• ベストアンサー

筋肉の見た目はすごいのに、力がありません。

筋肉の見た目はすごいのに、力がありません。 どうすれば見た目どおりの力がつきますか? というのは、よく友人や、初めて会った人にも、筋肉があるといわれ、自分でもマッチョだと思うのですが、力比べに友人と腕相撲をするとイイ勝負になったり、負けたりしてしまいます。もちろん僕の方がマッチョだと友人も認めているので、納得がゆきません!ジムには一応、週2回通ってます。友人たちは通ってません。なぜでしょう?そして力をつけるにはどうしたらよいでしょう?(筋肉はこれ以上増やしたくないので今のままで)   困ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • truyh
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.9

コツを知ってますか? 腕はコンパクトに固めて体全体で持って行けば、あなたのガタイでなら、競技者以外には負けないでしょう。補償します。

その他の回答 (8)

  • SBFat
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.8

上腕52cmがどんなレベルか知ってたら こういう質問はなかなか…w >なぜでしょう?そして力をつけるにはどうしたらよいでしょう? 質問者さんが良くご存知の方法ですよ。

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.7

腕相撲はコツがいります、痩せた老人(腕相撲の名人)が巨漢の筋肉質の人に余裕で勝ちます。 又、筋肉を付けるトレーニングと筋力を付けるトレーニングではトレーニングの仕方も違いますし、ボディビルダーのように筋肉が肥大されてても筋力を付けるトレーニングをされてる人の方が筋力は強いと言えます。 ですので、腕相撲の方法(コツと勝ち方)を勉強されて筋力を付けるトレーニングが必用です。

  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.6

 普段筋トレをされているので、筋力は十分にあるはずだと思います。余り力がないと感じられたのは、その腕相撲に限った事なのでしょうか?  私も以前ジムでウェイトトレーニングをしていた時期がありました。首から足首まで全身を鍛え、通常の成人男性の2倍程度の筋力がありました。ところがある日、ジムのイベントでそこのインストラクターの男性と腕相撲をして景品をもらうというゲームがありました。  そのインストラクターはとても細身で見た目にも「本当に運動してるの?」という様な体型でした。 「ああ、これなら余裕、余裕」と軽い気持ちで対戦しました。  ところがいざ対戦してみると、その人は腕相撲の達人だったのです。 私はあっさりと負けてしまったのです。正直、かなりショックでした。  腕相撲は柔道等の格闘技と同じで、筋力も必要かもしれませんが、技術が重要なのだと痛感した出来事でした。  『腕相撲、コツ』でググると結構出てきますよ。 (あと、インナーマッスルの強さも関係してるのかなと・・)

drki98nju
質問者

お礼

技術が必要なんですね。大変勉強になりました。 ためになるご回答ありがとうございました。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.5

筋肉が肥大して、作用点同士を結ぶ線上にないと、力点に力が働かず、結果、力が不足するそうです。 マッチョとよく言いますが、見た目が太ければ、この状態に近く、細い筋肉のほうが、力が強く発揮されます。 一郎選手は、ちっとも筋肉が太くないですが、筋力はついているはずです。

drki98nju
質問者

お礼

初めて聞く理論でした。調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

たとえば、腕囲や胸囲や体重でいったら、その友人とかのほうが多かったり するんじゃないでしょうか。 脂肪が少ないだけで、実はマッチョじゃなかった、というオチと予想しました。

drki98nju
質問者

お礼

上腕は52、胸囲132体重109前後あります。診断でたいしぼうりつ21%でした。腹筋も影はあります。友人はみな70~80kgでバリバリという感じでもありません。説明不足ですいません。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

おそらく、ジムでフルレンジ・ストリクトのトレーニングを長年続けてきたのではないですか?筋力を発揮するのにこれほど現実離れした動作はありません。あなたは腕相撲だけでなく他の力仕事やスポーツでも筋トレで身についてしまった「最大限に筋力を発揮出来ない動作」で動いているんです。腕相撲についてもコツがあります。なるべく肘の角度を狭くし、手首を内側に巻き込み、体全体で負荷を受け止めなければなりません。おそらくあなたはアームカールの動作のように肘の角度が広い状態で構え、そこから相手の腕を巻きこもうとしているはずです。それじゃド素人にも負けますよ。 筋トレの目的をもう一度考えましょう。かっこいい筋肉をつけるのはもちろんのこと、本来は重い物を軽く持ち上げる体の使い方を身につけるためのものです。フルレンジストリクトの筋トレは「重い物をわざわざより重く持つ」練習をしているようなものです。

drki98nju
質問者

お礼

フォームを変えてみます。 これで勝てるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.2

ひょっとして、ベンチプレスなどの押す運動に偏っていませんか? カールなどで、引く力を鍛えれば、腕相撲は間違いなく強くなります。

drki98nju
質問者

お礼

ベンチもローイングもカールもしています・・ カールを増やしてみます。 ご回答ありがとうございました。

noname#229784
noname#229784
回答No.1

腕相撲のコツはつかっていますか?  相手の腕を巻き込む様に持つとかetc。

drki98nju
質問者

お礼

コツがあるのですか。知りませんでした・・ こつを勉強していゆきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肉のつけ方

    50歳・体重が60キロの男性ですが ここ数年、自宅で腕立て伏せ50回×4セット、腹筋運動100回×3セットと ほぼ毎日のようにしていますが、ほんのちょとは筋肉がつきましたが ボクサーのようにお腹が割れて、胸・腕も筋肉がある 細マッチョになりたいなと思っているのですが 自宅でのトレーニングでは、大きな筋肉をつくるのには限界があるのでしょうか? ジムに行って100キロ以上ぐらいいの負荷をかける運動をしないと マッチョにはなれないのでしょうか? 細マッチョになる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 力をつけたいのですが…

    最近、筋トレしています。見た目の筋肉はもちろんですが、実際の力をつけるにはどうしたらいいですか?例えば、腕相撲が強くなるとか…。

  • 現在の体型を維持したまま、筋肉を付けずにパワーアップすることは可能ですか

    年前までひょろっこい男でしたが、ジムに通い出してプロテインや高負荷な筋トレをやっていたら、かなり筋肉がついてきて、腹筋も割れてマッチョになってきました。日々筋肉がついてくるのは嬉しいのですが、ここにきて中山きんに君に近づいてきたので、現状の体型を維持しながら、力をつけたいと思っています。つまり、これ以上見た目の筋肉をつけないで、パワーアップしたいと思っていますが、そのような事は可能でしょうか?

  • 筋肉のつき方の種類?について

     はじめまして。体を鍛え始めて思ったので質問させていただきます。  スポーツジムには、マッチョに近い体系の方は多いですが、柔道やラグビーをやってる方みたいな体系の人はあまり見かけないような気がします。スポーツで鍛えた体、とジムで鍛えた体はぱっとみ見分けがつくもんですか?   それとも、単純にボディビルの方の方が脂肪が少ない、といった脂肪量、筋肉量で見た目が違ってるだけで、ジムの方はボディビルの為の筋肉をつけている、という目的の違いで見た目が違っているだけでしょうか。うまくやれば、ジムだけでラグビー選手みたいに筋肉と脂肪が多くついて、丸くなったような体系とかになりますかね?

  • 筋肉の付け方

    16歳・男です。 筋肉をつけるにはどうしたらよいでしょうか。 全然運動してなくてそろそろ力がないとヤヴァいなと思っています。 どうしたら効果的に少しマッチョになれますか? どんなトレーニングをしたらよいでしょうか。 また、腹筋は一日何回・何セットすれば割れますか? 1週間くらいで割れますか?

  • 筋トレを週5でやったら逆に力が落ちました。おそらく

    筋トレを週5でやったら逆に力が落ちました。おそらく肩腕が疲れてたと思います。明日3月3日はトレーニング休みます。ただ仕事なので、重たい物を持つから筋トレにはなると思います。腕相撲の筋力とジムの筋力は違いますか?体の筋力はジムのデータから見て強いです。特に体幹は強いです

  • 筋肉を太くする

    29才の男です。 ただ今170cmで59kgあります。 元々骨格が細いので筋肉を付けようと、6年ほど前からジムに通っています(週に2・3回で軽い筋トレですが・・・)お陰で筋肉は付きましたが、ここ1年程で走るようになってから5kg痩せ現在に至っています。 今は贅肉も大分減り筋肉が付いたものの、贅肉が無くなった5kg分体も細くなったわけです。体を太くする為に筋トレを始めたのに細くなっては元も子もありません。 ・・・かと言って、私の知識では今以上に筋肉を太くするのには限界に近いです。筋トレ前にはプロテインを飲んでいる訳ですが変わりないです。内容は2/3程度の力で30回3セットというのが主ですがこの方法がいけないんでしょうか? 効果的な方法を知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • 使える筋肉をつけるには?

    最近、スポーツジムに週3日程度通っています。 トレーニングのお陰で筋肉も太くなり、引き締まってきたのですが、野球等スポーツをするとあまり目に見えた効果が感じられないのです。 筋肉もトーレーニングの仕方によって、使える筋肉/使えない筋肉に分かれると以前に聞いた事を思い出したのですが、やはり見せる筋肉よりも使える筋肉に鍛え上げたいのですが、どのようなトレーニングをすればいいんでしょうか??

  • 筋肉を硬くする方法

    当方34歳、175cm/65kg/体脂肪12~14%の男です。 健康維持の為に自宅で筋トレを8年ほどやっていました。 内容は腹筋、腕立てやダンベル、チューブを使った低負荷高回数トレをほぼ毎日30~60分間行ってきました。 体型は少しずつたくましくなり、力はそれなりに向上しましたが、成果の低さに少し疑問に思っていた所、友人から間違った筋トレだと忠告を受け、ネットで調べまくり、3ヶ月前からトレーニングジムに週1,2回と自宅筋トレを週1,2回と1週間で3回ほど筋トレをしています。 筋肉は肥大し見た目は割りと変化してきたのですが、(体重少し増加、体脂肪はほぼ同じ)あらゆる筋肉に力を入れても柔らかいのです。 20%前後の運動もしない男性3人よりも柔らかったので、疑問に思い投稿させて頂きました。 「トレ方法が間違っているから柔らかい」「遺伝的に柔らかい人間」などを考え、少し調べてみたのですが、これだって答えが無くて困っています。 どうぞ良きアドバイスをお願いいたします。

  • 週一回のジムでの筋肉痛について

    週に一回ジムに通っていまして、 ジムではベンチプレスなど主に大胸筋を鍛える筋トレをしています。 毎週土曜にいっているのですが、 週に2回は胸を鍛えようと水曜日には家でダンベルフライなどをしようと思っているのですが、土曜日の大胸筋の筋肉痛がまだ残っていて腕をのばすといたいと感じる程です。 週に2回はやった方がはやく筋肉がつくかなと思い2回はやりたいのですが、筋肉痛ではやらないほうがいいですよね? もし2回やる場合はジムでの負荷を落とすと筋肉痛が緩やかになり 週に2回はできるようになるとは思うのですが、 いったいどちらが筋肉の発達には良いんでしょうか? 独学で筋トレをしていますので、 何かとご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m