- 締切済み
- 困ってます
義妹の出産祝いで悩んでいます。
義妹の出産祝いで悩んでいます。 義母に「収入が少ないからベビー用品をあげてほしい」と言われたので義妹夫婦に家にあった全てのベビー用品をあげました。(残しておきたいのも全部、持っていかれました。)なので義妹夫婦はベビー用品は何も買わなくていいので貯金もせず自分たちの服などを次から次へと買っているようです。(自分たちの服を買うお金があるならベビー用品も買えるんじゃないかと思うくらいです。) ベビー用品を渡したので、お祝い金はそんなに包まなくてもいいかと思っていましたが、主人は多めに包めと言っています。 いくら包めばいいのか悩んでいます。 ちなみに、うちの子供が生まれた時は品物でそんなに高価な物ではなかったです。たぶん、5000円もしないと思います。
- mamapapamama
- お礼率100% (3/3)
- 回答数1
- 閲覧数201
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.1
- 92chan
- ベストアンサー率9% (1/11)
私は、主人の兄弟の出産祝いに1万円包んであとは5千円の手作り絵本(赤ちゃんの写真や名前を入れて世界に一つだけの絵本ができるものです。)をプレゼントしました。 mamapapamamaさんの出産のときは妹さんは独身だったんですよね? 今度はお互い家庭を持っているのでこれからはきちんと出産祝いや入学祝…決めてやったほうがいいと思います。出産祝いだけは立場が違っていたので損するようなこともあると思いますが、 これから先のお祝いについてはmamapapamamaさんが先に頂くほうなので妹さんに合わせていったらいいと思います。 お祝いは、お祝い返しもあるのでたくさん包んでも相手側のお返しも大変だと思います。 それぞれ結婚して所帯を持ったら甘えていないで自分たちでやりくりしていくのが普通ですから… 御主人の妹思いなのもわかりますが、あまり気を使わなくても大丈夫ですよ。
関連するQ&A
- 義妹への出産祝いについて
春に義妹が出産予定です。(一人目) 出産祝いについて、友人なら品物を贈ることが多いのですが、 兄弟関係になると現金のほうがよいのでしょうか? 現金なら相場は1-3万円と書いてあることが多いのですが、 実際、みなさんはいくら贈られているのでしょうか? (一万円が多いのか、3万円が多いのか知りたいです) また、出産直後(入院中に)お見舞いに行くべきですか? 私たち夫婦は義妹夫婦とは離れた場所で暮らしています。 現在私自身も第二子妊娠中で、遠方までお祝いにいけるか どうか分りません。兄弟が直接お祝いに行けなくても 非常識と思われませんか? 質問ばかりで申し訳ないのですが、お祝いを送るとすると 時期はいつごろまでに送ればよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- 義妹の出産祝い
先日 主人の妹が女の子を出産しました。 そこで 出産祝いについて教えていただきたいのですが・・・。 私が娘を出産した時には 義妹夫婦から 歩行器をいただきました。(1万円弱くらいかな?) そして出産した時期が私と主人の誕生日が近かったこともあって、主人の両親と義妹夫婦から出産祝いと誕生日祝いを兼ねて・・・っと、私にはコーチ・主人にはエルメスの財布をいただきました。 高価なプレゼントにビックリしたんですが、拒否するのも変だし・・っと思っていただきましたが、逆にお祝いを渡す立場になっていくら渡すのが一番いいのか悩んでいます。 主人と相談して3万円しようかと言って、一応主人のお母さんに相談しましたが、同じように"物"でいいんじゃない?と言われました。 けど、私たちは二人そろって高価なプレゼントを貰っているわけで、どうしていいものか悩んでいます。 主人の実家も義妹が住んでいるところも車で5分ほどのところにあります。いつが渡すタイミングなのか・・・その辺もお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- 義妹の出産祝いについて
来年、義妹に子供が産まれます。ですが…私達が結婚式には出席しましたが祝儀も結婚祝いも何もありませんでした。当時義妹は社会人。 出産祝いも6ヶ月経って私達がベビーカー買わなきゃね!と話してたら中古のベビーカーを買ってきてくれました。普通出産祝いに中古は贈りませんよね??自分の友達には高いベビー服贈ってるのに……。 お年玉や誕生日プレゼントもその時付き合いをしてる彼氏次第でくれたりくれなかったり(笑) 9月に義妹が結婚式を挙げた時、主人は出さなくてもいいと言いましたが…家族3人で(私達夫婦、3才の娘)出席し。一応、祝儀で3万・品物で1万のモノを贈りました。ちなみに私の3つ下です。 まだ実家に住んでおり、遊びに行って泊まったとしても挨拶はしたりしなかったり。これもまた気分次第でしない… 出産祝いはいくら位がいいのでしょうか??
- ベストアンサー
- 妊娠
- 出産祝いにカタログギフトはどうでしょう?
出産祝いをいただいたことのある方にご意見を伺いたいのですが、お祝いでカタログギフトをもらったら違和感ありますでしょうか? 実は義妹が出産を控えてましてお祝いを考えていたんですが、兄である主人は「お金もいろいろ必要な時期だし商品券を贈るのがいいのかな」なんて言ってました。 商品券でもらうのとカタログギフトをもらうのとではぶっちゃけどちらが嬉しいですか? 以前披露宴でいただいたカタログギフトに「ベビー用品」という項目があって、ベビー食器やおくるみ、身長計や消毒ケースなどけっこう種類が揃っていて「これなら好きなものを選んでもらえるなぁ」と印象に残っていたんです。 お祝いのお返しにカタログというのはよくあることですが、出産のお祝いにカタログというのもやっぱり変ですかね?
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
ありがとうございます。 主人と話して決めたいと思います。