• ベストアンサー

日商簿記

日商簿記 派遣で、建設会社で現場事務をしています。 もし派遣切りになど合った時に、少しでも自分を守れるように何か資格を取ろうと思っています。 そこで日商簿記3級の受験を考えています。 お聞きしたいのは、3級では資格として認めてもらえないのかという事です。 私の頭では3級が精一杯なので…。 ご回答お願いします。

noname#112846
noname#112846
  • 簿記
  • 回答数3
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hnom_mmym
  • ベストアンサー率47% (64/134)
回答No.2

会社の規模・業種にもよりますが、 3級では資格として認めてもらえないと思います。 中小企業で経理が奥さんなどの規模であれば、 3級でも重宝されますが、実際の経理は税理士事務所が大半なので、 やはり資格としては実際には認められないのが普通だと思います。 経理職であれば、簿記の資格ある人ない人では必ずある人をとりますので ないにこした事はありません。 ちなみに、税理士事務所であれば、日商簿記2級程度から募集をしています。 次も現場事務に就くと見越すなら、 建設業経理事務士の方をお勧めします。 内容は簿記と一緒です。勘定科目が建設業に特化しただけで簿記は簿記です。

noname#112846
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 とても参考になりました。 建設業経理事務士というのは、やはり同じで3級では認めて貰えないのでしょうか?

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>3級では資格として認めてもらえないのかという事です。 現実としてはないよりなましだけで、 それで武器としての資格となりうるかという 意味ではNOです。 書き方は悪いけどNO1の方の回答は正論です。 商業高校の学生でも、質の悪いのが3級、 そこそこの子が在学中にとるのが2級というレベルです。 >少しでも自分を守れるように何か資格を取ろうと思っています。 ということなら、最低でも2級。できれば1級というところでしょう。 私も日商2級、建設簿記2級をもっていますが、 これはあくまでも自分の実力の目安を図るために受験しただけで、 こんな程度で応募先に評価されるとはこれっぽっちも思っていません。 >私の頭では3級が精一杯なので…。 難度的には3級が取れれば2級もとれます。 (実務経験者なら3級飛ばしても大丈夫なくらいです) まずは向学心を持っていろいろ勉強することは大切ですから、 3級からはじめられてもいいとは思います。 で、すぐに2級をとりましょう。 そこで自分は経理に向いていると思えば1級にも挑戦すればいいのです。

noname#112846
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 3級だけでは難しそうですね…。 色々、他にも検討してみたいと思います。

  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.1

まぁ、持ってないよりマシだけど、 取得資格:普通自動車免許・日商簿記3級(平成22年取得) とか書くと「なんで今更取ったの?」「それでうちの会社に利益が上がるの?」 って思われるし聞かれると思いますよ。 商業高校出身で、在学中に取ったなら納得できますが。 3級なんて中学生の能力で十分取れますから、 バカにされるだけですよ。 武器にしたいなら、証券外務員とか生保損保の販売資格とか宅建レベルにしましょうよ。 さ・い・て・い・で・も。 父が採用やってたときは、何で2級を履歴書に書くんだ? それ以上できないってことじゃないか って言ってましたよ。 3級なんて書いてきたら、事情だけ聞いて即「今後のご活躍を期待しております」になるでしょう。 特別厳しい人だったけど、正論だと思います。 志望する職種に直結する内容の資格の1級もしくはそれに相応する資格でないと 資格欄での武器にはならないでしょう。 金銭的な問題か、頭の問題か分かりませんが、 3級に必死にならなくてはならないくらいなら、 トークに磨きをかけた方がいいと思います。 あと、外資だと結構雇ってくれますよ。 仕事ができないとすぐに居場所が無くなりますけど。

noname#112846
質問者

お礼

何だか、自分を否定されたような言い方で、すごく不愉快です。 そりゃ人によっては、何で3級しか取れないの?と思う人もいるでしょう。 しかしそれは人それぞれではないのでしょうか? あなたは回答を読む限り頭の良い方のようですが、別の意味であなたより頭の良い人間はたくさんいますよ。 随分偉そうな物の言い方をされていますが…。 私はあくまで一般事務職での就業を望んでおり、外資は全く考慮に入れておりません。 今回お聞きしたいのは、3級は企業に資格として見てもらえるか否かという事です。 回答としては、見てもらえないという事で受け取っておきます。

関連するQ&A

  • 日商簿記と建設業経理士

    日商簿記と建設業経理士 建設業で現場事務をしています。 この仕事はやりがいがあって楽しいので、向上心を持って、今建設業経理士の資格取得を考えています。 そこで質問したいのは、今就いている仕事の事を考えて建設業経理士を取得するか、派遣という立場を踏まえてより多くの企業で通用する日商簿記を取得するかで悩んでいます。 どちらを選んだ方が懸命でしょうか?

  • 日商簿記3級と建設業経理士2級

    日商簿記3級と建設業経理士2級 ※そんな資格あっても何にもならないと思う方で、誹謗中傷するのはご遠慮下さい。 今、建設業で一般事務をしている関係から、日商簿記3級か建設業経理士2級のいずれかの資格の取得を考えています。 特段、経理に行きたいとかではないのですが、一般事務の募集要項に「日商簿記3級お持ちの方」と明記されている会社が多いと感じた為、取得してみたいと思った次第です。 日商簿記3級では建設業でやはり無意味なのでしょうか? ただ日商簿記の方が、色んな業界で役立つかなというのはあります。 勉強するなら、どれか一つに絞って勉強したいと思っていますので、アドバイス頂けたら幸いです。

  • 日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか?

    日商簿記は、世間でどれくらい評価されているのでしょうか? 現在、38歳の男です。20年ほど前に日商簿記1級を取得しました。 その他高校時代に全商1級と全経1級も取りましたが、あまり資格を生かす仕事をしてません。 初めて就職したのは、会計事務所でしたので少しは役にたったかもしれませんが、4年ほど勤めてから、営業がやりたくて建設業の営業に転職しました。(その建設業でも、営業なのに建設業経理事務士という資格もとらされました) 営業が長いのですが、不景気なので職種にこだわらないよう、せっかく簿記の資格があるのだからそれでいかせるのなら経理でもいいと考えています。 そこで世間一般の会社では、日商簿記1級はどの程度評価されているのか分かるかた教えてください。 補足ですが、現在は一人で会社を経営しております。事務員などはいなく経理その他決算まで自分でやっておりますが、いつまでもできる仕事ではないので、その先を考えての質問です。

  • 日商簿記と建設業簿記

    はじめまして。 来年の日商簿記2級を今から準備して、受験しようと思っています。 最近、建設業簿記の2級というのがあるのを知り、 それも受験するかどうかで迷っています。 日商簿記と建設業簿記は勘定科目がいくつか違うくらいと 聞いたのですが、そのくらいの違いしかないのでしょうか。 2つを受験するとなると、確か2週間くらいしか間がなく、 日商簿記の2級はぜひとも取得したいので、 日商簿記2級を勉強し、試験を受けたあとで 建設業簿記に取り組む形になると思うのですが、 そのような取り組み方でも建設業簿記は間に合うのでしょうか。 3級は先日受験し、解答速報を確認したところ、たぶん合格してるとは 思うので、簿記の基礎的な知識は備わっているとは思います。 同時に受験された方、どちらも取得されている方 ご意見お聞かせください。 また、おすすめの参考書などもありましたらお教え 頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 日商簿記2級と建設簿記(2・3級)

    今年の6月の日商簿記試験で3級に合格しました 今度は、日商簿記2級に挑戦しようと思っていましたところ、 つい先日、建設簿記というものがあるということを初めて知りました。 私はずっと建設関係で働いてきたのですが、経理部門ではなかった為 建設簿記というものがあるという事を全く知らず・・・(無知も良いところですね・・・) せっかく簿記を勉強するのなら、建設簿記にすれば良いのではないかと周りに勧められています 調べた結果、次回の建設簿記の試験は9月ですが、申し込みは締め切られており、その次は来年の3月です 11月の日商簿記2級に挑戦後、3月の建設簿記(2・3級同時)に挑戦・・・というのはどうかな?・・・と自分で考えたのですが、 日商簿記と建設簿記・・・両方取得する方向でいくのは無謀(無駄?)でしょうか? また、今後、転職等をふまえて考えると、日商簿記と建設簿記、どちらが有利になってくるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、詳しい方、どうか教えて下さい

  • 日商簿記2級について

    転職に際して、日商簿記を受験したいと思っています。 友人から「日商簿記2級なら三か月くらい勉強すれば受かるよ」と言われたのですが、自分は簿記は全くの初めてなので3級からはいるべきなのか、それとも2級をいきなり受けるべきなのか迷っています。 やはり転職→仕事を行う上で、事務職では2級程度のスキルがないと業務に支障を来たしてしまうのでしょうか? そして勉強方法も独学か大原のような学校に通うべきなのか悩んでいます。 お手数ですが、よろしければご回答お願いいたします。

  • 34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです

    34歳 女 日商簿記2級を取ったばかりです  こんにちは。 現在中小企業(建設業)に勤めていて一人で総務、経理事務をしています。  実務経験は5年です。    やっと先日、2年かけて日商簿記2級に受かりまして、 次にどの資格の勉強をしようか悩んでいます。  簿記1級をめざすか、今の仕事の理解を深めるため社労士やFPをねらうか…      今後、今の会社に何かあったときのことも考えて、選びたいと思っています。  上記のものも含めてなにかおすすめがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。  

  • 日商簿記について

    30歳になり建設業経理士1級を取得し、他の資格を取得したいなと考えているところです。 高校時代に日商2級を取得しているので日商簿記に取り組もうかと考えていますが10年以上前に取得したものだし会社改正法で内容等も変わってると思うのですがもう一度2級から受けなおしたほうがいいものでしょうか? あと、参考書を購入するとすればどこかお勧めがあったら教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう