• ベストアンサー

委託販売って難しいの?

委託販売って難しいの? 当社、県から認定された商品(食品ではない)とストラップ を土産店を対称にDMにより、委託販売のお願いをしましたが、申し込みがありません。 売値は¥3,000とストッラプ¥300です。受託者の取り分は30パーセントです。 対称土産店数は150件です。 これって、結構いい歩合だと思うのですが、委託販売って難しいのでしょうか? ご商売に精通されている方、ございましたら宜しく、ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ダイレクトメールなんて誰も振り向いてくれん 商売をする気なら日参せにゃ相手にして貰えません

kfjbgut
質問者

お礼

やはりそうですか。そこが古いんですよね。 だって、今の時代ネットや、平成の人間が沢山出回っている時代ですよ。 一昔前の考えから、一皮剥ける必要があるんじゃないでしょうかね。 今の、二代目、三代目の方なら解って頂けると思って、DMで出したんですがね。 だって、受託者として、どこに不利益、リスクがあります? 利益にしたって3割にしているんです。 お互いリスクと、利益の両方を考える賢明な考えがあってよさそうに思いますが。 まだ、30年はかかりますか?ちょっと、時代に添った考えが必要ですね。 有り難うございました。参考までにご意見をお聞かせ絵願えれば有難いです。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

ネットの時代に日参なんて古くさいというのなら一生その姿勢を保ち続ければいいです あなたはきっと毎日届くダイレクトメールのすべてに目を通す奇特な方なのでしょうね 私なら読まずに捨てます

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 ですが、時代は動いています。 どこか30年前と違うところがあるのではないでしょうか? 私の手法で、受託者側のどこに非があるのでしょうかね? もう少し柔軟な考えがあってよさそうなものです。 貴殿に言っているのではありませんが。 貴重なご意見に感謝します。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

お願いする立場なのにDMだけって横柄すぎますね せめて前もって電話するかDM送付後、営業の電話した上 興味を持たれたら交渉というならわかりますが 何もないDMなんか折り込みチラシ同様普通殆どがゴミ箱行きですよ 例え営業に伺っても置いて貰えない事も多いのにね(場所の取り合い) まぁー勿論、世間でも品薄で手に入りにくい商品なら乗り気の 場合もあるでしょうけど、単なるストラップ程度なら替わりの 業者(商品)たくさんあると思うよ(県の認定とか関係なくね) 確かに訪問営業は減っているとは思いますがDMを機械的に送る だけでは相手して貰えないと思うよ

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。 やはり、そうですか。 合理性にかけますね。

関連するQ&A

  • 受託販売 仕訳

     かねて販売と代金回収の委託を受けていた商品20個(指値@10,000円)のうち、本日8個を販売し、代金は掛けとした。このため当社は、ただちに売上計算書を作成し、委託先に発送した。なお、当社は、販売価額の10%を販売手数料として受け取ることとなっている。 <解答> (借)売掛金 80,000 (貸)受託販売 72,000              受託販売手数料8,000              (受取手数料) これをまとめずに、 (借)売掛金80,000(貸)受託販売80,000 (借)受託販売8,000(貸)受取手数料8,000             (受託販売手数料) でも、正解になるんですか?

  • 能率の良い商品の販売方法はないですか?

    斬新なストラップを考案しています。内容はともかく 大量に作ったストラップの能率のよい販売方法は無いでしょうか? 例えば、卸会社に販売委託、をおこなう等々です。 こういう販売手腕に」精通しておられる方いません? 宜しく、お願い致します。

  • 委託を受けている先が不渡りを出しました。

     法律にうといもので、教えていただきたいのですが、当社は他社より委託を受けて商品を販売しています。(当社は受託側です。)  本日、当社に委託している会社の社長より「不渡りを出した。」と電話がありました。 当社は、委託されていた商品の販売金額(相手に支払う売掛金)もありますが、それを上回る貸付金(相手に頼まれて貸していたお金)があります。  そこで質問なんですが、(1)この貸付金を支払うべき売掛金とで、相殺してもかまわないでしょうか。 (2)商品の残がありますが、これは売掛金との相殺でなおかつ生じた貸付残金に充当してよいでしょうか。 (3)他の債権者が、当社が保有する売掛金をよこせと言ってきたら、どのように対応すればよろしいでしょうか。  以上長くなりましたが、ご教授お願いいたします。

  • 不動産委託販売について (長文)

    ずっと気になっている物件があり、資料請求していたA不動産から、その物件がかなり値下げされたという DMが送られてきました。(09/03月) その時は仕事が忙しく、そのままになっていたのですが、4月になり やっぱり欲しいなと思い、散歩がてら物件に行ってみたところ、B不動産の旗がたち、不思議に思いましたが、営業マンが座っていたので、内覧させてもらいました。 値段を聞いたところ、B不動産では、A不動産より100万高かったのです。 物件が気に入ったので、両親に見てもらおうと思い、今度はA不動産を通して、その物件を内覧させてもらいました。 やっと買う決心がつき、A不動産の営業マンに電話したところ、「社長に確認する」とか、「上司に確認してから、すぐ連絡します」と言い、夕方遅くに電話がかかってくると、「まだ確認がとれません。」と言われます。 しかも、今日は、「B不動産で、契約が入ってしまいこれからローン審査になります」って言うんです。 疑問をいだいた私は、B不動産に探りを入れてみたところ、「契約は入ってませんよー今日も内覧できますよー」と言われました・・・・。 これって、どういうことなんでしょうか。 ちなみに、A不動産屋は売主で、今までは自分で販売していたのですが建ててから1年半 も経過したため若干大手のB不動産に販売を委託したみたいです。B不動産は新聞広告も 入れています。仲介手数料を考えるとA不動産としては自分で売っても委託販売でも取り分はたいして変わらないと思うのですが、委託した手前B不動産で売って欲しいシガラミがあるのでしょうか?

  • 受託販売仕訳について

    経理初心者なため仕訳について困っています。 中古車屋にて勤務しております。 お客様Aさんから車両の委託販売の依頼を受け、当社にてお客様Bさんに販売しました。 例) 1/1 車両は250万円 それに加えてオプション(当社売上)が50万円の 計300万円で販売     Bさんは後日1/3に販売代金の150万円を現金で支払 残金の150万円は当社提携の会社にてローンを組みました。 (1/7ローン会社より手数料500円を引いた1,499,500円が当社口座に入金) この時点での仕訳   1/1 売掛金 3,000,000 受託販売 2,500,000                   売上    500,000     1/3 現金 1,500,000  売掛金 1,500,000   1/7 普通預金 1,499,500   売掛金 1,500,000    受託販売(手数料立替)  500 また、Aさんには以下の通り、販売手数料や名義変更代行代、ローン利用手数料、車両を販売するにあたり必要なタイヤ代やバッテリー代等を車両販売代金より差し引くことになっております。  販売手数料 20万円 ・ 名変代 1万円(当社売上)・ タイヤ/バッテリー代 10万円(当社売上) ・ ローン利用手数料 500円                   計算書を作成すると 売上高             2,500,000 諸掛り (名変代等) 110,500 販売手数料 200,000   計 310,500 手取り額            2,189,500 Aさんへ販売代金入金時の仕訳    受託販売 2,499,500   普通預金 2,189,500                  受取手数料 200,000                  売上 110,000 以上の流れ、仕訳でよろしいのでしょうか。 なかなか同じような例が見つけられなかった為、質問させて頂きました。 どなたか回答宜しくお願いします。

  • 業務委託について

    現在お弁当屋さんをしていますが、雇用方法について質問させていただきます。 ☆お弁当の宅配を、完全歩合制度で行いたいと考えています。下記ような業務委託といわれるものは違法となるのでしょうか。 (1)お弁当を1個販売するごとに100円の報酬(当初3ヶ月は30,000円の保証あり)。 (2)バイクは当社側で準備するが、レンタル代を5000円徴収。ガソリン代は当社側が負担。 (3)集金は各人で行い、毎日集計し、当店に持ち帰る。 →ヤクルトレディやワタミさんは各人の口座へ入金するとのことでしたが、そうしなければいけない理由があるのでしょうか??それともただ店舗側での現金を管理するコストを抑えたいだけなのでしょうか?? ☆上記のような業務委託により仕事を行う場合、事業主と書面での契約が必要となるのでしょうか??必要となる場合、どのようなものを参考にして作成すればよいのでしょうか?? 質問ばかりで申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃれば是非ご回答よろしくお願いします。また参考となるサイトなどありましたら是非教えていただけたらと思います。

  • 委託・手数料・100%

    ハンドメイドで作ったものを趣味程度に作り売っています その商品の事を話したところ、興味を持って下さり「商品を見たい」と言れ、その時携帯にあった商品写真を見せたのですが、実物が見たいt言われたので後日持って行きました(この時の会話には売りたいということなどは一切なく、趣味で頼まれると作る程度ですが、今後はネットショップなどにも興味はあるが、まだ未定です。という客と店員の会話でした) 持って行った所「うちで売りたいんでしょ?」と突然言われ・・ 売るならいくら?と聞かれたので 「希望小売価格(実際に材料費・手間代を入れてその価格で売ったことがある商品)5000円」 と伝えたところ、「貴方は自宅で家で光熱費も家賃もかからず気楽にやってるけど、うちは商売で店舗で家賃もかかるし、ボランティアじゃないでその倍の1万で売ります。5000円はうちの取り分ね」 と言われました 買取で売ってくれるならまだしも、買取も委託とも言われずにいきなり言われた為、売るだけで倍の値段にまでなるものなのだろうか?と思ってしまいました。 あまりの横暴な態度に現在お願いするのはお断りしようかと思っているのですが、このような委託のようなものの場合倍額というのは一般的なのでしょうか? 相手側に「買取」や「委託」「委託契約書類」などの話は一切なく「今度持ってきてね」と言われただけです。 委託などは未経験ですが、このような対応だと契約書もなく、売れたとしても当方に連絡が来るかも不安です お店というより、教室を開いていてそこに雑貨を置いて販売も同時にしているような店舗ですので、委託のような感じではなく、現地買い付けの商品に値札をつけてるようなお店なので、「委託契約」というようなのが存在しないのかもしれないのですが、お願するにしても書類も交わさないのは不安があります。 自分で作る委託契約書のようなものはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 【至急】 業務委託契約書の解除について

    先日 業務委託契約書を交わしました。甲がA社、乙が私となります。業種は美容関係です。(売り上げの70パーセントが当社の取り分でプロダクツ、人員も当社が提供し、支払いサイドは45日です。) A社は破綻寸前の経営状況でしたが、現在再生プランを実行中でA社再生のために動いているB氏を知人より紹介を受け、話を伺いました。 概要は、昨年10月からA社の建て直しをすすめており、法的手段をとらずに15年かけて借金返済をしつつ会社の建て直しを図るというものでした。 5月中旬に当社の前に業務委託していた会社の突然の撤退により、実際にショップングセンター内の店舗の営業全般に際し問題があり(人員など)当社から一人送り込み、もう一人当座で店舗営業していた当社の前に業務委託していた会社の元社員と2名を当社と労働契約書を交わし、現在働いてもらっています。 しかし、A社の経営者が変わり、再生ではなく破綻に向かっていることが昨日発覚し、B氏はすでに退職願を提出したそうです。 しかし、当社は7月初旬の店舗(現在プレ営業中)オープンにむけて、新店舗用DMや各種ツール、プロダクツや備品の納入などを先行でしておりますが、経営者が変わり、経営状況に不安がありB氏が退職するということなので、当社も業務委託契約の解除を、明日申し出ようと思います。 契約書に第16条 (5)その他本契約の継続に著しい支障をきたしたときという条項がありますので、今回の件は即契約解除できるのではないかとおもうのですが、経験がないので、どなたかおわかりになる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?中途解約は6ヶ月前までの申し出により、解約できるそうですが、半年後まで待ってA社が破綻してしまえば、売上金の入金もおそらくないでしょう。 上記のことから、今月末日で契約解除したいと思っています。 いままで、中途で働いた従業員の給料の支払いもしましたし、各種販促用印刷物やHPのデザインや、プロダクツや備品の納品などすでに投資しておりますので、5月、6月分の売り上げを入金してくれるかどうかも心配です。 それに加え、HP上やお客さま、取引業者への告知をすでに行っており、もちろん現在働いてもらっている2名に対しても当社の信頼が損なわれる可能性もあります。 どのように契約解除するのが、いちばん良い方法なのでしょうか? どなたかおしえていただけないでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 障害者施設との仕事トラブル!

    精神障害者施設---(1) 最近は(1)に軽作業を委託する企業が増えていると解します。 当社もダンボールを月に25箱、組み立てる作業を委託しています。 当然、最初、作業内容を説明し合意の上で業務が始まりました。書面等の記録はありません。 ところが、ガムテープを貼る方向が下向きにも係わらず、上向に貼っている箱が幾つか出てきました。 通常、上に貼るのは雑に見えて商品価値が下がります。 (1)の担当者は、見張っておくことができないので仕方が無いといいます。 しかし、当初の説明内容を承知の上で受託しているわけであり、今、仕方が無いと言われても約束違反だと考えます。 少なくとも受託時に、(1)担当者の判断ミスがあったことは間違いないです。いわえる過失です。 それにたかが、月、25箱程度なら管理監督できる範囲と解します。この程度の管理が出来なければ、作業の受託なんて出来ないです。 他の施設に変えるといいましても、また、時間を費やします。 それに、そう簡単に約束違反されても当社としては困ります。 当然、最後は民事訴訟ということになると思いますが、その前にお聞きします。 (1)のような施設は、行政からの補助金があり会計監査も一年に一度あると聞きました。 行政にこのような作業トラブルの相談を受け付けて頂ける部署はないのでしょうか? (1)の施設は委託業務で成り立っているわけではなく、とにかく作業をしている履歴があればいいのであります。 だからといって、一度受託した作業は、責任を持って社会通念の履行をして頂きたいものです。 委託者は、その作業で予定を立てている訳であり、全てが狂ってきます。 精通されている方が居られましたら、宜しくご指導願います。

  • ドロップシッピング請け負いビジネスの実情

    個人のホームページやブログ上で、仕入れた商品を販売し利益を得る「ドロップシッピング」というビジネスがあります。商売成功への要となるのが集客力UPや販促等のSEO対策ですが、初心者や精通してないオーナーだとなかなか効果的にできないのが現実だと思います。こういう人達のために、効果のでるサイト作りを作成から運営まで有料で請け負うことをビジネスとする会社さんが増えてきました。こういった会社さんに委託して、ドロップシッピングを成功させている方いらっしゃいましたら、声を聞かせてください。

専門家に質問してみよう