• 締切済み

教えてください

ここのカテゴリーでいいのかわからないんですが、 現在就職活動をしている21歳の大学4回生です CADオペレーターとして就職したいのですが 業種・職種・どういった企業にCADオペレーターがあるのかわからないのでおしえてください 因みに、CADの資格はまだ取れていません 6月にあるCAD利用検定試験(1・2級)を受験します

  • akua
  • お礼率0% (0/5)

みんなの回答

noname#1273
noname#1273
回答No.5

#3のreikocatです。 機械と土木ですか。 でも、AUTOCADって建築と土木が多いのでは。 土木はAUTOCADとJWが主流ですね。 機械の場合は少数派じゃないのかな。 CADを二つ起動するのではなくて、複数のWINDOW(画面)はまだ開けませんよね。 だから、ばらしがやり難い。 それから、公差はどうやって入れてます? 参考URLの図面の種類→部品図の二つ目のφ20のφはどうやって入れてます? ごめんなさい。 私が質問する側じゃないんだ。 AUTOCADの3Dは苦手です。 やれと言われればやりますが… 先日のフォトロンは安し、簡単なので家で使ってます。 息子が彫金をやっているので、デザイン時の補助にです。 今は宝飾業界も3DCADが入って来ているんですよ。 先程の図面ですが、頭の中で立体化できますか。 一番目の図面は60×80×15の板にM6のネジ穴貫通ですよね。 (1)AUTOCADの3Dや多くの3DCAD 60×80の四角を書く→15の厚で押し出す→半径3で厚が15以上の円柱を書く→それを板からマイナスする。 (2)フォトロンの場合 60×80の四角の中心に半径3の円を書く→15の厚で押し出す。 この際ネジ穴まできっちり3D化すると、要素が多くなるので円柱形に省略です。 3Dはこれの積み重ねです。 ですので、操作が少なくて済むフォトロン派なのです。 それから、ニ番目の製図でなぜ円柱が寝た形に書いてあるか判りますか。 こういう形で部品が作られるからですよ。 穴は右から切削して行くのです。 これが製図で言う『寸法を入れる』という事なのですよ。 ただ寸法を入れるだけなら、茶筒が立った形でもOKでしょう。 組立図の(45)の意味は判りますか。 これが公差なのですよ。 あえて数字では書いてないですが、書いてない場合は中級公差となり、15と30は±0.2で45は±0.3です。 〔15±0.2〕+〔30±0.2〕=〔45±0.4〕 になります。 45は±0.3と矛盾して来ますので(45)で参考寸法としてます。 この場合は大切なのは、15と30という意味ももちろんあります。 ただ機械設計の場合は、加工者に笑われるだけで済みますが。 金型はCAD・CAMだから胃潰瘍コースですか。 図面は加工者に伝える言葉なのです。 その辺をCADスクールでも教えてくれればと思いますが。

参考URL:
http://www16.tok2.com/home/katayama/mechanical_drawing/mechanical_drawing.html
noname#494
noname#494
回答No.4

akuaさんの補足を読みました。 非常に前向きな方だったんですね、なんか失礼なことを言ってしまい、ほんとに申し訳ありません。m(_._)m えっと、私が言った「寸法の入れ方が不案内」といのは、決して寸法の欠落を意味するのではなく、"目的を持った寸法を入れるのが難しい"ということです。 たとえば、機械設計では ・基準をどこにするのか。 ・寸法の追い方(追っかけ)をどうするのか。 ・公差の設定 ・etc... といったことを、どのように図面に反映するか?ということです。 一見、単純なことですが非常に重要なことです。(特に金型を起こすための図面では) 不具合が生じた場合には、よく公差の累積を確認します。 "公差の累積をしてみたらぶつかっていた~"とかが起きたら、かるーく胃潰瘍くらいにはなってしまいますよ。(;_;) これは辛い!!。金型を改造することはできますが、費用・スケジュールなどの調整に右往左往するはめになります。 当然、それらのことは設計者の負担となります。当然です。 それでは、"設計者でなければだめなのか?"ということですが、、公差の設定は困難なものの、基準とか寸法の追い方を理解してCADオペレートしている方もいらっしゃいます。 実際、私自身、そのような方に部品図作成の応援をしてもらった経験があります。派遣の女性でしたが、ほとんど修正はありませんでした。すばらしいことです。 ちなみにその方は、ばらしをお願いした際、真っ先に基準と構造を聞いてきましたよー。 たいへんでしょうが、がんばってくださいね。(^o~)/~~~~

noname#1273
noname#1273
回答No.3

皆さんがおっしゃる通りだと思います。 ただ土木にはまだ需要があると思いますが、それも高卒向けです。 CADなんて全然知らない人たちで間に合うのです。 CAD利用検定試験は色々矛盾があるので、私は取りませんでしたが、派遣やSOHOの場合は持っていても損はないと聞きました。 それよりはAUTOCADのカスタマイズの方が実用的ではないでしょうか。 機械と土木について少しですが。 機械CAD (1)usu-usuさんのような人がCADで書いた組図(機械の全体図、完成図)を個々の部品に分けて寸法を入れる(ばらしと言います)。 (2)プレゼン用に3DCADで。 (3)計算 図面が読めて書けるを要求されます。 土木CAD (1)個人の考えで設計できる分野でなく、国の規定がありますので、指示する人がここはこれ、そこはこれと本や以前のデータを集めます。 それを一枚の図面にまとめる。 (2)計算。これも規定がありますのでそのように計算し、参考図と共に一枚の図面にまとめる。 (3)スキャナで取り込んだ地図の直し。 (4)過去図面の直し。 建築は知りませんが、募集要項に図面が読める事が多いんじゃないでしょうか。 両者とも中卒レベルの数学(特に三角関数)は必須です。 どのような業種に求人があるかは、派遣会社のHPを見れば わかります。 なお3DCADですが、2DCADができ図面が読めればどうって事ありません。 参考URLに体験版があります。

参考URL:
http://www.photron.co.jp/photron/index.htm
akua
質問者

補足

回答ありがとうございました 補足なんですが、今習いに行っている学校はAUTOCADです そこには3Dもちゃんと存在しますが、予算の都合上3Dはあとにまわしています そして機械CAD・土木CAD両方しています 3Dは2Dが出来れば3Dはできるんでしょうか? また、回答よろしくおねがいします

noname#494
noname#494
回答No.2

私は現在CADで構造設計をしているのですが、CADオペレーターとはどういう意味でしょうか。 トレーサーのことですか?、それともシステム管理ですか? もしトレーサーのことでしたらtntさんの言われている通りですし、ほとんどが派遣会社から派遣されている女性の方々です。残念ですが、寸法の入れ方さえ不案内です。 当然ですよね、設計そのものの経験は無いわけですから。 さらにCAD利用検定試験によるCADの資格ですか、、、??? こちらの方に知識が無くて恐縮ですが、初めて聞きました。就職に有利なんでしょうね。たぶん。 失礼ですが、akuaさんは大学4回生ですよね。 ということは正に専門を学んできたのですから、より専門知識を生かす職種を考えるべきではないでしょうか。 先ず、トレースではなく、設計することですよね。 またシステム管理であれば、それは入社してから学べることです。企業毎にシステムは違いますから。 蛇足ですが、もうCAD(2次元)の時代は終わろうとしています。既に3D(CATIAとか)の時代に入っています。 就職活動をされるのであれば、3Dを扱えることが有利だと思いますよ。ちなみにCATIAの場合はVer.4はもう古く、Ver.5を使えることですね。 私はいままでCADを使ってきましたが、去年はCATIA Ver.4を学び、今年はCATIA Ver.5を学える予定です.構想の時点から3Dで設計せざるを得ない!! そうしないと仕事になりません。 世の中は、もう、そんな時代ですよ。(;.;) 勝手なことを言って申し訳ありません。でもakuaさんに、もっと上流思考を持っていただきたくてこんな回答を書いた次第です。

akua
質問者

補足

回答ありがとうございました CADオペレーターというのはよくわからないんですが トレーサーのことだと思っています 寸法の入れ方さえ不案内と言うのはどういうことでしょうか? ちゃんと寸法が記入されていないということなのでしょうか? CAD利用技術者試験と正式にはいいます 現在4回生ですが、私が行っている大学は文系で CADなど無関係のところに行っています それに文系では職を探すのは無に等しいのでCADを習いに行っているわけです あと、設計を目指すなら設計をされている学校に習いに行った方がいいのでしょうか? 現在、完成されている図面(印刷されている)を見て、書いているのですが、それは設計とは言いませんよね? 設計とはなにも形がないところから書いていくんですよね? また回答よろしくおねがいします

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

シビアな回答で申し訳ないのですが、 昔は設計(ラフスケッチ)→製図 の流れがありましたが、 今は、設計者がそのままCADで製図するのが当たり前になっています。 精度も上がるし時間も短縮されます。 それに設計時にパソコンを使っていますから、ラフスケッチで済ませる 方法がありません。 ですから、CADオペレーターだけで職を探すのは難しいと思います。 ちょっと前にワープロが「技能」から「一般常識」に なったのと同じ状態だと思って下さい。

関連するQ&A

  • ハウスアドバイザーやインテリアアドバイザーって?

    私は来年、就職活動を控えた文系女子です。 現在、就職活動の準備をしている最中で、だいたいこういう仕事がしてみたい、 というのが決まってきました。その職種というのは住宅やインテリアのアドバイザ ーです。しかし、就職してすぐなれる、というものでなく、実績や経験を積んで いかなければならないと考えています。もしかしたら、実際考えているような 甘いものでないかもしれない…という不安もあります。 現在私は、CAD利用技術者資格2級の勉強中であり、1級の資格も取得するつもりで す。また、22歳になればインテリアコーディネーターの資格も取得できる年齢なの でその資格も取得するつもりです。 そこで、実際、ハウスアドバイザーやインテリアコーディネーターとは 1どういう仕事なのか 2どういった企業に就職すればいいのか(職種など) 3今(大学3回生です)何を勉強していけば良いのか 4何でも良いのでアドバイスを などを教えて頂けませんか?どうかよろしくお願いします。

  • CADの資格

    情報系の大学に通う1年です。 10月に初級シスアドを受験予定です。(絶対に受かるつもりで今猛勉強中です) そしてシスアド取得後にCAD関連の勉強をしたいと思っています。 どうせなら、CADに関する資格に挑戦してみようかと考え中です。 調べたところ、沢山の資格があり、しかも実務経験がないと受験できないものもあるようで… CAD実務キャリア認定制度 CADトレース技能審査 CAD利用技術試験 建築CAD検定試験 建築CADデザイナー資格認定試験 VectorWorks操作技能保持者認定試験 上記のなかで、CAD初心者が一番取っ付き易い資格はどれでしょうか? また、「こんな資格もあるよ」という意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 講師になりたいのですが

    CAD設計の専門学校を出た後、厨房機器のメーカーのCADオペレーターとして就職して今年で5年目です。 専門学校の教師や、CADスクールの講師をするのが夢なんですが、どうしたらなれるのでしょうか?? 調べてもあまり良く分からなくて… CAD利用技術者試験1級を取るつもりなのですが、資格はこれだけで大丈夫でしょうか?? どのくらいの経験があればいいのかも分かりません。 後、こういった職種はどういう所に求人広告を出されているのでしょうか?? インターネットで検索しても、なかなか見当たりません。

  • IT関係の資格について

    IT関係の資格について 大学卒業後は、福祉職場に勤務しており、直接処遇の職員として勤務しています。 体力面でもタフさが求められる職場ですので、後々の転職には事務職も視野にいれており、少しずつ勉強をして必要な資格を取りたいと考え、調べているところです。 8年ほど前になりますが、大学時代、一般企業への就職活動へ向けて「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の2級の資格を取得しました。 実際に福祉現場に限らず、当時の就職活動にはそれで十分でした。 就職してからは、IT関係の資格取得からは遠のいていたので、上記2つの資格が、平成18年度からより企業実務に即した実践的なIT利活用能力を問う「日商PC検定試験」をネット試験として創設し、施行開始されていたことを昨年まで知りませんでした。 現在の就職活動において(転職活動になりますが)、試験の終了した資格である「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の資格は履歴書に書ける資格ですか? 「日商PC検定試験」を受け直す必要がありますか? 対策本を本屋で見てみたのですが、実技、知識ともに今も合格点には達する知識の状態でしたので、今一応持っている資格と同じような試験に受験料を払うよりも、もっと有効な資格があるならば、そちらに限られた勉強できる時間やお金を使いたいと思っています。 まだ履歴書に書ける資格なのか? また一般的に事務系の仕事に転職する為に、今勉強するならばお薦めという資格があれば教えていただけたらと思います。

  • MIDI検定3級は資格として記入できますか

    私は就職活動を控えている大学3年生です。 MIDI検定3級を大学1年のときに取得したのですが、 就職先の志望が音楽関係とはまったく関係ない業種の場合でも、資格として利用できるのか、 逆に3級ならば記入しない方がいいのでしょうか。 また、MIDI検定3級を取得されている方がいらっしゃれば、 実際に就職活動の際に記入されたかも教えていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級?税理士?どちらを目指すべきか迷っています。

    現在、大学2年の者です。 簿記1級を目指すか、税理士試験を目指すか迷っています。 就職のことを考えたとき、 どちらを目指したほうがよりメリットがあるのでしょうか? 就職活動が始まるまでに税理士の試験は1回、 簿記の試験は2回あります。 社会的な評価は、科目合格であっても税理士のほうが高い気がします。 大学での取得単位の関係で税理士の受験資格は、来年の試験の時期までに取得できます。 税理士を目指す場合は、来年 簿財を受けるつもりでいます。 日商2級を持っています。 一般企業に就職したいと考えています。 希望業種については、金融系、製造業、…くらいにしか考えていません。 もちろん、どちらの資格も大変難易度が高い厳しい試験だと知っています。 このような質問が、あまり良い内容ではないというご批判もあるかと思います。 しかし、大学生活の中で何か一生懸命に取り組み、悔いの残らない就職活動に繋げたいと考えています。 大前提のことではありますが、簿記や会計に非常に興味があります。 何か始めるなら今しかないと思い真剣に考えています。 こんな悩みでも回答がいただけたら、大変うれしいです。

  • 筆記試験と資格

    私は現在大学2年で就職は来年のはなしなのですが、偏差値の低い学校ですので受験勉強もろくにしていないので就職の筆記試験が不安です。筆記試験の対策はどのくらい勉強すればいいのですか? あと来年の11月に日商簿記1級の検定を受けようと思っているのですが、就職活動と資格の勉強とがかぶるのですが、就職活動中に資格の勉強をするのは可能ですか?回答お願いいたします。

  • 転職する際にCAD利用技術者基礎試験って・・・

    ただ今、職業訓練校でauto CADを勉強して来月(2月)から就職 活動を開始しようと思っています。 しかし前職種からしてみれば異種業への転職なのと 履歴書に書く資格の欄にCADの文字が付く資格を何も 持ってないので不安がいっぱいです(年齢も30代半ば♂です) CAD利用技術者試験も次は6月ですので、今からは 無理ですがとりあえずCAD利用技術者基礎試験だけでも 受けておこうなかと思うのですがどうでしょうか? と言うのも、訓練校の先生曰く「そんな物取っても 就職には影響しないのでは?」と言うのです。 CADを使った設計・製図作業の仕事に就きたいと考え ているので、他に今から取っておいた方がいい資格 などあれば教えてもらえませんか? ちなみに訓練校といってもCADの授業は3ヶ月程しかして いないので「素人レベル」というのは重々承知しています。 遅くても3月中(後2ヶ月)は就職を決めてしまいたいので、 それまでの期間で取れる(試験のある)資格を教えて ください。

  • 検定試験

    資格の検索をすると検定も出てきますし、 数箇所のスクールを見ても資格を取るための勉強と検定試験に受かるための勉強とがありますが、 検定試験の合格は就職・転職・独立のときに必要なものですか?有利になりますか? 資格というと、何かの仕事をするためにそのなにかの資格が絶対に必要だとは思うのですが、 検定試験というのは合格できる程度の知識はあるというように見てもらえるものでしょうか? いまのところWebかCADのなにかの勉強をしようかと考えています。 もし、コレは勉強をして検定試験に合格しておけば良いというオススメのものがあれば教えてください。 WebやCADに検定ではなく資格というのはありますか? よろしくお願いします。

  • (5)再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験・・・とはどんな資格?

    失業の認定における求職活動実施に該当するもの の中の (5)再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験 とはどんな資格が該当するのでしょうか?

専門家に質問してみよう