• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建築請負契約における支払い方法について質問です。現在、ある工務店で木造)

建築請負契約における残金支払い方法と金利分の問題

このQ&Aのポイント
  • 建築請負契約において、中間金を支払わずに契約時入金と残金支払いを希望している。しかし、残金支払い時には中間金に金利分を上乗せするよう求められている。この支払い方法に問題はないのかを尋ねている。
  • 建築請負契約において、中間金を支払わずに一括で残金支払いを希望しているが、その際に金利分を上乗せするように求められている。この支払い形式が一般的なのかを心配している。
  • 建築請負契約において、中間金を支払わずに一括で残金支払いをすることを希望しているが、その際に金利分を上乗せするように言われている。この支払い方法には問題はないのかを質問している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

こんな事言うと袋叩きにあいそうな気もしますが、そもそも中間金などと言う不透明な支払いが発生する事が不適切だと私は思っているので、完成引渡時一括(但し手付として10万円程度)が良いと思います。 この中間金と言うシステムって、建築業界だけじゃないですかね。 着工前に1/3支払い、中間金を支払った時点で、施主は2/3物金額を支払っているのに、建物は施主の物ではないのは不自然です。 もちろん受注数が多いと資金繰りが大変ですし、引渡しで揉めると面倒な事になるのは分かってますが、こういう流れにしていると結構引き締まる物です。 金利分上乗せも本来は無くてもいいとは思いますが、お互い納得の上なら何の問題もないし、むしろ望ましいと思いますよ。 #ちなみに、私は小さな工務店をやってます。手付10万円で中間金無しです。

1728haru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。金利分上乗せは私も納得しているので、払い方として問題なさそうですね

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

幾つかの支払い方法を取ります ・出来高払い;毎月工事進行査定額の90%払い ・工事期間に拠りますが4・5回払い ・最終金は10%を30日後 施工社も材料を現金払いする都合上建築主から入金無ければ 金融機関等から金利付く金を用意しなければならない 双方が最も納得する条件で折り合えるよう調整します

  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2063)
回答No.1

お客さんの獲得には、いろいろなやり方はあるので不審に思わなくてもいいと思います。 私は設計者の立場ですが、 「銀行からの資金がつなぎで出ないため融資時期にあわせて契約時2割、竣工時8割でお願いできる工務店を探してほしい」としたものもあります。 意外と知り合いの工務店みんなが承諾してもいいとの返事。 実際、工務店も引渡までに生じる支払いに中間金をあてるため、そこが無いのは厳しいはずです。 銀行取引がある工務店なら、借入を起こしての運営としたいでしょうから、施主の都合上、利息分は已む無しとして理解してもいいかと思います。 また、契約自体、甲(施主)乙(請負者)の合意の基に締結するので、お互いに了解していればいいと思います。 まぁ、いまは、住宅瑕疵担保保険は義務ですし、何かあってもどうにかなると思います。でも、加入は義務でも、申し込んだことを受付票などで確認はしておきましょうね。

1728haru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃるように 疑いすぎず、でも確認はしっかりと行っていくつもりです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう