあり、自分で食べようとせず、親が先に手を出してしまうような様子です。このことから、食事の問題が歩行の遅れに関連しているのではないかと考えられます。
  • 奥さんは現在妊娠中であり、家族にとっても心配事が増えています。様子を見るだけでいいのか、他の病院での受診が必要なのか、経験談やアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

従兄の2歳すぎの子供がまだ歩けません。

従兄の2歳すぎの子供がまだ歩けません。 このことで、伯母や私の母が心配しています。 かかりつけの個人病院の小児科で検診などを受けているそうですが、その先生は様子をみましょうと言っているそうです。 ですが、身内は2歳過ぎても歩けないのは、どこか悪いのではないかと心配しています。 でも、従兄に他の病院でみてもらったほうが・・・などと言うと、怒ってしまうそうです。 奥さんは泣いてしまうそうです。 私の周りにはうちの子も含め、2歳過ぎても歩けないという子供はみたことがないのですが、かかりつけの先生がおっしゃる通り様子をみるだけでよいのでしょうか。 何か問題があるのなら、早くみてもらったほうがいいような気がしますが・・・。 伝い歩きなどもしないそうです。 その子に1歳半の頃会ったことがあるのですが、食べ物もあまり食べず、食べないからと言って好きなもの(その時はスティックパンか赤ちゃん用のおせんべい)ばかりあげていました。 今はどうかわかりませんが、かなり食べ物に偏りがあるのではないかと考えてしまいます。 また、その時、自分で食べようとせず、全部従兄が口に持っていってあげていて、印象的には、なんでも親が先に手を出してしまうように思えました。 でもそのことだけで、歩く必要がないから歩かないということはあるのでしょうか。 いざりばいはするそうです。 奥さんは今二人目を妊娠中だそうです。 本当にこのまま様子をみているだけでいいのか、他の病院でみてもらったほうがいいのか、経験談などお話しいただけると嬉しいです。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

ご心配なことですね。 でも、一番心配されているのは、そのお子さんのご両親自身だと思います。周囲のおじいちゃんおばあちゃん、近所の人、親戚、皆さんで心配し過ぎてしまいますとご両親を心理的に追い詰めてしまうようにも思います。 「従兄に他の病院でみてもらったほうが・・・などと言うと、怒ってしまうそうです。 奥さんは泣いてしまうそうです。」 ということですから、お二人の気苦労は既にかなり深刻な状態まで来ていることと思います。 うちも喋るのが遅い子でしたから色々言われる時期は辛かったですし、発達が遅かったりといったことは本当に親として無意識に周りと比べたり、いや、これでいいんだと思ったり。本当にストレスに感じるものです。 立たない、歩かないのはそれだけの理由が子どもにないからです。 それは親や周りの大人がすべての要求をかなえてしまっていたとしても、自分の身体の準備ができれば自然の欲求として動き回り、立ち上がり、走るようになるものではないでしょうか。 もし周りが気をつけてあげるとしたら、「お子さんの身体の準備がまだできていないのはなぜなのか」その理由が、将来に向けて何らかのサポートが必要なのかを判断するきっかけみたいなものでしょう。そのための、発達外来や小児科への相談になると思います。 しかし、ご両親であるお二人の様子を伺うと、かなり難しいことでしょう。 伝い歩きをしない、いざり這いはするということですので「シャフリングベビー」という言葉をキーワードにしてみてください。 http://www.yuchan.net/yuchan/dictionary/new_ikuji/body007-3.html 他のお子さんとは発達過程が異なり、少し遅くなるだけで、全く問題なく成長する発達過程のグループのお子さんについての説明です。 勿論、何か他の原因が隠れているかもしれませんので、それは少し大きな病院へ検査に行くこともあるかなと思いますが、それを判断するのは血の繋がった直接の親御さんたちの判断。 質問者さまが、もしお力になってあげたいと思うのでしたら、「シャフリングベビー」についての説明を書いてあるものを簡単に手渡すだけで十分と思います。やり過ぎては追い詰めてしまいますよ。 「これみるとさぁ。全然問題ないねー。安心だねぇ。  あっ、でも歩き始めてすぐは、やっぱり他の子よりもちょっと転びやすいみたい。  足の筋肉を鍛えてあげられるような遊びとか、(リハビリとかの)専門家がいるところで教えてもらえると、安心かもねぇ」 くらいでしょうか。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですよね、周りに言われると心配になってしまうでしょう。 私はここで質問して、従兄にアドバイスしてあげようと思ったわけではないのです。 ただ、伯母や母があまりに心配しているので、どちらかというと、伯母たちを安心させてあげたいという気持ちがありました。 うちの子も2歳半までしゃべらなかったです。 こちらが言うことはすべて理解していたので、心配していませんでしたが(笑) でも繰り返す鼻炎とひどい咳が治らないときには原因が分からず心配で、小児科2か所、耳鼻科の計3か所まわったりしたこともあります。 従兄たちに何も言うつもりはありませんが、自分がそうだったので、泣いてしまうほど心配であれば、何箇所か病院で診てもらったら安心できるかもしれないのにとは思いました。 シャフリングベビー、聞いたことはありましたが、内容はよく知りませんでした。 参考にさせていただいて、伯母に伝えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

かかりつけで検診を受けて、ちゃんと見てもらってるんですよね? かかりつけじゃなくても2歳検診は自治体で集団検診とかしますから別の先生にも見て貰う機会はあります。 別に病院へも行かず放置してるわけじゃないんですから、ご両親(いとこさん)の判断に任せるべき。 いとこの立場のあなたや伯母の立場のお母様がガタガタいうのは筋違いです。 あなた、子持ちでしょう?その従兄弟の立場に立ってみたら自分だったらどう思うかそんな感覚も麻痺しましたか? 奥さんだって今妊娠中で、そんなめったに会わない親戚から「あの子はおかしい」的な目で見られて 余計なことを言われたら、ただでさえ情緒不安定なのに泣くのは当然ですよ。 あなたのしようとしてることは興味本位の野次馬同然。偽善者そのものですね。 「私が何とかしてあげたい」なんて傲慢なことを考えるのはやめたらどうですか? で、馬鹿正直に「ネットで質問したらこういう体験談があった。参考にしてね♪」って言うんですか? いとこさんはショックでしょうね。こんな自分達の知らないところで勝手に自分の子供の状態を晒されて…。 もうね、あなた最低ですよ。 そのいとこのお子さんに対して責任も負えないくせに。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、従妹の私ががたがた言うのはおかしいと思っています。 今まで一言もそのことについて従兄に言ったことはありませんし、これからも言うつもりはありません。 1歳半で歩いていなかったとき、伯母たちが心配していたので、1歳半ならまだ歩いていない子もいるよ、と私は言いました。 伯母たちはみんなそういう話を聞いたことがなかったので、いないわよ、と口をそろえて言ってましたが。 でも、2歳過ぎてというのは私は聞いたことがなかったので、適当なことは言えないと思い、質問させていただきました。 でも今回2歳過ぎてからのお子さんもいらっしゃると聞いたので、伯母たちに伝えてあげたいと思います。 ちなみに、奥さんに何か言って泣かせたのは、伯母でもなく私たちでもなく、奥さんのお母様です。 さすがにそういうことを義母である伯母が奥さんに言ったりはしません。 伯母もその辺はわかっていると思います。 伯母は自分の息子である従兄に、心配だと言ったらしいですが。 伯母が奥さんのお母様と話していて、お母様が心配であることを話したら泣いてしまった、というのを聞いただけの話です。 何とかしてあげたいと思ったのは、どちらかというと伯母に2歳過ぎてからの子もいるよということを伝えられたらいいなと思ってました。 従兄に何か言うつもりはまったくありませんでした。 当事者が従妹や親戚にとやかく言われたら嫌な気持ちになるのは私でもわかっているつもりです。 確かに、名前を出していないとは言え、従兄のお子さんのことを書いてしまったのは、良くないかもしれません。 伯母たちを安心させたいという気持ちがあったとは言え、こういう場合は従兄とか書かないほうがいいですよね。 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.2

絶対、大丈夫とは言いきれないですが。。。 私の友達の子供も歩き出すのが遅く二歳過ぎてからでした。親や祖父母はとても心配してました。公園に連れて行って他の子供が歩くのを見せたり、子供の両手を持って歩く事を教えたり、色々試したそうですが、本人が歩く気がなく悩んでました。けど、何の前触れもなく一歩が出て、歩き出したみたいです。 きっと、お子さんの両親も心配してると思います。けど、歩き出すのを見守る選択をしてるのなら、周りが騒ぐ!?必要以上に口を出すのは、控えた方が。お母さんは、二人目を妊娠中で情緒不安定になりやすいと思うので、あまりその事に触れず他に出来るようになった事を見つけ誉めてあげる方がいいのではないかと思います。身内だから、心配なのも分かります。でも、きっと両親の方がもっともっと心配してると思うし、焦る気持ちを押し潰して子供の成長を見守ってるんだと思うので。違う病院で診てもらう事も、両親が話し合い決める事だと。 私は、二児の母親ですが自分の子供の心配事を周りが言ってくれるのを有難いと思いつつ、あまり言われると嫌かな~って書き込ませて頂きました。参考にならなくてごめんない。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 2歳過ぎてから歩きだす子もいらっしゃるのですね。 安心しました。 1歳半で歩けないときに、伯母たちが心配しているとき、そういう子も結構いるから大丈夫だよと私は言っていたのですが、2歳過ぎてというのは聞いたことがなかったので、心配していました。 私自身は従兄にどうこう言うつもりはまったくないので、伯母にそのことを伝えてあげたいと思います。 きっと安心するかなぁと思うので。 私自身は、ちょっとでも心配なことがあるとすぐ病院に連れて行ってしまうほうで、長男の鼻炎が治らなくて心配だったときは、小児科2か所と耳鼻科の計3か所まわってみてもらったくらいなので、安心するためにも他の病院に行ってみればいいのになぁとは思いますが、もちろん私が口出しすることではないので何も従兄には言うつもりはありません。 どちらかというと、2歳過ぎに歩きだす子もいるよ、というのを聞きたかったので、私自身安心できました。 ありがとうございました。

  • zengasaki
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

各自治体に【子育て相談】の窓口があると思いますので、そちらに相談してはいかがですか? 私の住んでいる地域では、電話で相談できます。専門の相談員や保健師さんが相談にのってくれます。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 母や伯母にとりあえず伝えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いとこが・・・

    母からの相談なんですが、いとこが二人病気になってしまったらしいです。先日いとこの親から聞いたとのことです。 私のいとこは三人いるのですが、一番上が27歳(女)二番目が25歳(女)三番目が23歳(男)です。 私といとこは年が離れていて、数回しか会ったことがないため、3人の性格はよく知りません。会話もほとんどかわしたことがないです。 一番上のKが精神的な病で、二番目のYが身体的な病を患っています。 Yは元気もあるので大丈夫なんですが、特にKが重症で、10年も前から精神的な病を患っているようなんです。 聞いた話では、Kは高校卒業までは普通の子だったらしいです。ですが、高校卒業後あたりから、急に精神的な病を患ったそうなのです。 Kは全く他人と話せなくなってしまったらしいです。頷くことすらできないらしく、何を話しても黙り込んでしまうとのことです。家族に対しても自分から話しかけたりしないらしいです。元気もなく、買い物にも行かないとのことです。 家族の人も理由を聞こうとしたらしいですが、何回聞いても黙り込んでいるだけで、一切理由を話そうとしないらしいです。そのため、Kに何があったのかは誰も知りません。 心療内科にも連れて行ったそうですが、Kが何も話そうとしないため、医師もお手上げのようです。 また、同じように心配なのが、いとこの母親のことです。その人は腰の病気を持っていて、長く動き回ることができないのです。また、その夫(叔父)にこれをしてほしいとか言っても「ふーん」とか言うだけで、何もしてくれないらしく、自分のことしか考えていないそうです。三番目も叔父と同じような性格のためか、何もしてくれないらしいです。 いとこ達の母親が全部背負っているようで、私の母も心配しているんです。 いとこ達家族が心配なんです。現在働いているのは叔父だけです。 いとこ達の母親の話では、何か悪い霊でもついているのではないかと疑って、今度霊媒師に来てもらおうと考えているようです。 どうすればいいでしょうか?いとこ達家族を助けてあげられる方法はないでしょうか?

  • 子供への働きかけ

    1歳0ヶ月の息子がいます。 運動発達は普通だと思いますが(3歩くらいあんよできます。)、その他がのんびり屋さんで心配していてたびたびここで相談しています。 同じ誕生日のお友達がいますが、先日会ってびっくりしました。 とにかく芸達者というか、色々できるんです。 こんにちわ、ばいばいも完璧だし、 お茶をつぐ真似をしたり、音楽を聴いて踊ったりするし、 おなかがすいたら「まんま」と言って食べ物に指を指すそうです。 全部うちの子にはできる気配すらないことです。 指差しもしません。 楽しいと私を見てにっこりしたり、 読んで欲しい本を持ってきたりするのでコミニュケーションは取れていると思いますが、 真似をあまりしません。 ここで相談して、他のこと比べても仕方ない!この子なりの成長があるんだと思ったばかりですが また心配になってしまいました・・・ 私の働きかけが足りないのでしょうか? 一人遊びの得意な子なので気を抜くと傍観してしまいがちになりますが、出来るだけ話し掛けたり見つめてきたら見つめ返したりしています。 絵本もよく読んでいるし、挨拶もたびたびしています。 でも私に足りない部分があるから何も出来ないのかな?と心配です。 皆さんはどういう働きかけをしていますか? 1歳の子ってどんなことが出来るもんですか? 日々どういう風に接するべきか教えてください。

  • もうすぐ11ヶ月ですが、ずりばいしかしません

    あと10日ほどで11ヶ月を迎える女の子ですが、 いまだ、寝返りとずりばいしかしません。 お座りは座らせれば、座っていらせますが、自分からは出来ません。 お座りの体勢からずりばいは出来ます。 ハイハイ、つかまり立ちをする感じがしないのですが、 発達遅れとかなのでしょうか? 周りの子は結構みんなハイハイや伝い歩きをしているので、 少し心配になります。 いかがでしょうか?

  • ダウン症のいとこについて

    年内に挙式予定です。 現在、招待客のリストアップをしています。 私には、18歳になるダウン症のいとこがいます。 母方叔母の子供です。 ダウン症ではありますが、両親に慈しまれ、心根も優しくて、 お品もよく、良い子です。 ただ、一目でダウン症というのはわかります。 一問一答(いとこは答えるだけです)はできますが、 長い会話はできません。 また、およそ30分を境に、体をゆすり始めたり「あーうー」等の声を発し出します。 私の結婚式は、うちも、相手も会社を経営しているので、 取引先主になり、人数も200~300人規模です。 いとこからすれば、大きな会場で、身内で囲むものの、 知らない人ばかりです。 上記の条件、それでも叔母夫婦、いとこが「大丈夫」と判断した上でなら、 私はいとこも招待したいと思っています。 というのも、兄の結婚式ではダウン症のいとこの存在を徹底的に隠しました。 母は、自分のお姑にもこの18年間隠し通しています(色々言われそうで嫌だそうです)。 他の母方の親戚も、いとこの存在を隠しています。 なので、いとこは結婚式というものがどんなものか知りませんし、 いとこ自身の結婚も出席も、叔母達も、諦めているところがあります。 なので、私はいとこにも見せてあげたかったんです。 けれど、母は渋い顔です。 いとこのことがあるから、親戚に招待の声をかけづらい、と言っています。 (兄の時は、人数制限を理由にできたのですが、今回、他のいとこは呼ぶのに、ダウン症のいとこだけを抜かすのも・・・かといって、ダウン症のいとこを呼ばないから、他のいとこを呼ばないのも・・・、と) 約20年間隠してきたもの、というのもあると思います。 また、ここは田舎です。 どんな偏見、差別が生まれるかわかりませんし、 母の様子をみていると、相手側の家にも、いらぬ心配、憶測をされることが、 正直少し心配になってきました(何かあると必ずお嫁側の責任になりますし)。 身内にダウン症がいる、 というのは、こういう席では、知られない方がいいのでしょうか? いとこのことは彼に話していないのですが、話すべきでしょうか? 率直なご意見お願いします。

  • いとこがわたしと兄をいじめてきます。

    中学生の女子です。わたしには、4つ年上の兄がいます。 いとこは、高校生(女)と大学生(男)なんですが、 いつも、いじめてきます。内容は、 *宗教の用事で、何かの合唱のとき、兄が鼓笛をやることに決まってたのですが、大学生のいとこが、 「下手だ」とか「合わせにくい」とか言って、兄は、仕方なく、鼓笛をやめました。兄は教会の先生からも褒められてて、よかったと思います。 しかし、いとこは、兄に、こんなことしておいて、自らが被害者顔するんです。そして、家族から、兄が叱られる。兄は何も悪いことしてません。いとこが、何かと、意味わからんことでグチグチ言ってるだけです。 *わたしが、高校生のいとこに「○○ってテレビ見た?」 と聞いたら、「自慢してきた。最悪」と、親に言うそうです。それも、わたしの前では言わず、わたしが近くにいなくなってからチクります。いつもわたしが怒られます。 この他にも、色々やられました。 あまりにも、酷いと、わたしはキレて、何もかも、思ったことを言ってやります。そしたら、相手は何も喋らなくなり黙るのですが、1週間も経てば同じことの繰り返しなんです。 大学生のいとこの性格は、とにかく、細かいことでグチグチ言います。決して、男って感じはしません。 高校生のいとこは、自分の気に入らないことがあったらいくら、自分が悪くても相手が悪いように話を持っていきます。 この2人の共通点は、つねに、自分が中心でないと気がすまないところです。 こんなこと比べたら小学生の子に悪いですが、近所に住んでいる、 小学2年生の子と小学4年生の子がいるのですが、この子達の方が圧倒的に精神的にレベルが上だとわたしは思います。悪いことしたら、正直に 「ゴメンね」と言うし。。。 いとこは、ゴメンねなんて一切言いません。 このいとことは今後、どう接していくのが一番ですか? いつも、嫌な思いをしています。話をするだけで疲れます。

  • 小6のいとこに会うのですが

    あさって、親の実家に帰省する際に、10歳近く年下のいとこに会う可能性が高くなっています。親が電話で聞いたらしいのですが、そのいとこ(小6)は小学校で一番胸が大きい方だそうです。3、4年前に会ったときは活発な性格で胸のことを聞かれたりしたので、今回も胸の話題になって私と比較されないか心配です。 私としては見た目でできるだけ負けないように、普段より大き目のブラをつけていこうかと思っているのですが、小学校で一番大きいというその子がどのくらいなのか、見当がつきません。 私の普段のサイズはC70です。D70くらいをつけていけば、負けることはないでしょうか?形は高さの出るものをつけようと思っています。

  • 子供の友達関係が心配です。

    小学3年生の娘のことなんですが、近所にいつでも遊べる友達がいてません。 同じクラスの子はいてるのですが、自己主張が強い子なので気が向かないときは娘が誘ってもムリと簡単に断られるそうです。 学校では、友達と遊んだりはしているそうなんですが、学校以外ではまだ家の行来きなどなく、土日などは必ずと言っていいほど遊びません。誘いに来ることもありません。 担任の先生曰く、娘はクラスのムードメーカーみたいなのですがどうも心配なのです。 一つ年下のいとこが同じ校区内に住んでて、いとことその友達と遊ぶのが多く、本人は楽しいのでしょうが、、、 私は、毎日今日は学校で誰と遊んだ?楽しかった?と心配で聞いてしまいます。 良くないのでしょうか?

  • 統合失調症の従兄への対応

    9月末、隣に住んでいる従兄に「病院へ行きたいので車で送ってくれ」と言われ精神病院へ連れて行きました。 大きな荷物があり、それを従兄が運ぶことも出来ず私に運ばせたり変だと思ったのですが、「入院したい」と病院へ無理を言い、そのまま入院となりました。 今までは、従兄とそんなに交流はありませんでしたが「通帳を預かって入院費を払ってくれ」と言われ、仕方なく私が連帯保証人となりました。 必要な物を購入して持って行ったり、市役所で限度額の手続きなどもしました。 1か月半程で「この病院にいたら殺される」と言い出して退院することになり、私に迎えに来るよう頼まれました。 その退院時に「〇〇〇〇病院へ行ってくれ」と言われ、従兄の息子が入院している精神病院へ行きました。 そこの病院では、息子を診ているので母親を診る事は出来ないと断られ、従兄は落ち込みました。 仕方がないので他の病院をいくつか教えてもらい、前の病院の先生に紹介状を書いてもらったり、次の病院へ電話したりしました。 次の病院へも連れて行き、先生やカウンセラーとの話・入院手続き・市役所への減額手続き・必要な物を購入などしました。 従兄の症状は、薬の副作用で舌が引き攣れたり足など体中が痛いと訴えていますが、実際にはそんなに副作用の出る薬は今は使っていません。 なるべく副作用の出ない体に合う薬を見つけるために取り敢えず3か月は我慢して任意入院となりました。 今度の病院でも「先生に嫌われているから相手にしてもらえない。看護婦も冷たい。わざと具合が悪くなる薬をくれる」というような妄想を言うのですが、きちんと説明するとその時には一応理解し、またすぐに忘れます。 妄想を抑えるためには薬が必要ですが、薬を飲めば「副作用が出る」と言うようになり、独りで生活出来ないのに入院すると「周りが意地悪する」と言います。 また、便秘に悩んでいて「このままじゃ死ぬしかない」と言い、下剤でお腹をくだした時には「大変な事になった」と大騒ぎしていました。 その後また便秘で悩み、青汁買ってきてと頼まれて持っていきましたが、 便秘に関しては、今回医者の処方薬で一度出たので、恐らくなんとか解決できそうです。 こんなに関わるつもりはなかったのですが、お金ももらったので、その分の働きはしなくてはという思いもありました。 ただ、私は夫に先立たれ、2人の子供がいて、今は派遣の仕事を数回斬られてから家にいて、独りで仕事をしようと勉強始めたばかりです。 従兄を助けてあげたい気持ちで色々調べたり相手をしてしまうのですが、元々性格的に好きな相手ではなく、病気も手伝って一緒にいると気が滅入ります。 私はフリーとはいえ、仕事や勉強も捗らず、家や子供の事も後回しになってしまいます。 病気が治る見込みがあれば良いのですが、従兄のご両親は亡くなり、夫は揉め事起こして家を出たきり行方不明、1人息子は統合失調で20年以上入退院を繰り返し、従兄自身は「治りそうにない」と言っています。 従兄には兄弟もいなくて、市内に叔母が住んでいますが病気で日常生活を家族に補助してもらっています。 次に血縁関係で近いのが従兄の私・私の姉・叔母の娘と息子・もうひとり従兄がいます。 一応、話を出来る叔母と姉には事情を話ましたが、それぞれ皆が自分の生活で手一杯です。 成人後見人制度など利用したらどうかと思ったのですが、従兄は「他人だとお金を取られる」などと言い、私ひとりに頼ろうとします。 私は後見人になるのは嫌だと言ったのですが、他に頼れる人がいないと泣き出す始末です。 病院への支払いには、ずっと大丈夫なくらいお金はあるので、私が通帳を預かって支払うだけなら大したことはありません。 しかし、それだけでは済まなくて、電話もかかってきますし、従兄と会って話をすると精神的に疲れます。 また、必要な物を代わりに購入して持って行ってやるのも時間が取られますし、ましてや息子とも関わらざるを得なくなります。 このままでは、私もダメになりそうで、どうしたら良いのか困っています。 何か助言があれば、お願い致します。

  • 従兄弟の相談について。(専業主婦の妻を愛せないという従兄弟)

    私の家は昔から一族で固まって住んでおり従兄弟同士が大変仲がよいです。 家も隣接しています。 従兄弟は金銭面の困りはありません、 浮気もないしそんな人間じゃありません。 すごく真面目です。 うちの妻はキャリアウーマンで向こうは専業主婦です。 ちなみに私の母は専業主婦で、従兄弟の母は仕事をしていました。 その上での相談になります。 実はお互いの妻同士というのが非常に不仲で主に向こうの奥さんがうちの妻を攻撃しているという感じになります。うちの妻がシラっとしているので余計に攻撃してくるのです。 私は妻と離婚してましたが再婚予定、離婚中はかなり悪口がすごかったです。そのせいか再婚するのでといっても不仲なままなのです。お互いにうちの妻がすまないと謝りあう仲です。 従兄弟がきて最初はその謝罪にきたのだと思ってました(私は今、妻の家に上がりこんでいるので地元に居ません) 相談は自分の妻が専業主婦で愛せないというものでした。 主婦ならではの世間が狭さや、目線が家にしかいけないことろ、仕事をする女性を攻撃するところ(うちの妻だけじゃなく)だそうです。 確かにその奥さんはいつも狭い世界で生きているとは思います。 専業主婦ならではの自己満足がすごい人だなとは思ってました。 しかしどこにでもいる普通の明るいおばさんです。 その奥さんは地域のことや、子供のこと夫のことだけという感じですし常にあの人がどうのこうの、あの近所の人がああのこうのなどの狭い感じはあります。 従兄弟の口から特に仕事をする女性への攻撃とか内心(言葉では大変ねとか私にはできないわなどの言葉をかけつつ家では悪口)が聞いていて辛いそうです。そこから妻の趣味すらいやだ(インテリアに凝ること、リフォーム ジグソーパズルなど)と言います。 暇で暇でしょうがない毎日毎日、ヤフオクで見ててまるで引きこもりの寄生虫を食わせている気分だとも言いました。 私は明るい奥さんでいいじゃないか、そういっても「無駄に明るくてむかつく、そりゃ明るいさ 毎日が夏休みさで嫌なこともないだろ」と返事がありました。 つまりやることなすこと全てが気に入らなく家に帰りたくない、少々太ってきたせいか夫婦生活もないし話したくもない、生理的嫌悪感すらあるといいます。 問題点は一言でいうならば「妻に愛着が持てない」ということでしょう。 私は男性なので彼の嫌だという気持ちは多少理解できます。 従兄弟の奥さんは「女」じゃないんですよ。 そういう魅力不足もわかります。 しかしうちのように女ムンムンで常に男の影を探して心配をして忙しい妻をどこかで我慢するのが本当にいいのかとも思いません。 お互いの妻を足して割れば丁度いいのに、と思うとことです。 従兄弟の奥さんも少々の性格の悪さや容姿の問題があっても十分普通です。 私の妻が真逆のタイプなので「隣の芝は青く見える」だけともいいましたが聞きません。 従兄弟の奥さんは若い頃、銀行員だったのですが近い距離の転勤の多さと資格試験の辛さから寿退社してすっと専業主婦だそうです。 従兄弟の働いてほしいを全く聞かない(私はこのままでいい)という奥さんに過失はないと思っています。 彼は愛情の持てない相手と一生を共にするのは辛い、離婚したいと離婚経験のある私に相談してきます。それもかなり切羽詰っており、離婚はどうするのか養育費はどうなるのか などの相談も受けます。私はすこし大袈裟に多めに養育費はお前の年収でこのくらい、財産分与はこのくらい 慰謝料は~と話しましたが、それでも気持ちが変わらないのか離婚調停をかけるほうがいいかなと、弁護士の連絡先を控えていきました。 この場合奥さんに、彼の気持ちを話し少しでも働いて目を外にむけたほうが良いとアドバイスするべきですか? 私としては離婚の痛みを知っていますので従兄弟にしてほしくありません、 子供も傷つくでしょう。 しかしあんなに苦しんでいる従兄弟を見るのは辛いです。 どうぞ適切なアドバイスを宜しくお願いします。

  • 4つ年下のいとこの女の子のことで

    こんにちは。ぼくは高3の男子です。 この前も質問を出したんですか、最後に解決しない問題が残ったので質問させてください。 ぼくは去年の震災までは父さん、母さん、そして5つ年下の妹と住んでいました。そして、隣にはおばあちゃんとおばさんと4つ年下のいとこの女の子が住んでいました。  でも、去年の震災でぼくの家と隣の家は床上浸水で済みましたが、ぼくの両親と隣の家のおばさんとおばあちゃんが津波で流されてしまいました。それと海辺の近くに住んでいる親戚の家には おばさんとおじさんと小1のいとこの男の子が住んでいましたが、家ごと津波に流され、おじさんだけが助かりました。  おじさんは隣の家のおばさんとも仲良くしていたこともあり、隣の家に避難してきて住みつきました。 でも、ぼくの両親のことは避けていたみたいで おじさんのことは震災までよく知りませんでした。 おじさんとは血のつながりはありませんが、ぼくと妹と隣のいとこの子の後見人になりました。そして、父さんのいとこの女の人が隣の家に週4回来て2泊するペースで手伝いに来ています。おじさんとも仲がいいみたいです。 妹と隣のいとこの子はもともと仲良しで、隣の家に住みました。ですから、隣の家に3人住み、ぼくは自分の家に一人で住み、食事だけは隣の家でしました。夕食後はプライベートタイムだそうで、おじさんはよくてもぼくはダメなんだそうです。震災で両親がいなくなって、たった二人きりの兄妹なのに、妹と別の家で暮らすなんて寂しいです。 でも、これはいとこの子のせいなんです。いとこの子が妹を隣の家に引き留め、食事が終わったらさっさとぼくを追い出すようにおじさんに仕向けているからです。 おじさんといとこの子は恋仲というか男女の関係にあるみたいなのです。食事中の会話でも、そういうのを匂わせるような話をすることがあります。 いとこの子は4つ年下の女の子なのに、ぼくの前に立ちふさがる厄介な存在です。 ぼくのことを完全に舐めきってぼくより偉いつもりでいます。しょっちゅう、ぼくのことを馬鹿にするので頭に来ます。でも、それでも惹かれる部分もあって仲良くなりたい気持ちもあります。 ルックスもかわいいし、中2にしては色っぽい子です。 いとこの子はぼくより4つも年下なのに、大人との接し方が上手で、相手によって器用に態度を変え、ぼくより世渡りが上手で大人だと思うことがあります。 できれば、おじさんとの関係を見直し、ぼくと親密な関係になってもらいたいです。これって難しいでしょうか? 今の状態で学校の先生とか児童相談所に相談しても、人間関係を変えないとどうしようもない気がします。 どうしたらうまくいくでしょうか? アドバイスをお願いします。