• 締切済み

口蹄疫についての質問です。

口蹄疫についての質問です。 畜産農家の方々が次に収入を得られるまで、大体どれくらい掛かりますか?

みんなの回答

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

誤解されているの人がいるので補足 口蹄疫感染牛・豚を食肉にして流通させないのは、「食べても安全だが」 食肉流通の過程で口蹄疫ウィルスを振りまいて他地域に感染を広げてしまうから

回答No.2

is この病気はそもそも怪しいことだらけです。 まず、そもそもの発生源を突き止めようとしているという発表がない。 宮崎という、別に観光がはやってるわけでもない日本の隅っこで突如発生したこと。 火葬しないこと(欧米がしないのは、土葬の文化が関係しているから忌まれているわけで、日本が科学的根拠もなく、すなわち火葬が悪かったという実例もなく、それに従うのはいかに科学者が権力と責任がなく、政治、つまり前例や論証、が幅をきかせているかということです。) そして、食べても安全といいつつ、そう言っている人達は誰も口蹄疫になった肉を食べてみせない。 まあ、カイワレや狂牛病の米肉の場合同様、菅直人さんが口蹄疫の肉もぺろっと食べてくれるかもしれませんね。彼に一番期待しているのはそこです。

回答No.1

まず、ウィルスは通常の環境で14週間くらい生存する危険があると言われていますので、発生地では流行が終了してから少なくとも3ヶ月は家畜を飼えません。その後の期間を考えてみます。 豚を飼っている農家は、新しい母豚を買ってきて子豚を生ませ、その子豚を肥育して出荷するまで、どんなに早くても1年くらいはかかるでしょう。 肉牛農家の場合、通常は血統のいい母牛に子供を生ませ、肥育専門農家へ売却することで収入を得てきました。しかし、新しい母牛を買ってきても以前の牛よりも市場評価が下がるうえ、当分の間、再発が恐ろしいので、他の県に子牛を買ってもらえない可能性があります。早く復旧するためには、おそらく宮崎県内で肥育までやって、肉として売却するしかないかもしれません。その場合、母牛を受精させ子供を産ませるのに1年、子供を肥育するのに2年、計3年かかります。個々の農家にとっては、母牛が全滅することは種牛が全滅する以上にダメージが大きく、経営体制を変更する必要があると思われ、政府レベルの支援が必要だと思います。 宮崎県では少ないですが、乳牛農家の場合は、妊娠している牛を買ってくるという手があるので、割と早く生産を再開できます。しかし、思うように牛乳を出してくれる牛をたくさん買うのは難しく、経営が元に戻るのにはやはり2年以上かかるでしょう。 この計算は、あくまでも机上の計算です。実際には、これよりも時間が必要になると思います。

関連するQ&A

  • 口蹄疫被害からの復興をブログから知りたい

    宮崎県で口蹄疫被害が発生したとき、情報収集するために、 畜産農家の発信するブログを読まれた方も多くいらっしゃると 思います。 今の現状をできるだけ広く、畜産を再開した人、していない人、 豚畜産農家、牛畜産農家、酪農畜産農家、自分のところでは、 口蹄疫は発症しなかったが殺処分せざるを得なかった畜産農家などなど を知りたいと思っています。 ネットで検索しましたが、ムッチー牧場しか見つけられませんでした。 どなたか、被害が大きかった時期にブログアドレスのリストを作成された方は いませんか。 ぜひ、シェアして欲しいです。よろしくお願いします。

  • 口蹄疫の報道に対しての質問です

    口蹄疫の報道に対しての質問です 最近ようやく口蹄疫問題が報道されるようになってきましたが、少し疑問に思うことがありましたので質問させていただきます。 (1) 発生農家から半径10キロ以内の全家畜にワクチンを打ったうえで殺処分を検討しているようですが、この対応はどうなのでしょうか? 全家畜ということは感染していない家畜も殺処分するということですよね? 電話取材を受けていた畜産農家の方が涙ながらにお話しされていたのが印象的でした… あと、ワクチンを打ったうえでというのもどうなのでしょうか。感染拡大防止?なのでしょうか… (2) 過去の例として、イギリスの対応例がやたらと取り上げられているように感じますが、日本でも10年前に発生し、対処してきたはずですよね? 他国の対応例を見るよりも、自国の対応例を挙げた方がきちんとした比較ができると思うのですが、何故日本の例はあまり取り上げられないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 口蹄疫問題が騒がれていますがそれほど大問題なのでしょうか?

    口蹄疫問題が騒がれていますがそれほど大問題なのでしょうか? 感染力は強いようですが感染している家畜の肉を食べても人には影響がまったくないし成長した家畜間では感染しても死ぬようなこともないし、それよりも畜産家の人たちがかわいそうに思えます。 すべて殺して処分すると生活できなくなりますし、殺す費用の負担や生活の基盤を失った畜産家の人々の保障を国が一部でも負担するようなことになると税金からになり大変なことのようになると思うのですが。 また口蹄疫問題で口蹄疫問題一家心中したり倒産、廃業したりする業者が出てきたりしたら大きな社会問題になる問い思うのですが皆さんは口蹄疫問題についてどのようにお考えですか。

  • ある民主党議員が口蹄疫が発祥していた韓国からの畜産関係者を見学させるよ

    ある民主党議員が口蹄疫が発祥していた韓国からの畜産関係者を見学させるよう強引に宮崎県にねじ込んだ(最初大分県が口蹄疫を理由に断ったため)という話を聞き、驚いています。事実が知りたいです。マスコミの口蹄疫の報道が、あまりに政府よりで生産農家の悲痛さも報道されないことなど、口蹄疫の問題には疑問をいくつも感じていますが、この質問では感染ルートの解明として事実が知りたいので質問します。

  • 口蹄疫について

    口蹄疫について勉強しているのですが、国内での野生動物で感染が確認された動物はいますか? また、野生動物の口蹄疫に関する調査の現状も教えてください!

  • 口蹄疫

    口蹄疫 動物の疫病とはいえ、大変悲惨な症状のようです。 ニュースによりますと、口蹄疫の流行も、どうにか収束の方向に進みだしたようです。尤も、口蹄疫の流行という言葉自体に、収束という意味が含意されているのですが、問題は、いつ収束するかと言う事が全く不明です。では、なぜ、いま収束に向って、動き出したのか。 例えば、誰かが素朴に 「大雨が、口蹄疫を洗い流してくれた」 と言った時、この素朴経験論を、非科学的と批判はできますが、なぜ、いま収束に向いだしたかが、科学的に証明することが困難な場合、こうした、素朴な経験論の判り易さは、多くの人々にとって、魅力的な説明になってしまうような気もします。 「大雨が、口蹄疫を洗い流してくれた」 こうした言説は、無知のなせる業なのでしょうか、哲学的な批判は可能でしょうか。 なお、口蹄疫による、被害者・防疫にご尽力された皆様方、一連の豪雨による、被災者・救助にご尽力されている皆様方には、哀悼と敬意を表するとともに、人間の思考方法にかんする、質問のため、例としてとりあげた点を、御理解頂ければ、幸いです。

  • 「疫」が付く病名、「口蹄疫」の他には?

    「疫」が付く病名、「口蹄疫」の他には? 病気の名称って 色々ありますね。 「○○病」「○○症」「○○炎」・・・などなど。 今 大変なことになっている「口蹄疫」。 この「疫」は、「疫病・はやりやまい」のことらしいですが、 「口蹄疫」くらいしか「疫」の付く病名を知りません。 (「口蹄疫」さえも、今回知ったところです。 なぜ「疫」なんて語句を使うのかも疑問です・・・。流行病はいくらでもあるのに。) 他に、「疫」を「うしろ」に付けた病名って、どんなのがありますか? 「疫痢」というのがありますが、「うしろに付いた」ヤツでお願いいたします。 「○○疫」というのを。

  • 宮崎県での口蹄疫に関してです。感染、感染の疑いの家畜は殺処分となってい

    宮崎県での口蹄疫に関してです。感染、感染の疑いの家畜は殺処分となっていて、畜産農家の方も非常につらいと涙ながらに語っておられますが、感染してない肉牛を出荷して食肉にすることは悲しいことではないのでしょうか?方法は別でも殺すことには変わりないと思うのですが。口蹄疫感染の場合は自分のところで殺処分するから悲しいとおっしゃっているのでしょうか?

  • 口蹄疫が再び広がったのはどうしてでしょうか?

    口蹄疫が再び広がったのはどうしてでしょうか? 口蹄疫の感染はずっと比較的小さな範囲に収まっていました。 しかしここにきて、都城市、宮崎市、西都市、日向市で感染牛が発見されました。 封じ込めたと思っていたのですが、急に広がったのはどうしてでしょうか?

  • 口蹄疫

    口蹄疫による社会的影響は具体的にどのようなものがあるのでしょうか。