• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ドナドナ」の「風」は何故笑うのでしょうか。)

ドナドナの風は何故笑うのか?

このQ&Aのポイント
  • 「ドナドナ」の歌詞に登場する「風」がなぜ笑うのか、疑問に思っています。
  • また、「風」がlaughという表現で笑っている理由や、laughの他の意味についても知りたいです。
  • 英語力では納得できないため、詳しい方に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

またまた失礼します。m(__)m 収容所…ユダヤ人の歌、という説は初めて聞きましたが、これに異を唱えるのではありません。 どんな曲でも作曲者は、何かを考えて、モチーフにして作品を作ります。 アーティストは、作曲者が考えたであろう事を想像し、自分の想像した作曲者の考えをモチーフにして、曲を演奏に仕上げてゆきます。 そのため、アーティストによっていろんな曲の解釈が存在します。 どれも間違えとはいえません。 楽譜でしかない作品を、演奏に仕上げる為のモチーフはある意味、自由に作ることができます。 作曲者を徹底的に研究して「こういう風に考えたのだろう」と解釈するのを専門にするのは、オーケストラで言えば指揮者ですが、ソロでは演奏者個人になります。 私はたまたま、反戦運動の中で歌われた作品としてこの曲を知りましたので、先のような理解になりましたが、他の意見があるのは当然の事です。 いろんな意見を参考に質問者さんなりに理解すればいいことであり、その意見はまた尊重されるべきでしょう。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おっしゃる通り私なりに、また考えてみます。 もし新しい解釈情報等ありましたら、御手すきの時にでもご一報いただければ幸いです。 再度にわたるご親切な回答感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

反戦歌というか収容所に連れられて行くユダヤ人の歌だと思っていました。 以下は松山大学・黒田教授の解釈です。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~kuroda/kenkyu-klezmer-donadona1.htm

ohenro890
質問者

お礼

xs200様 ご回答並びに興味深い資料有難うございます。 原典によれば、「燕」は「喜んで飛んでいる」、そしてリフレインの部分の「風」は麦畑で「笑ってる」。 やっぱり、「子牛は縛られて殺される」のに「風は笑う」のですね。 そして、「風」が「麦畑」で「夜半」まで「笑」いつづけているのは、 そこで日が入れ替わって翌日の「刈り入れ(=豊穣=死の象徴)」を迎えるからであろう、とのことです。 「風」(そして「燕」も)は「麦畑」のもたらす「豊穣」を喜んでいるのだが、 他方で「豊穣」が「死」に近いことも知っているのである。 そして「麦畑」も「子牛」もその運命にほとんど違いはないのだから、「風は笑う」のだ。 (私の読解力では教授のお説概要はこの様なものだと思います。間違っているかもしれませんが) 結局、「子牛」が「兵士」の象徴にせよ「豊穣」の象徴にせよ 「風」が「笑って笑って笑ってる」のは「自嘲」とするにせよ「豊穣の祝祭」とするにせよ、 私には「笑う」という単語を使用する違和感は消えません。 これは (1)私の個性と作詞者の個性の違いなのか、 または、(2)イディッシュ語の「Lakht」や英語の「Laugh」という単語に、 たとえば日本語の「笑う」に「膝が笑う」のような特別な用法があるように、何か他の意味があるのか、 このどちらかであろうとしか思えません。 多分(1)だろうとは思っていますが、 万一どなたか(2)の情報をおもちのかたがあればとも思っております。 いずれにせよまた考えてみます。ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

また失礼します。m(__)m 反戦とは常に反体制になります。戦争をするのは行政ですから。 そして、兵士を作るのも行政、つまり体制側ですが、その体制を決めるのは民主主義社会なら結局は人民です。 つまり、二番の歌詞は、そのまま、「なんでそんな連中に行政を任せたんだ」という意味としてそのまま通じるのではないかと思います。 Laugh はその愚行?に対する笑いというか自嘲みたいな意味ではないかと思いますが。

ohenro890
質問者

お礼

再度のご回答 有難うございます。 「愚行に対する自嘲の笑い」 わからないでもないのですが、 かたや「縛りあげられて殺される」わけですから、 それを「笑える限り笑い続ける」と、一番から三番まで繰り返すのは、 何か残酷すぎるような違和感を感じてしまうのです。 「感覚の問題」と言ってしまえばそれまでですが。 再度のご回答感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この先、何が待っているのかも知らされずに、荷馬車に乗せられて脱走する事も出来ない子牛の境遇を「風が笑ってる」という表現で対比させ、子牛の悲しい将来を強調しているのだと思います。 この歌は、単純な荷馬車と牛の歌ではありません。 戦争に行く兵士を、出荷される子牛に例えた反戦歌です。 風の笑い声は「殺し合いに行く兵士の悲哀」に例えているのでしょう。 あるいは「戦争をしてはいけない」という意思を代弁させているのかもしれません。

ohenro890
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

ohenro890
質問者

補足

myeyesonly様 早速のご回答有難うございます。 たしかに反戦歌としても歌われたようですね。 ただ、これは感覚の問題かもしれませんが、 これが私の知っている2番の訳になりますと Stop complaining, said the farmer,   グズグズ言うな」農夫が言った。 who told you a calf to be?       誰がお前をこの世で子牛だときめたんだ? Why don't you have wings to fly with,  何でお前は翼を持たないんだ like the swallow so proud and free?  自由な気高きツバメであることができなかったんだ?」 ときて、 そして、How the winds are laughing, they laugh with all their might, とつづくと、 この状態でなぜlaughなんだと思うのです。 この違和感は感覚の問題だけなのか、 それともlaughには「笑う」の他の用法や、スラングの様な特別な語意でもあるのではないか と思ってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語訳をお願い致します。

    Aylmer's plan split his force into three columns (A, B, and C). Columns A and B were grouped together and placed under the command of Major-General Kemball. Column C, under the command of Major-General Kearny, would be the reserve force. On the night of 7 March 1916, the entire force began crossing the river in preparation for the night march to the Dujualia redoubt. Lacking any real terrain features to help with the night time navigation, each column would have navigate by compass, checking their progress by counting steps, bicycle tachometers, and walking sticks. In the darkness, things started to go wrong. Columns A and B became separated, losing contact with each other, slowing the advance as they tried to find each other in the dark. The artillery became lost and was almost an hour and a half late reaching their assigned positions.

  • ドナドナ

    ドナドナってどんな物語なのですか?「子牛が売られて行く話ですよ」みたいな回答じゃなくて詳しく内容などを教えてください

  • 和訳をお願いします

    和訳と選択をお願いします 長くなってすみません(>_<) Air does not seem to have any weight because people can't feel it on their hands and heads. It isn't very heavy, but there is so much of it above the earth that it does weigh a great deal. Some people who have studied the air say that it goes 200 miles above the earth. The air does weigh about 15 pounds on every square inch of house and of every person's body. It( 1 ) many tons on even a small house. The reason this great weight doesn't crush a house is that there is air inside the house. The air inside pushes out with just the same force that the air outside pushes down. There is a weight of 150 pounds under it ( 2 ) , so that the person does not feel any weight at all. It is this great weight of the air up above( 3 ) makes the air on the earth move about in winds. Land gets cold and hot so easily that the winds on land change often. The mountains and rivers and lakes on the land change the direction of the winds. On the ocean the wind does not get hot or cold very fast. Water in great bodies like the ocean does not get warm very quickly in the summer, and there are no mountains in the ocean to turn the winds aside. The winds on the ocean blow steadily from ( 4 ) direction for a long time. (1)1 .amounts to 2.adds to 3.fails to 4. brings to (2)1.pushing open 2.pressing up 3.hanging over 4.pulling down (3)1. this 2.that 3. lest 4.it (4)1.another 2.other 3.one 4. many

  • 英文の翻訳

    以下の英文を和訳していただけるかたのみで、 お願いできますでしょうか? 2つの段落になっています。 まだ少し身体の説明が出てくるのかもしれませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。 His arms are lean with muscles like snakes, sinewy and flexible. Any scars get old and harden into the flesh. He has long muscular legs that look athletic. His waist is trim, with a small sagging abdomen. He can be entertaining. He is flamboyant and self confident. Gregarious and humorous. and self important, a little unpredictable.. This is the qualities that show in his manner and way of dealing with other people. They may be like a mask he wears. Some people will like him, some wont. He seems to come alive at night, and gain energy. He tends to collect fluid in the body as he gets tired, or as the day winds on, so at night. or if he has not rested he might begin to get a hint of baggy or puffy eyelids, and the ankles and abdomen will be thicker. This excess fluid clears when he is rested.

  • (308) But you,……この英文はどのように訳せばよいでしょうか

    (ll. 641-645) But you, Perses, remember all works in their season but sailing especially. Admire a small ship, but put your freight in a large one; for the greater the lading, the greater will be your piled gain, if only the winds will keep back their harmful gales. 次の文章は“Works and Days” by Evelyn Whiteの一節です。 (1)(2)は連続した文章です。 試し訳と語彙について質問します。 <試し訳> (1)(ll. 641-645) But you, Perses, remember all works in their season but sailing especially.しかし、(お前)ペルセースよ、こうし時季の仕事は何でも(ちゃんと)覚えておけ。 (2)Admire a small ship, but put your freight in a large one; for the greater the lading, the greater will be your piled gain, if only the winds will keep back their harmful gales. 小さな船(の時は)いぶかることだ。そして(しかし)、お前の積み荷は大きな船に積め。より多く荷を積めば、そのより大きさが、多量の利益となるからである。もしかすると、ただでさえ、風が危険な暴風を避けてくれると良いが。 <質問> ここは、辞書を引いたのですが、言葉が適切かどうか、自信がありません。 ちょっと、見ていただきたいと思います。 (a)admire; 通常は賞賛、褒める意味; ここは「いぶかる」(心配、気を使う?) (b) a large one;船のこと (c) for the greater the lading; if文であり「もし、より多く積み荷をすれば」 (d) will be your gain;お前の利益となる(だろう。) (e) will keep back their harmful gales;防止、避ける 備考;admire; marvel; To marvel at something. Often used with at. (the free dic) → いぶかる。

  • ドナドナの歌い手について

    ドナドナといえば40年以上も歌い継がれている有名な童謡ですが、いろいろな歌い手さんのものが発表されていると思います。 その中で、私が聞いたことがあるのが、前奏でリコーダーの演奏があり、女性が歌っているものなのですが、それが誰の歌声なのかさっぱり見当がつきません。 昔の歌には疎いほうですので、どなたかご存知の方にお力をお貸しいただきたいと思います。 誰が歌っているものなのか、また容易に入手可能と思われるメディアなども示していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ♪ドナドナ♪はいつ学校で習いましたか?

    ♪ドナドナ♪はいつ学校で習いましたか? 物悲しいメロディーと歌詞で、知らない人はいないだろうと思われるドナドナですが、皆さんはいつごろ習いましたか? 学習当時どのような感想をもちましたか? 私は、小学3年から中学1年の間ぐらいで習った気がするのですが、具体的に「小学校○年で習った!」と答えられません。 あの歌詞の悲しさは低学年では理解できないと思うし、自分自身歌詞に込められた悲しさに思い至るようになったのは、恥ずかしながら成人してからです。学習した当時は「何か悲しいメロディーの曲」ぐらいの認識しかありませんでした。 一般的には、何年生で教わるのでしょうか? 世代によって教わる年齢が変わったりするのでしょうか? 私自身の年齢は「仮面ライダーといえば、1号~V3。ウルトラマンと言えば初代~タロウ。戦隊と言えばゴレンジャー。」な世代です。(*^。^*)

  • ドナドナていう歌は

    ドナドナていう歌は本当は怖いのは本当だったのですか?

  • 英訳の添削お願いします.

    大学受験を控えているのですが,次の英訳問題を添削をお願い致します. 次の日本文の下線部(1),(2)を英語に訳しなさい。 (という問題です.) ~(前半略)~。 (1)日本人は家の玄関を入ると必ず靴を脱ぎますから, 床に直接布団を敷いても衛生上何ら問題はないので す。 (2)これは狭い空間を昼と夜とで合理的に使い分ける, 日本人独特の生活の知恵と言えるかもしれません。 (僕の答え) (1)As Japanese always put off their shoes coming in the enterance, there is no ploblem with thier health even laying sheets directly on the floor. (2)This might be said a clever idea using small room differently in day and night which is rational and particular to Japanese. 実際テスト形式で何も見ずに書いたので語彙が乏しいです(汗). 又,これぐらいの内容で何割ぐらい点数が貰えるものなのでしょうか.何か参考になる情報ありましたらお願いします. ちなみに, 布団->futon らしいです(汗)

  • 英文を和訳して下さい。

    This was a noteworthy achievement and reflected well on the increasingly efficient staffwork of the British armies. A detachment from the Corps of two infantry battalions, a wireless unit and a casualty clearing station had been sent to the front near Ypres to bluff the Germans that the entire Corps was moving north to Flanders. The Canadian Corps was not fully in position until 7 August. To maintain secrecy, the Allied commanders pasted the notice "Keep Your Mouth Shut" into orders issued to the men, and referred to the action as a "raid" rather than an "offensive".[Although the Germans were still on the offensive in late July 1918, the Allied armies were growing in strength, as more American units arrived in France, and British reinforcements were transferred from the Home Army in Britain and the Sinai and Palestine Campaign. The German commanders realised in early August that their forces might be forced onto the defensive, though Amiens was not considered to be a likely front. The Germans believed the French would probably attack the Saint-Mihiel front east of Rheims, or in Flanders near Mount Kemmel, while they believed the British would attack along either the Lys or near Albert. The Allies had indeed mounted a number of local counter-offensives in these sectors, both to gain local objectives to improve their defensive positions and to distract attention from the Amiens sector. German forces began to withdraw from the Lys and other fronts in response to these theories. The Allies maintained equal artillery and air fire along their various fronts, moving troops only at night, and feigning movements during the day to mask their actual intent. The German front east of Amiens was held by their Second Army under General Georg von der Marwitz, with six divisions in line (and two facing the French 1st Army). There were only two divisions in immediate reserve. There was some concern among the Allies on 6 August when the German 27th Division actually attacked north of the Somme on part of the front on which the Allies planned to attack two days later. The German division (a specially selected and trained Stosstruppen formation) penetrated roughly 800 yards (730 m) into the one-and-a-half mile front.. This attack was made in retaliation for a trench raid by the 5th Australian Division north of the Somme on the night of 31 July, which had gained many prisoners, before the Australian Corps was concentrated south of the river.

このQ&Aのポイント
  • クアデルノとペアリングするPCは1台のみでしょうか?
  • 家用PC、会社用PCなど複数のPCとクアデルノをペアリングできるのか疑問です。
  • 富士通FMVに関して、クアデルノとの同期やペアリングが可能なPCは複数存在するのでしょうか?
回答を見る