• ベストアンサー

振込み手数料を支払う側は?

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=94049 と同じような質問なのですが、 契約書や申込書に振り込み手数料のことを記載しないで、請求書には「振り込み手数料は御社負担でお願いします」とした場合、支払い義務は発生するでしょうか。 また、申込書に「振り込み手数料は御社負担でお願いします」と書いてあった場合、支払い義務は発生するのでしょうか。 やはり3万円という暗黙のラインがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.1

 債務を弁済するための費用は債務者が負担するのが原則です(民法485条)。振り込み手数料は債務を弁済するための費用ですから、振り込む側が負担するのが原則となります。  もちろん、契約でこの原則と違う負担とすることは可能です。しかし契約で特段の定めが無い場合は、原則どおり振り込む側の負担となります。  以上はあくまでも民法上の原則です。継続的に商取引が行われており、その取引で振り込み手数料負担か一定のルールで決定している場合には、たとえ弁済費用の負担者を明示していない場合にも契約の一部になっていると言ってもよいですから、そのルールに従います。  

Goody-goody
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律で守られた上で、取引を考えて「仕方なし」とするのかどうかがわからなかったので、かなりすっきりしました。

その他の回答 (2)

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

#2です。 >慣例で振り込み料を引かれた場合、その取引はやはり「完了」ですよね。 当然、完了です。 >その場合、相手にはその旨、連絡するほうがよいのでしょうか。 毎月取引のある相手には特に連絡していません。単発的で、しかも金額の比較的大きなお客様には、「早速お振り込みいただきありがとうございました」と電話するようにしています。 >経理の処理としては、残金としては残さないんですよね。 私の場合、経理処理を簡便にするため、入金額をもって「売上金額」としています。所轄の税務署から、そのような指導を受けています。

Goody-goody
質問者

お礼

早速の追加回答ありがとうございます。 法律的にはこちらが強く、慣習ではこちらが負担ということで、自信を持って「泣き寝入り」することにします。 丁寧に支払ってくれる会社には申し訳ないですが。。。 請求しないと「経理が甘い会社だ」と思われるかと思いまして、質問しました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

小さな商売をやっている者です。 明確なルールではないのですが、社会の慣例として、振り込み料は受取人負担、というのが多いようです。 >契約書や申込書に・・・記載しないで、請求書には「振り込み手数料は御社負担でお願いします」・・・ 前述の「振り込み料は受取人負担」は、あくまでも社会の慣例に過ぎませんから、請求書に明記されていたら支払うべきでしょうね。 受け取る立場で考えた場合、振り込み料を引かれても、損をしない金額で契約額を算定します。本体価格にあらかじめ振り込み料を上乗せしてあるようなものです。「手数料御社負担」と言われたら、本体価格に振り込み料が上乗せされていない、というふうに考えたらどうでしょうか。 >申込書に「振り込み手数料は御社負担でお願いします」と書いてあった場合、支払い義務は発生するのでしょうか。 最初から振り込み料金負担と分かっているのですから、当然支払い義務はありますね。いやだったら契約しなくてよいということですから。 >やはり3万円という暗黙のライン・・・ #94049では、3万円を境に扱いが変わるとのことでしたが、私の周囲ではそのようなことはありません。例えば、1,000円の請求書を発行すると、515円(銀行によって違うが)差し引かれて485円しか入金されませんが、文句を言いません。毎月取引がある場合でしたら、1,000円の請求書は発行せず、翌月に繰り越ししたりしています。

Goody-goody
質問者

補足

慣例で振り込み料を引かれた場合、その取引はやはり「完了」ですよね。 その場合、相手にはその旨、連絡するほうがよいのでしょうか。 経理の処理としては、残金としては残さないんですよね。

関連するQ&A

  • 広告料の支払時の振込手数料

    当社の広告を新聞へ載せたのですが、その請求書が先日届きました。 工事にかかる材料などの支払の時は振込手数料を差し引いた金額を 毎回支払っているのですが、広告料の場合はこちらが負担する予定でした。 しかし、こちらの手違いで差し引いて支払ってしまったのです。 新聞社からの請求書には振込手数料の負担については明記されていなかったですし、 こちらが負担しますとも新聞社には言っていません。 しかし、新聞社に問い合わせて差し引いてしまった分の金額を別に支払うべきでしょうか?

  • 振込手数料の負担について

    お世話になります。 請求書に振込手数料の負担の記載がない場合は、 振込手数料を差し引いた形で振り込んでよいと言われたのですがそれは一般的なことですか?

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 振込み手数料の負担について

    先日遠方の病院にセカンドピニオンで診察していただき、支払もして帰ってきたのですが、翌日「請求漏れがあったので請求書を送付するので振り込んでほしい」との電話がありました。 請求書を確認すると、振り込み手数料を負担するように書いてあったのですが、病院側のミスなのに振込み手数料を負担しなくてはならないのは、納得できません。 病院に電話したところ、システム上そうしてもらわないと困ると言われました。振り込み手数料を負担するしかないのでしょうか? 遠方なので、支払には行けません。どうするべきでしょうか?

  • 振込み手数料の負担義務は、どちらが負うべきなのでしょうか?

    駐車場を借りるために企業と賃貸契約を結びました。 初めに1ヶ月分の賃料1万円の他に、保証金として2万円を預けることになりました。 何か貸主に損害が発生した際に、充てられるお金です。 以後、毎月自動引き落としで賃料を払っていますが、引き落とし手数料160円は借主が負担し、私は1万160円支払ってきました。(契約書に引き落とし手数料は借主が負担するという記載があります) この度、その駐車場を解約することになったのですが、保証金2万円を返金するのに、振込み手数料を差し引くと言ってきました。(契約書には返金方法や手数料の記載はなく、振込みという方法も貸主側からの提案です) 1)手数料のすべてをこちらに負担させるのはおかしい気がするのですが、いかがでしょうか? 2)また、一般的に手数料の発生する金銭授受がある場合、手数料の負担義務はどういった立場の者に発生するのでしょうか? 基本的な考え方がございましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 振込手数料について

    弁護士から請求書が送られて来たのですが、振込手数料は差引かずに振込んで下さいと言われました。顧問契約を結んでいて、事務の方が契約に記載してあると言われたのですが、記載されておらず、その事を伝えると請求書には記載してあると言われ・・・確認しましたが、記載はされておりませんでした。すると、弁護士さん本人より法令の何条かにも記載されているので、こちらで負担するのが当然だと強い口調で言われました。これって本当なんですか??

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • 振込手数料は?

    現在、仕入業者への振込の際に振込手数料を請求額から差引して振り込んでいます。そこで、30,730円を請求された場合、いくら差引すればいいのでしょうか?(3万円以上電信で手数料735円とします。) ちなみに、うちではこのような場合のみ振込手数料を負担して振込みしていますが・・・。

  • 顧問料の振込手数料はどちらが負担するべきでしょうか

    請求書には特に振込手数料負担の件は記載されておりません。 『顧問料の振込手数料は振込者が負担しなければならない』と聞いたことがありますが、そのような決まりがあるのでしょうか?

  • 振込手数料の仕訳

    ネットショップをしています。 代引きで発送した場合の振込手数料をお客様に負担していただいているのですが、口座にはいったん請求金額(商品代金+送料+代引き手数料+振込手数料)が振り込まれた後、振込手数料が引かれています。 この振込手数料の仕訳は何になるのでしょうか? こちらで調べたところ【支払手数料】【売上値引】のアドバイスがあり、どちらにしたらいいかわかりません。 詳しい方教えてください。お願いします。