義母からの神棚と米粒に関する行動にモヤモヤ

このQ&Aのポイント
  • 結婚して1年半、子供がいるが義母から神棚の設置を強要され、妊娠報告時には米粒を渡される
  • 主人は気にしていないが、私は義母の行動にモヤモヤしている
  • 自分に選択の余地がないことが不満で、モヤモヤ感が続いている
回答を見る
  • ベストアンサー

ずっとモヤモヤしたままです。

ずっとモヤモヤしたままです。 結婚して約1年半、9ヶ月の子供がいます。 主人の実家は地元の神社(氏神さん)を信仰と言うか大切にしています。 入籍後に義理実家に行ったとき、義母が主人に『神棚は?』と言ってきました。どうやら新居に神棚を置くようにとのこと。 主人は『う~ん、そうやねぇ…。』と答えてましたが、義母はすでに購入済でした。 私の実家にも神棚はあるし嫌ってるわけではないけど、賃貸に住んでるし置く所がない(普通神棚って高い位置に置きますよね?) 家を建てたらそのときに…と思ってたんですが、主人だけならともかく私も住む家なのに断りもなく勝手に準備されていたのに嫌な気持ちになりました。 結局、その日は言葉を濁し帰宅しましたが、後日主人が1人帰省した際持ち帰ってきました。 置く場所がなかった為、現在低いタンスの上にあります。 帰省し『妊娠したよー』と報告したとき、いきなり義母から『○○さんち(私の実家)は何か信仰してるものある?』と聞かれました。 実家は浄土宗だけど信仰ってほどでもないので『とくには』と答えたら義祖母(義母の母)が小さな紙の包みを渡してきました。 『怪しいものじゃないから。』と。 妊娠がわかってから、陣痛がきてから…後は忘れましたが要所要所で飲む米粒でした。 どうやら義祖母が、私たちが結婚したときにいつ子供が出来てもすぐ渡せるようにと神社から頂いてきてたようです。 お水まで渡されたので、最初に飲む分はその場で飲みました。 そのとき、私は困った感じでいたんですが、主人は特に助け船はくれず…。 この米粒を飲むのは安産祈願らしいです。(広く知られてる行為ですか?) 主人の女のいとこや叔母(義母の姉妹)は皆飲んでて、義母は『だから安産だった』と言ってました。 …と、このふたつが妙に引っ掛かってモヤモヤしています。 過ぎたことだし、別に悪いことではないし…。 多分、自分に選択の余地がなかったからかもしれません。 神棚は勝手に買われたし、米粒に関しては、あの場で『飲みたくない』とは言えませんでした。 あぁ、なんかまとまりがなくてすみません。 主人はこのモヤモヤは話しています。 そのたびに『別に悪いことじゃないんだから。』『安産になるかはわからんけど、よかれとしてくれてるんだからいいやん。』『考え方がドライすぎる。』と言われました。 今でもモヤモヤしてる私はおかしいですか? 携帯からなので、長文の上読みにくかったらすみません。

noname#114757
noname#114757

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.8

お米やお水はよくありますね。全てがその通りにする必要はありませんが、少なくはないと思います。 親にとってはこれ幸に介入してくるでしょう。 ご主人にはまだ、それが自分達の生活にどれだけ影響を及ぼすのか理解していないのでしょう。 自分の実家ですから、自分は独身時代の生活の延長でしかないからです。 もともと親の介入の中での生活ですから、自分が世帯主だという意識が低いのです。 しかし嫁にとっては全くに異世界。 それだけに、どの生活様式をとるにしても、夫が主導権を握るしかないのです。 でもこのような話題では殆どの夫が無神経に奥さんの妥協に委ねている。 それが嫁さんにとって観れば「親離れできない」男に見えるものです。 私は日本古来の風習に則っている範囲でなら、特に異論を挟む必要はないと思っていますし、率先して我が家でもやってきました。 そして、これらの儀式の多くは夫の家の親がなすべき事です。 戌の日の岩田帯は夫側、妻側両方の習わしがありますが、誕生して初参り(お宮参り)、お食い初めなど山ほどありますが、例えば初参りでは主人側で代々使った羽二重や晴れ着を使い、妻側の実家からは女児の場合の晴れ着や小物を用意するなど、地域によって細かく見舞っています。 抱くのは夫側の母親が基本です。 このように七五三が済むまでは様々なしきたりが目白押しですから、イヤイヤやっていると精神的に参ってしまいます。 今のうちにご主人と誰が何をするかを話し合って置くべきでしょうね。自分達の家族の事なので、自分達が主導権を握るのは当然でしょう。 それに乗って来ないのなら、我関せずなのかもしれません。

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔からの慣わしは大事にしたいと思っています。 が、全く聞いたことない慣わし?(お米の件)を半ば強要されたのは嫌でした。 お宮参りとか地域によって違いますよね。 私の地元では、(子供が)男の子なら男親・女の子なら女親が着物を用意する、主人の地元では性別関係なく着物は女親が用意する…となっています。 出産後(里帰り中)にうちの風習を主人に話し『そっちはどんななん?』と確認しました。そしたら、主人は義母に聞いてくれたんですが、その翌日義母は着物の予約をしていました。 私たち(私と実母)は単に確認したかっただけで、女親が用意となってたら家紋を教えてもらったりしなきゃと思っていた段階なので、かなり驚きました。 (主人の姓を名乗っているし、主人側に合わせようと思っていたんですが…。) 義母的には『お嫁さんに合わせなきゃ!』と焦ったようです。 …と、まぁ、義母は突っ走る人なんですよねぇ。 神棚といい、お宮参りの着物といい、突っ走って断りなく勝手に買う…この行為が嫌です。 なんだか、宗教が~と言うよりこれ↑が嫌なんだとわかった気がします。 最初が神棚と言う宗教色のあるものだったから、モヤモヤが強く残ったのかもしれません。 お米に関しては、他回答者さんの回答で地域によってあり得ることがわかり、変な宗教ってわけじゃないみたいで安心しました。 無理強いするかのような態度は嫌ですが。

その他の回答 (7)

  • kane0615
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

こんにちは。妊娠8カ月の妊婦です。(初産) 安産にお米を…の件ですが、先日東京浅草の浅草寺に行った際安産守りを買ったら、お米が入ってましたよ。臨月になったら自宅のお米と混ぜて炊いて食べてください、って感じでした。 私は無宗教なのでその辺の情報はよくわかりませんが、宗派?によってはあるのかもです。一応浅草寺のものですしね…… ウチは主人の実家が宗教やってます。主人は全く信仰しておらず、我が家には持ち込まないので深くは知りませんが、熱心な感じみたいです。 もし、その姑から「安産になるから!」と言われてお米を食べさせられたら、嫌な気分になると思いますよ~。帰宅してから旦那と大喧嘩かも? 神棚も、勝手に買われてたら嫌ですよね。せめて一言二言相談があってもいいのに……(^_^;)

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お寺でもお米があるんですねぇ。知らなかったです。 実際、妊娠しなきゃ触れることない慣わしなので知らなかったのが当然?なんでしょうけど。 別に神棚はあってもいいんです。断りなく買ってきてることに嫌な気持ちになるんですよねぇ。 はぁ…。

noname#252888
noname#252888
回答No.6

違和感があるのは当然です。非信仰者には理解できないものです。 でも、その家のシキタリと思って、受け入れるしかないですね。 向こうは信仰はやめませんから。 受け入れると言っても、あなたも信仰するわけではないですよ。 判定すると、神棚はヤリスギ。お米は可愛いものです。親孝行と思って受け入れましょう。 少し私の話を。 私の母の家も信仰があって、母も信者でした。祖母(父方)、父、母、自分、弟、妹の家族でしたが、母は仕事帰りよく夜にお経を挙げていました。 子供達にも信仰セットを買い与え、小学生前までは強制で連れて行かれました。東京で開かれる集会に参加した事がありますが、常人には理解できない光景だったと思います。 小学生くらいからは希望を聞いて行くなら連れて行く感じでした。(子供達は大抵いきませんでした。) 母も内心伝えたくてウズウズしていたと思いますが、強制よくないと解っていたので、滅多に言う事は無かったです。でも、子供達は加盟はされていて、母は子供の分の年会費は払っていました。 オウムの事件があった時は、全財産をお布施として渡すオウムを見て宗教全体が怪しくなり、母を辞めさせようかとも考えましたが、調べたところその宗教は、初めに払う数千円の信仰セットと500円の年会費以外、お布施を要求しないどころか渡そうとしても受け取らない宗教でだったので、容認しました。 信じたい物がある母を尊重してました。 あなたの旦那も熱心な信者には見えないので、こういう心境ではないですかね。 上京すると、さらにそんな事は忘れました。たまに帰ると2年に1回くらい「お数珠(信仰セット)もっていく?」と聞いてきましたが、拒みました。(その宗教が嫌いとかではなく、面倒臭かったので) 30才手前で親に大変な迷惑(心配)をかける事をしました。(金とか逮捕とかじゃないです。) そのさい、親の有り難味をしみじみ感じました。 そのトンネル時代、母は霊山に誘ってきました。厄を払おうと。母は年に1回、宗教の行事で霊山に行きます。普段は隣の市にある教会に行くか、たまに東京の集会に行くかしかしない母にとって、最大のイベントです。 私は参加しました。周りの人達は結構普通でしたが、山に登るときの登り方(お経を挙げながら登る)は、やはり常人には理解できないなと思いました。 私的にはツマラない週末の潰し方でしたが、母が本当に喜んでいたのを覚えています。子供と来れるなんて夢のようだったのでしょう。 私はその宗教には全く理解がありませんが「これが親孝行なんだな」と思いました。 年に1回親孝行すると思えば、週末を潰すのも有りだなと。 ------------------------------------------------------- あなたの旦那の家の宗教が危なくない(←コレ凄く重要!)なら、受け入れてあげるといいですよ。 良い事があれば信仰のおかげ。悪い事があれば信仰が足りない。何言ってるんでしょうね。北朝鮮のような妄想だと思うでしょう。 でも少しくらい違和感があっても、理解がなくても、聞いてあげるだけで向こうは嬉しいんですよ。 義理の親でもそれで孝行になるなら安いものだと思ってあげてはどうでしょう。 でも神棚はヤリスギだね。

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 義母・義祖母が信仰している神社は怪しくはないです。町のホームページに観光名所?として紹介されている昔からある神社みたいです。 それと、主人の実家は浄土真宗です。 いかにも怪しい新興宗教ではないので気にしないようにします。

noname#129658
noname#129658
回答No.5

そんなに気にしますか? ご実家には神棚はなかったのですか? お宮参りはしませんでしたか? お正月に初詣は行かないのですか? 受験の時など、お守りを貰いに行ったりとかしませんか? 旅行などで神社に行ってお守りとか買いませんか? そういうものを全て、神棚に上げてますよ。本当はよその神社のはいけないらしいのですけど、なんでもお札はそこです。ついでに宝くじも買ったらそこに上げてます。 時々思い出したように手を合わせます。 苦しい時の神頼みばかりですが。 あるのが当たり前、なかったら神様に見放されそう。勿論迷信みたいなものですが、それほどお金のかかるものではないから、縁起物だと思ってます。 なかったのを用意してくれたのだからそれほど嫌わなくてもと思いました。 ああ、どうしても神社が嫌いな人には宗教の押し付けですね。

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えっと…質問に書いてますが実家には神棚あります。それに神棚が自宅にあるのも別に構いませんが、今は置くとこがないので家を建ててから…と思っていたんです。 また、突然買って用意されていたことに戸惑いがありました。 お宮参りなど神社で行う行事(←言い方が変ですが)はしましたよ。 挙式も神社でしたし、元々神社仏閣巡りが好きです。お守りを神棚に置くのも子供の頃からしています。 神棚の件に関しては『息子夫婦に断りもなく勝手に購入する』という行為が嫌だったわけです。 実は、お宮参りのときの着物も地元の風習が違うから話し合おうとした矢先、もう注文済でした。 これには私・両親・主人も唖然となりました。

noname#112457
noname#112457
回答No.4

おかしくないです。正常です(笑 不躾ながら言わせて頂きますと、神仏等の慣習に疎いだけです。 鈴鹿に子安観音寺という安産祈願で有名なお寺があります。 ttp://www4.airnet.ne.jp/sakura/koyasukanon.html ここでは加持乳米だとか易産符という産気の時に飲むお米が実際あります。 ttp://yaplog.jp/ariwan/archive/300 ですが飲んだから安産だったと言い切るのは、いささか困惑しますよね(笑 鰯の頭もなんとやらといった所でしょうか(笑 義理のお母様の年齢が大まかにも分かりませんので、何とも言えないのですが もし戦争を体験している年代でしたら、当時の子供は貴重でしたよ。将来の兵力として。 それはさておき、初孫というのは祖父母から見たら、とても喜ばしい事なのですよ。 その気持ちも汲んであげて下さい。 神棚の件は、自営業でなければ置き場所にはそんなに拘らなくても宜しいかと存じますが 埃ぐらいは定期的に掃除しておいた方が気持ち的には良いと思いますよ。

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お米を飲む(食べる?)のはあることなんですね。 私の地域(主人の地元とは他県)では聞いたことがなく、母の地元(私の地元・主人の地元とは他県)でも聞いたことがなかったから、なんだろう???と思っていました。 はっきり言って私の場合、破水から始まり一気に陣痛も進みそんなん飲む暇なしでした。 ついでに、血圧がかなり上がり(妊娠高血圧症)緊急帝王切開になりかけました(泣) 祖母が高血圧だったから、それが妊娠時に私に出たようです。 米粒飲んだからって安産になるかよ!って余計思ってしまって…。 私の実家は、祖母が神棚や仏壇を担当?していました。 両親はあまり関心がないタイプです。 だから、義理実家と温度差があり主人から『ドライ』と言われてしまうのかもしれません。 神棚は、やっぱり高い位置に台?を作って置きたいんですよね。 タンスの上だとはっきり言って邪魔です。 しかもこのタンスは高さ140センチくらいの低いタイプだから…。

noname#188419
noname#188419
回答No.3

なんか嫌ですね。いきなり神棚おしつけてくるのもそうだし、安産の米粒のまされたのも勘弁してくれって感じですね。もやもやするのは当然だと思いますよ。 どこの地方の氏神様かわかりませんが、私は安産で米粒って話は聞いたことないです。 今度なにか氏神様がうんぬん言ってきたら、浄土宗ですからって断ったらどうでしょう? なんかいろいろ持ってこられたらすごく嫌ですもんね。

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も米粒は聞いたことがなかったので、かなり驚き&戸惑いがありました。 地域によって聞いたことある・なしがあるんでしょうかね。 神棚も…別にあってもいいんです。 勝手に買ってこないで!っていう感じなんです。 息子が結婚して一家の主になったんだから、きちんと神棚を置かないとってことだったんでしょうけど…。 (一人暮らし中の主人宅には神棚なかったし。)

  • sony123
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

その家系と断絶する

noname#114757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 断絶する必要性は全くないです。

回答No.1

こういうささいな引っかかりも、そのままにしておくと、気持ち良くないですよね(^^; 神棚の件ですが、この時代に勝手に購入しておく方がおかしいと思います。 この件の解決にはなりませんが、今後のこともあるので、うちの方法をお伝えしますね。 うちでは何でも、「二人で相談して後で連絡します。」と言うことにしています。 (どなたか忘れたのですが、女性作家の本を読んでそうしました。) どちらの実家に対しても、その場で決めず、電話がかかって来た時も、その場で返事をせず、そのセリフを言います。 今後のこともありますから、ご主人にいつもそう言うようにして頂き、神棚の場面でしたら、お母様がもう買ってあるのよ、と言ってもご主人に「うちが狭いし、二人で相談してからもらうかどうか決めるよ。」と言ってもらいます。 また、自分の実家の場合は、自分がこのように言うといった具合です。 そして、二人で決めたこと、について、「お嫁さんがそうしろって言ったの?」などと聞かれても、 「二人で話し合って決めたことだよ。」と貫くことが大事です。 それを繰り返しているうちに、理解してくれるかも?知れません。 米粒の件ですが、まあ、これは「二人で考える」と言うのもどうか?と思いますので、 米粒の効き目があるなしは置いておいて、「お母様の好意」を受け取るということにしたら、いかがでしょうか? それを飲んで、「だから安産だった」と、お母様も自分で満足しているのなら、それで円満なのではないかと思います。 ただ、うちでは砂糖や乳製品などを摂らない食事をしていて、そういう譲れない部分は、はっきり夫の両親にも伝えてあります。 すべてではなく、これは譲れない、ということは心の中で決めて置いて、他は、相手の気持ちを受け取ってあげるというつもりでいると楽になりますよ(^^)

関連するQ&A

  • 上手く断りたい

    先日待望の第2子を妊娠しましたが、残念ながら流産しました。 そのつかの間の妊娠中、ずっとモヤモヤと悩んでたことがあります。 主人の祖母はとある神社を信仰していて、義理実家には立派な神棚があります。 特におかしな宗教ではなく、普通の?地域にある氏神様の神社です。 1人目妊娠時報告したら、義理母から『実家は何か信仰してる?』と聞かれ『特にないです。』と答えました。 そしたら義理祖母が私たち夫婦が結婚したときから『いつか子供が出来たときのために』と神社から頂いてきたもの(中身は生米)を出してきて、義理母も一緒になり飲むタイミングやら色々説明され、最初の1粒は妊娠がわかってから飲むらしく、有無も言わせず水と1粒渡されました。 はっきり言って、私はあまりこういうのは好きではないです。 その場で苦笑いしながら主人を見て助けを求めましたが、ただ自分を見ただけと思ったようでヘルプはなく、断るに断れず飲みました。 残り2粒は(詳しくは忘れましたが)別のタイミングで飲むので、持ち帰ることになりました。 帰りの車内で主人と大喧嘩。 主人的には『良かれとしてることなんだし、飲んどけばいいじゃん。』『何で怒るのかわからない。』とのこと。 里帰り出産だったので実家に帰るとき、私はわざと自宅に残り分は置いて帰りました。 出産翌日、病室に来た主人はしっかり持ってきました…。 そして『はい、飲んで。』と。 産後で疲れきっていて、無駄な?争いをする力もなかったから飲みました。 (あ、2粒のうち1粒の飲むタイミングは陣痛がきてから…だったかな?) 話が長くなりましたが、本題です。(すみません。) 結果は残念でしたが今回妊娠したとき、この上記のことがずーっと頭にありました。 そして出来れば避けたいと思っていました。 だから、多分順調にいけばお盆帰省のときに妊娠報告。 あぁ、このときにまた同じようになる?と。 どう断ればいいですか? はっきり言える自信はないです。 主人にはお盆が近づいたら『今度は嫌だ』と言うつもりでした。 そして『私が言うと角が立つから、貴方からうまく言って欲しい』とお願いするつもりでしたが、多分喧嘩になっていたと思います。 主人からのヘルプはあまり期待出来ません。 と言うことは、はっきり言うしかないんですよね? 子供は欲しいので妊娠は望んでいるのに、このことを思うと妊娠が憂鬱(と言うのは変ですが)になります。 長くなったうえに、分かりにくい質問文かと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 氏神様について

    神棚のお札についてです。 氏神様が住居の地域の神社であるということですが、引っ越しをした場合に氏神様は変わることになりますか? それとも実家から転居したのなら実家のある場所が氏神様ということになりますか? 実家は現在住んでいる場所からは車で30分ほどなので氏神様のお札を買いに行くこと自体はさほど苦労しないのですが、やはり現住居地の神社に替えた方がいいのでしょうか? 現在神棚の氏神様の場所は空白になっております。崇拝神社はそことは別で、毎年の初詣で等もそっちに行っております

  • 神棚に三ッ御札を入れるところがあります。天照大神様・氏神様と後一つは?

    我家の神棚には神札を3ツ入れるところがあります。 調べると 中央に天照大神。右側に氏神様。 左に崇敬神社となっていました。 崇敬神社とは 『地縁や血縁的な関係以外で、個人の特別な信仰等により崇敬される神社』 個人的に特別な信仰のある神社は無いので市内の氏神様以外の神社の神札を入れておいて良いでしょうか? 厄神さんや、えべっさんの神札でも良いのでしょうか?

  • 御札の祭り方

    色々と自分なりに調べてみたのですが、どうしてもわからず、無知で申し訳ないのですがご質問です。 我が家には、違う神社の御札がありますが、神棚に一緒に祭ろうと思っています。その場合、お祭りする順番があると知ったのですが、我が家にある御札はどう祭ればよいのかわかりません。 我が家にある御札は  (1)主人の会社に近い神社(氏神様ではありません。)で、私と主人の  厄払いをした際に頂いた御札2つと、主人の八方塞のための   御札1つ。  (2)娘のお宮参りで頂いた御札1つ。   こちらは、私が里帰り出産をしたため、実家の氏神様では   ありますが、現在住んでいる場所の氏神様ではありません。 上記4つのお札を、神棚にお祭りしたいとおもっています。 ネットなどで、中央には、神宮大麻を。右側には氏神様を、左側には 崇拝する神社の御札を・・とあるのですが、まず、神宮大麻は我が家 にはなく、氏神様の御札もありません。 もしかすると、見当違いなご質問になっているかもしれませんが、 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。  

  • お札管理について。

    我が家の神棚に、毎年その土地の氏神神社でお札をいただいております。 が、旦那の家族から旦那の実家の氏神様のお札も毎年送られてきます。 この場合二枚のお札の管理はどうしたらよいのでしょう? 一応、一緒にはしておらず、神棚に近所の神社のお札、旦那の部屋に旦那の実家のお札を置いてます。このような管理でバチがあたらないでしょうか??

  • 神社の御札

    神社の御札を持ってきて、お金を払って欲しいと言われました。家の氏神様ではなく、悩んだ末に、神様のことは主人にまかせていて、今、でかけているのでわからない。と答えました。また考えておいてくださいと言い、帰っていきました。 いろいろな神様を同じ神棚におまつりしていいものなのでしょうか。教えてください。

  • 神棚をつけようと思うのですが・・・

    神棚のことで悩んでいます。 7年前から商売をしておりますが、神棚を置いていません。 実家も商売をしていて、親戚からは「神棚もないの?早くつけなさい」と言われていましたが、信仰心がなかったため今まで置かずに過ごしてきました。 が、最近ふと「神棚が必要かも」と思いはじめました。 いろいろと検索してみましたが、そもそもどこで購入すればいいのか、 価格もいろいろで悩んでいます。 まず、自分の家(店舗と同じ)が所属する神社というものがあるのか、どこにお札をもらいに行ったらいいのか、神社によって神棚の種類が決まるのか、何からはじめたらいいのか分かりません。 実家は遠いので、神社も違うだろうし・・・と思いこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 初詣のお札についておしえてください

    今年、初詣に参って私の厄除けのお札をいただきました。私の住まいには神棚がないので実家の神棚へおまつりしたいと思っているのですが、実家には地元の氏神さまでいただいた家内安全のお札を祭っています。 ことなる神社でいただいたことなる祈願(厄除けと家内安全)のお札をいっしょに実家の神棚にまつっていもいいものなのでしょうか?それともいけないものなのでしょうか? いけない場合にはどのようにするのがよい方法でしょうか? よろしくご指導をお願いいたします。

  • お宮参りをする神社

    1月に第二子を出産しました。 上の子の時も1月だったのですが、暖かくなってから行きました。 今回もその予定なのですが、お宮参りをする神社について気になることがあります。 主人の実家も私の実家も同市内ですが町が違います。 (仮に主人実家をA町、私の実家をB町とさせてください。) 上の子の時はアパート住まいで同市内C町に居たので主人の実家の氏神様(無人なので御祈祷もなし)へ御参りに行きました。 現在B町にマイホーム建築中で3月末には完成予定で場所は私の実家近くになります(氏神様も私の実家と同じところです)。 祖母や父が言うには、もうすぐ家が建つのでその土地の氏神様に御参りに行くもの、と言っていたのですが、一応主人の実家の土地の風習もあると思い義父に確認したところ、上の子の時と同様に主人の実家の氏神様にお参りに行くとのことでした。 私としては現在建築中の土地の氏神様に行った方が良いのではないかと思うのですが、本来はどちらの神社に行くべきなのでしょうか? また、両方の氏神様にお参りに行ったとしてもバチ当たりにはならないのでしょうか?

  • 親元を離れて、新居で神棚を設置するとき

    実家を離れて20分程離れた新居に引越します。 幼い頃から30年近く、自宅から2時間かけて家族で栃木県の佐野厄除大師に出向きお札をもらい、 そのお札を神棚の左側に置いていました。(父親が昔からそうしてくれました) そこで、神棚には神宮大麻、氏神さま、崇拝する神社の3つのお札が必要と言われますが、 私の場合、地元では無い佐野厄除大師は「崇拝する神社」でよいでしょうか? また、新しく「氏神さま」として近所の神社に参拝するべきですか? また、神宮大麻はどちらで手に入りますか? どうぞよろしくお願い致します。