• ベストアンサー

In Europe , earlier centuries , whe

In Europe , earlier centuries , when chiledren were found who had been abandoned and maintained themselves in forests apart from other human beingsの文章について この二行目にあるandは何と何を並列してるんですか? あと、apartを辞書で調べたら副詞って書いてあったんですが、このapartはどこを修飾してるんですか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

had been abondoned and maintained ~ のように関係代名詞 who の後,had been abandoned and maintained ~とつながっています。 先行詞は children で「棄てられ,人間と離れて森で自活した」子供たちが見つけられた(→見つかった)時」 apart from other human beings で「他の人間と離れて」 maintained themselves「自活した」という動詞にかかるとも, forests にかかり,「人里離れた森」とも考えられます。 apart は副詞といっても apart from ~で一種の前置詞句のようなものですので,直前の名詞にかかるということも可能です。

masak777
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • in the same way that human being areの構造

    But is this computer really intelligent in the same way that human beings are? という文の関係代名詞thatの中はhuman beings are inとならなければ、human beings are the same wayという意味が分からない文になって、おかしくないですか? wayは先行詞howを取らないので、関係副詞のthatではないですよね? それともin whichなどは取り得るので、thatもあり得ますか? それとも、wayは副詞的目的格でinは省略できるのでthat以下の2回目のinは省略されたと考えられますか? ここで副詞的目的格について質問なんですが、 in the same wayという熟語のwayは副詞的目的格なのに何故inが付いてるんですか? 副詞的目的格というのは、前置詞はつけてもつけなくても どちらでもいいんですか?

  • 世界人権宣言の構文

    All human beings are born free and equal in dignity and rights. (すべての人間は生まれながらに自由であり、等しく尊厳と権利を享有する。) この文の構文的によくわからないところが2つあります。 1. freeとequal が形容詞なのはどうしてですか?それともこれ副詞ですか?すごくわかりにくいんですけど。 2. and がつないでいるのはare born freeと(are born) equal~ですよね?それしか思いつかないです。 どなたか教えてください。

  • 英訳してください

    the most shocking fact about war is that its victims and its instruments are individual human beings , and that these individual human beings are condemned by the monstrous conventions of politics to murder or be murderred in quarrels not their own , to inflict upon the inocent and , innocent themselves of any crime against their enemise, to suffer cruelties of every kind.

  • These creatures with no interest in

    These creatures with no interest in what was going on around them , rocking themselves back and forth like some animals , and who withstood freezing in rags . の文章について この文章は「~という生物」って訳すんですが、このanimalsとwhoの間にあるandは何と何を並列してるんですか?

  • in ways thatを文章に沿って訳したい

    People experience themselves and the world in ways that are highly distressing to them and/or impair their ability to function in daily life. 1)in ways thatがうまくやくせません。 そのやり方で、その方法で、という訳でthat以下を修飾し、前節(people~world)にかかるというのは、以前の質問でわかるようになりました。 が、返り読みのような形になってしまい、苦痛です。 慣れてしまえば文節ごとに区切り、頭の中で再構成する事も出来ると思うのですが、その域にも達していません。 少し話がズレますが、私は前置詞+whichの英文を訳す際に、とにかく先行詞で切って、そして「それを通して」とか「それの中で」と続けていくようにしています。 これと同じような感覚で、in way that~を前から読んでいって、その中で理解するような方法はないでしょうか。 出来る限り前から訳す努力をしたんですが、 「人々は自分自身や世の中を体験する、そのやり方で。自分自身を強く苦しめるし、また、もしくは日常生活を送る能力を損なうという。」という形になりました。 ちょっとおかしいですね…。 2)今回に限った話ではないですが、 andが出てきたときに、どこまでが修飾範囲なのか悩むことがおおいです。 具体的には、themselves and the world は、in ways thatでくくっていいのか? are highly~と、impair~は、that節でひとくくりにして、in waysに代入していいのか?などです。 やはり柔軟にその都度考えていくしかありませんか? 例えば代名詞theirが直前の複数名詞に当てはまる事が多いように、何か一定の決まりごとのようなものはありませんか? ちょっと都合のいい質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 英文の構造

    以下の英文の構造が分かりません。 どなたかよろしくお願いします。 No one could concieve that these harf-witted brutes were born human,these creatures with no interest in what was going on around them, rocking themselves rhythmically back and forth like some wild animals in a zoo, and who withstood freezing weather in rags and plucked potatoes out of boiling water without discomfort. 今のところ自分の解釈以下です。 (1)No one could concieve that these harf-witted brutes were born human, (2)these creatures with no interest in what was going on around them, (3)rocking themselves rhythmically back and forth like some wild animals in a zoo, (4)and who withstood freezing weather in rags and plucked potatoes out of boiling water without discomfort. (1)の文を(2)(3)(4)の文が修飾していて (2)は(1)と同格関係で、 (3)は(1)を現在分詞で修飾、 (4)は(1)を関係代名詞として修飾。(先行詞:these harf-witted brutes) 宜しくお願いします!

  • "HARRY POTTER AND THE DEATHLY HALLOWS"の冒頭の文法。

    "The two man appered out of nowhere, a few yards apart in the narrow, moonlit lane."について。 "a few yards apart"は副詞句として"The two man appered out of nowhere"を修飾しているのですか? "in the narrow, moonlit lane"は、"narrow"と"moonlit"が"lane"を修飾しているのですか? 教科書の英文位しか読んだことがないので、 特有の句点の付け方に戸惑っているのですが、 大衆小説では、こんな感じなのでしょうか? それとも作者の癖なのでしょうか? 英語に明るくないので頓狂な質問をしているのかもしれませんが大目に見て下さい。 教えて下さったら幸いですm(_ _)m

  • 和訳をお願いします!

    和訳をお願いします! In Austria, the imperial eagle had been extinct for two centuries.In eastern Europe, a few populations survived.Recently, the eagles have begun to spread out westward. A few pairs now breed along the river. With it some luck, and this depends on human wisdom,the imperial eagle will get another chance to colonize central Europe. ヨーロッパに分布するワシについての説明文です。 人間がタカに何かをするとは特に書かれていないので、後半の意味合いが理解出来ません。。。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 、 、 、 and

    「To skeptics 、to lovers of order and hierarchy in human affairs、to those who disttust ordinary human beings when they are not held on tight reins,democracy in America has been a paradox.」 で 名詞 カンマ名詞は 同格という印象があるのですが この場合は同格にはみえません ただ 同格でない場合に並べるときは To skeptics 、to lovers of order and hierarchy in human affairs 「and 」to those who disttust ordinary human beings when they are not held on tight reins とカンマ カンマ and が原則だと思うのですが ここで andでなく最後までカンマを用いているのは なにか意味があることなのでしょうか? あと文法的に(大学受験レベル)正しいのでしょうか? もしよくみかけるとしたらどのくらいの頻度ででてくるのでしょうか? たびたびですが ご教示よろしくお願いいたしますm(..;))m ペコペコ・・・

  • Winston churchill...

    Winston churchill often traveled, sometimes in his country and sometimes in other country. sometimesは、in...という副詞句に修飾されているという考え方で合ってますか。