独立起業した場合の保険料や税金等の支払額について

このQ&Aのポイント
  • 独立起業した場合の保険料や税金等の支払額について調べてみました。独立起業による収入変化に伴う国民健康保険や所得税、住民税の支払いについて気になる方に参考になる情報です。
  • 独立起業を検討している方必見!独立起業に伴う保険料や税金の支払額について詳しく解説します。年収の変化や家族構成によってどのくらいの支払額がかかるのか、手取り額の増減についても考えてみましょう。
  • 独立起業した場合の保険料や税金等の支払額を知りたい方必見!国民健康保険や所得税、住民税などの支払いに関する情報をまとめました。年収の額面額が同じであれば手取り額に変化はあるのか、具体的な支払い額を算出してみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

独立起業した場合の保険料や税金等の支払額について

独立起業した場合の保険料や税金等の支払額について 現在、ある零細企業で専門職として働いています。 ほとんどが自宅勤務の職種です。 その会社から給与所得を得て生活しております。 昨年の年収は額面で約550万円です。 額面550万円から、厚生年金保険料、雇用保険料、各種税金等を差し引いた額を給料としてもらっていました。 自分自身で起業し、全く同じ仕事をして今の勤務先から業務委託料を得るという 形態に変えたいと思っています。勤務先の了解も得られました。 専業主婦の妻と2人の子供の4人家族なのですが、 起業後の国民健康保険や所得税、住民税などの支払額の 月々の合計額っていったいどの程度になるのでしょうか。 年収の額面額が同じであれば、 厚生年金の起業負担分が自分の手取り額になるので、 そこから国民健康保険料や税金を自分で支払ったとしても 手元に残る金額は増える、というように理解しているのですが これは間違いでしょうか。 保険等にお詳しい方、ご教授をお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208568
noname#208568
回答No.1

まず、厚生年金保険料の勘違いを指摘します。 厚生年金の起業負担分は、額面550万円の中に含まないのが通例です。 いわゆる厚生年金の起業負担分と社会保険料の企業負担分は、会社負担となり年収には含みません(企業負担分は、企業側の経費になります)  つまり、年収の額面額が同じであれば、実質手取りは少なくなります。 また、550万円の収入があれば経費にもよりますが国民健康保険料は最高額(年60万円?程度に)になると思います。 それと、独立すると意外と経費が集まりません。 体外、サラリーマンの所得控除額に経費が届かなくなるケースがままあって「何やってんのかな?」状態に陥ります。  サラリーマンと同様の手取りを得るためには少なくても純利益を年収の2~5割増し上げないといみないです。 折角、起業しょうとしている人に厳しいこと書きましたが現実ですので、それを踏まえて頑張ってください。

natsu1975
質問者

お礼

忌憚のないアドバイス感謝します。 がんばります。

関連するQ&A

  • 保険料等の控除額が多すぎる???

    9月から派遣の保険に入った25歳男です。 9月分の給料明細が届いたのですが、控除額が多いので本当に合ってるのかどうかと思いまして意見を聞かせて下さい。 ■給料は15日と末日の2回払いです。 ■9月分の合計 【支給額】 定時内:218,800  定時外:17,061  待機手当:3,000 交通費:116,740 【控除額】 所得税:4,300 雇用保険:2,133 健康保険:12,160 厚生年金:24,560 支給額355,601-控除額43,153=振込額312,448 このような感じなのですが、厚生年金と健康保険と所得税が高いような気がします。 特に会社が半分負担していると考えると、厚生年金と健康保険が高すぎると感じるのですが、こんなもんなのでしょうか? 国民健康保険と国民年金で来てたので、実感がないのですが年金の金額も約3ヶ月分(付加年金のため14,810)あることに驚いてます。 こんなものなのでしょうか?????

  • 保険料等の控除額が多すぎ???

    9月から派遣の保険に入った25歳男です。 9月分の給料明細が届いたのですが、控除額が多いので本当に合ってるのかどうかと思いまして意見を聞かせて下さい。 ■給料は15日と末日の2回払いです。 ■9月分の合計 【支給額】 定時内:218,800  定時外:17,061  待機手当:3,000 交通費:116,740 【控除額】 所得税:4,300 雇用保険:2,133 健康保険:12,160 厚生年金:24,560 支給額355,601-控除額43,153=振込額312,448 このような感じなのですが、厚生年金と健康保険と所得税が高いような気がします。 特に会社が半分負担していると考えると、厚生年金と健康保険が高すぎると感じるのですが、こんなもんなのでしょうか? 国民健康保険と国民年金で来てたので、実感がないのですが年金の金額も約3ヶ月分(付加年金のため14,810)あることに驚いてます。 こんなものなのでしょうか???

  • 個人事業を法人化する際の税金、年金、保険について

    現在、個人事業でソフトウェア開発を行っていますが、2010年1月に法人化する予定です。 その際の個人の税金、年金、保険の支払いがどのように切り替わるか教えてください。 (個人の税金、年金、保険の支払いのために、どれだけお金を残しておかないといけないかを把握しておきたいと思っています) なお、現在の税金、年金、保険の支払い方法は以下の通りです。 ・所得税は銀行口座振替 ・国民年金と事業税は納付書による窓口支払い ・国民健康保険はクレジットカードによる1ヶ月単位の引き落とし 以下のように考えていますが、合っていますでしょうか? ・所得税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年4月に2009年度分の所得税を口座振替で納税。 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の所得税を源泉徴収される。 ・住民税 2010年2/3月に行う2009年度の確定申告の内容を元に、2010年6月に2009年度分の住民税を納税? 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の住民税を天引きされる。 ・事業税 個人事業の廃業届提出時に申請し、2009年度分の事業税を納税。 ・国民健康保険 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民健康保険は健康保険に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる健康保険とは別に、国民健康保険の支払いがあるのでしょうか? ・国民年金 法人化に伴ってどのように切り替わるのか分かりませんでした。 法人化後、国民年金は厚生年金に切り替わると思いますが、2010年1月以降も給料から天引きされる厚生年金とは別に、国民年金の支払いがあるのでしょうか? ・社会保険(厚生年金、健康保険) 2010年1月以降は給与所得から、2010年度分の厚生年金、健康保険を天引きされる。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社会保険と税金について。

    いくつか質問させて頂きます。 22歳 男 広島住み 一人暮らしです。 例えば 基本給+手当=20万 だった場合についてです。 厚生年金支払額 200000円×17.474%=34948円 会社と折半で17474円 健康保険料支払額 200000円×10.03%(広島)=20060円 会社と折半で10030円 雇用保険料支払額 200000円×5/1000=1000円 上記の計算方法はあっていますか? また、所得税、住民税の計算方法が よくわかりません! 額面が月20万だとした場合 所得税、住民税はいくらになりますか? よろしくお願いします!

  • 独立起業

    現在会社員をしています。そして来年は起業しようと思ってます。そのために今年は本格的な準備期間にしたいと思ってます。 起業された方に質問です 収入や休みなど以外でサラリーマンっていいなと思うメリットってなんですか?厚生年金とかの年金だけですかね? また、起業したあと具体的に国民年金や健康保険など税金で見えない支出はどれくらい経費ありますか? ちなみに今は妻がと二人ですが来年子供が欲しいと思ってます。 うまく言えなくて誰に相談したらいいか分からなくて投稿してみました。 税理士とかを探せば具体的に教えてもらえますか? こんなコメントでお答えできる方がいしゃっしゃいましたらよろしくお願い致します。。。

  • 税金額について

    両親の税金についてお伺いいたします 現在海外で生活しており来月日本へ戻って来ます 滋賀県大津市で生活しますが国内に住民登録はありませんので 課税はされておりません こちらに来てから登録しますので 所得税、市県民税、国民健康保険料、介護保険料、国民年金料の 支払いが発生しますがその各税金額を教えていただけませんでしょうか 少し調べましたが元日の住民登録がなければ市県民税課税は来年からとか わかりましたがほかの額について年度途中ですからよくわかりません 親父は71歳収入は年金のみ251万円、お袋は56歳収入なし 不動産等はございません 誠に勝手なお願いで恐縮でございますがすでに国内で生活している前提で 251万の収入に対しての各税金額が知りたいです 今年度、来年度では収入額に違いがありますので 本来の課税額がわからないからです おおまかな金額で結構です 大変ご面倒をお掛けいたしますが どうぞよろしくお願いいたします

  • 今度結婚します。この場合は税金はやすくなりますか?

    今僕はパートで週4日働いています 就業時間が足りないため、国民年金と国民健康保険を払っています 今度結婚して彼女も仕事を始めます(パート) 結婚すると税金が安くなると話を聞いたので、ネットで色々と調べたんですが、自分たちの場合はどうなのかがよくわかりません 僕は結婚後も今の仕事を同じ条件で続ける予定です(年収240万ほど) 以下調べて疑問に思った点です ○夫が厚生年金を支払っていたら奥さんは第3号被保険者になり年金の納付義務がなくなるとありました。夫が国民年金を支払っている場合はそうはならないのでしょうか? ○国民健康保険の支払いですが、奥さんは扶養になり支払う必要はなくなるという解釈で間違いないでしょうか?夫は扶養家族が増えるので額が増える!?と認識しているのですが・・・ ○奥さんの住民税は免除になるか減額になったりしますか?収入によってかわるのでしょうか? 奥さんも同じほどの額の税金を支払うとなると生活もきつくなります 少しでも控除なり免除される方法があるならと思って調べてますが、よくわからない点が多くて・・・ 教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 税金と保険と年金の支払いについて

    時給900円で1日5時間、月に18日働きます。 単純計算で月給81,000円、年収972,000円です。 さらに、交通費を毎月25,000円もらいます。1年で300,000円です。 年収と交通費を足すと、1,27,2000円になります。 この場合、所得税・住民税:不要、健康保険&年金:旦那の扶養に入れる。 しかし、交通費を毎月28,000円もらい、1年で336,000円になった場合は、 年収と交通費を足すと、1,308,000円になり、所得税・住民税は不要だが、 健康保険と年金は自分で払わなくてはならない。 この認識はあっていますか?? 交通費がかかる遠方へ勤務すると損するということですよね?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 転職で税金・保険・年金いくらになる?

    主人の転職について悩んでいます。 主人33歳 妻(パート扶養内)・子二人 東京都荒川区在住 現在の年収 370万(額面)+アルバイト60万 社会保険料:12万 厚生年金:24万 所得税:10万 住民税:1万2000円 (全て年額です) アルバイトというのは同じ会社内での別業務をアルバイトとして行っています。非課税です。扶養家族に母を入れているのと、額面が低いので税金・保険料が低いです。 転職先の条件としては一応正社員という形での採用なのですが・・・家族経営の会社で(株式会社ですが・・) 社会保険/厚生年金無し (国保/国民年金への切り替え) 自分で確定申告 年収:500万(毎月40万の支払い/ボーナスは12月に20万) 二年後に年収を600万にしていただけるそうです。 (現在もう一人社員がいて、その方があと二年でやめるそうです。その方の引き継ぎと言う形で誘われたのですが、その方の給料を支払っている間は500万しか用意できないという理由だそうです) 転職先の方が休みが多く、労働時間も短いので、いい話しかなと思っていますが、支払う保険料・年金・税金が増えると思うので、それがいくらぐらいになるか心配です。(勤務一年目はいいのですが二年目以降が心配です)どなたかに詳しく教えて頂きたいです。( どうかよろしくお願いいたします。

  • 起業にあたって保険料の違いについて

    初歩的な質問なのですが、将来的に起業を考えているのですが、有限会社にした場合、健康保険・年金は社会保険・厚生年金になるのでしょうか?(現在は国民健康保険・国民年金です)その場合、保険料はどのようになるのでしょうか?起業するので、自分の会社が負担するという形になるのでしょうか?何もわかりません。個人事業主の場合も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう