• 締切済み

我が家には、以前兄弟が使っていた地上・国2試験用の参考書が山とあるので

我が家には、以前兄弟が使っていた地上・国2試験用の参考書が山とあるのですが、 自分は、高卒警察官を受験しようと考えています。 そこで質問なのですが、これらの参考書は警察官試験においてどの程度活用出来ますでしょうか? もし、ぜんぜん畑違いであれば、さっさと処分して収納スペースを確保しなければなりません。 数的や資料・文章や教養部分も全く難度や問題構成などが違っているのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tokkn
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.1

難易度は違いますが、教養科目は教養をつけるという意味では使えます。 それ以外は使えません。

関連するQ&A

  • 公務員試験の定番参考書と勉強法を教えてください

    判断推理・数的処理・人文科学・社会科学・資料解釈それぞれのとっても分かりやすい参考書を教えてください。 一応女性警察官と女性消防官を目指しているのですが、現在大学二年生でどういった勉強をすればいいか分からず途方にくれている状態です。できれば詳しくどういった勉強方法で進めていけばいいのか教えてください。 また、女性警察官の試験内容は男性と一緒なのでしょうか? 女性警察官は狭き門だとよく聞きますが、試験自体は男性と同じ問題が出て点数の高さで合否が決まるものなのでしょうか?それとも、もともと女性警察官の問題のほうが難しいのでしょうか?誰か知っている人がいれば教えていただけたら幸いです。

  • 警察官 試験

    私は今年警察官を目指している高校生です 9月16日に一次試験があるのですが、 どうしても数的推理がわかりません 高卒警察官の試験ならどのような数的の問題が出やすいですか また他にもいろいろな科目があるのですが捨て科目などはあるのでしょうか?

  • 社団法人の一般教養試験とは・・??

    度々お世話になっております。今度社団法人の事務局職員の採用試験を受ける予定です。試験内容は「一般教養試験」とのことです。受験資格が高卒以上とあるので試験内容も高卒程度と思われますが、基本的に初級公務員試験の内容と同等と考えても大丈夫でしょうか?「判断推理」や「数的推理」ももちろんありますよね・・・?

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 公務員試験等について

    (1)地方公務員の初級(高卒程度)の警察消防系をと一般事務職を受ける場合、1次試験内容というか範囲はあまり変わらないのでしょうか?つまり、地方初級の技術職以外の1次試験はどれも同じような試験内容・範囲なのですか?かぶってきますか?それとも全然違うのでしょうか?消防は消防で、一般事務は一般事務で勉強しないといけないのでしょうか? (2)地方初級と国家公務員の高卒程度を受けてみたいのですが、この場合も試験内容というか範囲はどちらも高卒程度だから同じような感じなのでしょうか?全く違うのでしょうか?ほとんど地方初級とかぶるのでしょうか? また、地方初級の勉強をしていれば国家の高卒程度も勉強範囲というか方法は同じ感じでいいのでしょうか? 地方初級と国家の高卒程度を一緒に受けた方がいましたら、是非詳しく教えてください。 (3)1次試験内容の割合は一般知能問題が多いのでしょうか?一般教養問題では政経が多いのですか?ウィークポイントは何ですか? あと、一般知能問題用の問題集、過去問、参考書で特に数的推理・判断推理・資料解釈が専門的に解りやすく載ってる本を色々教えてください。

  • 国立大学法人等職員採用試験について

     いつも参考となるご意見ありがとうございます。 現在私は実務教育出版の地方上級公務員コースで勉強しています。いわゆる一般知能と一般知識の教養問題です。 このたび国立大学法人等職員の事務と、特別区(23区)の事務も受験しようと考えています。そこでこれらの区分の試験について調べているところです。本来、教養というものに違いなどないとは思うのですが、その難度や中心テーマなどには違いがあるかもしれません。私が勉強している一般的な上級公務員試験の教養問題で、これらの試験に対応できるのでしょうか。特別区については二次試験の専門対策も必要ですが、教養試験について参考となるご意見お待ちしています。

  • 地方公務員・事務(上級)の参考書について

    地方公務員・事務(上級)を受ける上で必要な一般教養の参考書を探していたのですが... 数的推理の参考書を検索すると、上級用とか初級用などが記載されていない参考書が多いように思います。 なぜなのでしょうか? 大卒程度と高卒程度では当然中身も違うはずなのに、理由を教えて頂ければと思います。 ※事務(上級)の合格者の方、宜しければ使用していた参考書なども教えて頂ければ嬉しいです。

  • 地方上級試験の一般教養試験対策について

    はじめまして。私は、地方上級試験の勉強を始めようと思っているのですが、 一般教養(特に数的推理)の参考書を探しています。  ちなみに、私は数学はとても苦手で、しかも高校では文系コ-スだったので 微分・積分など、習っていない分野もあります。  もし、こんな私にも理解できそうな皆様のオススメの参考書がありましたら、 どうか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 地方公務員 中級 地方公務員 教養試験について

    公務員採用試験について。 平成21年度、9月に実施される公務員採用試験を受験しようとしている高3です。 区役所から受験案内のパンフレットを入手し、今から勉強を始めようとしているのですが 教養試験というのは、級が同じであればどの地域でも共通の内容なのでしょうか? 中級が短大卒程度と書かれている参考書もあれば、高卒程度と書かれているパンフレットもあったので疑問に思いました。 地域によって教養試験のレベルが変わってくるのなら、どの参考書を購入すればいいのかも分かりませんし、非常に困っています。 自分が受けようとしている職種は中級の一般事務職で 試験内容は高校卒業程度の教養試験と作文、面接 教養試験の出題分野は 文章理解,判断推理,数的処理,資料解釈などの一般知能 国語,数学,英語等の一般知識 社会,理科等の一般知識 と書かれています。 今年の出題例は少し見れたのですが(難しくて解けませんでした) 過去問を何度も解きたいので、参考書を購入しなくてはなりません。 しかし、種類が多すぎてどれを購入すればいいのか分かりませんし 中級ならどれを購入しても同じなのか?と不安が大きくなるばかりです。 自分がこれかな?と思ったものは どれも書名に地方公務員 中級というワードが入っているものなのですが 中級と書かれているものならどれを購入しても同じなのでしょうか? 長くなりましたが、どんな些細な事でも結構ですので 回答の方、よろしくお願いします。

  • 公務員 採用試験

    お世話になります。 警察官採用試験(一般教養高卒程度+論文)に1ヶ月程度の勉強で合格するには、主に何を、どれくらいの量をこなせば可能性は出てくるのでしょうか?? よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう