video Studio 12のボーナスCDについて

このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンにvideo Studio 12をインストールした際、ボーナスCDに含まれる素材のインストール方法がわからない。
  • ビデオテンプレートのインストール以外のボーナス素材についての情報はマニュアルには記載されていない。
  • 素材のインストール方法について詳しい知識を持っている方、教えていただけると助かる。
回答を見る
  • ベストアンサー

video Studio 12 のボーナスCDについて

video Studio 12 のボーナスCDについて 新しいパソコンを購入して、そこにvideo Studio 12 を入れ直したのですが、ボーナスCDにはいっている素材のインストール方法がわかりません。 CDを読み込ませると↓このような画面が出てきます。 ビデオテンプレートのインストール ※下記のボーナス素材はインストールされません。 使用方法は別途マニュアルをご参照ください。 win DVD 8 のインストール オーディオ素材 イメージ素材 ビデオ素材 CDを参照 終了 これらの素材をインストールしたいのですが、マニュアルなどを見ても書いてなくて・・・ どなたかわかる方、よろしくお願いします。

noname#177387
noname#177387

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

上記のうちアプリケーションはWinDVDのみで後は素材になります。 CDを参照はCDの中身を見ると言うことで、普通にCDを右クリックしてエクスプローラでも同じこと。 オーディオ素材、イメージ素材、ビデオ素材はクリックすると素材ファイルの入ったフォルダーが開くので、そのままHDDにコピーしておき、VideoStudioを起動させて随時使います。 一般的にはVideoStudioを起動させて、ライブラリマネージャーで読み込んでおけばよいと思うけど、使い方は自由です。 http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/closeup/CU20070630B/ WinDVDはアプリケーションなのでクリックすればインストールされると思う。

noname#177387
質問者

お礼

無事、素材が使用することができるようになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオスタジオX6のビデオ素材インストールするには

    パソコン8,1購入したらビデオスタジオX6が入ってたんですがイメージ素材・ビデオ素材が1個ぐらいしか入ってないので素材をインストールするにはどうしたらいいのでしょうか教えてくださいお願いいたします

  • ICQとCD革命とUlead Video Studio 5.0

     今日、2000をインストールし、 現在、OSは2000オンリーなのですが、 今のところ、 ICQとCD革命とUlead Video Studio 5.0 がうまくインストールできません。  ICQはインストールはできるのですが、 起動すると、 「エラーが発生しました。ICQは終了します。」 と言われ、  CD革命(for 2k)をインストールしようとすると、 「ikernel.exeをインストール中にエラーが発生しました。 (0x10000)」 と表示され、  Ulead Video Studio 5.0をインストールしようとすると、 InstallShieldウィザードが出てきて、読み込んだ後、 「1:>> Fatal Error Installing ISKernel Files ・Reason: unknown error.」 と出て、蹴られます。 ちなみに、メーカーのHPに行きましたが、2000でも正常に インストールできるらしいです。  やっぱり、2000だと、様々なソフトに影響が出てしまうのでしょうか?

  • Video Studio MyDVD

    Video Studio Pro 2022 を購入してWindows 11にインストールしたら Video Studio MyDVDというソフトも一緒にインストールされたのですが、 起動すると「このコマンドを実行するための十分なクオータがありません」 というエラーが出て毎回終了してしまいます。ディスクの空き容量は100G 以上あります。 使う予定はないので特に困ってはいないのですが一度Video Studioでも 同じエラーが出て終了してしまったことがあるので一抹の不安を覚えます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • VIDEO STUDIOを複数のPCで

    VIDEO STUDIO9で編集を行っています。 同じソフト(VIDEO STUDIO9)をインストール済みの2台のPCで 編集を行いたいのですが、可能でしょうか? 私が考えているやり方は、編集に使う素材(動画、静止画)と編集途中の VIDEO STUDIOのデータをUSBメモリなどに保存して、別のPCで編集を行う。 という感じです。 可能でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • ビデオスタジオx7が開きません。

    ビデオスタジオx7で画像を取り込んで終了しましたが、少し後に開こうとすると「このPC上の他のユーザーが実行中です。ビデオスタジオの他のセッションを閉じてから再び起動してください。」と出て開きません。アンインストールをしてから再インストールをしましたが、同じです。PCの問題でしょうか?ビデスタX7の問題でしょうか?お願いいたします。

  • Video studio 7 のフォント

    Video studio 7 を使用しています。 タイトルのフォントが少ないので、 もうすこしイメージ通りのフォントが欲しいと思っていますが、 追加することは可能でしょうか? 可能でしたら、その方法をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • プレクスター・MPEGアクセラレータのビデオスタジオ9について。

    最近、プレクスターのMPEGアクセラレータ、PX-C200Pを入手しました。性能は以前ここで教えていただいた通りで、素晴らしいものでしたが、少し残念なことがあります。 バンドルされているユーリード・ビデオスタジオ8を無償アップグレードしたビデオスタジオ9で編集・連動するムービーライター3で編集、とこの流れはスムーズなのですが、(この流れでのDVD作成なら問題なく仕上がります。)先にインストールしているムービーライター5の機能に悪影響があって、凝ったDVDを仕上げる為にムービーライター5でオーサリングをすると、音声の多重化が出来なくなり、強制終了してしまいます。ムービーライター5を修復セットアップ・各種アップデートパッチを当てると、今度はビデオスタジオ9が予期せぬエラーで停止してしまいます。それで今度はビデオスタジオ9を修復すると、ムービーライター5が変、と堂々巡りです。 不思議なのは、製品版ムービーライター5プラスと製品版ビデオスタジオ9をインストールしてある別のパソコンでは干渉がおこらないのです。どちらも単独で正常に作動しています。 これはプレクスター製にカスタマイズしたビデオスタジオ9だから製品版ムービーライターシリーズは別途インストールしない事(元々ムービーライター3が内包されてしまっているから)という認識でよろしいのでしょうか。また、回避方法がありましたら、ご経験者さまのアドバイス、お待ちしています。

  • Corel Video Studio 3 シリアル

    インストールされたCorel Video Studio 3 からシリアル番号を調べる方法があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Video Studio9 は、windoes vistaでは動かないのですか??

    Video Studio9をwindows vistaにて使用していますが、再生をしようとすると『DirectShowをビデオエンジンの使用に失敗しました。オーディオストリームを再生できません。オーディオのハードウェアがないか、またはハードウェアが応答していません』との表示が出てしまいます。 ソフトメーカーのHPで対応はwindows2000・XPになっておりましたので、公式には対応してないのは分かりました。 これはwindows vistaでは全く使えないということなのでしょうか?それとも何かをインストールすることで使えるようになるのでしょうか? パソコンに詳しくないため、的外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ビデオスタジオ12plusのエンコード方法について教えてください!

    初めての質問ですので 何かと解かりずらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 質問というのは ビデオスタジオ12plusで編集したものをビデオスタジオ12plusでできるエンコード方法で ニコニコ動画というサイトにアップしようと思っているのですが、どういったエンコード方法がよいのでしょうか? ちなみに動画自体は5~10分程度のものなんです。 ファイル形式や ビデオとオーディオ含めたビレットレートが、600Kbpsでおさめないといけないらしく その辺が難しく余り理解できてません・・ もしビデオスタジオ12plusを使って ニコニコにアップしているという方がいられましたら アドバイスをお聞かせください! どうぞよろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう