• ベストアンサー

知識の素早いアウトプットのコツが知りたいです。

知識の素早いアウトプットのコツが知りたいです。 社会人一年目です。勉強は得意な方ではあるのですが、社会人になってからいかにインプットした知識を素早くアウトプットするかというところで悩んでいます。 テストの点数は良くても、いざケーススタディや議論となるとインプットした知識がすぐに出てきません。 「いかに知識を素早く取り出してアウトプットするか」というところで何かコツがあれば教えてください。 これができるのが頭の良さだと思うのですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.3

フリーに書き込みできるノート(市販されているA4縦4mmのもので可)を 常に持ちあるいてください。 『5/22GOOにログイン』『5/23回答あり』 これだけ箇条書きに書くだけでも違うし、 『インプット-?????-アウトプット』 ラフでいいので、聞いたこと見たこと、指示された、予定していること、 関連図、なんでもいいから書いておく。 社会では、口頭による伝達が多々ありますので、言った言わないが問題になることも多いです。 『あのとき○○って言った?』、『結論どうなった?』、『○○が起きたのはいつだった?』など。 知識ですが、会社内の話でしょうから、 書店に行けば、インターネットで拾えば思い出せるようなものでもありません。 自分なりにきれいにまとめてマニュアル化、EXCEL化するのもいいでしょう。 そして自分の後輩ができたときに引継し渡すのです。 そのうち新人向けのバイブルとなります。 いかに早くするかは理解することぐらいしか思いつきません。 何度も質問できるのも今のうちです。 頭の良さというか、 いろんな視点から見る癖をつけておく方が何かあったときの解決は早いです。

その他の回答 (2)

  • nitho_t
  • ベストアンサー率49% (44/89)
回答No.2

#1です 蛇足ながら、 質問者様の分野はわかりませんが、同期が優秀でしたら同期に聞くのが一番確実で早いと思います。(別に先輩でもかまいません。)同期が何を知っているのではなくて、同期がなぜそう考えているかです。ついでに言えば、そのレベルで教えるのを拒む人は(極一部を除いて)そこで成長が止まります。教えてくれる同期が一番成長すると考えて教えを請うていきましょう。 念のため申し添えておけば、たとえ相手が五歳児だろうと教えを請うときは敬意を忘れないようにしましょう。 助言できるところは以上です。ご活躍をお祈りしております。

  • nitho_t
  • ベストアンサー率49% (44/89)
回答No.1

社会人一年生には多少厳しい言い方になるので、質問者様が折れやすい方の場合は読まないでください。 1)アウトプットできないインプットはあまり意味がありません。 2)ペーパーテストレベルと実践では要求されるレベルが異なります。 ここまではご理解いただけてるようです。 3)実践で活用できないインプットは正しいインプットと(社会人は)呼びません。 要するにアウトプットの問題ではなくてインプットの問題だと推察します。試しに3年ぐらい前にやった自分のあまり興味のないペーパーテストをやってみて、かなり低下しているようでしたら当時のインプットはあまり正しくないと私は推定します。 ちなみに個人的には知識を素早くアウトプットできても「頭が良い」とは感じません。今はグーグル先生で済みます。それよりはグーグル先生の出力を自分の知らない事項でも正しいかどうかや、今この場にそれが適用できるのかを推察できるのが「頭の良さ」と感じます。 もしもあがり症とかで、アウトプットできないのでしたらそれはここで述べたのと別の問題です。これは無視してください。

maki1512
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます。 インプットの問題なんですね・・会社の同期が皆、優秀なんで自分の頭の良さの問題なのかなと思っていたんですが、ちょっと自分の勉強の仕方について考えてみようと思います。 もし何かいい勉強法(ペーパーテストでいい点を採る、といったやり方ではなく)があれば是非教えていただきたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう