- ベストアンサー
- すぐに回答を!
DC2インテグラのセルが回りません。
DC2インテグラのセルが回りません。 現在、DC2インテグラタイプRに乗っているのですが、 エンジンがかからなくなってしまいました。 症状としては、キーを回してもセルが回らず、 さらに、通常ですと一瞬、エンジンチェックランプが点灯するのですが、 それも点灯しません。 その際、運転席右下にあるメインリレー?から"カリカ"リという音がかすかに聞こえています。 また、社外のECU配線に割り込ませて水温を表示する水温計をつけているのですが、 キーONのとき、そちらにも全く信号が来ていないようです。 通常ですとキーをONにするとエンジンがかかっていなくても水温が表示されます。 原因が分からず困っています。 どなたかアドバイスをください。
- ho-ri-kun
- お礼率45% (144/315)
- 回答数7
- 閲覧数1527
- ありがとう数18
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
これだけ聞いても、要因は複数個考えられますのではっきり言って原因は分かりません。 きちっと、トラブルシュートを行って、要因を1個1個つぶしていくしかありません。 要因を全て挙げて、例えば 1.バッテリー自体 2.バッテリー・配線の端子・接続部(接触不良) 3.ケーブル(断線) 4.リレー(動作不良) 5.セルモーター自体 6.セルモーターとフライホイールの噛み合い 7.キースイッチ部の接触不良 等 整備工場では、これらを1つ1つつぶして原因を究明していきます。 (逆に、質問内容で原因が分かるのでしたら、整備屋さんは要りません)
関連するQ&A
- 現在、DC2インテグラで、純正水温センサーの信号から
現在、DC2インテグラで、純正水温センサーの信号から 温度を読み取るタイプの社外水温計を使用しているのですが、 最近、いきなり120度位まで数値が跳ね上がったりします。 センサーの故障かなと考えているのですが、 その際、油温計は80℃~90℃とまったく通常の数値を示します。 水温だけ異常に上がるようなことはありえるのでしょうか? どなたかご回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- インテグラのエアクリ
CR-X(EF8)にB18Cエンジンを載せようとしてます。 エンジンの年式は96年。 インテグラDC2、タイプRのものです。 エアクリを付ける場合、どんなものを選べばいいのでしょうか? DC2のタイプR用にする必要があるのでしょうか? それとも、B18C用であれば何でもかまわないのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
- インテグラDC2冷却ファンについて
インテグラDC2冷却ファンについて 96年式のインテグラTYPE-Rに乗っています 先日、炎天下でアイドリング中、ラジエーター回りをチェックしたところ、 2つある冷却ファンのうち、エンジン側に小さい方のファンが回っていないことに気付きました もういっぽうのファンは正常に動いているように思います 水温計はいつも通りの場所を指しているため、ひとまずは大丈夫と考えていますが・・ 動いていない方のファンは壊れているのでしょうか?それとも予備的なもので、作動していなくても 正常なものなのでしょうか?
- 締切済み
- 国産車
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- rgm79quel
- ベストアンサー率17% (1578/9190)
100パーセント間違いなくバッテリー上がりです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 バッテリー上がりではありませんでした。
- 回答No.5
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
>DC2インテグラタイプR キーシリンダ裏のメインキースイッチの経年劣化は 大丈夫でしょうか?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 キーシリンダですか・・・いろいろ試してみます。
- 回答No.4

バッテリー上がりでセルモーターを回すだけの電力が無くなっているに一票。
- 回答No.3
- manbomanbo1961
- ベストアンサー率22% (19/86)
下の方が言うようにバッテリーは、上がってないでしょうね? バッテリー良好の場合ですよ!
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 バッテリー上がりではありませんでした・・・・
- 回答No.2
- manbomanbo1961
- ベストアンサー率22% (19/86)
以前載っていたホンダ車ですが、キーシリンダーの不良で それと似た症状がでました。 キーシリンダーを交換したような? よく覚えていませんが、ACCは働きますよね。 たぶんキーシリンダのような感じがします。 間違っていたらごめんさい。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 キーシリンダですか・・・とりあえずバッテリーではなかったのでいろいろやってみます。
- 回答No.1
- mibocchi
- ベストアンサー率50% (1/2)
バッテリーあがりではないでしょうか? とりあえず他車とブースターケーブルで接続してみては如何ですか?
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 今日、ほかの車とつないでみたんですがだめでした。
関連するQ&A
- インテグラタイプR(DC5)について
初めて質問させていただきます。 当方インテグラタイプR(DC5)を乗っております。 最近、4500回転付近で擬音がすることがあります。説明が難しいのですが、「ブ~ン」と鉄が響いたような、いつものエンジンの音とは明らかに違うんです(ハイカムに切り替わる回転数でもないし・・)。 わかっていることは以下のことです。 ・いつも擬音がするわけではなく、高速で走っている時や、回転数を上げる走り方をしている時によく鳴る。 ・4500回転付近から外れると音はしなくなる。 ・特定のMTで鳴るわけではない(1速でも5速でも鳴るみたい) 今のところ、走行上問題はないのですが、とても気になります(心配)。 本件について、何か原因についてお気づきになる方がいらっしゃればアドバイスいただけますと助かります。以上よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 国産車
- エンジン、ミッションのオーバーホールOHについて(DC2インテグラ)
インテグラタイプR96スペックに乗っています。中古で走行距離12万キロのを買いました。外装、内装ともにきれいなんですけど、走行距離が気になります。もしオーバーホール(エンジンやミッション)をするとしたらなんですが、 1.費用はそれぞれどれくらいかかりますか? 2.オーバーホール自体どこでやってもらうのでしょうか? 3.オーバーホールとはつまり新車のエンジンに戻るって事なんでしょうか?(オーバーホールした後、慣らし運転必要ですか?) 憧れのDC2なのでできるだけ長く乗りたいので、その他アドバイスありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- インテグラDB6の水温のとり方
インテグラのDB6に自己満足なんですがビリオンのVFC MAXという水温計をつけようと思うのですがどの線からとっていいのかわからず困ってます。ディーラーに聞いてみたところ赤/白の線といわれつけたのですがエンジンがかからなくなってしまいあわててメーターの電源を切りました。いったいどの線から付けたらいいのでしょうか?お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- インテグラタイプR等とアコードユーロR等を比べて
初めまして。 現在アコードユーロR、もしくはトルネオユーロRのCL1を購入しようか迷ってる者です。 以前からインテグラタイプRやシビック等のVTECエンジン楽しそうだなぁと思っていたのですが、最近はゆったり乗りつつその気になれば速く走れ楽しめそうなこちらの車も魅力的に思えてきました。 そこで質問なのですが、アコードやトルネオのユーロR(CL1)に積んであるH22AのVTECエンジンはインテグラタイプR(DC2)やシビックタイプR(EK9等)のそれとはまた違った感覚のエンジンなのでしょうか? よく、インテRなどではカムが切り替わった瞬間に強烈な加速が味わえるみたいな文章を目にするのですが、アコード等の情報がいまいち出てこず・・・ 外観やらの印象ではなんとなくインテRとかよりはマイルドそうなイメージで、強烈に加速はせずとも上まで気持ちよく吹けつつ加速していくのかなーと思ってたりします。 オーナーさんや、乗り比べたことのある方おられましたら是非ご教授お願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 中古のDC2(インテグラタイプR)を購入して。
憧れのインテグラタイプR(DC2)の96スペックを購入しました。走行距離は12万オーバーなのですが、メンテもきちんとしてあるし、なによりサーキット走行などはなく、フルノーマルだったので程度もいいだろうと思い購入しました。 案の定エンジンも調子よく問題ありませんが、クラッチがかなり手前でつながるのですが寿命ですか?DC2はクラッチは浅くて普通という噂もきいたのですが、一般的にはクラッチが浅い=クラッチが減ってるってことですよね? V-TECまでまわしても別にすべるわけではないのですが、少し不安です。また、もし減ってるとして、そのまま乗っているとどうなりますか?ギアがいかれたりしてしまうのでしょうか?自分はまだ学生なのでクラッチ交換のお金をだすのが厳しいので、あと半年くらいは今のまま乗りたいのですけど大丈夫か不安なので、アドバイスお願いします。 また、クラッチだけでなく、エンジンもあまりV-TECがかかるまで回さないほうがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 足回りからの異音 インテグラ DC5R
高速走行や峠などのハード走行をするとスコスコという サスペンションが働くような音がします。 普通に走っている時は全く音は出ません。 足回りは純正でディーラーでもみてもらったんですが 異常はなく、ダンパーかもしれないということで 前後交換してもらいましたがなおりませんでした・・・ 通常走行では異音しないので確認も難しいみたいで・・・ 原因がわからず困っているのでご教授お願いします。 車種はインテグラタイプR DC5 後期 走行距離は12000キロです。
- 締切済み
- 国産車
- DC5のK20Aエンジンの乗せ換えについて。
現在ABA-DC5インテグラタイプRを所有しているのですが、先日エンジンブローしてしまい載せ替えを検討しています。 こちらで中古エンジンを探したところ、形式名LA-EP3とABA-EP3のシビックRのK20Aエンジンがありました。これをそのまま、 今のインテRに載せかえることは可能でしょうか? エンジンの形式名は全く同じですが、インテRのK20AとシビックRのK20Aの違うところはあるのでしょうか? 乗せ換えた後の不具合が心配です。 どなたか実際に作業したことがある方はいませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- インテグラのミラーの緩みについて
こんばんは。 私は今インテグラタイプRに乗っています(DC2の96)。 96年式なので、いろいろな所にがたがきているのですが、 ここ最近右のサイドミラーの動きが緩くなってきました。 症状としては、高速などに乗ってスピードが出てくると、風圧に押されて徐々に窓側に戻ってきてしまうのです。 ミラー下部にあるネジを締めれば元に戻るのでしょうか? まっすぐに延びた通常のドライバーでは占められない位置にネジがあるため、どうしたらいいものか困っています。 当該個所に届くようにドライバーを曲げて回すことができれば解決するのであればそうしたいのですが、どなたか同じ症状になったことのある方はいらっしゃいますか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 国産車
- カーエアコンについて
カーエアコンが不調です。 クルマは平成2年式のインテグラですが、最近エアコンが効くときと効かないときがあります。(効いてるときはコンプレッサーが動いています) 朝からエンジンを掛けてすぐは効いてるんですが、水温計が80~85℃あたりになると、コンプレッサーが止まってしまいます。 そして水温が下がればまた動き出します。 どこに問題があるんでしょうか? ちなみにガスは代替フロンを入れてます。
- 締切済み
- 国産車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 バッテリーではなかったので、いろいろ試してみます。