ランエボ9のマフラーについての質問です

このQ&Aのポイント
  • ランエボ9にマフラーを装着する際のメインパイプ径について相談です。
  • 下のトルクが弱く、上の回転も頭打ちに感じるため、低回転のトルクを損なわずにマフラーを選びたい。
  • 今回の装着を機に300馬力後半を目指すが、メインパイプ径70だと細すぎるのか悩んでいる。様々な意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

ランエボのマフラーについての質問です。

ランエボのマフラーについての質問です。 この度ランエボ9にマフラーの装着を考えております。 その際に分からない事として、一体メインパイプ径はどの程度が妥当なのかという事です。 私の感覚の話しですが、エボ9はMIVECを搭載しているにも関わらず下のトルクが弱いと感じます。 そして上の回転も頭打ちに感じます。 上の回転はあまり使うことがないですが、下のトルクは気になるポイントで、 マフラーを付けた事で低回転のトルクを損なうのを避けたいのです。 ゆくゆくは現車合わせを視野に、ピークパワーを300馬力後半(~400馬力)まで上げたいというのが希望です。 その際にどの程度のメインパイプ径である必要があるのか。。 (勿論マフラーだけの話しではないのでしょうが) 現在の候補で考えているのは下のトルクを考えてメインパイプ径が70なんですが、 これでは細いのでしょうか? 以前にプロショップでお話しを聞いた際、ランエボ(CT9A)のマフラーは太ければ太いほどいいと言われた 事があります。(有名なお店です) また違うショップではあまり太いと抜けすぎて、下のトルクは難しくなると言われた事もあります。 (現車合わせに来るお客で、太いマフラーを付けているにも関わらず下からトルクが欲しいと言われたりするんですが、 そりゃあ無理でしょうと仰ってました) メインパイプが細めのマフラーで300馬力後半は難しいのか、それとも可能かのか。 また可能とはいえフン詰まるのか、問題ないレベルなのか。 もしくは80パイぐらいのマフラーがいいのか、悩んでいます。 以前ホンダのプレリュードにメイン60、出口115のマフラーを付けた際は抜けすぎた記憶もあります。 (サイレンサーを付けたらそうでもなくなりましたが) 今回は出来るだけ自分のイメージに沿う物を購入したいので、参考意見などありましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

HKSプロショップ パワーライター店 セッティング担当です。 >エボ9はMIVECを搭載しているにも関わらず下のトルクが弱いと いえいえ、2Lとしては破格にぶっといトルクですよ。 非常識なくらい低速トルクが太いです。 これを更に向上させるとなると 排気量アップ以外に手ははありません。 >上の回転も頭打ちに感じます。 ラッシュですから当然です。 >マフラーを付けた事で低回転のトルクを損なうのを避けたいのです。 マフラーごときでは損ないません。 市販品では極端な製品がありませんから とりあえず 太い方が良いでしょう。 でもまぁ、さして変わりませんよ。 とりあえずポン付けが出ましたから カムとタービンを換えてみては如何でしょうか? マフラーなんてそれからでも十分ですよ。

ddr2700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさかショップにお勤めの方からご意見頂けるとは思っていませんでした。 2Lでは非常識なぐらいですかー。 私の感覚が変なんですかねぇ(笑 ちなみに排気量アップは考えてないんです。。 となると、今以上に低速トルクを稼ぐのは難しいって事になるんでしょうかね。 ラッシュとはどういう意味なんでしょう? 無知ですみません。 マフラーで低速トルクは損なわれないとの事ですが、ネットでの書き込みを見ると 抜け画良くなったとかトルクがなくなった等々の書き込みを見かけます。 これは感覚的なもので、実際はそんなでもないって事なんですかね? とりあえず太い方がお勧めというのは理解できました。 今のところカムもタービンも考えてないんですよ。。 そこまでは必要ないかなーと、私的には。 とりあえず吸排気をやった結果を見て考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マフラーについて

    この間にマフラーを扱っているメーカーのホームページを見ていて 「一般的にマフラーは、メインパイプ径が太いほど高回転域でパワーが引き出せる反面、音量が高くなり低回転域でのレスポンスが犠牲になります。」 と書いていました。 そこで質問です。メインパイプ径が太いほど高回転域でパワーが引き出せるのはなぜなんでしょうか。 わかる人教えてください。

  • ランエボの速さについて

    こんばんは、お世話になります。 現在ランエボの購入を考えておりまして、7、8、8MR、9で考えているのですが、 この4種類の速さはそんなに違うものなのでしょうか? 当然、9にはMIVECが搭載されていますし、10と9MRについで新しいので速いのは解るのですが、 どれもカタログ値では280馬力ですよね。(実際の個体差はあるでしょうが) パワーの出方が違うと思うので、一概に馬力だけで計れないものだとは思うのですが、 果たしてどの程度違うものなのか気になっております。 トルクが7で39、8で40、9のGSRで40.8だったかと思うのですが、 その差は運転(町乗りや高速)していて解るものなのでしょうか? (サーキットや峠などは走りません、。また、コーナーではなく直線限定の話です) ありえない話かもしれませんが、例えば7、8、8MR、9の4台(すべてノーマル)で停止時から走り始めた場合、7と9では100m進んだ時点で車両2台分ぐらいの差が出るとか。。勝手な想像での話しですが、そういった顕著な差が出てくるものなのかなと、疑問に思っております。 ゼロ4のタイム等が公開されているサイトでもあれば解りやすいかとは思うのですが、当方は存じませんし。 ぶっちゃけランエボであればどれでもかなり速いとは思うのですけど、 その差が気になりまして。 ランエボ乗りの方で何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授を宜しくお願い致します。

  • 社外マフラーの低速トルク減少について

    よく「マフラーを交換して排気効率が高くなると、引き換えに低速トルクがなくなってしまう。」といいますが、友人に言わせると排気効率が高くなるなら全てにおいて良いことずくしでは無いかと言います。 私が、しかしパイプ径が大きくなると高回転域は良くなるが、低回転域ではトルクが無くなってしまうと知ったかぶりで言ってしまいましたが、ならばなぜそうなるのか論理的に説明してくれと、言ってきました。うぐぐ、、どなたかなぜそうなるのかをわかりやすく説明して頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • マフラー形状とクルマの性格(?)

    どーもです 今回はマフラー形状によって 変化があるかについて聞きたいと思います。 それも内径を”太くする”ではなく”細くする”場合の メリットとデメリットについてお伺いしたいと思います。 ※”細くする”とは ・純正品のマフラー・パイプ内径よりも細くする ・もしくは、タイコ部分の内径を絞る と考えていただきたいと思います。 自分の予想では ・低速トルクの向上(最大トルク数値は上がらないにしても、最大トルクの発生回転数が低くなる) ・低速トルクの向上により、低回転域での燃費の向上 ・高回転域でのノビがなくなり、最大馬力数値の減少 ・排気音が静かになる。 という仮説を立てましたが・・・ 実際のところどうなのでしょうか? リサーチのような質問で申し訳ないですが、ご経験に基づくご意見などをお聞かせ願えないでしょうか?

  • マフラー交換について

    この頃、NAにすごく太いマフラーをつけている方を よく見かけますがあれって意味あるのでしょうか? ターボなら馬力が上がるって聞いたことがありますが。 私が思っているのは、 1.うるさい 2.燃費が悪くなる 3.低回転時のトルクが細くなる など、デメリットが多いと思いますが メリットについて知っている方がいましたら教えてください。

  • 排気量その他によるマフラーの適切な中間パイプ径について教えてください

    はじめまして。マフラーの適切なパイプ径の選定について教えてください。パイプ径を選ぶには様々な要素が絡み、一概には言えないのはわかるのですが、最低限エンジンの気筒数、排気量、型式、求める特性で大体のところで決められますか?又、注意すべき点、絶対的なセオリーがありましたら教えてください。流体学的根拠によるもの、経験則によるものでも構いません。私のクルマは4気筒、1500cc、OHV、ターンフロー、レブリミット6000回転の旧式エンジンで、低回転のトルクを重視した特性を求めています。わかった様な、素人のような大雑把な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • NAのマフラー

    NAにマフラー(テール115パイ・パイプ径60パイ)を入れたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?径が大きすぎると低下回転域がスカスカになってしまうと聞いて心配です(>_<) まだ初心者なのでわからないので皆様の意見お願いしますm(_ _)m ちなみにエンジンはRB20Eで車はローレルです。

  • マフラーを交換したいのですが

    V36スカイライン(2500cc)のマフラーの交換を検討しています。 今、自分の中でフロントパイプからのマフラーまで、FUJITUBO製にしようかなと思っているのですが、問題があります。そのマフラーは3500用になっています。 パイプの径とかが3500用の設計になっているから、2500に装着したら、低回転でのトルクが無くなってしまいますか?もし詳しい方や、同じような感じでマフラーを装着した方がおりましたら、アドバイスをお願いします。 装着したいパーツのホームページを載せましたのでご参考にどうぞ ・フロントパイプ http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=610-15221&reno=00000000000000003927 ・マフラー http://www.fujitsubo.co.jp/product01.php?no=260-15221&reno=00000000000000003926

  • カブ50cc→80ccへ。 マフラーは?

    スーパーカブ50カスタムをボアアップして80ccにしようと思うのですが、マフラーはどのようなものがいいですか? 希望としては低回転域のトルクが太く、高回転は現状維持です。 矛盾してますが、俺自身低・中回転をメインでいつも使っているので・・・。 予算は二万円前後です。 いっそのこと90ccカブのマフラーをつけようと思ったのですが50ccに90ccのマフラーは簡単につくのでしょうか?

  • トルクと排気の関係

    マフラー(タイコ部分のみ)を社外品にしました。やはりトルクが落ちました。 そこでフランジ部分のパイピングを少し細くしてトルクを稼ごうと思ってますが、 いまいち納得がいかないことがあります。 一般的に、低回転時の排気効率を上げるために ある程度の「排圧」が必要と言われますが 必要なのは「流速」ではないのでしょうか? 圧力を上げればいいなら塞げばいいってことになりませんかね? もちろん圧力がないと流速が上がりませんが・・・ あと「流速」が上がる(下がる)にしても、 経を絞った後ろが速くなるなら話はわかりますが 絞る前のエキマニやメインパイプの中まで影響するのかってことです。 実際マフラーの出口が広くなってトルクは落ちたし バルブオーバーラップとか慣性とか集合管の排気干渉とか (排気干渉があるとトルクが上がるっていうのも違うのでは?) 流体力学の話しもあったりでよくわからん・・・ 結局何がしたいかといえば、 2500のNAエンジンで、メインパイプ50→出口100のストレート構造のマフラーにして トルクが落ちたので、フランジ部分に30~40のパイプを挟んで、 ちょいとトルクを上げようという魂胆です。 ノーマルが一番いいのはわかってますが見栄えもあるし(^.^; 凍結防止剤手で数年で錆びて使えなくなるので×なんです。 ノーマルと同じステンのマフラーがあればいいのに・・・ 社外品て無駄に口径でかいからなぁ(ToT) なんかややこしい話しですが、詳しい方よろしくお願いします。