• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病気見舞いについて)

病気見舞いについて

このQ&Aのポイント
  • 治らない病気だと知っていながら「早く元気になってください」とお見舞いに行くのは白々しいことなのでしょうか?お母さん本人は余命のことは知らされておらず、治る病気だと信じているので、お見舞いに行く方が本当のことを悟られないのでいいのかなとも思います。
  • マナー上はこのような場合、お見舞いは遠慮すべきなのですか?
  • もし、私のお友達と同じ立場の方がいらしたら、お見舞いに行きたいと言われた場合、どんな気持ちか教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125192
noname#125192
回答No.4

私は11年前に夫を癌で亡くしています。 また、ここ数年の間に両親ともが癌の手術で入退院を繰り返しています。 このような経験からお答えさせていただきますと、お見舞いは遠慮されたほうがよいのではないかと思うのです。 夫の場合、癌は手遅れで余命3ヶ月と宣告されていました。 末期癌ですので入院していてもかなり体がしんどそうでしたが、それでも会社の上司などがお見舞いに来られると、必死に体力を振り絞って応対していたのです。見ていてとても辛かったです。 案の定、お見舞い客が帰られた後はグッタリしてしまっていました。 お友達のお母様も余命数ヶ月ということですから、かなり病状的に辛いはず。 なのに娘さんのお友達がお見舞いに見えたら、とても気を使われると思いますよ。 母の場合も、「〇〇がお見舞いに行きたいと言ってるけどどうする?」と親戚の人からの言葉を伝えると、「話をするのもしんどいから嫌だねぇ・・本当は来てほしくないけど、向こうがそれでは義理が立たないと思っているんでしょうから仕方ないね・・」と渋々承知していました。 病人というのは、静かに体を休めたいと思っているのです。 このような経験をして思うのは、病気見舞いは、入院している方が気を使わなくてもいいような、よほど親しい間柄である場合か、または病状がほとんど回復され、ご本人が入院生活が退屈だと思われている場合のみにされたほうがよいと思っています。

momie11
質問者

お礼

imiteaさん、回答ありがとうございます。 体験された方のご意見はとてもありがたく思います。 やはり「お見舞いに来てくれたら、母も喜ぶわ」というお友達の言葉は、額面通りに受け取ってはいけないということですね。 こういう場合は、お花などを贈るに留めておくのがよさそうですね。

momie11
質問者

補足

お礼を書いたあとで申し訳ないのですが、今日お友達からまた電話があって「母が会いたがっているんだけど、いつ来てくれる?」と聞かれたので、都合のいい日を3日ほど伝えておきました。 なんだかお見舞いに行く流れになったみたいです。 お見舞いはお母さんに対してお金では失礼に当たるので、お花にしようと思います。

その他の回答 (3)

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.3

あなたの質問を要約すると、「友達のお母さんが入院をしました。その病院が自分の家に近いので見舞いに行こうと思うが、『マナー上』遠慮すべきか」ということになります。 お答えは、「そのようなマナー(礼儀・作法)はありません。」ということです。 どのような状況であれ、見舞いに行く、行かないは、マナーで決めるのではなく、お付き合い(人間関係)の親密度、あるいは義理の有無によって決まります。 ただし、病気見舞いのマナー(社会の慣習、常識)はありますので誤解されませんように。 あなたの場合、友人のお母様を見舞うとすると、あなたが気にしているような問題が種々生じます。 そこで、自分はなぜ見舞いに行こうとするのか考えて見ましょう。 お母様が不治の病で入院されてお気の毒、お友達を何とか励ましてあげたい、慰めてあげたいというのなら、「お母様のお好きなものを買って差し上げて」と「お友達」に見舞金を渡せば良いと思います。 お見舞に行ってあげたら友達は自分に感謝し、自分はいい人だと思ってくれる、いい子になれるという気持が強ければ(あなたはそんな人ではないでしょうが)やめておいた方が良いと思います。 会社勤めなどでは、上司の家族が入院などをすると、上司に快く思われたくて、お義理の見舞いに行く者が結構多いものです。

momie11
質問者

お礼

cowcさん、回答ありがとうございます。 お友達とはお互い、結婚後に職場で知り合い、実家とは別に暮らしているので両親には会ったことはありません。 いろいろな事情が似ているせいかとても気が合い、退職したあとも親密に付き合って10年以上になります。 私との話の中でもご両親の話題がよく出ますし、お友達が実家に帰った時は私の話題が出るそうです。 なのでいつか一度はお会いしたいと思っていたところ、このような状況になってしまったのです。 本当に偶然なのですが、入院先が近くの病院だったこともあり、ぜひお見舞いに・・・と思いました。 本当に治る病気なら、元気になられた時にお会いしてもいいのですが、これからどんどん状態は悪くなると思うので、なるべく早く、まだ気力のあるうちにと思いました。 ただNO.1、NO.2の方々のように、実際に体験されたご家族の意見を参考にすると、直接お会いするのはやめて、お友達にお見舞いの品を渡した方がいいのかな?とも思います。 今日お友達と話した時には、「近県に住むお友達も、わざわざお見舞いに来てくれた」と言っていましたが・・・

  • 20020724
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

あくまでも参考にして下さい。 お友達と親しい間柄でも、お母様とは面識もないという事は、お母様にお世話になった事もないのですよね。 私は母をガンで亡くしました、友達は私の心配はしてくれましたが、お見舞いに行きたいと言われなかったので断る必要がなかったですが、気持ちだけ頂いていたと思います。 なぜなら、病人は元気ではない。ましてや治ると思っている、亡くなられるご本人は、自分が会っておきたい人にさえ会えない可能性もあるのです。自分が亡くなると知った時、ご自分なら面識のない、家族の友人に会いたいですか? あなたのお友達が、お見舞いに是非来てほしいと言われるなら別ですが、私は行かないという選択をおすすめします。 まだまだ先でしょうがお母様が亡くなった後のご友人をいたわってあげて下さいね。

momie11
質問者

お礼

20020724さん、回答ありがとうございます。 NO.1の方同様、貴重な体験を書いてくださり感謝しています。 >ましてや治ると思っている、亡くなられるご本人は、自分が会っておきたい人にさえ会えない可能性もあるのです。自分が亡くなると知った時、ご自分なら面識のない、家族の友人に会いたいですか? ここの部分に関してですが、お友達はなるべくなら長い間、本人には気づかせないでいたいようです。 お友達がまとまったお休み(会社勤めなので)が取れたので先生に相談したところ、「まだ元気なうちに一旦家に帰ったらどうか」と言われ、あわてて外泊許可をもらって帰るしたくを始めたら、「何で急に家に帰るの?私はもう治らないの?」と疑い始め、体調が急変してしまい外泊は取りやめになったそうです。 なので、ご本人にとって重要な方たちが入院早々こぞってお見舞いに来るよりも、相談にも書いたように、近所の娘の友達がお見舞いに行く方が本当のことを悟られないのでは?と思っただけなのです。(私のお友達は我が家から車で10分ちょっとの所に住んでいますが、お母さんの家は近くではないのでお会いするのは初めてなのですが、私の話題はよく出るとのことでした) お友達は、本人が悟った時は退院させて自宅で介護すると言っており、病院にいるあいだはまだ治ると信じてリハビリに励んでいるそうです。 でも20020724さんのおっしゃるように、行かないという選択をするかもしれません。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.1

参考意見ですが、8年ほど前に私の女房の叔父(女房の母親の妹の夫)に末期がんが発見され、身体中に転移していたために手術不可能という状況になってしまいました。その叔父は全国的にも有名な大企業の部長だったからプライドもあったんだと思いますが、「こんなみっともない姿を見られたくない」と言って、見舞いを全て拒否しました。お友達のお母さんが同様なお考えなら、却って迷惑になってしまうということも考えられます。また、お友達自身が母親のそんな姿を見られたくないと思っていることも考えられます。お見舞いしたいという意思を伝えるくらいは良いと思います。それで断られたら、お見舞いの品をお友達に委ねるくらいにしておいた方が良いかも知れません。

momie11
質問者

お礼

ziziwa1130さん、回答ありがとうございます。 お友達に、お見舞いに行きたい旨を打診しましたところ「母は話好きだからお見舞いに来てくれたら喜ぶわ」と言ってくれました。 ただ、回答を書いてくださったみなさんのご意見を読んでいますと、お友達が心からそう言っているのかどうかわからなくなりました。 ziziwa1130さんのご意見のように、病院には行かず、花かごなどをお友達に託した方がいいかも知れませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう